-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
- メーカー初となる、全色顔料ベースインクを搭載したA3ビジネスインクジェット複合機。
- 全色顔料ベースインクにより、文字やグラフが鮮明に印字できる。装置寿命は、従来機種の約1.5倍となる約15万ページ。
- ファーストプリントの時間はカラー約6.0秒/モノクロ約5.5秒で、ランニングコストは1枚あたりカラー約4.0円/モノクロ約0.9円。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2019年8月17日 12:08 |
![]() |
3 | 10 | 2019年6月25日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2019年3月23日 13:07 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年10月31日 15:35 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2018年8月20日 05:56 |
![]() |
29 | 19 | 2018年7月14日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
複数のドキュメントを連続して印刷した場合、プリンターが止まります。
紙は給紙され、ヘッドは印刷位置へ動いた状態のようです。
プリンターの液晶には、「データ受信中」と表示され、止まった状態になります。
その状態で待ちますが、動かず、しばらくするとヘッドが元位置へ戻る。
依然そのままなので、プリンターの「×」ボタンを押すと、紙が排紙され次の用紙が給紙されます。
印刷ジョブにデータがある場合は、その繰り返しになり、都度白紙が排紙されます。
「×」を押したデータは印刷されません。
その繰り返しでジョブ内のデータを無くしてしまうと、次からは正常に印刷されます。
印字を始めるタイミング(給紙、ヘッド移動)くらいに、パソコンから次の印刷をクリックすると、
どうも次のデータでトラブル様な気がします。
印刷をしている真っ最中だと、問題は少ないような気がします。
プリンターはネットワーク上にあり、4台のパソコンから印刷してますが、
他のパソコンと同時に印刷するとか、そういうタイミングではなく、
1台で複数のドキュメントを印刷するときに起こります。
ただ、特定のパソコンだけで起こるのではなく、どのパソコンからも起こりますので、
パソコン側の問題というより、プリンターに問題があるのかと思っております。
ネットワークは有線です。
ルータ>ハブ>プリンター
パソコンは同じハブ上につながってます。
ファームウェエアは最新です。
ちなみに、パソコンはwin7、win10
いずれのパソコンからも起こります。
印刷物は、Autocadからの図面です。
だましだまし使ってますが、急いでいる時なんかはイライラしますので、
実際のところ何が原因かと思い、投稿させていただきました。
ちなみに、メーカーサポートから、チャットで質問したことがあるのですが、
ファームウエアの更新や、ドライバーの更新等言われましたが、解決してません。
面倒くさいことばかり言われるので、なにか情報があればと思っております。
よろしくお願いします。
0点

印刷データを送信中に問題が起きているようなので
スプールの設定を
”全ページスプールしてから印刷データをプリンタに送る”に変更してみる。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019505
スプールの設定は上記の4.ですね
書込番号:22861273
0点

>sengoku0さん
情報ありがとうございます。
既にその設定で使用しております。
さて、どうしたものでしょうね。。。苦笑。
[プリンターに直接印刷データを送る]
の設定でもやってみたのですが、同じです。
ただ、必ず症状が出るか?!と言いますと、
ほんとタイミングなんでしょうね。
確実に症状が出るタイミングはわからないんです。
書込番号:22862033
0点

zekkyさん、こんにちは。
> 複数のドキュメントを連続して印刷した場合、プリンターが止まります。
とのことですが、プリンターが止まるのは、どのドキュメントを印刷している時でしょうか?
例えばAというドキュメントを印刷している最中に、Bというドキュメントを印刷しようとした場合、Aが止まるのでしょうか?Bが止まるのでしょうか?
あと、、、
> 印刷物は、Autocadからの図面です。
他のソフトからの印刷物でも、同じような現象が起こったりするのでしょうか?
書込番号:22863124
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
初めまして。
この印刷機を使用していましたが、
突如白黒の縦じま模様が液晶に出てしまい、
反応しなくなってしまいました。
電源も、電気コードの方から抜かないと、電源が切れない状態です。
できれば自力で直す方法があればと思っているのですが、同じような症状になった方はいらっしゃいませんか?
もし、いらっしゃって、解決方法等ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:22756602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持っているわけでもないのですが・・・
こういうときはコンセントから抜いて30分でも1時間でも放置してから再起動して、戻らなければ修理に出すという感じになりますけど。
ハングアップしたのでなければ、中でどこかの電子部品壊れているように思うのですが。
書込番号:22756616
0点

auroreさん、こんにちは。
> 電源も、電気コードの方から抜かないと、電源が切れない状態です。
とのことですが、コードを抜いて電源を切っても、電源を入れるとまた白黒の画面になってしまうのでしょうか?
書込番号:22756646
0点

CPU回りの故障だと思われる。メーカー修理は保証期間外だと修理費用一律22,000円+送料もしくは出張費用。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mfc_color_inkjet/index.aspx
書込番号:22756729
0点

こんにちは、返信いただきありがとうございます。
1日放置してみて、もう一度電源を入れてみましたが、やはり状況は変わらずでした…。
書込番号:22756738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりメーカー修理しかないのですね…。
諦めて、出すしか方法がなさそうですね…。
ありがとうございます。
書込番号:22756739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auroreさんへ
> 1日放置してみて、もう一度電源を入れてみましたが、やはり状況は変わらずでした…。
そうなのですね。
ところで、このプリンターには、ファームウェアの更新が出ていると思いますが、もう更新はされましたか?
もしまだでしたら、ダメ元で試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:22756756
1点

今思い出しましたが、ファームウェアの更新というボタンをプリンター本体から押した後、しばらくして白黒の縦じまになった気がします。(その間特にプリンターはいじっていません)
プリンターからの操作は無理ですが、パソコンにつないだらできらものなのでしょうか?できそうであれば、一度試してみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:22756865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアのアップデートに失敗したのでしょうかね?
その場合、正常に起動していないだろうからPCからのアップデートも厳しいかとは思いますが、今のところそれが最後の手段という感じでしょう。
書込番号:22756869
0点

ありがとうございます!一度ダメ元で試してみます。
ありがとうございます!
書込番号:22756896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンから有線で繋いでファームウェアの更新をしたところ、直りました!皆様ありがとうございました!
書込番号:22759266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
Adobe側じゃなくて、ブラザーのアプリを使えばどうです?
私の場合はキヤノンのプリンターですから、保存したPDFをキヤノンのアプリ(ユーティリティー)を使って両面印刷を行いますが。
書込番号:22552371
0点

ちゃっぷりん3さん、こんにちは。
> 両面印刷の設定画面がどこにも出てきません。
次のリンク先の方法でも、両面印刷の設定が出てこないのでしょうか?
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cq08051340.html
書込番号:22552379
0点

ご質問は
Adobeに関してですか、それともブラザーのプリンターについてですか?
書込番号:22552384
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
この3年ほど、ブラザーの複合機・MFC-J6970CDWを利用していますが、
ADFの詰まりに悩まされております。
スキャン・コピーいずれにおいても、ADF作動時に5割以上の確率で
読み取り用原稿が吸い込み口に詰まり、グチャグチャになるのです。
最近では、ADFの上側カバーを手で押さえつけると詰まりにくいと
分かり、ややトラブルの発生頻度が減少しましたが解消には至らず、
またADFの作動中は、詰まらないようにと祈りながら複合機を押さえ
続けるという苦行を強いられております。
ようやく最近になって買い替えを検討し始めたのですが、MFC-J6995
CDWをご利用の皆様におかれましては、ADFの紙詰まり発生状況は
いかがでしょうか(斜行は数ミリ〜1cm程度であれば気にしません)。
この期に及んでもまだブラザーの機種を候補に挙げるのもどうかと
思いもしますが、上記のトラブル以外に不満はなく、またSOHOです
ので、A3対応可能でありながらコンパクトにまとまったブラザーの
複合機は選択肢から外し難いのです・・・。
0点

94FXRさん、こんにちは。
この機種は使っていないのですが、一般的な話をさせてもらいますと、ADFが5割以上の確率で詰まるというのは、その機種の性能の限界ではなく、故障ということになります。
なので、今お使いのMFC-J6970CDWも、購入直後から、そのような問題が起こっていたのでしたら、購入したお店に相談して、初期不良として交換してもらうのが良かったように思います。
まあ、このような初期不良品に当たることは、ほとんどないと思いますが、MFC-J6995CDWを購入されて、もし同じような問題が起きるようでしたら、その時は、なるべく早く対応をしてもらってください。
ちなみに、ブラザーのADFは、完璧とは言いませんが、何十枚のスキャンにも使えるほどの性能はありますので、94FXRさんの使い方には、十分使えると思います。
書込番号:22220129
2点

>secondfloorさん
こんにちは、早速のご返事どうもありがとうございます。
そうですね、おっしゃるとおり私の場合は初期不良品(ハズレの
個体)に当たってしまったのかもしれません。
保証期間中にクレームを出したのですが、交換には応じてもらえず
修理対応となりました。
その際、技術者の方に調整して頂き、少しだけ改善されたように
感じたのですが、劇的な改善はみられず今日に至ります。
また、その技術者氏がおっしゃるには「ブラザーのADF(特にこの
クラス)は処理能力はあまり高くないので、この程度の不具合は
あるものとご承知おきください」とのことでしたので、諦めていた
という経緯もありました。
とはいえ、こちらのクチコミを見る限りでは、ブラザーのADFに
ついて「斜行」は時折話題となっていますが、「詰まり」はあまり
見かけないように思われますので、大丈夫なものと判断しMFC-
J6995CDWも候補に残して検討を進めたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:22220500
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
■ファクスを印刷せずに複数台のPCからファクス内容を確認したい。
MFC-J6995CDWについて、小規模オフィスへの導入を検討しています。
1. 現在はエプソンを使用しており、本体に挿したSDカード内にファックスを保存し、このフォルダを共有し、複数のPCからファクスを閲覧しています。
しかし、MFC-J6995CDWは、USBメモリは挿せるようですが、こういった使用方(USBメモリにファクスを保存・閲覧)の機能は見当たりません。
2. また、PCに保存可能な「PCファクス」の仕様をブラザーのサイトで確認したところ、
注釈に【*3 ネットワーク上の一台のパソコンで可能です。】とあり、複数台のPC(Windows)での利用は前提とされていないようです。
当該【一台のPC】が立上っていない時には、受信ファクスの共有もできません。
3. また、クラウドの利用や、メールへの転送、などは現在のところ考えておりません。
この他で、複数台のPCからファクス内容を、比較的簡単に確認する方法はありますでしょうか。
0点

>MOS22さん
こんにちは。
当該機種のユーザーではありませんが、興味があったのでテストしてみました。
私が使用しているのは、MFC-J987DNです。
@PC FAX受信機能
あらかじめ、プリンター本体側で受信(転送)するPCを指定しておかなければならない。
私の2台のPCをプリンター側に登録しておくことは可能ですが、受信できるPCは1台しか設定できない。
※受信PCは任意で切り替え可能
ということで、複数台でのFAX受信文書の共有は不可のようです。
登録がPC1の場合、その時受信した文書はPC1では見られるがPC2では見られない。
途中で登録をPC2に切り替えた場合、逆のパターンになりました。
Aメモリ受信機能
プリンター本体側で受信PCを指定せず、メモリ保持のみにしておく。
FAX受信後に、プリンター本体側で転送PCを指定して、PC1またはPC2に転送できる。
私のテストではPC1に転送した時点で、メモリは消去されていましたので、PC2との共有はできませんでした。
転送先の選択メニューに「USBメモリ」があるので、これを選択すればUSBメモリに保存してPC間での共有はできるようです。
※USBメモリが手元に無いので未テストです。
以上の機能は多分、ブラザーのFAX付き複合機なら大差ないと思われますので、マニュアルをご確認ください。
上記の制約を踏まえた上で運用する方法はいくつかあるとは思いますが、思い描いているような、
自由な共有はできないと思われます。
以上、参考になれば。
書込番号:21997604
1点

>葛とらU世さん
機種違いとはいえ、検証までしていただき、ありがとうござます。
ぜひ、USBメモリへの書込みと、LAN経由でのアクセスに期待したいところです。
本機は24時間の可動、且つLANケーブルでの接続を想定しておりますので、
@ ファクスがUSBメモリへの書込み可能
A 且つ、LAN経由でPCからこのUSBメモリー内のファイルにアクセス可能
ということになれば、目的は果たせることになります。
書込番号:21998377
0点

>MOS22さん
こんばんは。
朝のテストが中途半端なのでUSBメモリの使用をテストしました。
結論はNGでした。
(私のやり方が違うのかもしれませんが、何度やってもFAXを本体設定のみまたは、プリンター本体操作でUSBメモリに保存できない。本体メモリのFAXは見るだけか、印刷するか消去しか選択肢が無い)
一方のPCでPCFAX受信したものを手動でUSBメモリに保存したものは、プリンター本体にそのUSBメモリを挿せば別PCからも同時に参照できました。
従って、
>@ ファクスがUSBメモリへの書込み可能
これは不可
>A 且つ、LAN経由でPCからこのUSBメモリー内のファイルにアクセス可能
これは可能
私の場合は自宅で基本的に1台のPCでのみPCFAXが使えればよいので問題はありませんが、
事務所などで使用される場合は、
ベースとなるPCを決めて、通常はそれでPCFAX受信して、
そのPCをシャットダウンする必要がある場合は、
A.本体設定で本体メモリ保存に切り替えておき、その間の受信分は本体から確認・印刷
または、
B.本体設定で別PCにPCFAX受信させておき、その間のFAX受信分は専用のUSBメモリに手動で保存して、本体に挿して、必要に応じてネットワークで共有
こんな運用しかできないように思われます。
もちろん、MFC-J987DNでの話なので、別モデルでの動作はわかりません。
参考になれば。
書込番号:21998972
1点

上記一部訂正です。
>「本体メモリのFAXは見るだけか、印刷するか消去しか選択肢が無い」・・・誤
本体メモリのFAXは見るだけか、PCに転送するか、印刷するか消去しか選択肢が無い・・・正
書込番号:21998999
0点

>葛とらU世さん
USBメモリーでの検証もして頂きありがとうございました。
当方もメーカー側に確認したところ、
「本機種はファクスをUSBメモリーに書き出すことは不可能で、 クラウドかメール転送をする以外、目的を果たす方法はない」
との回答を頂きました。
印刷コスト削減の調査だったのですが、有料クラウドを利用しユーザー全員にアカウントを与えるのも、コスト的に本末転倒です。
まして個人情報を扱う企業用のファクスですので、無料クラウドサービスの利用には少々不安が残ります。
またメール転送については、非正規社員にはメールアドレスが割り振られていないため、どれも目的を果たせそうにありません。
USBメモリーへのファクス書き込み機能さえ付いていれば、機種選定の候補に入ったのですが、今回は残念でした。
ありがとうございました。
書込番号:22006326
0点

クラウドに転送するのはめちゃ便利ですよ。
容量はそんなにいらないからDropboxとか無料サービス分で十分使えます。
書込番号:22043903
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
現在ムラテックのカラー複合機を使用しています。再リースしていますが、インクラドラムの交換など今後有料になるとのこと。既にKトナードラムを交換して下さいというメッセージが出ており、買い換えを予定しています。
個人経営 私1人の小さな店舗なのですが、建設関連のためA3が必要になります。
コピーは月50枚ぐらい FAXも50枚ぐらいです。プリンターとしても30枚ぐらい使用します。
この景気で再度リースに月/10/000円以上払うなら、インクジェット複合機も選択肢の1つとして、考えるようになりました。
ただ評判が余りにも違うのでどの機種にすべきか悩んでいます。
ブラザーの最上位機種ならとは思っていますが、2〜3年に一度の交換ペースで考えております。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
3点

色々レビューを見るとA3インクジェット複合機のコレだ!という完璧マシンは中々無いようですね。但し、僕が事業主だとしたら性能が出ないよりもすぐに壊れるようなマシンならたまらないです。ブラザーのMFC-J6995CDWは給紙、特にADFに難点があるようですけれど簡単に壊れたというレビューが見当たらないのが救いでしょうか。
保守料は3年だと29,000円らしいので年間1,560枚印刷するとしてMFC-J6995CDWだと価格.com最安61,256+18,720+29,000=108,976円が3年の金額、MFC-J6980CDWが価格.com最安44,232+28,080+29,000=10,1312円が3年の金額となってこちらの方がお得ですね。印刷スピード自体は変わらないようですし合わせて検討されてはと思います。
書込番号:21555458
4点

河童のケーちゃんさん、こんにちは。
> この景気で再度リースに月/10/000円以上払うなら、インクジェット複合機も選択肢の1つとして、考えるようになりました。
レーザープリンターと比べると、インクジェットプリンターは、文字や線が滲みやすく、また線がまっすぐにならずに段々になってしまうことがあります。
そのため、建築関係とのことですので、図面などの細かいところまで精密に印刷したい、というご要望があるのでしたら、レーザープリンターを選ばれた方が良いかもしれません。
そうでなく、ワープロ文書や、表計算の図表を印刷する程度の、まあ一般的なビジネス用途であれば、このプリンターでも良いと思います。
ちなみにご予算と設置場所に余裕があるようでしたら、同じプリンターを二台購入して、一台をコピー&印刷用、もう一台をFAX用などと使い分けてみるのも、万が一の故障対策として有効かもしれません。
> ブラザーの最上位機種ならとは思っていますが、2〜3年に一度の交換ペースで考えております。
それほどたくさん印刷するわけではないようですので、5年くらいは使えるかもしれません。
書込番号:21555559
3点

>sumi_hobbyさん
ご返事ありがとうございます。
そうなんです。 これっていう機種がないんですよね。
私の同業の方がブラザーのA3複合機に変えられて、綺麗さはレーザーと比べものには鳴らないけど、十分使えるよ
景気が良ければリースも有りやけどこのご時世ならこれで十分という一声でグラグラして、覗いてみたら
評価が分かれてるし、壊れるを覚悟で買うなら最上位機種にしなくても良いかもしれませんね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:21555956
0点

>secondfloorさん
ご返事ありがとうございます。
仕事用のA3ノビのCanonのプリンターを持っていますので、正直FAXができてプリンターが利用できればいいと思っています。
ご指摘のように図面も送られる事があります。でも図面の頻度は低いですし、メールに送って貰ったら拡大して見られますので
高望みはしていません。
同じ物を2台 よくわかります。FAXが壊れると悲惨ですよね。まあ場所も狭いので2台購入することは厳しいですが、
この機種 このメーカーの脆弱性はよくわかりました。
最上位機種出なくてもいいかなと思っています。ありがとうございます。
書込番号:21555983
0点

>私の同業の方がブラザーのA3複合機に変えられて
参考になりそうな図面、1枚印刷してもらえませんかね?
それを見て、使えそうかを判断するというのもてかと。
書込番号:21556121
1点

関東圏なら銀座のショールームで印刷を
してくれます。
CADかどうかわかりませんが
細かい図面は綺麗にでていました。
紙はかなり高級紙、印刷は最高画質だと思います。
全色顔料の良さがでているようです。
5年前のブラザーのa3複合機を持っていますが
互換インクのいじめにあいながらも
壊れることなく現役です。
故障なくヘビーデューティですが
印画紙を使った写真は色バランスがおかしいし
ADFの斜行はつきものと
思ってください。
紙の充填は正確に、
重送はかなりの頻度でおきます。
厚めの紙なんとかいけるでしょう。
以上が5年前の製品のインプレです。
書込番号:21556355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パーシモン1wさん
お返事ありがとうございます。
はい見せて貰いました。仕事で浸かっているCanonのA3ノビプリンターに比べたら 甘いというのか・・・・
まあこのレベルでも良いかとは思っています
書込番号:21556478
0点

>お寺の花子さん
お返事頂きありがとうございます。
残念ながら関東圏ではないので 見に行くことは無理ですね。
皆さんのご意見を集約すると 100点満点の機種ではないが及第点はあげられるって感じですね。
エプソンかブラザーか 今迷っています
書込番号:21556516
0点

河童のケーちゃんさんへ
> この機種 このメーカーの脆弱性はよくわかりました。
誤解をされているようですが、ブラザーのインクジェットプリンターは、他のメーカーと比べて、とくべつ脆弱ということはありません。
ただプリンターが携わる業務が、重要であればあるほど、プリンターが壊れてしまったときのダメージが大きいので、なんらかの対策は必要になります。
そしてそのような対策の内、最も効果が高いのが、プリンターの複数台持ちです(この場合、複数台のプリンターが同時に壊れない限り、業務が止まることはありませんので)。
ただ今までは、業務に使えるレベルのプリンターは、なかなか高価だったため、複数台持ちも難しかったのですが、今では(業務として考えれば)比較的安価で実現できますので、一つの提案として、プリンターの複数台持ちを書かせてもらいました。
ということで、ブラザー・キヤノン・エプソンいずれのメーカーのインクジェットプリンターも、先に書かせてもらったようなインクジェットプリンターの限界と、万が一故障してしまった時の対策を考えておかれれば、十分業務に使えるレベルだと思います。
書込番号:21557483
2点

>secondfloorさん
ご返事ありがとうございます。
どのメーカーの物もやはり大型レーザー複合機とは比べられない 故障を念頭に置いて使用すると言うことですね
まあ価格が 百万と五万では20倍ですからね。予算が許せば百万を選べば良いんですよね。
皆さんのご意見大変参考になります。
書込番号:21557637
0点

河童のケーちゃんさんへ
> どのメーカーの物もやはり大型レーザー複合機とは比べられない 故障を念頭に置いて使用すると言うことですね
大型レーザー複合機は、まったく故障しませんでしたか?
私の知っている限り、大型レーザー複合機も、紙が詰まるだの、印刷がかすれるだの、電源が入らないなどで、結構、保守の人に来てもらっていたように思いますので、、、
やはり大型レーザー複合機も、故障を念頭において使用するのが、まあ普通なのかなと思っていました。
> まあ価格が 百万と五万では20倍ですからね。予算が許せば百万を選べば良いんですよね。
大型レーザー複合機の方が、印刷速度は圧倒的に速いので、ひっきりなしにプリントやコピーの需要のあるオフィスでは有効だと思いますが、、、
河童のケーちゃんさんの場合は、一日に10枚印刷するかどうかのようですので、大型レーザー複合機を導入するメリットは、ほとんどないようにも思います。
書込番号:21558014
1点

河童のケーちゃんさん
現在の、ムラテック・カラーレーザー複合機を、インクジェット複合機でそのまま代替することをお考えのようですが、使用状況によっては、必ずしもそれにこだわらなくても良いような気がします。
ですので、できればもう少し詳しく使用状況がわかると、アドバイスしやすいです。
具体的には以下の2点をお聞きしたいです。
(1)A3ノビプリンターがあっても、さらにA3プリントできるプリンタの必要性があるのかどうか?
(2)FAX、スキャン、コピーで、A3用紙を読み取れる必要性があるのかどうか?
(1)(2)の両方ともYesなのであれば、現在お考えの通り、安価な物ではブラザーかエプソンのA3インクジェット複合機しか選択肢はないでしょう。
しかし、いずれかがNoなのであれば、別のチョイスも可能です。
たとえば私の個人オフィスでは、A3のカラープリントは必要ですが、A3をFAX・スキャン・コピーできる必要はほぼありません。つまり、(1)はYesで、(2)はNo です。(ついでに言えば、インクジェットではなくレーザーが良い)
という使用状況から、
@A4モノクロレーザー複合機(FAX付)と
AA3カラーレーザープリンタ(複合機ではない)
の2台で運用しています。ラックの上段と下段においていますので、2台とはいえ、百万クラスの複合機よりはスペースも取りません。
A3をそのまま読み取ることはほぼ無いのですが、極まれに必要なときは、@で半分ずつ(A4を2回)スキャンして画像結合等をして、@からFAXしたり、Aでプリントアウトしたりしています。またA3のFAXが来た場合は、@経由でPCにデータとして保存し、Aで印刷しています。
もし河童のケーちゃんさんが、私と似たような使用状況であれば、Aとして現有のA3ノビプリンターを使用し、@としてA4複合機(FAX付)を導入すれば、コストは最小限で済みます(おおむね1〜2万円台)。なお、@はA4モノクロレーザー複合機(FAX付)の他に、A4カラーインクジェット複合機(FAX付)もありますから、選択肢は大きく広がります。
実は私も以前は、この機種のようなA3インクジェット複合機(FAX付)1台で運用していましたが、故障(不調)時に全く印刷できなくなることや、一般的な事務文書の鮮明さではインクジェットはレーザーにかなわないこと、印刷コストはレーザーの方が安いこと(非純正トナー使用)などから、結果的に2台で運用するようになりました。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:21558463
6点

>JunJさん
お返事ありがとうございます。
(1)A3ノビプリンターがあっても、さらにA3プリントできるプリンタの必要性があるのかどうか?
これにはさらなる説明が必要ですね。
4階建ての店舗付き住居に住んでいます。1階は仕事場で現在はここにレーザー複合機を置いています。
現在CanonのA3プリンターは4階にあります。デザイン系なのでデザインした物をA3とかでプリントしてFAXすることが理想です。
(2)FAX、スキャン、コピーで、A3用紙を読み取れる必要性があるのかどうか?
コピーの頻度はかなり低いです。FAX>プリント>コピー と言う割合です。
A3のFAX送受信 月10枚 A4の送受信 月30枚 A3のプリント月10枚 A4のプリント 月30枚と言う感じです。
JunJさんの使い方が出来ればベストですね。 最終的なネックはA3のFAX送受信なんだと思います。
詳細なご説明本当にありがとうございます。
書込番号:21558915
0点

>secondfloorさん
ご返事ありがとうございます。
河童のケーちゃんさんへ
大型レーザー複合機は、まったく故障しませんでしたか?
故障しました ^^; そういわれてみれば メンテナンスしていたわけですね^^;
大型レーザー複合機の方が、印刷速度は圧倒的に速いので、ひっきりなしにプリントやコピーの需要のあるオフィスでは有効だと思いますが、、、
河童のケーちゃんさんの場合は、一日に10枚印刷するかどうかのようですので、大型レーザー複合機を導入するメリットは、ほとんどないようにも思います。
ありがとうございます。 印刷枚数が書く無くA3FAXが必要と言うことであれば選択肢は1つですね。
書込番号:21558930
0点

もう話は終わっているかもしれませんが ブラザーとエプソンで迷ってられているようですが、因みに当方の事務所では旧型にはなりますがエプソンのPX−M5041Fを使用していますが まあ、ひどいもんです。他者のプレビューにもありますがインクつまりがひどく約2か月でカラーに筋、3か月で黒に筋、約一年で黒がほぼ見えなくなり 今ではヘッドクリーニングでインクを大量消費しています(会社で使うので純正インク使用しています)。会社で使うのであれば何日も修理に出すことも出来ないので非常に困ります。因みに、当方もこの機種を買い替えの選択肢で考えていますが、電話帳の登録が100件しかなくかなり迷っています。
書込番号:21565374
3点

>肝脂肪さん
ご返事ありがとうございます。
私もインクジェットプリンターというものがこの世に出てから、エプソン・キャノンを使ってきました。
確かにインクのつまりでヘッドクリーニングをしたことも過去にはありましたが、プリントした物に筋が
入ったりしたことは記憶にありません。
からりインクジェットプリンターは成熟してきたと思え手いるにもかかわらず、こういった複合機は
ダメみたいですね。黒が見えないなんて話になりませんね。
こういった機種を選ぶのなら、案外フラッグシップ機を選ぶより、少し下のものでもいいのかなと思ってきました。
延長保証は必須ですね。 数年で買い換えるものとして考えようと思います。
エプソンはプリントは綺麗だがノズルが詰まる ブラザーはインクのつまりはないがプリントが落ちるって
感じですね。
(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーンブラザーにしようと思いつつ エプソンにも目をやっています。
キャノンのA3ノビプリンターを持っているので プリントはそちらに任し、FAX受信メインでブラザーにするか
あー 悩みは尽きません・・・(;´д`)トホホ
書込番号:21565512
0点

今使っているのは
http://review.kakaku.com/review/K0000257936/#tab
です。
なんだかんだいって6年持っています。
メーカーさんには申し訳ありませんが、互換デカタンクのインクを使って
多少のインク詰まりはありましたが、洗浄液を使って解消しました。
しかしながら6年といえば耐久年数を超えていますので、ローラーのへたりや
印刷にすじが入るなど変え替え時かと思います。
エプソンとも考えましたが
インクの消費量が多い(キャノンの販売員がいっていました)
いろいろなレビューではエプソンはヘッド詰まりが多い
故障が多い
ということからこちらの機種に変え代えようかと思っています。
MFC-J6980CDWとも比較しましたが
ブラザーの担当者によると
MFC-J6980CDWはテスト用のインクタンクが付属ですぐになくなりますが
本機の方は通常のインクタンクがついているので、実質の価格差は少なく
お得だといっていました。
スレ主さんと同様、他にA3対応のレーザープリンターがありますので
大量印刷はそちらで
インクジェット複合機はFAX、コピー、スキャナー、試し刷り等に
使う用途です。
それでもインクはかなり使いますので、エプソンのカートリッジは小さく
コストがかかります。かといってエコタンク付きのエプソンは10万円を超すので
MFC-J6995CDWの発注をしようとしています。
エプソンもお祭りをしていますが
ブラザーの本機には5000円のキャッシュバックキャンペーンを
やっていますので、その期間に購入しようと思っています。
5000円のキャッシュバックキャンペーンが始まったら、価格コムの最低価格も
じりじりと上がりはじめましたね。
書込番号:21569466
3点

多くの皆様から貴重なご意見を頂戴し大変嬉しく思います。皆様のアドバイスの一つ一つが的を射ておりました。
どの機種にするか どちらのメーカーにするかは近々お店で見て決めたいと思います。
私も皆様のようなアドバイスが出来るように使い込んでみたいと思います。
全ての皆様にベストアンサーをつけたいのですが3名様しかつけられず申し訳ありません。
本当にありがとうございました。m(._.)m ペコッ
書込番号:21569770
0点

すでに、解決済みかもしれませんが。
Brotherの方がおっしゃるには、
MFC-J6995CDWとMFC-J6980CDWは性能は同じ。
インクの価格に違いがある、というかつけている。純正のインクにこだわらない方は、この限りではありません。
イニシャルコストをとるか、ランニングコストを取るかだそうです。
たくさん印刷するなら、6995をとのことでした。
たしかに、カタログ上のスペックは同じです。
印字の質や速度はレーザの方が上だとのこと。
ランニングコストはインクジェットの方が安価。
コストパフォーマンスや用途を考慮されたらよろしいかと思います。
本機は4色の顔料系インクですが、カラー3色に染料系インクでも可という方はEPSON製に「インク代が」安いものがあります。
かくゆう私は、印字の品質が捨てきれず思案中です。
印字見本を拝見しましたが、目的次第といったところでしょうか。
コストを度外視すれば、やはりレーザ方式かなと思っております。
ご助言いただけましたら幸いです。
書込番号:21961265
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





