-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
- メーカー初となる、全色顔料ベースインクを搭載したA3ビジネスインクジェット複合機。
- 全色顔料ベースインクにより、文字やグラフが鮮明に印字できる。装置寿命は、従来機種の約1.5倍となる約15万ページ。
- ファーストプリントの時間はカラー約6.0秒/モノクロ約5.5秒で、ランニングコストは1枚あたりカラー約4.0円/モノクロ約0.9円。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2019年8月17日 12:08 |
![]() |
3 | 10 | 2019年6月25日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2019年3月23日 13:07 |
![]() |
1 | 4 | 2019年2月13日 15:29 |
![]() |
36 | 29 | 2018年11月1日 04:28 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年10月31日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
複数のドキュメントを連続して印刷した場合、プリンターが止まります。
紙は給紙され、ヘッドは印刷位置へ動いた状態のようです。
プリンターの液晶には、「データ受信中」と表示され、止まった状態になります。
その状態で待ちますが、動かず、しばらくするとヘッドが元位置へ戻る。
依然そのままなので、プリンターの「×」ボタンを押すと、紙が排紙され次の用紙が給紙されます。
印刷ジョブにデータがある場合は、その繰り返しになり、都度白紙が排紙されます。
「×」を押したデータは印刷されません。
その繰り返しでジョブ内のデータを無くしてしまうと、次からは正常に印刷されます。
印字を始めるタイミング(給紙、ヘッド移動)くらいに、パソコンから次の印刷をクリックすると、
どうも次のデータでトラブル様な気がします。
印刷をしている真っ最中だと、問題は少ないような気がします。
プリンターはネットワーク上にあり、4台のパソコンから印刷してますが、
他のパソコンと同時に印刷するとか、そういうタイミングではなく、
1台で複数のドキュメントを印刷するときに起こります。
ただ、特定のパソコンだけで起こるのではなく、どのパソコンからも起こりますので、
パソコン側の問題というより、プリンターに問題があるのかと思っております。
ネットワークは有線です。
ルータ>ハブ>プリンター
パソコンは同じハブ上につながってます。
ファームウェエアは最新です。
ちなみに、パソコンはwin7、win10
いずれのパソコンからも起こります。
印刷物は、Autocadからの図面です。
だましだまし使ってますが、急いでいる時なんかはイライラしますので、
実際のところ何が原因かと思い、投稿させていただきました。
ちなみに、メーカーサポートから、チャットで質問したことがあるのですが、
ファームウエアの更新や、ドライバーの更新等言われましたが、解決してません。
面倒くさいことばかり言われるので、なにか情報があればと思っております。
よろしくお願いします。
0点

印刷データを送信中に問題が起きているようなので
スプールの設定を
”全ページスプールしてから印刷データをプリンタに送る”に変更してみる。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019505
スプールの設定は上記の4.ですね
書込番号:22861273
0点

>sengoku0さん
情報ありがとうございます。
既にその設定で使用しております。
さて、どうしたものでしょうね。。。苦笑。
[プリンターに直接印刷データを送る]
の設定でもやってみたのですが、同じです。
ただ、必ず症状が出るか?!と言いますと、
ほんとタイミングなんでしょうね。
確実に症状が出るタイミングはわからないんです。
書込番号:22862033
0点

zekkyさん、こんにちは。
> 複数のドキュメントを連続して印刷した場合、プリンターが止まります。
とのことですが、プリンターが止まるのは、どのドキュメントを印刷している時でしょうか?
例えばAというドキュメントを印刷している最中に、Bというドキュメントを印刷しようとした場合、Aが止まるのでしょうか?Bが止まるのでしょうか?
あと、、、
> 印刷物は、Autocadからの図面です。
他のソフトからの印刷物でも、同じような現象が起こったりするのでしょうか?
書込番号:22863124
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
初めまして。
この印刷機を使用していましたが、
突如白黒の縦じま模様が液晶に出てしまい、
反応しなくなってしまいました。
電源も、電気コードの方から抜かないと、電源が切れない状態です。
できれば自力で直す方法があればと思っているのですが、同じような症状になった方はいらっしゃいませんか?
もし、いらっしゃって、解決方法等ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:22756602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持っているわけでもないのですが・・・
こういうときはコンセントから抜いて30分でも1時間でも放置してから再起動して、戻らなければ修理に出すという感じになりますけど。
ハングアップしたのでなければ、中でどこかの電子部品壊れているように思うのですが。
書込番号:22756616
0点

auroreさん、こんにちは。
> 電源も、電気コードの方から抜かないと、電源が切れない状態です。
とのことですが、コードを抜いて電源を切っても、電源を入れるとまた白黒の画面になってしまうのでしょうか?
書込番号:22756646
0点

CPU回りの故障だと思われる。メーカー修理は保証期間外だと修理費用一律22,000円+送料もしくは出張費用。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mfc_color_inkjet/index.aspx
書込番号:22756729
0点

こんにちは、返信いただきありがとうございます。
1日放置してみて、もう一度電源を入れてみましたが、やはり状況は変わらずでした…。
書込番号:22756738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりメーカー修理しかないのですね…。
諦めて、出すしか方法がなさそうですね…。
ありがとうございます。
書込番号:22756739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auroreさんへ
> 1日放置してみて、もう一度電源を入れてみましたが、やはり状況は変わらずでした…。
そうなのですね。
ところで、このプリンターには、ファームウェアの更新が出ていると思いますが、もう更新はされましたか?
もしまだでしたら、ダメ元で試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:22756756
1点

今思い出しましたが、ファームウェアの更新というボタンをプリンター本体から押した後、しばらくして白黒の縦じまになった気がします。(その間特にプリンターはいじっていません)
プリンターからの操作は無理ですが、パソコンにつないだらできらものなのでしょうか?できそうであれば、一度試してみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:22756865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアのアップデートに失敗したのでしょうかね?
その場合、正常に起動していないだろうからPCからのアップデートも厳しいかとは思いますが、今のところそれが最後の手段という感じでしょう。
書込番号:22756869
0点

ありがとうございます!一度ダメ元で試してみます。
ありがとうございます!
書込番号:22756896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンから有線で繋いでファームウェアの更新をしたところ、直りました!皆様ありがとうございました!
書込番号:22759266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
Adobe側じゃなくて、ブラザーのアプリを使えばどうです?
私の場合はキヤノンのプリンターですから、保存したPDFをキヤノンのアプリ(ユーティリティー)を使って両面印刷を行いますが。
書込番号:22552371
0点

ちゃっぷりん3さん、こんにちは。
> 両面印刷の設定画面がどこにも出てきません。
次のリンク先の方法でも、両面印刷の設定が出てこないのでしょうか?
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cq08051340.html
書込番号:22552379
0点

ご質問は
Adobeに関してですか、それともブラザーのプリンターについてですか?
書込番号:22552384
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
過去からブラザーA3機をご使用で
この機種に乗り換えた方にお伺いいたします。
今回、インキが全色顔料になったようですが
黒(顔料)+3色(染料)
の時代と比べ、見た目や 扱いやすさに 変化はありますか?
もし可能なら 写真の場合、ビジネスドキュメントの場合
各々わかれば助かります。
0点

エスプレッソSEVENさん、こんにちは。
私はこの機種に乗り換えたのではないのですが、この機種のレビューなどを見てみると、エプソンのPX系と同じような感じのようです。
そうだとしますと、、、
> 今回、インキが全色顔料になったようですが
> 黒(顔料)+3色(染料)
> の時代と比べ、見た目や 扱いやすさに 変化はありますか?
> もし可能なら 写真の場合、ビジネスドキュメントの場合
> 各々わかれば助かります。
写真(写真用紙に印刷する写真)の場合は、3色染料の方が綺麗で、MFC-J6995CDWでは、ザラザラ感が出てしまうと思います。
ビジネスドキュメントの場合は、印刷の綺麗さは、どちらもそれほど大きく変わらないと思いますが、濡れた手で触ったり、雨に濡れたりといった、水濡れによる滲みへの心配がなくなるので、MFC-J6995CDWで印刷したビジネスドキュメントの方が、扱いは楽だと思います。
書込番号:20695193
0点

>secondfloorさん
暫く返信できませんでした。すみません。
結局、プリントした実物を見ないとなんともいえない部分はありますので
店頭に実機を置いてあるお店を探してみたいと思います。
余談ですが
以前、HP社の全色顔料インキプリンタを使用して
ポスター的なモノをインキジェット専用紙で出力した際に
赤色や緑色の べた塗りの部分が
想像していた色(というか、モニターや他のプリンタ出力で見ている常識的な色)
と あまりにも違う色で出力され びっくりしたことがあります。
書込番号:20720918
0点

エスプレッソSEVENさんへ
> 赤色や緑色の べた塗りの部分が
> 想像していた色(というか、モニターや他のプリンタ出力で見ている常識的な色)
> と あまりにも違う色で出力され びっくりしたことがあります。
想像していた色と違うといっても、さすがに赤色が緑色で印刷されるというように、まるっきり違う色になってしまうわけではないですよね?
ちなみにベタ塗り部分は、単色な分、印刷のアラが見つかりやすいのですが、、、
例えば色が濃くなり過ぎるのなら、印刷設定や用紙の問題、
色が薄くなり過ぎるのなら、インク詰まりの問題、
色ムラがあるのなら、インク詰まりや印刷設定の問題、
これらのことが考えられたかなと思います。
書込番号:20723592
1点

>secondfloorさん
色々お教えいただいてありがとうございました。
具体的な情報は得られませんでしたし
最新複合機に変えても結局弱い部分はあるだろうから、
古い複合機の弱い部分だけ専門機種に振り替えるほうが計算は成り立つかな?と考えました。
結局MFC-J6770CDW というA3機は買い換えず、
・MFC-J6770CDW本体かPCからのファクス送信
・(あまり無いが)B4とA3の印刷
だけに絞って使うことにしたのです。
それ以外のことは
・チラシ等のA4カラーはDCP-J983Nに任せる
・A4モノクロビジネス文書は元々HL-6180DWに任せている
・ファクス受信はaFaxという転送機を新たに導入し全てメール転送(出先でもメールソフトやEvernoteで見られて便利)
・文書のスキャンはScanSnapを導入
・L版とそれ以下のサイズのカード印刷のためにキヤノン ip-2700中古機を導入
と担当デバイスを分けました。
本当にそれが良いかどうかは、まだ分かりませんが
当面これで走ります。
書込番号:22463619
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
プリンタ+コピー機 として本機を利用中の方に質問したいです。
平均 白黒 150枚/日 コピーして、白黒 50枚/日 印刷して、カラー 数枚印刷する、小規模事業所に、コピー機を備えず、本機 1台で何とかなりそうですか?それとも、コピー機は別途備えた方が賢明でしょうか?
【環境】
3人 / PC 3台の小規模事務所の PC・プリンタ・コピー機をまとめて置き換える予定です。
コピー機を不要にできると、維持費をかなり下げられます。
候補の複合機はブラザーと、エプソン エコタンク ですが、A3 エコタンクは高価で選外です。
コピー機を不要にするには、ブラザー A3複合機の一択と考えます。
なお、徒歩 5分のコンビニにコピー機が有って、想定外の「非常時」にはそこでコピーしてもらおうと考えています。
3点

A4の黒だけならMultiWriter 200F PR-L200F を1年ごとに買い替えるほうが安くつくと思います。
書込番号:21291035
0点

>からうりさん
回答をもらえまして感謝します。
>A4の黒だけならMultiWriter 200F PR-L200F を1年ごとに
本件の小事務所は A4+A3 の 2種類を印刷します。
書込番号:21291938
1点

それだけ印刷すればリースとほとんど値段が変わらないと思います。 インクでも100枚すれば1万円近くします。 全体の5%を印刷したときの値段が書いてあるので。 2台体制でA3用のレーザーモノクロなら4万円ぐらいであると思います。 カラーはインクが高いので。
ほかの会社でもリサイクルインクを使って壊れたらプリンタ―を買い替えている会社もあります。(小さい会社) FAXが使えるのでNECをいいと思っただけです。 トラブルを少なくするんだったらリースのほうがいいと思います。 多く印刷するとトラブルがでるものなので。 本体よりインクのほうが高いです。
書込番号:21291958
1点

>からうりさん
ありがとうございます。
>それだけ印刷すればリースとほとんど値段が変わらない
やっぱりそうなんですね。
ブラザーって互換インクの選択肢が多い、印象があって、維持費を安くできるかな、と思いまして。
200枚/日 印刷って、複合機には高負荷なのかな〜 業務用になってしまうのかな〜
書込番号:21292006
2点

Hatsudaiさん、こんにちは。
> 平均 白黒 150枚/日 コピーして、白黒 50枚/日 印刷して、カラー 数枚印刷する、小規模事業所に、コピー機を備えず、本機 1台で何とかなりそうですか?それとも、コピー機は別途備えた方が賢明でしょうか?
このくらいの印刷量でしたら、このプリンター1台で十分にこなせると思いますが、ただ一点、インクジェットプリンターはコピー機などと比べると、コピー速度が遅い(比べるコピー機にもよりますが、だいたい2倍から3倍程度遅いと考えておかれるといいと思います)ので、それで大丈夫かが問題になるかなと思います。
書込番号:21292378
1点

secondfloorさん ありがとうございます。
>このくらいの印刷量でしたら、このプリンター1台で十分にこなせると思います
私が本件の質問をした根拠は、2つの用紙トレイをあわせて 500枚以上の用紙をセットできるなら、2〜3日で空にする(500枚印刷する)事を開発時に想定しているだろう、って考えたからです。
>コピー機などと比べると、コピー速度が遅い
あ〜、印刷速度も考慮しなきゃいけないんですね。考え直してみます。
secondfloorさん コピー速度を気づかせてくれて、感謝します。
書込番号:21292471
1点

搭載メモリーを確認したほうがいいと思います。 ビジーで動かなくなります。
書込番号:21292838
1点

からうりさん 返信もらえまして嬉しいです。
>搭載メモリーを確認したほうがいいと思います。
なるほど。
ブラザー A3 複合機のうち、次の 2台の価格差が 2万円もある理由が分かりました。
MFC-J6980CDW RAM 256MB
MFC-J6995CDW RAM 512MB
参考にさせてもらいます。
書込番号:21293484
2点

Hatsudaiさんへ
インクジェットプリンターでは、内蔵メモリーの容量は、重要なスペックではありませんので、あまり気にする必要はないと思います。
ちなみにMFC-J6980CDWとMFC-J6995CDWで値段差があるのは、MFC-J6995CDWが、PostScript互換機能を持っているからですが、これは事務的な用途では、おそらく必要のない機能ですので、Hatsudaiさんの場合でしたら、MFC-J6995CDWを選ぶメリットはないように思います。
書込番号:21293519
3点

secondfloorさん
>内蔵メモリーの容量は、重要なスペックではありません
知りませんでした。
>PostScript互換機能を持っているからです
>MFC-J6995CDWを選ぶメリットはないように思います。
分かりました。 6980 を選ぼうと思います。
PostScript をググってみました。本件の小事務所には不要ですね。
ありがとうございます。
書込番号:21294573
0点

事務所用途でインクジェットで使えるのはiP2700だけです。事務所用途であれば、モノクロレーザーの複合機を推奨致します。
書込番号:21294792
0点

まさちゃん98さん
>事務所用途でインクジェットで使えるのはiP2700だけです。
iP2700 は A4 ですね。本件では A3 対応機を求めています。
>事務所用途であれば、モノクロレーザーの複合機を推奨致します。
本件についてインクジェット A3 複合機を選ぶ理由が次のものです。
@ メーカーと保守契約を結ぶ前提の業務機はなるべく避けたい、
A コピー機能を備える複合機はコピー機を不要にできる、
B 最大 A3 印刷をしたい、
C 200枚/日 印刷がヘビーユースなのか不安、
で、A3 対応で、コピー機能を備える複合機で良いのでは? と考えました。
また、数枚〜10枚/日 カラー印刷するため、モノクロレーザーを選びにくいです。
別途、個人向け カラープリンタを買って使い分ける事は、本件のスタッフには難しい手間です。
書込番号:21294903
0点

>本件についてインクジェット A3 複合機を選ぶ理由が次のものです。
>@ メーカーと保守契約を結ぶ前提の業務機はなるべく避けたい、
>A コピー機能を備える複合機はコピー機を不要にできる、
>B 最大 A3 印刷をしたい、
>C 200枚/日 印刷がヘビーユースなのか不安、
iP2700以外のインクジェット複合機が仕事に使えたことはありません。身をもって学ぶしかないのでなるべく早く当該機種を購入し、トラブルを経験なさって下さい。
A3カラーの複合機であれば保守契約のカラーレーザー業務機種がベストの選択です。月額リース1万5千円、カウント料金が1万円、合計2万5千円です。
書込番号:21295417
1点

まさちゃん98さん
>身をもって学ぶしかないので 〜 、トラブルを経験なさって下さい。
う〜ん、その辺りが不安で、ここに相談させてもらいました。
インクジェットの進化に期待して、5万円で「試す」か、ですね〜。
書込番号:21295779
3点

>>身をもって学ぶしかないので 〜 、トラブルを経験なさって下さい。
>
>う〜ん、その辺りが不安で、ここに相談させてもらいました。
>インクジェットの進化に期待して、5万円で「試す」か、ですね〜。
そうですね、是非試してこちらにレポートお願いします。ちなみに、家庭用カラーレーザーも試したことがあるのですが、保証期間前後でメタメタになり、巨大なゴミと化したので二度と購入しておりません。仕事で使う場合、保証期間内に故障したとしても、2週間とかの修理期間を乗り越えることができませんよね。業務保守契約であればその日のうちに飛んできてくれますが。業務用のカラーレーザーは素晴らしいです。カウンター料金15円とられますけれど。前は近所のコンビニで1枚60円でネットプリントしていました。
書込番号:21296013
0点

Hatsudaiさんへ
インクジェット複合機の信頼性は、業務に使用しても問題にならない程度には高いですよ。
なんだか、業務で使用できるインクジェット複合機は、iP2700だけだという話も出ていますが、この話は、少し考えれば、ありえない話だということが分かると思います(もしこの話のとおりだとしたら、MFC-J6995CDWのようなインクジェット複合機は、誰がどのような用途に使うのでしょうかね?)。
もちろん予算をかけさえすれば、いくらでも信頼性を高めることはできますが、、、
年間10万円くらいで、A3カラーまで印刷しようとすれば、おそらくMFC-J6995CDWのようなインクジェット複合機しか、選択肢はないと思います。
ちなみに200枚/日というのも、200枚の印刷がある時間帯に集中するようなら(例えば朝の業務開始直後に、その日に使う資料をまとめてコピーするとかなら)、少し厳しいかもしれませんが、そこまで使用が集中しないのでしたら、インクジェット複合機でも、耐久性的にはまったく問題はありません。
書込番号:21296292
2点

>secondfloorさん
>もしこの話のとおりだとしたら、MFC-J6995CDWのようなインクジェット複合機は、誰がどのような用途に使うのでしょうかね?
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6995cdw/feature/index.aspx#taikyu
それは15万ページを5年間で使うような用途です。1年で3万ページ。200日で割ると、1日150枚。これが限度でしょう。
https://www.fujixerox.co.jp/support/printer/pr_common/answer/common_573.html
毎日300枚で年間300日を6年となりますと54万ページが必要となり、業務複合機1択となります。
書込番号:21296340
2点

まさちゃん98さんへ
> それは15万ページを5年間で使うような用途です。1年で3万ページ。200日で割ると、1日150枚。これが限度でしょう。
別に5年かけて使う必要はなく、1年でこのプリンターの耐久性を使い切る、このような使い方でも良いはずですし、、、
それでも年間で、インク代込みで、十数万円で済みます。
ところでまさちゃん98さんがおっしゃる、保守契約のカラーレーザー業務機種は、年間、いくらかかりますか?
> 月額リース1万5千円、カウント料金が1万円、合計2万5千円です。
これを計算すると、年間、30万円以上はかかりそうですが?
> 毎日300枚で年間300日を6年となりますと54万ページが必要となり、業務複合機1択となります。
このような用途に、インクジェットプリンターでただ一つ、iP2700だけが耐えられるのですか?
書込番号:21296634
2点

まさちゃん98さん
>それは15万ページを5年間で使うような用途です。
ブラザーのサイトを閲覧しました。5年耐えてくれたら満足と考えています。
オフィス向けプリンタの新製品がだいたい3年毎に発売されるみたいですので、本件の相談においても(最低)3年〜(できれば)5年使える機器を選定しようと考えています。
書込番号:21297349
1点

>> それは15万ページを5年間で使うような用途です。1年で3万ページ。200日で割ると、1日150枚。これが限度でしょう。
>別に5年かけて使う必要はなく、1年でこのプリンターの耐久性を使い切る、このような使い方でも良いはずですし、、、
>それでも年間で、インク代込みで、十数万円で済みます。
毎年6万円のプリンターを買い換えるのですか?
>ところでまさちゃん98さんがおっしゃる、保守契約のカラーレーザー業務機種は、年間、いくらかかりますか?
>> 月額リース1万5千円、カウント料金が1万円、合計2万5千円です。
>これを計算すると、年間、30万円以上はかかりそうですが?
必要経費で落として下さい。
>> 毎日300枚で年間300日を6年となりますと54万ページが必要となり、業務複合機1択となります。
>このような用途に、インクジェットプリンターでただ一つ、iP2700だけが耐えられるのですか?
いままで何十台も試してきましたが、iP2200とiP2700だけが使えるインクジェットプリンタでした。4万ページ程でインク吸収体が満杯になりますが、そのときは近所のビックカメラに行って4千円で新品を買ってくればよいのです。インクはダイソーの100円インクで。これに勝る経済性はありません。
>ブラザーのサイトを閲覧しました。5年耐えてくれたら満足と考えています。
>オフィス向けプリンタの新製品がだいたい3年毎に発売されるみたいですので、本件の相談においても(最低)3年〜
>(できれば)5年使える機器を選定しようと考えています。
この15万ページというのは「期待寿命」であって、「保証寿命」ではありません。私は何度もインクジェットプリンタで期待寿命手前で苦杯をなめています。是非実験してレポートお願いします。
書込番号:21297660
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
この3年ほど、ブラザーの複合機・MFC-J6970CDWを利用していますが、
ADFの詰まりに悩まされております。
スキャン・コピーいずれにおいても、ADF作動時に5割以上の確率で
読み取り用原稿が吸い込み口に詰まり、グチャグチャになるのです。
最近では、ADFの上側カバーを手で押さえつけると詰まりにくいと
分かり、ややトラブルの発生頻度が減少しましたが解消には至らず、
またADFの作動中は、詰まらないようにと祈りながら複合機を押さえ
続けるという苦行を強いられております。
ようやく最近になって買い替えを検討し始めたのですが、MFC-J6995
CDWをご利用の皆様におかれましては、ADFの紙詰まり発生状況は
いかがでしょうか(斜行は数ミリ〜1cm程度であれば気にしません)。
この期に及んでもまだブラザーの機種を候補に挙げるのもどうかと
思いもしますが、上記のトラブル以外に不満はなく、またSOHOです
ので、A3対応可能でありながらコンパクトにまとまったブラザーの
複合機は選択肢から外し難いのです・・・。
0点

94FXRさん、こんにちは。
この機種は使っていないのですが、一般的な話をさせてもらいますと、ADFが5割以上の確率で詰まるというのは、その機種の性能の限界ではなく、故障ということになります。
なので、今お使いのMFC-J6970CDWも、購入直後から、そのような問題が起こっていたのでしたら、購入したお店に相談して、初期不良として交換してもらうのが良かったように思います。
まあ、このような初期不良品に当たることは、ほとんどないと思いますが、MFC-J6995CDWを購入されて、もし同じような問題が起きるようでしたら、その時は、なるべく早く対応をしてもらってください。
ちなみに、ブラザーのADFは、完璧とは言いませんが、何十枚のスキャンにも使えるほどの性能はありますので、94FXRさんの使い方には、十分使えると思います。
書込番号:22220129
2点

>secondfloorさん
こんにちは、早速のご返事どうもありがとうございます。
そうですね、おっしゃるとおり私の場合は初期不良品(ハズレの
個体)に当たってしまったのかもしれません。
保証期間中にクレームを出したのですが、交換には応じてもらえず
修理対応となりました。
その際、技術者の方に調整して頂き、少しだけ改善されたように
感じたのですが、劇的な改善はみられず今日に至ります。
また、その技術者氏がおっしゃるには「ブラザーのADF(特にこの
クラス)は処理能力はあまり高くないので、この程度の不具合は
あるものとご承知おきください」とのことでしたので、諦めていた
という経緯もありました。
とはいえ、こちらのクチコミを見る限りでは、ブラザーのADFに
ついて「斜行」は時折話題となっていますが、「詰まり」はあまり
見かけないように思われますので、大丈夫なものと判断しMFC-
J6995CDWも候補に残して検討を進めたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:22220500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





