エオリア CS-J227C
- 独自のイオン技術「ナノイーX」を搭載し、空気中の菌の水素を抜きとって除菌可能な、省エネ基準クリアモデル「Jシリーズ」の2017年モデル。
- 冷風を体にあてず、涼風がシャワーのように降り注ぐ「天井シャワー気流」を搭載。パワフル設定時にスイッチONですぐに冷風が出る「すぐでる冷房」も搭載。
- スマートフォンを利用して、外出先からの遠隔操作や室温の管理などが行える、「どこでもリモコン」に対応(別売りのアクセサリーが必要)。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2017年7月21日 20:36 |
![]() ![]() |
75 | 10 | 2017年7月19日 06:48 |
![]() |
11 | 1 | 2017年7月17日 08:39 |
![]() |
15 | 0 | 2017年7月4日 09:14 |
![]() |
9 | 0 | 2017年6月12日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J227C
風量自動に設定していると、通常の冷房ではあまり風が出ず、設定温度よりも室温が暑く感じるのに、おやすみに設定すると突然風が強く出ます。
これは初期不良でしょうか?
また、上下風向きの動作音が結構大きく気になります。
こちらも初期不良でしょうか?
書込番号:21012033 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

このエアコン、学習機能があります。
もしおやすみタイマー中に温度を下げる変更しちゃうと次から学習機能が働いて設定温度よりも低い温度に合わせようとするから通常運転時より風量多いのかな。
ルーバー動作音気になるならメーカーに見てもらって判断してもらいましょう。
書込番号:21012551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日パナソニックの修理担当が来て上下ルーバーのモーターを変えてもらいましたが、音が変わらず「仕様」というとになりました。
同時に買ったEXシリーズはルーバー音が気にならず、かつモーターは同じ部品を使用している様なので、釈然としません。
特に運転開始と終わりの時の音がやけに大きいです。
ほかの方もそうでしょうか?
書込番号:21059217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルーバー音がうるさいと感じた事は特に有りませんが、風量が弱くても吹き出し音が大きいと感じます。
書込番号:21060186
2点

吹き出し音も気になりますけどそれ以上にルーバー音が気になりますね〜
電源オン、オフ時の音は明らかに大きいモーター音がして、通常動作時もブーブー聞こえます。
書込番号:21060297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J227C
どのようなエアコンでも
風量自動で設定温度になると
風が止まるとは思いますが、
かなりの頻度で風のオン・オフが繰り返されるため、不安になっています。
風が数分間(感覚的に5分程度)止まる、
動き出して風が数秒間(10秒もない)だけ出て、
またすぐ止まる。
を繰り返しております。
こんだけ頻繁に繰り返すとコンプレッサー等が
壊れやすくならないか心配になりますが、最近のモデルでは普通なことでしょうか?
書込番号:21034821 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

においの設定は何にしてますか?
有りにしてるのだとしたら、サーモオフ時は風量自動だと間欠運転します。
90秒止まって20秒動いてまた止まってみたいな感じ。
コンプレッサーは回ってないかと。
仕様ですねぇ。
書込番号:21035303
6点

>ポテトグラタンさん
確かに風量自動時は
においカット有になっておりました。
嫌ならカット無に設定すれば解決しそうですね。
壊れやすいわけではなく、
仕様であれば安心しました。
ありがとうございます!!
しかし、風が出ないだけでどのように
においがカットされているのでしょうか?
書込番号:21035392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しかし、風が出ないだけでどのように
>においがカットされているのでしょうか?
風が出ない時に、熱交換器についた水でニオイ成分を洗い流すといったわりと単純な仕組みです。
書込番号:21035679
8点

>ポテトグラタンさん
原始的な。。。
勉強になりました。
また困った際はよろしくお願いします。
書込番号:21035690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

深紅の薔薇 さん こんばんは。。
解決済みではありますが、少しだけお邪魔しますね。
>どのようなエアコンでも
>風量自動で設定温度になると
>風が止まるとは思いますが、
実は、そうでもないのですよ。。
メーカーの違いにより、サーモオフ時、送風ファンを止めずに
回り続けるものもあります。
といいますか…正確には回り続けることしか出来ないメーカーもあります。
パナソニックでは、サーモオフ時にファンを回し続けることも停止させる事も
設定を変更することにより可能となります。
その設定とは?
「においカット」機能を使い行います。
「においカット 有り」だとサーモオフ時にファンを停止させ
「においカット 無し」だとサーモオフ時でもファンは回り続けます。
前者について、もう少し正確にお伝えしますと
サーモオフ時にファンは完全に停止する動作ではなく
その間、時折、室温を測るためファンを数秒間回します。
深紅の薔薇 さんが仰る「動き出して風が数秒間(10秒もない)だけ出て、
またすぐ止まる」という動作は、その現れです。
更に、これらの点について深掘りしてみると
サーモオフの時、ファンを回し続けると
熱交換器に結露水を蓄えているため
ファンを回すことによって、その間、湿気を帯びた空気を室内へと戻してしまう
所謂、湿度戻りを起こしてしまいます。
このようにファンを回し続けると
湿度が安定せず、湿気を回収したり
吐き出したり繰り返し行いますね
高性能の湿度計を備えるとその現象を見て取れます。
冷房時、少しでも快適にお過ごしいただくために
一つ提案です。
「においカット 有」の設定にされ
室内ユニットの下へサーキュレーターを置きます。
サーキュレータは、冷房の吹き出し方向と同一方向の天井へ向けて吹かせておくと
サーモオフ時にファンが停止しても部屋の空気は動き涼感も感じられ
何より「湿度戻り」もなく部屋の湿度が安定することがとても良いです。
ちなみに、サーモオフ時に湿度戻りを起こさせず設定が可能なメーカーは
パナソニック・富士通・ダイキン(下位モデルはサービスモードでのみ対応)・
三菱重工(ドライのみ可)となります。
書込番号:21036406
21点

>wenge-iroさん
こんばんは。
とてもわかり易い説明に感謝いたします。
においカット機能は、
においだけでなく、湿度コントロールにも
ひと役買っているわけですね。
素人感覚で、こまめに送風のオンオフが繰り返されることで壊れやくすなるのではないかと不安がありましたが、先の方に頂いた回答も踏まえて、完全に払拭できました。
快適に過ごすためにも
アドバイス頂いた、サーキュレーターとの併用と
湿度のコントロールに気を付けながら、
梅雨と猛暑を乗り越えたいと思います。
このようなご回答を頂くと、
裏ワザ的使用方法を知るためにも、
内部の構造や仕組みに興味が湧いてきました。
メーカーもこの付加的機能をもっと告知すれば。。。
私が無知なだけでしょうか(笑)
大変勉強になったのと同時に、
私としては良い機種に巡り会えたものと
愛着も湧きます。
書込番号:21036548 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

横からスイマセン
私も同じように購入時にこのオンオフが頻繁に行われる事でオフ時の暑さに悩みました。
設定を試行錯誤した結果ニオイカットを無しにすると言う結論に行き着きました。
他の方のおっしゃる通り湿度が上がりますが、風が流れている方が快適に眠れるのでこちらを重視した次第です。
やはり言われているように本来ならニオイカット有りにしてサーキュレーターを回すのが一番良いと思います。自分は何とかエアコンだけで寝れる設定にしたかったので無しにしておりますが。
書込番号:21051577
5点

>おばっきー君さん
こんにちは。
実体験の投稿ありがとうございます。
実際に数値での湿度上昇率はどのくらいかわかりますでしょうか。
においカットで、匂いが気になるようなことはありませんか。
わたしの場合は28度くらいの設定にすると送風レベルの風温度になり、わりとにおいます。。
買ったばかりですので、カビ等では無いと思いますが。。
書込番号:21052051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5.5畳の鉄筋コンクリートのマンション寝室にて使用しており、睡眠時のみ使用という環境で室温27?28度・湿度70?85%で起動させています。
室温が27?28度な為に設定を27?28度にするとすぐに停止するので26度弱除湿風量自動の設定です。
例えば湿度80%の際に起動すると60%前後まで湿度は下がります。そこから送風もしくは停止すると70?75%まで戻ります。
私の睡眠時の環境ではこれが今現在ベストと思ってますが何とか室温が上がらないようにしたいですが、弱冷房をやんわりと出し続けてくれないこの機種ではサーキュレーター等使うか窓を少し開けるとかしないと無理ですね。
書込番号:21052256
1点

>おばっきー君さん
こんにちは。
わりと室温あがるのですね。。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:21054205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J287C

今までのパナソニックのエアコンは新品時、 確かに臭かったです。霧ヶ峰に比べると室外機のカタカタ音も気になりますし。
送風をしばらく続けるとか暖房で内部に熱を加えるとかがいかいもしれません。 ファブリーズの匂いが混ざると気分が悪くなるかもしれませんよ。
書込番号:21049276 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J227C
特価でも何でもないのですが、ヤマダで標準工事込み、6年保証で65500円(税別)でした。
毎週土曜日に価格を更新するそうです。
通販だと送料、工事、延長保証でだいたい1.5〜2万円くらい別途必要になるのでだいたい同じくらいかと。
店舗買いの際のベンチマークにどうぞ。
ちなみに最近のヤマダの6年保証は4年目から技術料のみが保証され、出張料と部品代がかかってくるので実質3年保証(メーカー1年保証と差し引いて+2年の延長保証)と捉えた方が良さそうです。
書込番号:21017853 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J227C
ケーズ電気にて工賃込みで65000円にて購入。
時期的に値落ちしていませんが、価格ドットコムの最安値が60000円時に購入したので
工賃を考慮すると十分安く購入出来ました。
寝るときだけの使用の為、余計な機能は必要ないのでしずかモードに期待しています。
下位モデルの割には自動内部クリーンが有るのでカビ防止には助かります。
わさびシートを2つ試しに着けてみました。効果は分かりませんが。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





