プチ食洗 NP-TCR4
- 水切りかごのスペースに設置できるコンパクト設計で、3人分の食器(食器18点、小物12点)が入る食器洗い乾燥機。
- 洗うものに合わせて「低温ソフトコース」「スピーディコース」が選べるほか、酵素パワーで除菌する「バイオパワー除菌」機能も備える。
- 手洗いと比べ、約1/4の水で洗える。水温・室温が高いときは「エコナビ」機能により、最大約7%節電できる。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
初めて質問させて頂きます。
賃貸住宅にて食洗機を購入予定なのですが、蛇口にメーカー名や型番の記載が無く、分岐水栓選びに困っています。
アパート管理会社も分からないとのことで、この写真でもし蛇口の型番や適合分岐水栓などがわかる方がいれば、ご教授頂けると有難いです。
また以前の住人が残したと思われる分岐が既に取り付けられているのですが、こちらは使用できますでしょうか?
無知な上に情報が少なく申し訳ないです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21444312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に取り付けられている分岐水栓で使用が可能です。
書込番号:21444381
0点

ハンドルの色が経年でやや変色していますが、KVKのKM13N2のタイプでしょう。
http://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/CB-S268A6.pdf
↑
この左側が同じタイプですが、緊急止水弁が無い以前のバージョンが取り付けられていると思います。
参考まで。
書込番号:21444422
0点


書込番号:21444491
0点

>柊の森さん
>初夏の飛魚さん
詳しい詳細をありがとうございます。
とても助かりました。
型が知ることができてすっきりしました。
これで食洗機購入を進めたいと思います。
また設置も自分で行う予定だったので工具も揃え、記載のやり方で試してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21445209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
SF-HB420SYXBV
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/mt_search/substitute.php?&substitute=1&code=%A3%D3%A3%C6%A1%DD%A3%C2%A3%B4%A3%B2%A3%B0%A3%D3%A3%D8%A3%C2%A3%D6
↑ の分岐水栓で間に合うでしょうか?
0点


ありがとうございました。
大変参考になりました。
さっそく注文しました。
書込番号:21408886
3点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
食洗機を洗濯機の上の棚に置こうと思っているのですが、
洗濯機の排水口が、洗濯機の下にすっぽり隠れてしまっており、食洗機の排水をどうしようかと思っています。
画像のような状況です。
洗濯機の向かい側に台所のシンクがあるので、ホースを伸ばして排水することは可能なのですが、
それだとホースが動線の邪魔になります。
それで、例えば、洗濯機の中に、一時的に、食洗機の排水を流しておいて、後で、洗濯機を回すか何かして排水するということは、
しでも大丈夫なものでしょうか??というか、可能でしょうか??
5点

>mucco910さん こんにちは
洗濯機のコースへ「脱水1分」とかのがあれば排水出来ますが。
書込番号:21228473
2点

可能でしょうが、洗濯機の中に食洗器の排水を流し込むのはチョット「違うだろー」と言う感じ。
焼き魚を載せた皿は、例え食洗器でも洗いあがりのコップには魚の臭いが付くので我が家では分けています。魚臭いコップではビールは美味しくないですから。
洗濯機はどんなに汚れたものを洗っても、その臭いは今時の洗剤や柔軟剤の香りで判らないでしょうが、食洗器からの排水はけっこうムヮッと来るはずです。
設置場所の再検討を推奨します、って言うか、普通は洗濯機の上なんて思いもよりませんが、ご自宅の間取りってどんな状況なんでしょうか・・・。それが不思議。
台所に洗濯機があるのか、汚れた食器をそこまで運ぶのも考え物。普通は給排水と使い勝手から考えて台所シンク脇が常識。
書込番号:21228512
5点

>mucco910さん
部屋のレイアウト、厳しいみたいですね。
ご提案デス。
洗濯機の排水ホース2本を1本にまとめるY字分岐を使われたらどうでしょうか?
方法としては、
*排水パンから少しホースを残しY字分岐を接続
*Y字の片側に洗濯機の排水ホースを接続
*Y字のもう片側に新たに洗濯機用の排水ホースを接続
*新たな排水ホースに食洗機の排水ホースを挿入
この時、新たに繋ぐ排水ホースを洗濯機裏で垂直に立ち上げて、暴れない様にクランプ等で固定しましょう。そして食洗機のホースを排水ホースに少なくても20cm以上挿入して隙間をテープ等でシッカリ塞ぎましょう。
排水で気をつけるのは、水漏れと臭気の返しデス。単にホースを挿すだけだと、排水臭が戻って来ますよ。
余談ですが…
メッシュ棚に食洗機置くと、稼働時にかなり暴れますよ。
書込番号:21232023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず上の蛇口、これを2口に分岐しましょう。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4-KAKUDAI-7825-13-%E5%88%86%E5%B2%90%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/dp/B0027WVFZ8/ref=sr_1_29/357-8832535-6873243?ie=UTF8&qid=1506474353&sr=8-29&keywords=%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4+%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
https://www.amazon.co.jp/%E6%B0%B4%E9%81%93%E6%9D%90%E6%96%99-%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4-%E5%88%86%E6%B0%B4%E5%AD%94%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%A4%E3%81%8D-%E3%80%90788-805%E3%80%91/dp/B00Q6E1Y86/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1506474418&sr=8-2&keywords=%EF%BC%97%EF%BC%98%EF%BC%98%EF%BC%8D%EF%BC%98%EF%BC%90%EF%BC%95
次に排水ホース
↑でも紹介されてますがY字接手で繋ぐのが理想です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4-%E6%8E%92%E6%B0%B4%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B9Y-%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E5%93%81%E7%95%AA-4550%E7%94%A8-4560-5/dp/B00288CV0O/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1506474601&sr=8-2&keywords=4560-5
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4-
%E6%8E%92%E6%B0%B4%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B9Y-%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E5%93%81%E7%95%AA-4550%E7%94%A8-4560-5/dp/B00288CV0O/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1506474601&sr=8-2&keywords=4560-5
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4-%E6%8E%92%E6%B0%B4%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B9Y-%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E5%93%81%E7%95%AA-4550%E7%94%A8-4560-5/dp/B00288CV0O/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1506474601&sr=8-2&keywords=4560-5
この辺を組み合わせて作ればいいです。
注意点はポンプで排水するので、ホースが暴れないよう両面テープとサドルバンドで固定してください。
先ずは、参考まで 。。。 >゜))))彡
書込番号:21232463
2点

返信おそくなりましたが、無事に設置できました。
排水は、とりあえずホースを延長して、向かいのシンクにそのまま流しています。
ご紹介くださったY字分岐なども、余裕ができたら試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21336397
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
洗濯機の水道で、食洗機を使いたいのですが、その水道栓が、写真のような洗濯機専用の水道栓です。
この水道栓を食洗機と分岐する方法はありますでしょうか?
もしくは、洗濯機のポースをはずして、食洗機のホースにつけかえて使用する(2つを同時に使用はしない)という使い方でも、
最低できれば良いのですが、そのようなことは可能でしょうか?
1点

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4-KAKUDAI-7892-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E5%88%86%E5%B2%90-%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%BC%81%E5%9E%8B/dp/B004OR23S2
↑
接続するネジの外径が26mmなら可能かも。ただしオートストッパが無いです。
洗濯機の給水ホースと食洗機の給水ホースの接続部分は同じなので付け替えて使用する事は出来ます。
書込番号:21227699
0点

ありがとうございます(^ ^)
洗濯機のホースと食洗機のホースを付け替えて使えるんですね。
ネジ外形は26mmよりも大きそうなので、付け替えの方法でやってみようと思います(^ ^)
書込番号:21227770
2点

外形ではなくて外径です。
給水ジョイント部分のネジを取り外してから外径を測ってください。26mmより大きい事は無い筈です。
書込番号:21227830
2点

↑
不可能です。
毎回、ホースを差し替えるしかないです。
因みに台所の水栓の画像をUPしてください。
他の案を考えましょう。
書込番号:21228040
0点

返信おそくなりましたが、無事に設置できました。
とりあえず、使用するごとに、洗濯機と食洗機のホースを付け替えて対応しています。
ご紹介してくださった分岐も、余裕ができたら試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21336403
0点

タカギ B490 全自動洗濯機用分岐栓 と言うのがあります。
https://hi.takagi.co.jp/products/detail.php?product_id=181
散水ホース用の分岐栓ですが、食洗機用のソケットでも嵌ります。
書込番号:21583102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





