
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2017年2月12日 18:19 |
![]() |
19 | 11 | 2017年2月14日 18:31 |
![]() |
2 | 2 | 2017年2月14日 09:45 |
![]() |
27 | 14 | 2017年2月9日 17:34 |
![]() |
1 | 2 | 2017年3月18日 16:39 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2017年2月6日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
梅田の茶屋町を中心に撮りました。最後のチーズ専門店はライブビューモードで撮ってますが、ライブビューではない通常モードでは暗くなってしまって露出が不適切でした。露出はライブビューモード、構図はブライトフレーム、が正解かもしれません。
6点

>苦楽園さん
良い作例有難うございます。
書込番号:20652319
1点

こうみると梅田の街も艶があるね〜o(^o^)o
ライカで中津をぶらりしてみたいな〜o(^o^)o
…あ…ライカは買えないか…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20652568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
モノクロが主流の時代のレンズは、総じてレンズの透明度やコーティング品質の関係で、フイルムではカラー撮影で良い味を出してもデジタルではコントラスト不足の、ややカラーバランスの崩れた絵になりがちであった。
私も、この辺りのレンズはモノクロ専用と割り切ってtyp246モノクロームで使って来た。
このM10に、60年前のレンズ(写真は全て、ズミクロン35の8枚玉、1958年製造で撮影)を装着し試写したところ、JPEG撮って出しの無修正で『十分にカラー撮影に使える』絵となり驚いている。
シルバークロームに初代ズミクロンとIROOAのフードを付けた姿は、明かり窓こそ無いが、巻き戻しノブ意匠のISOダイアルがM2ライクなクラシックな味を出してくれた。
8点

>上海ライカさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20650742
0点

ありがとうございます。
私は過去のレンズ遍歴を完全に卒業して気に入った玉だけを残し、本体はカラーとモノクロ一台づつ(M10・typ246)にレンズ35・50を一本づつ、近接はQで対応、画像はjpegだけで一切、加工せず‥‥このようなウルトラミニマム状況ですので、残念ながらご要望にはお答えできません。??
昨日、8枚玉とは正反対の50mm最新レンズにて撮った画像と、それと比較する為にQの画像と246の画像を貼っておきます。
尚、M10のモノクロも試しましたが、やっぱり餅は餅屋で246の階調表現には及ばず‥です。
書込番号:20651181
6点

こんにちは。
LEICA SUMMARON-M 1:2,8/35mm での作例です。
M10に付けた姿はほんとうにかわいいです。
たまちゃんのお父さんのカメラみたい。
何とも言えない味のある写真が撮れますね。
書込番号:20651420
2点


今迄の此処での作例は、購入を考えてしまうような物ばっかりでしたけど、このような写真ですと欲しくなってしまいますね(^。^)
もっとも1月31日にブラッククロームを予約しておりますが、マップカメラさんでも最低でも1ヶ月以上の入荷待ちと言われています。フジヤカメラさんではその時シルバーの在庫あったので、そちらにしておけば良かったとちょっと後悔です。
書込番号:20651757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

satFujiさん‥‥同じ鏡筒ですね。この無限ストッパーとシルバーボディーのバランスはまさしく『かわいい』としか言いようが無いですね。
スパルタンなモノクロームと好対照です。
厚みも、これだけ違うんですが、なんかQのレンズの異様な大きさ‥MFレンズの有り難みを感じます。
ズミクロン8枚玉の写真も追加しておきます。
書込番号:20652114
0点

上海ライカさん
フィルムカメラ並みに薄いシルバーボディにオールドレンズがすごくマッチします。
まったく同じですね。
自分の性格を考えるとM10はスルーしてM10-P待ちだなと思っていたため
年末にフィルムのM-Aを購入してしまいました。
M-A用に見た目重視でオールドレンズを合わせて購入したわけですが。
M10の実機を見たら即購入してしまいました。
ここまで作り込むとは。
私の場合、ふだんはフィルターもフードも付けないです。
スッピンにメタルのキャップもかっこいいので。
風が強いとか埃が多そうな日だけフィルターとフードを着せてあげます。
見ているだけで癒されますね。
書込番号:20653784
1点

>satFujiさん
フイルムライカ、M10とズマロンの組み合わせでのモノクロ写真、これは良い写真が撮れますよ。
私も以前はM5.6.7と新旧のレンズでモノクロにトライして来ました。フィルム卒業の今は、なんとか現在のデジタルと最新のレンズで当時の階調再現ができないかと思い、m246で結構、満足できるレベルになりました。
Fuji様のM10のモノクロモード写真を拝見しますと、246に迫ってますね。
ご参考まで、少し古い写真も混じってますがM246の写真を貼っておきます。
先日、老舗のカメラ店の社長と話してますと『一昔前のお客さんはコレクターが中心で、あんまり撮影をしていなかった。今のお客さんはほとんどの方が使っている』と仰ってましたが、良い傾向です。
ライカさん3.5だけでなく、50・60年代のズマロン2.8やズミクロン、復活してくれませんかねえ。
書込番号:20654762
1点

上海ライカさん
(M10+オールドレンズ+モノクローム写真)
この組み合わせ、素晴らしいです。
お店でデモ機を触らせてもらっているときに、モノクロームもいいなと感じたんですが。
楽しんでおります。
私の場合は、JPEG設定→モノクロームをONに設定しているだけです。
きちんととRAW現像出来る人が使ったらもっといい作品ができると感じています。
書込番号:20656277
1点

>satFujiさん
M10は、古いレンズも最新のレンズも、カラーも、モノクロも全てに対応の万能機‥ってとこですね。
開発者が『M9の色味に近づけた』て言うだけあって、渋さの中に温かみのある表現になります。(カラーもモノクロも、)
それだけに、オールドレンズとの相性も良いのでしょう。
尚、私も原則jpegの撮って出しです。これこそカメラの実力が出ますので。
ご参考のために、M10とM9の比較画像を載せます。やはり雰囲気は似てますね。
書込番号:20658137
0点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
1/19に本体と同時に発注してた予備バッテリーが、今日(2/11)入荷し、今受け取ってきました。本体の出荷がひと段落し、バッテリー単体の出荷ができるようになったということでしょうかね。
書込番号:20648616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>苦楽園さん
私は発注したもののうち本体以外(サムレスト、ビゾフレックス、バッテリー)は全部確保されましたと言われましたが… 本体いつくるの?という感じです。
書込番号:20649220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お久しぶりになります。
私も電池を受け取れました。
M10、薄くなり良い感じですね。
色々と情報収集させて頂いてます。
ありがとうございます。
書込番号:20657117
0点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
発売日前に注文する予定でしたがMDと悩んでしまい結局M10を2月1日に注文しました。初めてMを購入するので楽しみで仕方がないのですが、だいたいどれくらい待てば手元に届くのでしょうか?皆さんはどうでしたか?大体の目安を教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
1点

皆さんはどうでしたか言われても、そんな大層なカメラ買う人はそうそうおらん思いますww
どこで注文したんですか?
書込番号:20639446
0点

ふつうは、納期の確認すると思うのだが、、(^^;
書込番号:20639591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにいつ入荷するのか気になりますね。私の場合は、1月21日「ブラッククローム」を予約、納品は2ヵ月後とのことでした。電池以外のアクセサリーは1月28日の本体発売後すぐに送られてきました。皆さまの情報を見せていただきながら楽しみに待ちます。
書込番号:20639652
2点

どのくらいかわかりませんが、かなりかかると思いますよ。ライカはいつもそうですから。
書込番号:20639755
1点

>じゃくそんはいつさん
購入店に直接聞けばいいのに・・・。
ここで聞いてもわかるわけない。
書込番号:20639756
1点

>じゃくそんはいつさん
大量生産出来ない舶来製カメラですので、気長に待ちましょう!!
書込番号:20639973
2点

皆さんありがとうございます。
そもそもM10(シルバークローム)とアクセサリー類を一緒に予約したのですが
すぐに、M10以外「在庫確保」の連絡が来まして、ウェブ上でも同じように確認が取れてたんですが
2日後には「発送準備中」と表記されていたのでびっくりしたんです。
イメージ的には今まさに梱包中で今日中にも発送かなと思ったくらいです。
しかし、3日ほどたっても「発送準備中」のままでしたので、予約したお店に問い合わせたところ
取り寄せ中でも発送準備中の表記になってしまいますと言われちょっとがっかりしたんです。
結局、大体の納期の目安も分からないという事でこちらで聞いてみようと思いました。
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます。
「発送準備中」のインパクトが大きすぎてついつい焦ってしましました。
イライラせず気長に楽しみに待とうと思います。
書込番号:20640016
3点

購入する店によって入荷時期はかなり違うみたいなんですが、たまたま昨日よく行くカメラ屋さんにてM10の話になり聞きました。 今通常の正規取扱店で注文すると正直入荷はいつになるか解らないそうですが、概ね三ヶ月前後だと言ってました。 で、直営のライカストアで注文した場合はブラックが今注文すると3月注文したには大丈夫で、シルバーなら今月中に大丈夫と先日の休みの日にライカストアで聞いて来ました。 早く使いたいなら直営店のライカストアで購入するのが一番早く手に入れられるみたいです。
参考までに。
書込番号:20640179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3日前にM10の予備バッテリーを注文しにライカ銀座へ行きました。M10の納期は大体2〜3ヶ月という事でした。ブラックが人気なのでシルバーの方が早いと思います。
書込番号:20640921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゃくそんはいつさん
私は1月20日にブラッククロームをライカショップに発注しましたが、桜が咲く頃かそのあとかもと言われています。桜に間に合えば良いなあ。同時に発注したブラッククロームのサムレスト、バッテリ、ビゾフレックスはすでに確保されてました。
Photo Yodobashiの「ライカ M10 ステファン・ダニエル氏 単独インタビュー」
http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/m10/interview.html
によると
「今回は生産体制をしっかり整えてから発表したので、デリバリーまでの期間も短くできました。今まではここが長過ぎてお客様をやきもきさせたので(笑)。昨年のフォトキナでライカM10を発表しなかったのはそういう理由なんです。それでも生産キャパを超えてしまって、まだしばらくはバックオーダーを抱えると思います。」
とあるので、初回出荷分以降は大分納期が長いんじゃなかろうか・・・と。「そこで笑うな!」と言いたいところですが・・・ シルバーだと2月中にでもと言われましたが、せっかく大枚はたいて買う機材なので、妥協せずそのままとしています。気になるところは手持ちのM typ240は昨年初めに購入しましたが、検査の日付は2年くらい前だったので、どこかの在庫だったのかなあと。生産よりデリバリの方がおかしい気がしています。まあこのあたり気にしないで気ままに待っていた方が良さそうです。
書込番号:20642180
4点

皆さま貴重な情報をありがとうございます。
わくわくして何度も読み返してます。
シルバーとブラックでは納品の時期がかなり違うんですね。
やはり、ブラックが人気なんですね。
私は、Xバリオをブラックで購入しましたので、M10はシルバーを予約しました。
気長に楽しみに待つ間、ストラップを探そうと思います。
書込番号:20643464
0点

1月18日だったか?ブラッククロームオーダーしたけど、1月28日の段階でシルバークロームであれば、納期が1月末になると言われて
シルバークロームで納入してもらった。
1月27日の銀座のイベントで実機じっくり見て、シルバーも良いなって思ってたんで.. 結果シルバークロームで良かったと思う。
黒はM Typ262のがあるから..しばらく併用 M10のアラカルトが出てくるらしいから、その時に黒は考える
。
書込番号:20643644
3点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
M10とM Typ262併用していて、あれ?って 思ったこと..
M Typ262では記録されていた「絞り値(推定値)」のEXIFの記述がM10では出てこないこと..
デジカメWatchの記事に書かれてた..
Liecaの方で 意図的に記録しなくしたんだね.. 絞り値(推定値であっても)とレンズの型式の記述は、次の撮影の参考に必要だからM Typ262はありがたかったけど..
M10でなくなってしまって..残念.. クレームが来るってのは大変だなLeicaも..
ファームアップで推定値を記述する、記述しないを選択できるようにしてほしいね..デフォルトで記述しないにして、ユーザーが「自分の意思で記述する」にできるのであれば、クレームもないだろうからな...
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1041721.html
1点

>東風西野凪さん
記事の紹介ありがとうございます。楽しく読ませて頂きました。
書込番号:20635777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、やっと..クロームシルバー用のサムレスト到着しました..
生産遅れてたんですかね???
販売店でM10の状況きかれたので..
希望として..EXIFへの「概算絞り」記録モードを設定で選べるようにしてって(^^;; お願いだけは伝えました..
書込番号:20748166
0点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
こんにちは〜
みなさま いつもありがとうございます!
M10のWi-Fiで iPad等に画像データを飛ばされている方はいらっしゃいますでしょうか?
カメラバックにiPadを入れたまま 半径10m程度のところで フィルム1本程度の枚数撮ったら ゆっくり座って iPadでまとめて確認♪ ってのを 何回か繰り返して 撮影するのって M-D っぽい使い方で 楽しいかなぁ とか 妄想してます。
(撮った写真データが転送されるだけで、ライブビューの画像が リアルタイムに iPadで見れるわけではないんですよね?)
今後 色々 iPadやiPhone用のLeicaアプリと連携して 楽しいことができそうな気がして 楽しみです♪
書込番号:20629729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Snusmumrik999さん
ライブビューの画像をiPadで確認しながらiPadから
シャッターを切れそうです。
※すみません、試していないのですが
(^_^;)
取り急ぎ撮った写真で分かりにくいかもしれませんが…
これはM10でレリーズしたものです。
書込番号:20633988
2点

ありがとうございます。
合わせ鏡 状態ですね。
iPadで LVで確認しながら撮れるのイイですね〜
iPadから操作できるのはレリーズだけですよね?
書込番号:20634308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Snusmumrik999さん
測光モード、ホワイトバランス、露出補正を設定してレリーズできました。
ISO感度、シャッタースピードは表示されていますが、グレーアウトしており
反応しませんでした。
ISOダイヤルを「M」にしたり、シャッター速度ダイヤルを「A」にしてみましたが、
変わりませんでしたので、これはアプリでは設定できなさそうです。
書込番号:20634398
2点

うちで試した時は 、1.5-2mぐらいまでは..短時間なら..使える?「かも..」って感じだった
2.4GHzのIEEE 802.11b/g/nは、どうしても干渉回避が難しいから、都市部で周りでWiFI使ってるとM10に限らず2.4GHz帯の機器は距離稼げないよね..
山の中で、周りに人が全くいなくて..他にWiFI機器を他に持ち込まない。M10のWiFIアンテナと正対する位置で「全く遮蔽物がない状況」であれば...
10mの距離でも「使えるかも?」しらんけど..
M10のアンテナ位置はボディ マウント側から見て右の側面
レザー調の化粧シートで覆われてるけど、そこが部分的に樹脂のアンテナカバーになってる..Leica公式サイトでM10の組み立て工場の写真あるから、それを見ると「金属ボディに四角開口部があるのが明確にわかる」
書込番号:20634454
1点

K_63104さん,東風西野凪さん
ありがとうございます。
LVをiPadの大きい画面で見ながら撮影するのはアリですね。
Wi-Fiの有効距離って結構短いんですね。iPadに送る設定にしておけば、近づいた時にまとめて転送されるんですよね?
書込番号:20634614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Snusmumrik999さん
iPadアプリで自動転送のような機能は見当たりませんので、「近づいた時にまとめて転送」というのは
自動的にはできないようですね。
手動で写真を選択し、iPadへ転送する、という処理をしなければなりません。
このとき複数選択はもちろんできますが、「全てを選択」のようなことは無理っぽいです。
仮に出来たとしてもギガバイトクラスの容量をWi-Fiで転送するというのは現実的ではありません。
Wi-Fi転送はiPadを通じてSNSなどに数枚の写真を載せるための機能と思った方が良さそうです。
書込番号:20635901
3点

K_63104さん
なるほど。
おっしゃっている使い方が
Leicaさんの想定している
利用方法なのでしょうね〜
ありがとうございました!
書込番号:20635926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





