プリビオ ワークス MFC-J6995CDW のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

プリビオ ワークス MFC-J6995CDW

  • メーカー初となる、全色顔料ベースインクを搭載したA3ビジネスインクジェット複合機。
  • 全色顔料ベースインクにより、文字やグラフが鮮明に印字できる。装置寿命は、従来機種の約1.5倍となる約15万ページ。
  • ファーストプリントの時間はカラー約6.0秒/モノクロ約5.5秒で、ランニングコストは1枚あたりカラー約4.0円/モノクロ約0.9円。
プリビオ ワークス MFC-J6995CDW 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3 インク色数:4色 機能:FAX/コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ プリビオ ワークス MFC-J6995CDWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWの価格比較
  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWのスペック・仕様
  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWのレビュー
  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWのクチコミ
  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWの画像・動画
  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWのピックアップリスト
  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWのオークション

プリビオ ワークス MFC-J6995CDWブラザー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWの価格比較
  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWのスペック・仕様
  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWのレビュー
  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWのクチコミ
  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWの画像・動画
  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWのピックアップリスト
  • プリビオ ワークス MFC-J6995CDWのオークション

プリビオ ワークス MFC-J6995CDW のクチコミ掲示板

(141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリビオ ワークス MFC-J6995CDW」のクチコミ掲示板に
プリビオ ワークス MFC-J6995CDWを新規書き込みプリビオ ワークス MFC-J6995CDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW

スレ主 MOS22さん
クチコミ投稿数:3件

■ファクスを印刷せずに複数台のPCからファクス内容を確認したい。

MFC-J6995CDWについて、小規模オフィスへの導入を検討しています。


1. 現在はエプソンを使用しており、本体に挿したSDカード内にファックスを保存し、このフォルダを共有し、複数のPCからファクスを閲覧しています。
しかし、MFC-J6995CDWは、USBメモリは挿せるようですが、こういった使用方(USBメモリにファクスを保存・閲覧)の機能は見当たりません。


2. また、PCに保存可能な「PCファクス」の仕様をブラザーのサイトで確認したところ、
注釈に【*3 ネットワーク上の一台のパソコンで可能です。】とあり、複数台のPC(Windows)での利用は前提とされていないようです。

当該【一台のPC】が立上っていない時には、受信ファクスの共有もできません。


3. また、クラウドの利用や、メールへの転送、などは現在のところ考えておりません。


この他で、複数台のPCからファクス内容を、比較的簡単に確認する方法はありますでしょうか。

書込番号:21996599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:95件

2018/07/30 09:53(1年以上前)

MFC-J987DNでのPCファクス受信設定

>MOS22さん
こんにちは。
当該機種のユーザーではありませんが、興味があったのでテストしてみました。
私が使用しているのは、MFC-J987DNです。

@PC FAX受信機能
 あらかじめ、プリンター本体側で受信(転送)するPCを指定しておかなければならない。
 私の2台のPCをプリンター側に登録しておくことは可能ですが、受信できるPCは1台しか設定できない。
 ※受信PCは任意で切り替え可能

 ということで、複数台でのFAX受信文書の共有は不可のようです。
 登録がPC1の場合、その時受信した文書はPC1では見られるがPC2では見られない。
 途中で登録をPC2に切り替えた場合、逆のパターンになりました。

Aメモリ受信機能
 プリンター本体側で受信PCを指定せず、メモリ保持のみにしておく。
 FAX受信後に、プリンター本体側で転送PCを指定して、PC1またはPC2に転送できる。
 私のテストではPC1に転送した時点で、メモリは消去されていましたので、PC2との共有はできませんでした。

 転送先の選択メニューに「USBメモリ」があるので、これを選択すればUSBメモリに保存してPC間での共有はできるようです。
 ※USBメモリが手元に無いので未テストです。

以上の機能は多分、ブラザーのFAX付き複合機なら大差ないと思われますので、マニュアルをご確認ください。
上記の制約を踏まえた上で運用する方法はいくつかあるとは思いますが、思い描いているような、
自由な共有はできないと思われます。

以上、参考になれば。

書込番号:21997604

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOS22さん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/30 18:13(1年以上前)

>葛とらU世さん

機種違いとはいえ、検証までしていただき、ありがとうござます。

ぜひ、USBメモリへの書込みと、LAN経由でのアクセスに期待したいところです。


本機は24時間の可動、且つLANケーブルでの接続を想定しておりますので、

  @ ファクスがUSBメモリへの書込み可能 
  A 且つ、LAN経由でPCからこのUSBメモリー内のファイルにアクセス可能

ということになれば、目的は果たせることになります。

書込番号:21998377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:95件

2018/07/30 22:41(1年以上前)

プリンターに挿したUSBメモリの参照方法

>MOS22さん
こんばんは。
朝のテストが中途半端なのでUSBメモリの使用をテストしました。

結論はNGでした。
(私のやり方が違うのかもしれませんが、何度やってもFAXを本体設定のみまたは、プリンター本体操作でUSBメモリに保存できない。本体メモリのFAXは見るだけか、印刷するか消去しか選択肢が無い)

一方のPCでPCFAX受信したものを手動でUSBメモリに保存したものは、プリンター本体にそのUSBメモリを挿せば別PCからも同時に参照できました。

従って、
>@ ファクスがUSBメモリへの書込み可能
これは不可
 
>A 且つ、LAN経由でPCからこのUSBメモリー内のファイルにアクセス可能
これは可能

私の場合は自宅で基本的に1台のPCでのみPCFAXが使えればよいので問題はありませんが、
事務所などで使用される場合は、
ベースとなるPCを決めて、通常はそれでPCFAX受信して、
そのPCをシャットダウンする必要がある場合は、
A.本体設定で本体メモリ保存に切り替えておき、その間の受信分は本体から確認・印刷
または、
B.本体設定で別PCにPCFAX受信させておき、その間のFAX受信分は専用のUSBメモリに手動で保存して、本体に挿して、必要に応じてネットワークで共有

こんな運用しかできないように思われます。
もちろん、MFC-J987DNでの話なので、別モデルでの動作はわかりません。

参考になれば。

書込番号:21998972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:95件

2018/07/30 22:50(1年以上前)

上記一部訂正です。

>「本体メモリのFAXは見るだけか、印刷するか消去しか選択肢が無い」・・・誤

本体メモリのFAXは見るだけか、PCに転送するか、印刷するか消去しか選択肢が無い・・・正

書込番号:21998999

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOS22さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/03 20:01(1年以上前)

>葛とらU世さん

USBメモリーでの検証もして頂きありがとうございました。

当方もメーカー側に確認したところ、

「本機種はファクスをUSBメモリーに書き出すことは不可能で、 クラウドかメール転送をする以外、目的を果たす方法はない」

との回答を頂きました。

印刷コスト削減の調査だったのですが、有料クラウドを利用しユーザー全員にアカウントを与えるのも、コスト的に本末転倒です。
まして個人情報を扱う企業用のファクスですので、無料クラウドサービスの利用には少々不安が残ります。

またメール転送については、非正規社員にはメールアドレスが割り振られていないため、どれも目的を果たせそうにありません。

USBメモリーへのファクス書き込み機能さえ付いていれば、機種選定の候補に入ったのですが、今回は残念でした。

ありがとうございました。

書込番号:22006326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 プリビオ ワークス MFC-J6995CDWの満足度5

2018/08/20 05:56(1年以上前)

クラウドに転送するのはめちゃ便利ですよ。
容量はそんなにいらないからDropboxとか無料サービス分で十分使えます。

書込番号:22043903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW

現在ムラテックのカラー複合機を使用しています。再リースしていますが、インクラドラムの交換など今後有料になるとのこと。既にKトナードラムを交換して下さいというメッセージが出ており、買い換えを予定しています。
個人経営 私1人の小さな店舗なのですが、建設関連のためA3が必要になります。
コピーは月50枚ぐらい FAXも50枚ぐらいです。プリンターとしても30枚ぐらい使用します。
この景気で再度リースに月/10/000円以上払うなら、インクジェット複合機も選択肢の1つとして、考えるようになりました。
ただ評判が余りにも違うのでどの機種にすべきか悩んでいます。
ブラザーの最上位機種ならとは思っていますが、2〜3年に一度の交換ペースで考えております。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:21555264

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/30 19:06(1年以上前)

色々レビューを見るとA3インクジェット複合機のコレだ!という完璧マシンは中々無いようですね。但し、僕が事業主だとしたら性能が出ないよりもすぐに壊れるようなマシンならたまらないです。ブラザーのMFC-J6995CDWは給紙、特にADFに難点があるようですけれど簡単に壊れたというレビューが見当たらないのが救いでしょうか。

保守料は3年だと29,000円らしいので年間1,560枚印刷するとしてMFC-J6995CDWだと価格.com最安61,256+18,720+29,000=108,976円が3年の金額、MFC-J6980CDWが価格.com最安44,232+28,080+29,000=10,1312円が3年の金額となってこちらの方がお得ですね。印刷スピード自体は変わらないようですし合わせて検討されてはと思います。

書込番号:21555458

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2018/01/30 19:45(1年以上前)

河童のケーちゃんさん、こんにちは。

> この景気で再度リースに月/10/000円以上払うなら、インクジェット複合機も選択肢の1つとして、考えるようになりました。

レーザープリンターと比べると、インクジェットプリンターは、文字や線が滲みやすく、また線がまっすぐにならずに段々になってしまうことがあります。

そのため、建築関係とのことですので、図面などの細かいところまで精密に印刷したい、というご要望があるのでしたら、レーザープリンターを選ばれた方が良いかもしれません。

そうでなく、ワープロ文書や、表計算の図表を印刷する程度の、まあ一般的なビジネス用途であれば、このプリンターでも良いと思います。

ちなみにご予算と設置場所に余裕があるようでしたら、同じプリンターを二台購入して、一台をコピー&印刷用、もう一台をFAX用などと使い分けてみるのも、万が一の故障対策として有効かもしれません。

> ブラザーの最上位機種ならとは思っていますが、2〜3年に一度の交換ペースで考えております。

それほどたくさん印刷するわけではないようですので、5年くらいは使えるかもしれません。

書込番号:21555559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2018/01/30 21:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご返事ありがとうございます。
そうなんです。 これっていう機種がないんですよね。
私の同業の方がブラザーのA3複合機に変えられて、綺麗さはレーザーと比べものには鳴らないけど、十分使えるよ
景気が良ければリースも有りやけどこのご時世ならこれで十分という一声でグラグラして、覗いてみたら
評価が分かれてるし、壊れるを覚悟で買うなら最上位機種にしなくても良いかもしれませんね。

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21555956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/30 21:43(1年以上前)

>secondfloorさん

ご返事ありがとうございます。
仕事用のA3ノビのCanonのプリンターを持っていますので、正直FAXができてプリンターが利用できればいいと思っています。
ご指摘のように図面も送られる事があります。でも図面の頻度は低いですし、メールに送って貰ったら拡大して見られますので
高望みはしていません。

同じ物を2台 よくわかります。FAXが壊れると悲惨ですよね。まあ場所も狭いので2台購入することは厳しいですが、
この機種 このメーカーの脆弱性はよくわかりました。

最上位機種出なくてもいいかなと思っています。ありがとうございます。

書込番号:21555983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/01/30 22:15(1年以上前)

>私の同業の方がブラザーのA3複合機に変えられて
参考になりそうな図面、1枚印刷してもらえませんかね?
それを見て、使えそうかを判断するというのもてかと。

書込番号:21556121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/30 23:13(1年以上前)

関東圏なら銀座のショールームで印刷を
してくれます。
CADかどうかわかりませんが
細かい図面は綺麗にでていました。
紙はかなり高級紙、印刷は最高画質だと思います。
全色顔料の良さがでているようです。

5年前のブラザーのa3複合機を持っていますが
互換インクのいじめにあいながらも
壊れることなく現役です。

故障なくヘビーデューティですが
印画紙を使った写真は色バランスがおかしいし
ADFの斜行はつきものと
思ってください。
紙の充填は正確に、
重送はかなりの頻度でおきます。
厚めの紙なんとかいけるでしょう。

以上が5年前の製品のインプレです。

書込番号:21556355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/01/30 23:53(1年以上前)

>パーシモン1wさん

お返事ありがとうございます。
はい見せて貰いました。仕事で浸かっているCanonのA3ノビプリンターに比べたら 甘いというのか・・・・
まあこのレベルでも良いかとは思っています

書込番号:21556478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/31 00:05(1年以上前)

>お寺の花子さん

お返事頂きありがとうございます。
残念ながら関東圏ではないので 見に行くことは無理ですね。
皆さんのご意見を集約すると 100点満点の機種ではないが及第点はあげられるって感じですね。

エプソンかブラザーか 今迷っています

書込番号:21556516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2018/01/31 12:10(1年以上前)

河童のケーちゃんさんへ

> この機種 このメーカーの脆弱性はよくわかりました。

誤解をされているようですが、ブラザーのインクジェットプリンターは、他のメーカーと比べて、とくべつ脆弱ということはありません。

ただプリンターが携わる業務が、重要であればあるほど、プリンターが壊れてしまったときのダメージが大きいので、なんらかの対策は必要になります。

そしてそのような対策の内、最も効果が高いのが、プリンターの複数台持ちです(この場合、複数台のプリンターが同時に壊れない限り、業務が止まることはありませんので)。

ただ今までは、業務に使えるレベルのプリンターは、なかなか高価だったため、複数台持ちも難しかったのですが、今では(業務として考えれば)比較的安価で実現できますので、一つの提案として、プリンターの複数台持ちを書かせてもらいました。

ということで、ブラザー・キヤノン・エプソンいずれのメーカーのインクジェットプリンターも、先に書かせてもらったようなインクジェットプリンターの限界と、万が一故障してしまった時の対策を考えておかれれば、十分業務に使えるレベルだと思います。

書込番号:21557483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/01/31 12:53(1年以上前)

>secondfloorさん


ご返事ありがとうございます。
どのメーカーの物もやはり大型レーザー複合機とは比べられない 故障を念頭に置いて使用すると言うことですね

まあ価格が 百万と五万では20倍ですからね。予算が許せば百万を選べば良いんですよね。

皆さんのご意見大変参考になります。

書込番号:21557637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2018/01/31 16:20(1年以上前)

河童のケーちゃんさんへ

> どのメーカーの物もやはり大型レーザー複合機とは比べられない 故障を念頭に置いて使用すると言うことですね

大型レーザー複合機は、まったく故障しませんでしたか?

私の知っている限り、大型レーザー複合機も、紙が詰まるだの、印刷がかすれるだの、電源が入らないなどで、結構、保守の人に来てもらっていたように思いますので、、、
やはり大型レーザー複合機も、故障を念頭において使用するのが、まあ普通なのかなと思っていました。

> まあ価格が 百万と五万では20倍ですからね。予算が許せば百万を選べば良いんですよね。

大型レーザー複合機の方が、印刷速度は圧倒的に速いので、ひっきりなしにプリントやコピーの需要のあるオフィスでは有効だと思いますが、、、
河童のケーちゃんさんの場合は、一日に10枚印刷するかどうかのようですので、大型レーザー複合機を導入するメリットは、ほとんどないようにも思います。

書込番号:21558014

ナイスクチコミ!1


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2018/01/31 19:13(1年以上前)

河童のケーちゃんさん

現在の、ムラテック・カラーレーザー複合機を、インクジェット複合機でそのまま代替することをお考えのようですが、使用状況によっては、必ずしもそれにこだわらなくても良いような気がします。
ですので、できればもう少し詳しく使用状況がわかると、アドバイスしやすいです。

具体的には以下の2点をお聞きしたいです。

(1)A3ノビプリンターがあっても、さらにA3プリントできるプリンタの必要性があるのかどうか?
(2)FAX、スキャン、コピーで、A3用紙を読み取れる必要性があるのかどうか?

(1)(2)の両方ともYesなのであれば、現在お考えの通り、安価な物ではブラザーかエプソンのA3インクジェット複合機しか選択肢はないでしょう。
しかし、いずれかがNoなのであれば、別のチョイスも可能です。


たとえば私の個人オフィスでは、A3のカラープリントは必要ですが、A3をFAX・スキャン・コピーできる必要はほぼありません。つまり、(1)はYesで、(2)はNo です。(ついでに言えば、インクジェットではなくレーザーが良い)

という使用状況から、
@A4モノクロレーザー複合機(FAX付)と
AA3カラーレーザープリンタ(複合機ではない)
の2台で運用しています。ラックの上段と下段においていますので、2台とはいえ、百万クラスの複合機よりはスペースも取りません。

A3をそのまま読み取ることはほぼ無いのですが、極まれに必要なときは、@で半分ずつ(A4を2回)スキャンして画像結合等をして、@からFAXしたり、Aでプリントアウトしたりしています。またA3のFAXが来た場合は、@経由でPCにデータとして保存し、Aで印刷しています。


もし河童のケーちゃんさんが、私と似たような使用状況であれば、Aとして現有のA3ノビプリンターを使用し、@としてA4複合機(FAX付)を導入すれば、コストは最小限で済みます(おおむね1〜2万円台)。なお、@はA4モノクロレーザー複合機(FAX付)の他に、A4カラーインクジェット複合機(FAX付)もありますから、選択肢は大きく広がります。


実は私も以前は、この機種のようなA3インクジェット複合機(FAX付)1台で運用していましたが、故障(不調)時に全く印刷できなくなることや、一般的な事務文書の鮮明さではインクジェットはレーザーにかなわないこと、印刷コストはレーザーの方が安いこと(非純正トナー使用)などから、結果的に2台で運用するようになりました。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:21558463

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2018/01/31 21:41(1年以上前)

>JunJさん

お返事ありがとうございます。

(1)A3ノビプリンターがあっても、さらにA3プリントできるプリンタの必要性があるのかどうか?
   これにはさらなる説明が必要ですね。
   4階建ての店舗付き住居に住んでいます。1階は仕事場で現在はここにレーザー複合機を置いています。
   現在CanonのA3プリンターは4階にあります。デザイン系なのでデザインした物をA3とかでプリントしてFAXすることが理想です。

(2)FAX、スキャン、コピーで、A3用紙を読み取れる必要性があるのかどうか?
   コピーの頻度はかなり低いです。FAX>プリント>コピー と言う割合です。


A3のFAX送受信 月10枚 A4の送受信 月30枚 A3のプリント月10枚 A4のプリント 月30枚と言う感じです。

JunJさんの使い方が出来ればベストですね。 最終的なネックはA3のFAX送受信なんだと思います。

詳細なご説明本当にありがとうございます。


書込番号:21558915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/31 21:46(1年以上前)

>secondfloorさん

ご返事ありがとうございます。

河童のケーちゃんさんへ

大型レーザー複合機は、まったく故障しませんでしたか?

故障しました ^^; そういわれてみれば メンテナンスしていたわけですね^^;

大型レーザー複合機の方が、印刷速度は圧倒的に速いので、ひっきりなしにプリントやコピーの需要のあるオフィスでは有効だと思いますが、、、
河童のケーちゃんさんの場合は、一日に10枚印刷するかどうかのようですので、大型レーザー複合機を導入するメリットは、ほとんどないようにも思います。

ありがとうございます。 印刷枚数が書く無くA3FAXが必要と言うことであれば選択肢は1つですね。

書込番号:21558930

ナイスクチコミ!0


肝脂肪さん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/03 08:13(1年以上前)

もう話は終わっているかもしれませんが ブラザーとエプソンで迷ってられているようですが、因みに当方の事務所では旧型にはなりますがエプソンのPX−M5041Fを使用していますが まあ、ひどいもんです。他者のプレビューにもありますがインクつまりがひどく約2か月でカラーに筋、3か月で黒に筋、約一年で黒がほぼ見えなくなり 今ではヘッドクリーニングでインクを大量消費しています(会社で使うので純正インク使用しています)。会社で使うのであれば何日も修理に出すことも出来ないので非常に困ります。因みに、当方もこの機種を買い替えの選択肢で考えていますが、電話帳の登録が100件しかなくかなり迷っています。

書込番号:21565374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2018/02/03 09:12(1年以上前)

>肝脂肪さん

ご返事ありがとうございます。
私もインクジェットプリンターというものがこの世に出てから、エプソン・キャノンを使ってきました。
確かにインクのつまりでヘッドクリーニングをしたことも過去にはありましたが、プリントした物に筋が
入ったりしたことは記憶にありません。

からりインクジェットプリンターは成熟してきたと思え手いるにもかかわらず、こういった複合機は
ダメみたいですね。黒が見えないなんて話になりませんね。

こういった機種を選ぶのなら、案外フラッグシップ機を選ぶより、少し下のものでもいいのかなと思ってきました。
延長保証は必須ですね。 数年で買い換えるものとして考えようと思います。
エプソンはプリントは綺麗だがノズルが詰まる ブラザーはインクのつまりはないがプリントが落ちるって
感じですね。

(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーンブラザーにしようと思いつつ エプソンにも目をやっています。
キャノンのA3ノビプリンターを持っているので プリントはそちらに任し、FAX受信メインでブラザーにするか

あー 悩みは尽きません・・・(;´д`)トホホ

書込番号:21565512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/02/04 14:08(1年以上前)

今使っているのは
http://review.kakaku.com/review/K0000257936/#tab
です。
なんだかんだいって6年持っています。
メーカーさんには申し訳ありませんが、互換デカタンクのインクを使って
多少のインク詰まりはありましたが、洗浄液を使って解消しました。

しかしながら6年といえば耐久年数を超えていますので、ローラーのへたりや
印刷にすじが入るなど変え替え時かと思います。

エプソンとも考えましたが
インクの消費量が多い(キャノンの販売員がいっていました)
いろいろなレビューではエプソンはヘッド詰まりが多い
故障が多い
ということからこちらの機種に変え代えようかと思っています。

MFC-J6980CDWとも比較しましたが
ブラザーの担当者によると
MFC-J6980CDWはテスト用のインクタンクが付属ですぐになくなりますが
本機の方は通常のインクタンクがついているので、実質の価格差は少なく
お得だといっていました。

スレ主さんと同様、他にA3対応のレーザープリンターがありますので
大量印刷はそちらで
インクジェット複合機はFAX、コピー、スキャナー、試し刷り等に
使う用途です。

それでもインクはかなり使いますので、エプソンのカートリッジは小さく
コストがかかります。かといってエコタンク付きのエプソンは10万円を超すので
MFC-J6995CDWの発注をしようとしています。

エプソンもお祭りをしていますが
ブラザーの本機には5000円のキャッシュバックキャンペーンを
やっていますので、その期間に購入しようと思っています。

5000円のキャッシュバックキャンペーンが始まったら、価格コムの最低価格も
じりじりと上がりはじめましたね。

書込番号:21569466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2018/02/04 15:51(1年以上前)

多くの皆様から貴重なご意見を頂戴し大変嬉しく思います。皆様のアドバイスの一つ一つが的を射ておりました。
どの機種にするか どちらのメーカーにするかは近々お店で見て決めたいと思います。
私も皆様のようなアドバイスが出来るように使い込んでみたいと思います。

全ての皆様にベストアンサーをつけたいのですが3名様しかつけられず申し訳ありません。
本当にありがとうございました。m(._.)m ペコッ

書込番号:21569770

ナイスクチコミ!0


櫻伊織さん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/14 02:37(1年以上前)

すでに、解決済みかもしれませんが。
Brotherの方がおっしゃるには、
MFC-J6995CDWとMFC-J6980CDWは性能は同じ。
インクの価格に違いがある、というかつけている。純正のインクにこだわらない方は、この限りではありません。
イニシャルコストをとるか、ランニングコストを取るかだそうです。
たくさん印刷するなら、6995をとのことでした。
たしかに、カタログ上のスペックは同じです。
印字の質や速度はレーザの方が上だとのこと。
ランニングコストはインクジェットの方が安価。
コストパフォーマンスや用途を考慮されたらよろしいかと思います。
本機は4色の顔料系インクですが、カラー3色に染料系インクでも可という方はEPSON製に「インク代が」安いものがあります。

かくゆう私は、印字の品質が捨てきれず思案中です。
印字見本を拝見しましたが、目的次第といったところでしょうか。
コストを度外視すれば、やはりレーザ方式かなと思っております。
ご助言いただけましたら幸いです。

書込番号:21961265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW

スレ主 no.map22さん
クチコミ投稿数:2件

本機を使用して半年ほどたちまして、
ネットワークスキャナが使用できなくなり、今度はネットワークプリンタがー使用できなくなり、
現在ブラザーユーティリティーがインストールできない現象が起きています。

ブラザーに連絡をしまして以下の通り回答が来て試したのですが、
CDでもソフトウェアダウンロードしても、インストールできず、
プリンターが使用できない状況で、セキュリティソフトもアンインストールしたのですが、
一向にユーティリティーがインストールができず
ネットワーク機能が失われており大変不便な状況です。
何か考えられる解決策があれば教えて頂きたいのですが・・

----------
お手数をお掛け致しますが、下記に案内致します
完全アンインストールをお試し下さい。

◆完全アンインストール手順
1.デスクトップに「Brother Utillities」がある場合は、
「ツール」から「アンインストール」
 によってアンインストールを行います。
※「Brother Utillities」がない場合は、
 2より実行してください。

2.【必ず行ってください】
 Windows10:スタートを左クリックして「windowsシステムツール」→「コントロールパネル」
 をクリックしてください。

3.「プログラム」または「プログラムのアンインストール」を
 開き、「Brother」や「Br」から始まるものをすべて
 アンインストールして削除してください。

4.デバイスのアンインストール
(1)下記URLよりOSとOSのバージョンを選択し「決定」を
  クリックします。
http://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6995cdw

ソフトウェアダウンロード | MFC-J6995CDW | 日本 | ブラザー
support.brother.co.jp
Windows 10 (32-bit) Windows Vista (64-bit) Windows 10 (64-bit) Windows Server 2016; Windows 8 / 8.1(32-bit) Windows Server 2012 R2 (64-bit) Windows 8 / 8.1(64-bit)



(2)「ユーティリティソフトウェア」内の「アンインストール
 ツール」をクリックします。

(3)手順に沿ってダウンロードとアンインストールを
 お試しください。
※アンインストール完了後 USBケーブルを複合機から
 抜いてください

5.4まで終了しましたら、一旦パソコンを再起動
 してください。

6.本メールに添付しました「Del_all15.zi_」
ファイルをパソコンのデスクトップに保存してください。

7.デスクトップに保存したファイルを右クリックし、
 「プロパティ」をクリックします。

8.ウインドウ内の上部にある「Del_all15.zi_」の
 最後にある「_」(アンダーバー)を「p」に変更し、
 「OK」をクリックし、ファイル名を
 「Del_all15.zip」に変更します。

※変更しようとする際に「拡張子を変更すると・・・・」の
メッセージが出ますが「はい」で進めてください。

 ※拡張子が非表示の場合は名前の変更でファイル名は
 「Del_all15 」に変わります。

9.名前を変更していただきました「Del_all15.zip」
 をダブルクリックして解凍します。
 解凍してできた「Del_all15フォルダ」を
 ダブルクリックします。

10.フォルダ内の【MsiCleaner.exe】のファイルを
 ダブルクリックします。

11. [Uninstall]をクリックします。
アンインストールが実行されます。

12.アンインストールが完了したら[OK]をクリックし
 終了します。

13.ドライバーをインストールします。

 (1)以下のURLにアクセスします
http://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6995cdw

ソフトウェアダウンロード | MFC-J6995CDW | 日本 | ブラザー
support.brother.co.jp
Windows 10 (32-bit) Windows Vista (64-bit) Windows 10 (64-bit) Windows Server 2016; Windows 8 / 8.1(32-bit) Windows Server 2012 R2 (64-bit) Windows 8 / 8.1(64-bit)



 (2)「OS」等は自動的に検知致しますので、「決定」を
  クリックします

 (3)「フルパッケージダウンロード 【推奨】」を
  クリックします

 (4)「注意・制限事項/ダウンロード方法」に沿って操作を
  お願いいたします。

いろいろとご不便やお手数をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
----------

PCにあまり詳しくない、初心者で申し訳ございません。

書込番号:21468444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/12/29 14:38(1年以上前)

長文をざっと見ましたが要はブラザーの回答メールをコピペしただけですね。

お使いのPCのOSはWindows10のように見えますが、ここまでインストールに不具合が出てしまっては
PCの構成(デスクトップ・ノート)を詳しくそしてOSも列記されたほうがアドバイスし易いですよ。
メーカーさんの回答通りやっても進展しないようなら重症っぽいですね。

書込番号:21468493

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/29 14:57(1年以上前)

no.map22さん、

プリンタ、スキャナが使えなくなった原因は、PC側にありそうな様子です。
まずは、お使いのPCのメーカー、型番、Windowsのバージョンなど
PC側の情報をお書きください。

また、セキュリティソフトはなにをお使いでしょうか?

書込番号:21468527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2017/12/29 15:10(1年以上前)

プリンタを有線LAN/無線LANのどりらで接続しているか不明ですが、
「ネットワークの設定値のリセット」を行ってからやり直しては?
ネットワーク機器の再起動(電源の入れ直し)も行った方が良いでしょう。

・MFC-J6995CDW よくあるご質問(Q&A)
http://support.brother.co.jp/j/b/faqcategory.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6995cdw&ftype2=1072

あと、インストール時にエラーメッセージ等が出るのなら、
正確に書き写すか、スクリーンショットを撮ってアップしましょう。
それと、どこまでできて、どこで躓いているのか、詳しく正確に書きましょう。

書込番号:21468552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/01/01 16:09(1年以上前)

windowsのエクスプローラで
ネットワークをクリックすると

多機能デバイスの所にMFC-J6995CDWが表示されますか?
でていなければ
1.MFC-J6995CDWのネットワーク基板の故障、もしくはLANケーブルの異常
(コネクターのチェックもして下さいね)
2.パソコン側のネットワークエラー パソコン側のネットワーク基板の異常
設定の間違い(WINDOWSアップデートの時に変わることも)
ルーターを使っていればルーターの異常確認

つけている機器が増えるとDHCPを自動にしないでMFC-J6995CDWを固定にすると
良い結果が出ることもあります。当方ではネットワークプリンターがある日見えなくなったので
IPアドレスを固定したら使えるようになりました。
長いパソコン人生の中ではLANケーブルの内部切断ということもありました。清掃していたら
ケーブルに思いもよらない負荷をかけてしまったのかもしれません。

ネットワーク上の問題があれば一度USB接続にして
インストールしてみて正常に動くようであれば、ネットワーク関係のどこかに問題が
あります。

書込番号:21476200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

既にお使いの方にお伺いします

2017/10/25 20:13(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW

クチコミ投稿数:6件

既に、お使いの方に御質問です。

購入を検討しています。
主にA4・A3モノクロメインの印刷、ADFを使ったスキャナで使うつもりです。

価格.COMや他でもレビューや口コミを拝見していますが・・・

・ADFを使用した際に読み取りが数ミリずれる(表などが斜めになったりする)
・インクの減りが非常に早い

という、コメントが散見されるのですが、実際の所使ってみてどんな感じか?
お聞かせ頂けるとありがたいです。

やはり、モノクロ0.9円、カラー4.0円という、低コストに魅力を感じているのですが、あまり変らないようなら、別機種の購入にしようかな?
とも考えています。


ADFは、マークシートの読み取りに使いたくて、あまりずれるようだと厳しいかなあ〜と思っています。
http://www.scanet.jp/
もし、似たような、使い方をしている方がいらっしゃいましたら、コメント頂けるとうれしいです。

御足労お掛けしますが、御教授頂けると幸いです。

書込番号:21306897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/25 21:24(1年以上前)

この機種持ってないんだけど、これに限らずADFっていうのは、事務所とかに置いてる大型のコピー機(FAX)なんかと同じで精度よりじゃんじゃ枚数を送っていくためのものって感じだから、きっちりと位置合わせのスキャンだったら原稿台に置いて使う感覚の方が間違いないと思うよ

書込番号:21307129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/10/25 21:38(1年以上前)

>どうなるさん
早速のコメントありがとうございます。
記載不足で恐縮ですが、マークシートは短時間(30分から60分位?)で300枚ほどを読み込まなければならず、一般的なスキャナの精度と比べてどれくらいの違いがあるのか知りたかった次第です。

時間の制約がなければ、1枚ずつ読み取り台で読ませれば良いのですが…

本当は紙送りタイプのスキャナを別で購入すれば良いのだとは思うのですが、使うサークルでの予算が限られてまして…

ありがとうございました。

書込番号:21307163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/25 21:48(1年以上前)

>時間の制約がなければ、1枚ずつ読み取り台で読ませれば良いのですが…

もちろんADFを使いたいってことは枚数が多いってことなんだろうけど、予算も限られてるだろうしなかなか難しいところだよね

急ぎっていうのはマークシートを書き込んだ(?)その場で取り込みってことなのかもだけど、いわゆるコピーショップみたいなところでドキュメントスキャナ(紙送りスキャナのことだと思う)置いてるところあるからそういうのを利用するのも手かもしれない
(ドキュメントスキャナでも傾きゼロとかいうわけでもないけど一般的なADFよりは精度高いだろうし)

書込番号:21307208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/10/26 01:55(1年以上前)

>どうなるさん

そうなんです、300人くらいが、書き終わったマークシートを、1時間〜2時間そこらで、集計し順位をソートしてCSVファイルに起こして、別のソフトウェアに差し込む。

ってのをやらないといけないもので・・・。
(すでにやる場所は決まってるのですが、近くに、いわゆるキンコースやPC系のサービスやってるところもなさそうです・・・)

実際に使っている方の、状況を聞かせていただけたらその内容から、購入を判断したいと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:21307776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/10/26 17:12(1年以上前)

shimoshimo1978さん、こんにちは。

この機種ではなく、別のブラザーの機種での経験から書かせてもらいますが、、、

> ・ADFを使用した際に読み取りが数ミリずれる(表などが斜めになったりする)

マークシートの読み取りの場合、数ミリ程度のズレは、さほど問題にならないようにも思います。
ただADFには、扱える原稿に上限があり、厚さ0.12mmより厚かったり、90g/m2より重かったりする原稿は、少なくとも仕様上は扱えませんので、お使いになられるマークシートを、あらかじめ確認してみるのが良いかもしれません。

> ・インクの減りが非常に早い

「非常に早い」という意見は、おそらくその人の主観だと思いますので、実際のところ、どの程度早くインクが減っているのか分かりませんが、、、
他のメーカーのプリンターなどと比較しても、インクの減りが早いという印象はありませんでした。

書込番号:21309030

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/10/26 20:51(1年以上前)

>secondfloorさん

コメント有難うございます。
これまでブラザーのプリンタ・複合機は経験が無いため、参考にさせて頂きます。

・ADF
他のコメントで、「読み取りが斜めになって使えない」とあって、そこが心配でした。
紙の厚さ(斤量)についても、数字を教えていただき、有難うございます。
(あまり意識ありませんでした・・)
マークシートの斤量確認してみます。

・インク
やはり、個人の感覚によるところが多いんですね、何となく分かってはいたのですが・・。
今回、イベントで必要なのですが、モノクロでかなりの数量印刷しそうだったので(ざっくりA4で5000枚くらい?)
コスパを考え、購入検討しています。
公称のまんま、1枚0.9円の通りになるとは、あまり思っていないのですが、それでも
「実際やってみたら、倍以上(2.0円とか)コストかかっちゃいました〜」
とかだと、購入の意味があまりなくなってしまうので、使用している方の声を聞いてみたかった次第です。


機種が違うとはいえ、ブラザー機の使用感を教えていただき、有難うございました。

書込番号:21309495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/10/27 10:12(1年以上前)

shimoshimo1978さんへ

> 他のコメントで、「読み取りが斜めになって使えない」とあって、そこが心配でした。

たしかにスキャンした書類の中で、表などが斜めになっていたら、使い物にならないかもしれませんが、、、
マークシートの場合、必要な範囲がスキャンされてさえいれば、あとはマークシートを解析するソフトが、傾きなども補正してくれるはずですので、そこまで心配される必要はないと思います(お店などで、ラフにバーコードリーダーをあてても、適切に読み取れるのと同じような感じです)。

> 今回、イベントで必要なのですが、モノクロでかなりの数量印刷しそうだったので(ざっくりA4で5000枚くらい?)
> コスパを考え、購入検討しています。

これだけの印刷量があるのでしたら、印刷所に外注してしまった方が、安く済むかもしれませんね。
私もたまに利用するのですが、印刷の手間などもかからないので、便利です。

書込番号:21310727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/10/29 02:42(1年以上前)

>secondfloorさん

返信が遅くなり申し訳ありません・・・。

印刷屋に頼むのは毎回候補にあがっているのですが、これは情報の記載不足で大変申し訳なかったのですが、およそ5000枚というのが、「12〜13種の印刷物を各400枚」という感じでして、印刷屋に頼むと割高になってしまうことがわかってしまいまして・・・。
(1種5000枚なら間違いなく印刷屋さんに頼むのがベストだと思うのですが・・)
中には、参加する方の名前や番号を差し込み印刷するものもいくつかあるので、なかなか印刷屋さんを使えない状況です。

イベントを何回か行っていて、これまでは、マークシートが無かったので、差し込み印刷物は通常のインクジェットプリンタで、それ以外の物はスタッフが開店から閉店まで、1枚5円のセルフコピー屋に閉じこもってひたすら印刷して・・・という感じでした。
おそらく、1枚5円のコピーとそこまで金額が変ることは無いと思いますし、スピードも劣るとは思うのですが、何より1日お店に行かずに自宅で作業できるというところが大きいと思っています。

ちょっと躊躇気味だったのですが、マークシートのスキャナ今回購入する必要が出たので、候補に挙がった次第です・・・。

勉強不足で、自分の知らないところもあり(紙の厚さとか)、参考になりました。
ほかにも返信いただける方がいましたら、そちらも判断材料にさせていただき、購入の可否を決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21315779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/11/01 18:02(1年以上前)

>secondfloorさん
>どうなるさん

お二方からのコメント有難うございました。
ある程度の期間が経過したので、お二人のコメントをgoodアンサーにさせて頂き締め切らせていただきました。

頂いたコメント内容、参考にさせて頂きます。
本当に有難うございました。

書込番号:21324781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

PDFファイルの小冊子印刷設定

2017/08/17 13:07(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW

クチコミ投稿数:400件

本来MFC-J6710Cで質問するべきですが、すでに消されているようですのでこちらに書き込みます。

Adobe Acrobat Reader DCからPDFファイルを小冊子印刷する場合、
Acrobatの印刷画面で小冊子設定したときと、
プリンタードライバーで小冊子設定したときの印刷結果が違います。

プリンタードライバー側で設定したときの方がより縮小して印刷されます。

他の機種では同じような現象はありますか、原因や対策のわかる人教えてください。

説得するのに3日かかりましたが、メーカーのサポートセンターでも再現しました。
盆休み後に原因と対策を調べて連絡をもらう予定ですが、
一般ユーザーの方が詳しいことも多いので書き込んでいます。

環境はWindows 10 Pro X64でAcrobat、プリンタードライバー等は現時点で最新バージョンです。

できれば、同様の現象を経験した人や、原因対策などわかる人の書き込みが希望です。
またそれ以外の「Acrobatの印刷画面で小冊子設定したら?」などの書き込みはご遠慮ください。

書込番号:21123448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2017/08/17 13:25(1年以上前)

別に消えていないので、質問は下記ですべきです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000257936/
あと、印刷結果が異なることで小冊子として問題が生じるとはおもえません。

書込番号:21123490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件

2017/08/17 13:59(1年以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます。
見つけられませんでした。

>あと、印刷結果が異なることで小冊子として問題が生じるとはおもえません。
できれば、同様の現象を経験した人や、原因対策などわかる人の書き込みが希望です。
またそれ以外の「Acrobatの印刷画面で小冊子設定したら?」などの書き込みはご遠慮ください。

書込番号:21123537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2017/08/17 14:08(1年以上前)

MFC-J6710Cも残っていましたので、質問の仕方を少し変えます。

この機種や他の機種では同じような現象を経験された人はいませんか、
原因や対策のわかる人は教えてください。

書込番号:21123555

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/08/17 14:45(1年以上前)

違うものなんですから、まったく同じになると思っている方が不思議です。

書込番号:21123609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/08/17 15:26(1年以上前)

Acrobat Readerって、確か昔からページサイズ処理を変更すると微妙に印刷が違うことが多かったように思いますけど。
Acrobat Reader側の問題だと思いますけどね。
とりあえず自分の都合が良いように印刷できるように設定して印刷していたように思います(もしくは決めた設定に統一する)。

小冊子の設定は使ったことはないけど、自分の都合のいい方で印刷するしかないかと思いますけど、やっぱり。

書込番号:21123678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2017/08/17 15:32(1年以上前)

>Musa47さん
返信ありがとうございます。

>違うものなんですから、まったく同じになると思っている方が不思議です。

できれば、同様の現象を経験した人や、原因対策などわかる人の書き込みが希望です。
またそれ以外の「Acrobatの印刷画面で小冊子設定したら?」などの書き込みはご遠慮ください。

書込番号:21123688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2017/08/17 16:07(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。

>Acrobat Readerって、確か昔からページサイズ処理を変更すると微妙に印刷が違うことが多かったように思いますけど。

そうだったんですね。今回初めて比較したので、今までは気づきませんでした。

>自分の都合のいい方で印刷するしかないかと思いますけど、やっぱり。

結局のところそういうことになるのでしょうね。

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:21123744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/17 17:41(1年以上前)

プリンタドライバってプリンタメーカーのやつのことだと思うけど、プリンタはメーカーや機種によって印刷範囲なんかが違ってくるから、それを加味して印刷されるように作ってる

それに比べAcrobat云々ってのはそういうのはなく一般的(?)に想定されるような設定で印刷されるってことじゃないの?

小冊子印刷だと面付けや両面印刷なんてのが入ってくるから、通常の1枚もの印刷に比べてこの差が大きくなるから、印刷されたものの差が大きくなる

同じドライバで出してるのに大きく出たり小さく出たりとかなら問題だけど、基本的に選んだものと出力されるものは常に一定のはずだから、別に何も困ることはないと思うけどね

>できれば、同様の現象を経験した人や、原因対策などわかる人の書き込みが希望です。
>またそれ以外の「Acrobatの印刷画面で小冊子設定したら?」などの書き込みはご遠慮ください。

求めてる回答以外の書き込みは不要って人は実際多いかもしれないけど、こういうのを書いちゃうと普段ならアドバイスしようって人も躊躇しちゃったりして結果的に答えが出にくくなるとかあるかもしれない

書込番号:21123930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件

2017/08/17 19:09(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございます。

Acrobatで設定した方が、取扱説明書に載っている印刷範囲で印刷されます。
メーカーのドライバー設定画面で設定するとそれ以上に縮小されます。

ドライバーは同じです。MFC-J6710CDWのものを使って印刷してます。
各設定画面からドライバーにパラメータを渡すところに違いがあるのではないかと疑ってます。

すみません、問題ではなく質問です。

>こういうのを書いちゃうと普段ならアドバイスしようって人も躊躇しちゃったりして結果的に答えが出にくくなるとかあるかもしれない

そうかも知れませんね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:21124108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2017/08/26 15:45(1年以上前)

メーカーから返答がありました。

メーカー側のバグとのことでした。
対応はしないとのことでした。

取説に書いてあることくらいことは、
取説通りに機能するか確認してから出荷してくれると助かります。

書込番号:21146788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリビオ ワークス MFC-J6995CDW」のクチコミ掲示板に
プリビオ ワークス MFC-J6995CDWを新規書き込みプリビオ ワークス MFC-J6995CDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
ブラザー

プリビオ ワークス MFC-J6995CDW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

プリビオ ワークス MFC-J6995CDWをお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング