プリビオ ワークス MFC-J6980CDW のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

  • メーカー初となる、全色顔料ベースインクを搭載したA3ビジネスインクジェット複合機。
  • 全色顔料ベースインクにより、文字やグラフが鮮明に印字できる。装置寿命は、従来機種の約1.5倍となる約15万ページ。
  • ファーストプリントの時間はカラー6.0秒/モノクロ約5.5秒で、ランニングコストは1枚あたりカラー約6.0円/モノクロ約1.3円。
プリビオ ワークス MFC-J6980CDW 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3 インク色数:4色 機能:FAX/コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWの価格比較
  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのスペック・仕様
  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのレビュー
  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのクチコミ
  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWの画像・動画
  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのピックアップリスト
  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのオークション

プリビオ ワークス MFC-J6980CDWブラザー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWの価格比較
  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのスペック・仕様
  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのレビュー
  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのクチコミ
  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWの画像・動画
  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのピックアップリスト
  • プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのオークション

プリビオ ワークス MFC-J6980CDW のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリビオ ワークス MFC-J6980CDW」のクチコミ掲示板に
プリビオ ワークス MFC-J6980CDWを新規書き込みプリビオ ワークス MFC-J6980CDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

A3だけモノクロ印刷になります

2024/08/05 23:17(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのオーナープリビオ ワークス MFC-J6980CDWの満足度4

同じ原稿をA4へ縮小印刷するとカラー印刷されA3原本サイズで印刷するとモノクロの白抜き文字で印刷されます。
設定の問題でしょうがどこを見れば良いのでしょう?

書込番号:25839325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2024/08/05 23:24(1年以上前)

ドライバーは最新でしょうか?

https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6980cdw

書込番号:25839335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2024/08/06 07:41(1年以上前)

今回のターゲットのアプリからプリンターの設定を直接見てカラーの設定なら印刷サイズ以外の印刷プロパティを変えた分けじゃないのに、モノクロのしかも文字白抜きなんてのは明らかにデータ化けじゃないでしょうか。特に支障がないなら今のドライバーをアンインストールしてから、ブラザーより提供されているドライバーをインストールし直して様子見しましょう。

書込番号:25839583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2024/08/06 08:24(1年以上前)

Mr.9230さん、こんにちは。

インク節約モードになっているということはないでしょうか。

https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9426

書込番号:25839623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのオーナープリビオ ワークス MFC-J6980CDWの満足度4

2024/08/14 22:27(1年以上前)

返信遅くなりすみません、盆明けに色々試して見ます。

書込番号:25850765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのオーナープリビオ ワークス MFC-J6980CDWの満足度4

2024/08/19 21:49(1年以上前)

設定の問題でした。
この設定について質問します。
win10-64bitでPDF印刷時の指令パネルでは「グレースケールで印刷」にはチェックなし、

詳細設定の印刷プリセットのAcrobatのデフォルトで色コンポジットと透明の分割・統合のプリセットは高解像度、オーバープリントをシミュレートチェックなし、JPEG2000チェックあり、

グレーアウトは反転なし、トラッピングオフ。

ブラザーのプロパティ画面では、
普通紙、印刷品質普通、カラーモードナチュラル、他はオフになっていて、

再起動後だとおまかせ設定からA4等を選択しないと、モノクロ印刷や、反転印刷になってしまう。

書込番号:25857493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのオーナープリビオ ワークス MFC-J6980CDWの満足度4

2024/08/19 21:52(1年以上前)

あとFAX受信履歴はあるが画像着信が出来ない現象が起きていましたが、外付け電話を留守電にすると着信できるようになりました。

書込番号:25857499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

スレ主 緑の鏡さん
クチコミ投稿数:61件

この機種を人から譲り受けて2ヶ月の者です。
とにかくモノクロ印刷しかいたしません。
ブラックは純正を使いますが、
それ以外のカラーは
互換にした場合に大きな支障はございますか?
めづまりリスク以外はないような気がしますが、
ご教示いただければ。

書込番号:23661974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/14 09:10(1年以上前)

この口コミを見てインクカートリッジを抜いてモノクロ印刷はどうだ?
やってみたらエラー表示が出て駄目、コピーも駄目。

>めづまりリスク以外はないような気がしますが、
目詰まりが出た時点でエラーで駄目になると思いますが、目詰まりを解消できるのなら使えるんじゃないですか?
問題はその目詰まりが解消できるかどうかだと思います。
インクタンクの交換以外で目詰まりが解消できるかどうかです。
そこは判りません。
(^^;)

書込番号:23662023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/14 09:12(1年以上前)

済みません。書き忘れ!
私のは型式が違います。
DCP-J957N

書込番号:23662025

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2020/09/14 09:39(1年以上前)

互換インクに関しては途中でメーカーを変えないことが理想です。
純正となら混ざっても問題ない様な成分ではありますが、他社のインクと混ざっても問題ないという保証はありません。
その都度安いものをと「純正->A->B->C->B->B->C->A->A...」みたいな買い方をするのは止めた方がいいということです。

黒インクも互換でいいのでは?
むしろ黒インクだからこそ...

書込番号:23662055

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2020/09/14 10:55(1年以上前)

緑の鏡さん、こんにちは。

カラーインクは殺してしまっても構わないのでしたら、おっしゃられる通りブラックインクだけ純正という使い方でも良いと思います。
ただ互換インクは、プリンターに認識されないなどの不具合に遭遇する可能性が高いので、そのような不良品に当たってしまった時に、スムーズに交換に応じてくれる販売店で購入するなどの対策は必要になってくるかもしれません。

書込番号:23662157

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑の鏡さん
クチコミ投稿数:61件

2020/09/14 18:21(1年以上前)

おっしゃるとおり、めづまりですね、問題は。

書込番号:23662799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑の鏡さん
クチコミ投稿数:61件

2020/09/14 18:24(1年以上前)

互換インクのメーカーは変更するつもりはありません。純正でも黒の色味に疑問があるため、互換だと更に違和感があるとイヤなので、黒だけは純正と思いました。他の色はモノクロだけしか使わないと、クリーニングなどで使われる純粋消耗品なので、そこだけはコストダウンできないかと考えた訳です。

書込番号:23662806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑の鏡さん
クチコミ投稿数:61件

2020/09/14 18:26(1年以上前)

認識されない場合に、対応するショップの選択が大切ですね。確かに。

書込番号:23662809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体から150dpi?

2019/10/03 00:07(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

スレ主 Qooooooさん
クチコミ投稿数:30件

以前、設定したスキャン用のショートカットが、「サーチャブルPDF」「150dpi」になっています。
この設定を少しだけ変えて、新しいショートカットを作りたいのですが、
本体からだと、これらの設定は選べないですよね?
どうやってこのショートカットを作成したのか、マニュアルを見ながら色々触ってみたのですが思い出せません。
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:22963613

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/03 07:06(1年以上前)

MFC-J6980CDWショートカット登録手順

以下のリンクからダウンロード出来るMFC-J6980CDWのユーザーズガイド 〜基本編〜のp39にショートカットの登録手順が示されています。ご参照下さい。
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6980cdw

書込番号:22963888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2019/10/03 09:42(1年以上前)

Qooooooさん、こんにちは。

次のリンク先のマニュアルの、140ページから始まるスキャンボタンの項目に書かれている設定で、目的の設定にしたあと、
142ページに書かれているショートカット登録を選ぶことで、その設定をショートカットにすることはできないでしょうか。

https://download.brother.com/welcome/doc100631/cv_mfc6980cdw_jpn_ausr_b.pdf

書込番号:22964118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/03 21:00(1年以上前)

再生するMFC-J6983CDWスキャンショートカット登録と変更

製品紹介・使用例
MFC-J6983CDWスキャンショートカット登録と変更

後継機種のMFC-J6983CDWでですけれど実機確認してみました。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。

手順としてはメディアへのスキャン記録としてPDFマルチページの150dpiをショートカット登録し、その一旦登録した300dpiに変更するものです。変更の際は登録アイコンを長押しして所定の再登録を進めれば良いです。

書込番号:22965360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Qooooooさん
クチコミ投稿数:30件

2019/10/04 23:02(1年以上前)

>secondfloorさん
ショートカットの作成手順はわかっていたのですが、なぜか過去に選べていた選択肢が選べなくて困っていました。


>sumi_hobbyさん
動画まで作成いただき、ありがとうございます。
動画のおかげで、150dpiとサーチャブルPDFが選べないのは保存先として
以前はクラウドを選択していて、今はPCを選択しているからだということに気づけました。
なので、教えていただいたように、いったん、クラウドかメディアで保存して、保存先をPCに変えようとしたのですが、
残念ながらこの機種ではショートカット長押しで出るのは「名前の変更」「削除」だけでした。
でも、以前できて今出来ない理由が分かったのでスッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:22967843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

A3用紙のスキャンでADRが利用できるか否か

2018/03/29 13:27(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件

仕事柄、A4とA3の印刷・コピー・スキャン作業が頻繁にあります。
本機にはADR機能があることは確認したのですが、
当該ADR機能はA3に対応しているか分かりますか?

用紙No.1〜10を、各5枚ずつコピー(スキャン)するという作業で、
この内2割くらいがA3、8割がA4といったような状況です。

書込番号:21712957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/29 13:43(1年以上前)

ADR機能?
「ADF」ではなくてですか?

ADFなら原稿サイズ幅・原稿読み取り幅が297mmでA3の短辺と同じサイズなので読み込めます。
A4、A3が混在する場合はA3に合わせらて読みこまれるのかと思います。

書込番号:21712988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件

2018/04/06 00:02(1年以上前)

ADFの誤りでした。

ブラザーのオンラインチャットで確認したところ、
A3とA4が混載している書類のときは、A3はA3、A4はA4と用紙ごとにセットしてADF装置に置いてくださいとのことでした。
いずれにせよA3に対応していることは確認できました。

書込番号:21730753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリンタに接続が出来ません。

2018/02/19 16:59(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

スレ主 sero1129さん
クチコミ投稿数:5件

プリンタで印刷が出来ず困っています。

オフィス内で使用しているのですが、オフィスを引っ越しした後今まで無線LANで使用できていたはずなのに、一部の人しか印刷が出来なくなり、現在に至っては無線LANも有線LANも使う事が出来ません。
同じような症状で解決できた方ご教授ください。

経緯
@引っ越し後、社内のWifiでプリンタへの接続をするも特定の人しか印刷する事が出来ず。
A携帯のテザリングで接続した所印刷する事が出来た。
BLANケーブルをPC−プリンタ間で繋ぎ印刷する事が出来た。
Cドライバの再インストールなどで一時期Wifiで印刷ができるPCもあった。
Dただ、さすがにこれでは社内で使いづらいためWifi接続の不具合解消のためにコールセンターに聞くが解決できず。社内ネットワークの管理者にセキュリティで問題が無いか確認してほしいと言われる。

・その後、Dについて確認するが解決できず。そのうち@〜Cも全てできなくなる。
・モデムを変えたのでWifiが繋がらない可能性は分かるが、AやBが出来ないのはおかしい。
・使用OSは全員Windows10
・現在WifiやLANケーブルで印刷しようとすると、右下から「印刷エラー(Brother MFC-J6980CDW Printer 上) プリンターは(ドキュメント名)を印刷できませんでした」と出てくる。
・USBだけは試していませんが、印刷のたびにプリンタへPCを持っていくのも不便なのであまり使いたくありません。
・何度か操作したおかげで無線・有線の切り替え、その他設定は熟知しているつもりです。なので説明書の読み忘れや設定のし忘れはあまりないと思います。
・しいて言えばPC側の設定が分かりづらくあまりいじっていないのですが、Wifiで印刷できた時のまま、特に設定は変えていないはずなのでこちらの不備も考えにくいです。
・WLANレポートの内容は「Connection : OK」(2/19現在)


Dにも書いた通り、コールセンターではこちらで考え付くレベルの解決方法しか持ち合わせていないようなので、たまに専門知識を持っていらっしゃる方の居るこちらに聞いてみた次第です。

また、購入して1年経っていないので保証期間内の交換も考えているのですが、他の口コミを見ていると送料や修理代がかかるというような内容も見受けられます。この場合でもやはり送料は取られてしまうのでしょうか?(ちなみに箱はありません。)

よろしくおねがいします。

書込番号:21613188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2018/02/19 18:31(1年以上前)

・プリンタのIPアドレス(無線、有線別々の場合は両方)
・無線印刷できるPCのIPアドレス
・無線印刷できないPCのIPアドレス
・有線印刷できるPCのIPアドレス
・有線印刷できないPCのIPアドレス
取り敢えず、これだけ調べてください。

次は、ネットワーク機器のメーカー、型番、設定内容をお聞きします。

書込番号:21613401

ナイスクチコミ!3


スレ主 sero1129さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/19 19:13(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
コメント有難うございます。

全員帰宅してしまったので私のIPアドレスのみですが…
印刷のできないPCとプリンタのIPアドレスを記載します。

・プリンタのIPアドレス(無線、有線別々の場合は両方)
無線の場合:172.31.98.233
有線の場合:169.254.211.77
・無線印刷できないPCのIPアドレス
172.31.98.56
・有線印刷できないPCのIPアドレス
192.9.212.13

>次は、ネットワーク機器のメーカー、型番、設定内容をお聞きします。
無線を飛ばしている機械は、
 メーカー:ARUBA networks、
 型番:「Aruba RAP-100シリーズ」に似てるんですが古すぎるのと型番のラべルが剥げていてちょっと分かりません。
 設定内容:認証タイプの事でしょうか?であればWLANレポートにはWPA2-PSKとあります。
大元のルーターは
 メーカー:YAMAHA
 型番:RTX810
 設定は不明です。

これ以上は分からない所が多いため明日また社員がいる時に返信いたします。
「印刷ができるPC」については現状0だったと思うのですが、これも明日同僚にお願いして試してみます。

書込番号:21613509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2018/02/19 22:52(1年以上前)

無線LANのIPアドレスは、プリンタもPCも172.31.98.xxxなので印刷可能なはずです。
プリンタの無線LAN設定をやり直してみてください。

プリンタの有線LAN IPアドレスは、169.254.211.77なので取得できていません。
LANケーブルをPCとではなく、ルータのLANポートに接続してください。
そうすれば、192.9.212.xxxが取得できて、印刷可能になるはずです。

尚、プリンタが、有線LAN、無線LAN同時印刷に対応していないと、
どちらか一方での印刷になります。

-----------
通常、LANのIPアドレスは同一セグメント(192.168.1.xxx とか)にして、
有線無線問わずに、同一LAN上にある機器にアクセス可能にすると
思います。
現在の設定で不都合はありませんか?
不都合がある場合は、ネットワーク管理者に変更してもらってください。

書込番号:21614316

ナイスクチコミ!1


スレ主 sero1129さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/20 11:35(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
色々試してみたところ有線LANで印刷が出来ました。
ただなぜか私だけプリントが出来ませんでした。状況は以下の通りです。

PC-プリンタではなく、PC-ルーター-プリンタ、というようにネットワークを経由して接続
・プリンタのIPアドレス
192.9.212.16
・有線LANで印刷できたPCのIP
192.9.212.17
192.9.212.18
・印刷できなかったPCのIP
192.9.212.13

印刷できたPCがデスクトップとノートなのでノートの方で無線を使った印刷をお願いした所印刷できませんでした。
これは同一セグメントではないので納得です。
・有線の使えたPC_172.31.99.244
・プリンタ_172.31.98.233

IPアドレスを私のものに書き換えれば出来たかもしれませんが、これ以上同僚の仕事の邪魔をするわけにもいかないので試しませんでした。
ただ、これを同一セグメントで割り振る事が出来れば全員Wifiで使えるかもしれません。ネットワーク管理者にIPアドレスの振り分けを聞いてみようと思います。

唯一同一セグメントなのに一切印刷が出来なかった私のPCについてですが、同僚のPCと比べるとBrother Utilitiesの「ステータスモニタ」や「ネットワーク診断修復ツール」が起動しなかったりするのでドライバからツールまでの再インストールをしてみようと思います。諸事情ありしばらく試せませんが…(´;ω;`)

書込番号:21615387

ナイスクチコミ!0


スレ主 sero1129さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/23 15:11(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
すみません、前回回答してくださったときの
>現在の設定で不都合はありませんか?
>不都合がある場合は、ネットワーク管理者に変更してもらってください。
というのは、同一セグメントにする上で不都合が、という意味でしょうか?

となると、同一セグメントの線が違うかもしれません。
一度プリンタのIPアドレスを変更して(もといセグメントを揃えて)
有線が使えたPCで無線を使ってみたのですが印刷できませんでした。
私のもそうなのですが、PCの表示ではプリンタはオフラインとなっています。(その割にはWLANレポートはOKなのですが…)

そもそも会社のネットワークに問題があるなら携帯テザリングで出来る可能性があるはずで、それが今できていないという事は
・・・これもしかして引っ越しの影響でハードが故障したかもしれないです。orz

書込番号:21624081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2018/02/23 19:09(1年以上前)

引っ越し前は、有線LAN接続のPCも無線LAN接続のPCも印刷できたんですよね?
ルータ、無線APも一緒に引っ越して印刷できなくなったのなら、LANケーブルの接続ミスです。
LANケーブルを引っ越し前と同じ機器の同じポートに接続して、変更した設定を元に
戻せば、いままで通りに通信できるようになるはずです。

不都合と書いたのは、有線と無線でセグメントが違うので、引っ越し前と比べて
できなくなったことがあるんじゃないかなと思ったからです。
セグメントの違いは、ネットワーク管理者の意思なのか、引っ越しによるものなのかは、
ネットワーク管理者にしか判らないので確認してください。

プリンタは、同一セグメントで有線または無線で接続されていれば、同一セグメントの
有線または無線で接続されているPCから印刷できます。
ドライバインストール時にプリンタが有線か無線のどちらで接続されているか指定するだけです。

書込番号:21624524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2018/02/23 20:20(1年以上前)

プリンタにアドホック機能がある場合は、プリンタが無線APに
接続されていなくても印刷できます。

あと、有線LAN、無線LANそれぞれのIPアドレスは、DHCPサーバー
からの割り当てですよね。
それとも、固定IPアドレスにしていますか?
現在、有線、無線で違っているので、単純に考えるとDHCPサーバーが
2台あるか、固定IPアドレスにしているかになります。
※無線LANルーターには、有線と無線、別々に割り当てられるものがあります。

どちらにしても、ネットワーク管理者の意思が分からないと、外部の人間が
割って入るスキはありません。

書込番号:21624681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sero1129さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/02 10:28(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
有難うございます。問題解決の方できました!今プリンターが使えるようになっています。
原因は以下の二つでした。
@ネットワーク管理者が設定していた、ネットワーク分離機能(セパレータ)のせいで子機(PC、プリンタ)間のデータのやり取りが出来なかった。(根本原因)
A本体設定にてIPアドレスの取り方をAutoにしていた(時々使えるPCと使えないPCがあったのはこのため?)

同じ件で困っている方もいるかもしれないので、ざっくり対策としては
@ネットワーク管理者へ問い合わせ
A本体⇒Static設定にして(他の機器とかぶらない)IPアドレスを設定する。PC⇒プリンタで設定したIPアドレスを、プリンタのプロパティでポートの追加・設定する。
これで解決できました。

>どちらにしても、ネットワーク管理者の意思が分からないと、外部の人間が
>割って入るスキはありません。
申し訳ないです、本当にその通りだったと思います。orz
ですが、猫猫にゃーごさんに相談してある程度の知識がついたので
ネットワーク管理者とうまく話が出来て、解決できたと思っています。
本当にありがとうございました!ベストアンサーにさせて頂きます。

書込番号:21642809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

クチコミ投稿数:3件

子供の学習用のプリントを簡単に両面コピーができるプリンターの購入を検討しています。

子供の学習プリント(うんちドリル、計算ドリルなど)を両面コピーしたいと思っています。
使う紙のサイズは、B5・A4・B4です。

簡単に扱える、お勧めの機種はありませんか?

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:21029006

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2017/07/09 12:45(1年以上前)

大した枚数でないなら、普通のプリンターで片面ずつ印刷するほうが簡単です。

http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj820dn&faqid=faq00012120_011

書込番号:21029814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/09 13:08(1年以上前)

小学生のドリル系は見開きでB4なのでまずはそれが丸々スキャン出来るのが便利ですね。

以下のエプソンの公式比較表でプリントサイズ最大A3以上、コピー/スキャン、自動両面プリントにチェックすると該当する機種はEP-10VA、EP-979A3が選択されます。
http://www.epson.jp/products/colorio/navi/

キヤノンの似たような比較ページでは同じように自動両面プリント、コピー・スキャン、用紙の大きさ(最大)A3ノビサイズを選ぶと該当無しでした。キヤノンの場合はB4以上のコピーを想定すると事務所に置くような大型複合機になってしまうようなので候補からは外します。
http://cweb.canon.jp/pixus/select/purpose/

ブラザーの同じような比較ページではインクジェット、 印刷できる最大の用紙サイズA3用紙、スキャナー、コピー、自動両面プリントを選択するとMFC-J6995CDW、MFC-J6980CDW、MFC-J6580CDW、MFC-J6973CDW、MFC-J5720CDW、MFC-J5620CDW、MFC-J5820DNとビジネス機っぽい物がヒットします。但し、MFC-J5720CDWとMFC-J5620CDWとMFC-J5820DNは法人向け専用機のようですので除外します。
http://www.brother.co.jp/product/printer/comparison/#

EP-10VAは取説のp110に標準的なコピーに加えて片面から両面へのコピーが可能である事、B5サイズの冊子や本の見開き2ページ分の原稿を1枚のA4サイズの用紙に2面割り付けでコピー出来る旨の記載があります。
EP-979A3は同様の記載が取説のp122にある所から使い勝手は変わらないでしょう。

次はブラザーですがMFC-J6995CDWとMFC-J6980CDWは共用の取説の応用編p48〜p50に標準的なコピーに加えて片面から両面へのコピーが可能である事、B5サイズの冊子や本の見開き2ページ分の原稿を1枚のA4サイズの用紙に2面割り付けでコピー出来る旨の記載があります。こちらは傾き補正もあります。MFC-J6580CDWは取説の応用編p47〜p56に図入りで同様の記載があります。MFC-J6973CDWも取説の応用編p48〜p61に図入りで同様の記載があります。

ではどの機種がいいのかという話ですが、エプソンに付いてなくてブラザーに付いている傾き補正はドリル位の厚さならまあいらないかなと思います。次に印刷品質で今回の用途では綺麗さよりもコントラストの高さが重視されると思うので写真印刷寄りのEP-10VAは外してもいいのかなと思います。

エプソンのプリンターのコピー設定時の画面はインタラクティブのようです。まあこれはこれで普通にOK。
https://www.youtube.com/watch?v=EENGFMaUNBM

ブラザーのプリンターのコピー設定はスクロール式になっていて全体を見渡せる便利さはあります。
https://www.youtube.com/watch?v=8-1qomTKxhU

後は値段と機能で絞るとEP-979A3、MFC-J6580CDW、MFC-J6973CDW辺りになりますが、ADFは使わないが写真画質にも拘りたいならEP-979A3、ADFは使うが1段トレーでOKならMFC-J6580CDW、ADFも使うし2段トレーでも使い分けたいならMFC-J6973CDWといった感じかなと思います。

書込番号:21029856

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/07/18 00:49(1年以上前)

>あさとちんさん
>sumi_hobbyさん

 アドバイスありがとうございます。
 参考になりました!

 写真を印刷する予定は、今のところはないので、
 EPSONではなく、ブラザーにしようと思いました。

 子供が不在、睡眠中の時にまとめて印刷したいのと、
 私は横着者なので、2段トレーにしようと思います。

 値段がMFC−6973CDWが3万円台なので、そちらにしようと思います。
 満足度が低いのが気になりますが、目的が学習ドリルのコピー印刷なので、
 故障さえおきなければ、大丈夫ですよね。

 

書込番号:21051597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/07/24 21:48(1年以上前)

家も同じ目的で5月に購入しました。MFC-J6973CDWですが、全く問題なく妻が使用しています。
ちなみに一旦PDFで保存して、それを印刷するようにしています。両面同時PDFは便利ですよ。
一度データにすると何回も印刷できるので、復習にも便利です。

静音モードもあって、子供が寝ている間に印刷していますが、起きる事はないですね。
多少傾く時もありますが、勉強する分にはそんなに問題ありません。
子供さんの教育頑張って下さい。

書込番号:21068278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/08/02 18:08(1年以上前)

>ザツガクさん

PDFについては、これから取説と一緒に頑張ろうと思います。

目的が同じ人から、意見していただけて心強いです。
ありがとうございます。

書込番号:21088750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリビオ ワークス MFC-J6980CDW」のクチコミ掲示板に
プリビオ ワークス MFC-J6980CDWを新規書き込みプリビオ ワークス MFC-J6980CDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プリビオ ワークス MFC-J6980CDW
ブラザー

プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

プリビオ ワークス MFC-J6980CDWをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング