プチ食洗 NP-TCR4
- 水切りかごのスペースに設置できるコンパクト設計で、3人分の食器(食器18点、小物12点)が入る食器洗い乾燥機。
- 洗うものに合わせて「低温ソフトコース」「スピーディコース」が選べるほか、酵素パワーで除菌する「バイオパワー除菌」機能も備える。
- 手洗いと比べ、約1/4の水で洗える。水温・室温が高いときは「エコナビ」機能により、最大約7%節電できる。

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2018年9月29日 20:23 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2018年8月11日 08:10 |
![]() |
68 | 6 | 2021年8月1日 13:50 |
![]() |
17 | 3 | 2018年4月19日 21:23 |
![]() |
14 | 1 | 2018年2月26日 17:36 |
![]() |
8 | 1 | 2018年1月24日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
公団に住んでいて瞬間湯沸器を取り付けています。ここに分岐水栓を付けれるのでしょうか? 蓋の様になってる所は外れるのでしょうか? もし、ここが使用出来るのならどの分岐水栓を買えばいいですか?
書込番号:22113794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きちんとした業者さんに頼みましょう
書込番号:22113860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレキチーズのようなものにキャップナットが付いていて片ナットバルブからフレキホースで瞬間湯沸器に繋がっている感じですね。
シンク下の止水栓を締めてからキャップナットが外れるか試してみるしかないです。キャップナットなら外れます。
外れた場合ですがネジ外径が約21mmなら片ナットバルブを追加して洗濯機用ニップルを繋げばOKです。
普通の洗濯機用ニップルなら上向きの接続になりますがL型なら横向きの接続になります。
外れない場合は片ナットバルブとフレキホースの間に片ナットフレキチーズを追加接続して洗濯機用ニップルを繋ぐ方法もあります。
※各パーツの接続ネジサイズはG1/2(外径約21mm)が前提です。
書込番号:22115864
1点

柊の森さんに返信をしたのですが、反映されないので再び質問します。我が家の瞬間湯沸器からの分岐は難しそうなので諦めました。添付した写真は流しの水道なのですが、この型の適合分岐水栓はCB-E7で合いますか? 他に適合する型番があるのでしょうか?
書込番号:22116041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CB-E7の他にカクダイの789-015やサンエイのPB585-13が同等品です。
http://kakudai.jp/bunki/document/htdocs/image/zumen/7892-tori.jpg
↑
他に取り付ける場所が違いますがカクダイの7892 ※これは可能性があるが未確認なので自己責任で。
書込番号:22116745
0点


赤と黄色の↑はナットのサイズが不明なので見送ったほうが賢明です。
一つだけ言えるのは赤い↑は13oサイズではなく16oサイズなのでマッチする部品はありません。
黄色はもしかしたら13oサイズのG2/1かもしれませんがやってみないと分かりません。
確実に言えるのは青い←の給水栓上部にカクダイの789-015が取付可能です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001931638/?gclid=Cj0KCQjwof3cBRD9ARIsAP8x70O6g9KEu5dSJAHsDKVw91g4k0Xbyip2jzjugdCDeBtTX0BXkzl_rSwaAn63EALw_wcB
書込番号:22117306
1点

>公団に住んでいて瞬間湯沸器を取り付けています。ここに分岐水栓を付けれるのでしょうか? 蓋の様になってる所は外れるのでしょうか?
化粧プラグにシールテープを巻いて塞いでいるので外れません。不用意に触ると階下漏水です。
↑の画像について
PJ1/2とG1/2のメスどうしなので物理的に付きません。
特にこの公団につく回転分岐は不用意に触らないほうがいいです。
書込番号:22117369
0点

赤い↑には同じくカクダイの789-015が付きますがホースが↑か↓向きなので使いにくいでしょう。
あと青い←には7892が付きますが使用する度、切り替えが必要で使いにくいように思います。
なので最初の案が一番使いやすいと思います。
書込番号:22117391
0点

ナニワの分水でも対応可能ですが、取付に工具が2つ必要になりますので
ナニワ以外の選択がいいと思います。
書込番号:22117398
0点

>初夏の飛魚さん
>柊の森さん
色々、ご教授頂き、ヤフオクで分岐水栓を購入したのですが、差し込む所に部品が無いとダメな事もわからず落札してしまいました。出品者のコメントにも(水道業務者からはどこも傷んでないのでまだまだ使えます…とお墨付きです)とあったので(T_T) 購入したこの水栓、何を購入すれば無事に水が止まるようになりますか? それはホームセンターでも売ってる物でしょうか?
書込番号:22132486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初夏の飛魚さん
>柊の森さん
ショックで書き忘れました(T_T) 症状は蛇口を締めても水が止まりません。アマゾンでこの水栓の新品画像を見たら確かに先に黒い蓋をの様な物が着いています。
書込番号:22132513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご指摘の通り赤い←の部分にパッキンがセットされてます。
これがないと水が止まりません。
なのでジャンクとしてヤフオクで落札したなら返品できませんが、そうでないなら返品しましょう。
因みに必要なのはパッキンとそれを固定するネジですがナニワが販売するかどうかです。
重ねて伝えますが選択できるならナニワは避けましょう。
先ずは参考まで。。。。>゜))))彡
書込番号:22147056
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
こちらの商品の購入を検討しています。
シンクに台座を渡して設置する予定で、
本体が入るだけの場所は確保出来るのですが、ただ板を渡すのでは蓋を開ける途中で蛇口が当たってしまい、全開できなさそうです。
そこで台座の足を伸ばし、蓋が接触しない高さまで設置の位置を上げようと考えています
(※真上にキャビネットがあるため上限あり)。
蓋を全開にした時、蓋の下には本体下端から何cmの高さのスペースが空いていますか?
お持ちの方、ご教示ください。
書込番号:22019769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
実物で計測したところ、蓋を全開にしたときの脚下から蓋最下部までの高さは10.9cmでした。
ご参考まで。
書込番号:22022843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
4月8日購入、自分で設置しました。一番最初の運転は異常なくできたようですが(成功がイマイチわからないが)熱々で出来上がった、
2度目以降
給水してすぐ排水、とんでもなく繰り返し、説明書の3倍くらい時間かかり ピーピー鳴って終了しましたが、最後まで水洗いで
冷たいままでした。
ちゃんと食洗機専用洗剤(ジェル)を使いました。泡など全くありません。
何度も挑戦しましたが、はじめの洗いは成功しても 2度目のすすぎからおかしくなったり、洗いの初めから駄目だったり・・・・。
泣けてきます。修理依頼しかありませんか?台所に人を通したくなくて自分で設置したのに・・・
もしも 何か原因 考えられることがあれば教えてください。
23点

追伸
異常な動きになると、 一旦停止 ボタンも反応しません。
切 ボタンで終了させます。
底の排水ゴムも外して排水したり、電源を抜いて放置してみたり・・・色々試していますが駄目です
宜しくお願いします
書込番号:21743714
13点

こんにちは。パナ他機種ユーザーです。
取説に書いてる以上のことは無闇にやらないのが吉、
早々に購入店かメーカー窓口に連絡しましょう。
これに限らず何でもそうですが、
取説に書いてある通りに操作して書いてある通りに動くのが正常 、そうでなければ故障、それ以外の何者(物)でもありません。
勿論、買った直後の新品か否かに関係なく。
買った直後1週間か以内に起きた製品起因の不具合だったら、問答無用で別の新品個体に交換してくれるのが大抵ですから、一刻も早く申し出るに越したことはありません。
遅くなれば新品交換ではなく修理対応になるので、やれ部品調達に時間が掛かるだのメーカー持ち帰り修理させてくれだので、結局商品が使えず待たされる日数が増えるデメリットしかありません。
何時来るとも知れない見ず知らずの誰かのアドバイスをここで待ってるより、自ら行動を起こすことを強くお勧めします。
書込番号:21745813 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
昨日諦めてパナの相談窓口に電話、修理依頼しました。
本日修理が来て 分解し、『水位スイッチ部品』交換していきました・・・・。
不思議だったのは、こちらが何度も主張している不具合の発生する場面の改善を確認せずに帰ってしまったことです。
次の修理予約が有るにしても 直ったのかどうか確認せずに帰るとは???
もの凄く良くある不具合なのか???
作業員さんは よく教育されているのか、ハッキリとしたことは言わず・・・(持ち帰り確認しますとの事)
確かに無事直りましたが・・・。
今回の事は、初期不良なのか、一度の使用による故障なのか今更わかりませんが、もしこれから購入予定の方は是非最初の運転は 目を離さず最後まで確認することをおすすめします。
夜寝る前や、出勤前にセット稼働させた場合気が付かないかもしれません。
水道代が馬鹿高くなってわかるかもです。
私の場合、約2リットルの排水を30回以上(いやいやもっとか?)やってしまいました。
標準コースで 最初は『ECONAVI』点灯していたのが、フッと消えてから不具合動作始まります。(備忘録)
本当は新品と交換して欲しかったのですが、全然聞いてくれませんでした・・・。
またいつ壊れるかドキドキです。
書込番号:21745879
4点

>にたろっしゅさん
修理で直ったなら何よりでした。
まぁ食洗機ってそんな複雑な造りの機械でもないので、症状を聞いただけで被疑部品をピンポイントで特定できたんでしょう。
この機種あるいはパナ食洗機全般に同様の不具合が多発してるからかどうかは何とも。。ですが。
半ば余談、今後のためにご参考で。
工業製品の故障確率って、使い始めた直後の暫くは比較的高く(出荷前には見抜けない部品や組み立て時の不具合の流出って確率論上不可避で、それらは使い始め早々に露見することが多い)、その時期が過ぎると急激に下がり、あとは使い込むにつれての磨耗や経時劣化でまた徐々に上がるっていう、「バスタブ曲線」と呼ばれる特性になることが知られています。
バスタブ=洋式浴槽を横からの断面で見た形に似ていることから。
故にどんなモノでも、
買って最初の数日は動作を色々させてみる・なるべく離れずに見守る、取説を読んでも理解不能な異変?と思ったら速攻で販売店やメーカーに問い合わせる、って大事なんですよね。
買って早々に故障したとは思いたくないですけど(笑)。
書込番号:21746049 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

わが家の5年前に買ったNP−TCMが今月の初めに突然同じ症状になりました。
一時停止が効かないのも一緒でした。
乾燥とかのボタン一つ一つは正常な動作をするが、標準コースだと冷たい水で洗浄します。
壊れる前までは食器が熱いぐらいでしたので直ぐ異常に気付き、取り説の設定変更を試しましたが
改善せづ、メーカーに相談して出張修理して貰いました。
診断は異常無しで直ぐ帰りましたよ。
自分の判断で使用経過年数も考えて買い替えることにしました。
このタイプはチャイナ製パナソニックしか無いのが困ったものです。
書込番号:21747088
6点

4年ほど使い、同様の現象になりました。異なる品番ですが以下のサイトを参考に掃除したところ直りました。
ゴミ削減のため、一人でも多くの方が修理できれば幸いです。
https://www.tanu-blog.com/panasonic%e9%a3%9f%e6%b4%97%e6%a9%9f/np-tr3-bunkai/
故障の原因がヘドロであることを考えるとバイオ系の排水口クリナーを定期的に使うとなりにくくなるのかもしれません。
メーカーは保証していませんが我が家は試してみようと思います。
書込番号:24268015
4点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
こちらの商品を検討中です。
何度かお店で商品を見ているのですが、見本となるお皿が紙のお皿だったり深さのない山崎春のパンまつりでもらえるような薄いお皿だったりで、実際にカレーやスープの入るお皿が立てかけられるのか不安です。
ワイヤーのあいだも狭くて動かす事も出来ないみたいですが、こちらを購入された方は不便さはありませんか?ぜひ感想を聞かせて下さい。
書込番号:21693524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ももんちぃさん
円形の深皿や楕円形のカレー皿も立てられますよ〜
どちらも無印の皿です。
書込番号:21732832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種の利用者ですが、深さのあるカレー皿やフライパンなども洗ってます。
さすがにパスタ用の大きな鍋は手洗いしていますが、、。
書込番号:21733572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5合炊きのお釜や、魚焼きグリルなんかも入ります〜
他のものが少ない時ならですが!
書込番号:21764126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
はじめまして、こんばんは。残さいフィルターを取ると、その下に網の目になっているフィルターのようなものがあると思います。その部分にたくさんのゴミが詰まってきているので掃除したいのですが、カタカタとしているので外れそうで外れません。どのようにすると外れるでしょうか?よろしくお願い致します。
14点

残さいフィルターの下にある網の目は外れません。
>部分にたくさんのゴミが詰まってきているので掃除したいのですが
別機種のTR1を8年つかっているけど、そんな状態になったことありません。一体どんな使い方しているんですか?
お手入れは、乾拭きですよ。年に1回は専用の庫内クリーナーを使います(N-P300)
書込番号:21632666
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
この機種から食器受けがワイヤー仕様になりましたよね。
安定さと引き換えに、水筒等でワイヤーが曲がったりすることはないのでしょうか。
また従来のものだと薄めた漂白剤等に浸け置き除菌出来たのですが、ワイヤーだと錆びたりすることがないのか心配です。
食器受けのご使用感を是非お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:21484567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しっかりしたワイヤーで、問題なく使用出来ました!
書込番号:21537756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





