
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年11月29日 23:14 |
![]() |
8 | 16 | 2017年6月11日 07:54 |
![]() |
7 | 5 | 2017年3月13日 22:50 |
![]() |
6 | 1 | 2017年2月17日 12:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W90FHD
HPのここの
http://www.planex.co.jp/products/cs-w90fhd/
下のほうを見ると背面の図がありますが、三脚のネジが止められるようにはなっていません。
エツミのこんな部品(メスメスネジ大 E-6115)に
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-6115-ETSUMI-%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%82%B8%E5%A4%A7/dp/B005LEWZVW/
ネジを切って止めたり、接着したりすれば可能でしょう。
書込番号:21394784
0点

holorin様
返答をありがとうございました。
以前の機種ではつけられたのですが、この機種の外観写真だとどうかな、と思って投稿いたしました。
なかった場合の対応策も考えていただき、ありがとうございました。
ネジ穴がなくてもどうにかなりそうなので購入しようかと思います。
素早く、そして、丁寧なご返答に感謝いたします。ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:21394972
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W90FHD
iPhoneのアプリでは大丈夫なのですが、カメラ一発 PCソフトウェアでパスワード設定してしまいパソコンからソフトにログインできなくなってしまいました。
パソコンソフトのアンインストールとインストールを試みましたが変わらず。
ソフトログインID/PWのリセット方法ご存知ないでしょうか?
書込番号:20946688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラのリセットボタンを10秒くらい長く押すと初期化されます。
以下のリンクにある説明書で「初期化」という単語で検索すると詳細な方法などが出てきますので参照してください。
http://www.planex.co.jp/support/download/cs-w90fhd/pdf/CS-W_HD_FHD_manual_v1.pdf
書込番号:20946739
1点

本体のリセットでPCソフトのログインが弾かれるのは解消されるのででょうか?
ソフト自体が立ち上がらない状況です
書込番号:20947204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CS-W90FHD : 初期化方法について
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4097/~/cs-w90fhd-%EF%BC%9A-%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
これかな?
書込番号:20947880
0点

今、Windows PCが出払っていて実機とアプリで確認ができないのですが、「カメラ一発!」のアイコンをクリックしても何も起動してこない状況でしょうか? それとも起動したあとにログイン画面が出てそこにIDとパスワードが出てきて、肝心の「カメラ一発!」アプリが起動しないということでしょうか?
後者のようなログイン機能があったという記憶がないのですが。。。
書込番号:20949363
0点

Windows版のカメラ一発!アプリの内部に、このアプリそのものの起動を許可するために設置するユーザー名とパスワードがありました。アプリの工具アイコン(スパナとハンマー)を押すと出て来るものですね。私は自宅で自分しか利用しないので、このユーザー&パスワードを設定する必要もなく、画面を開いたこともありませんでした。
ズバリの回答はわからないのですが、どこかのフォルダーに隠しファイル形式で保管されているなどのパターンかもしれないですね。ちなみにアンインストールするときには、消してもよいかどうかの選択肢が4種類くらい聞かれるたと思いますが、全部OKで削除しましたか?
書込番号:20949646
1点

はい、おっしゃる通りです。
全て削除して再起動でもソフト立ち上げのためのID/PW求められまして
どこかに格納されているファイルの書き換えか削除で消えないか悩んでます
書込番号:20950302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windowsパソコンで見てみましたが、それらしき隠しファイルは見当たりませんでした。
探し方が悪い可能性もあるのですが、アンインストールしてから再インストールしても駄目という症状から推測するとWindowsのレジストリーに書き込まれている可能性があります。
レジストリーに書き込まれている場合は、レジストリーエディターなどで見つけ出してその特定ファイルを削除するかたちですが、これはちょっとWindowsそのものが起動しなうなるなどの危険もあるので、説明書などには掲載されていないのが一般的。おそらくはプラネックスのサポートにメールを出して対応方法をガイドしてもらったほうが良いかもしれないです。
書込番号:20951646
0点

>映像閲覧用パスワードは「ipcam」
>設定変更時、
>WEB設定画面を開く時の値は、
>ユーザ名「admin」
>パスワード「password」になります。
上に示したのURLに書いてありますけど・・・
書込番号:20951793
1点

>hotmanさん
ちょっとややこしいのですが、3種類のIDとパスワードが存在してます。
1) カメラから送信される影像をスマホアプリまたはWindowsアプリで視聴または録画するときのIDとパスワード
2) カメラの内部にはいわゆるGUIメニューでカメラに対する各種設定が出来ますが、この設定画面に入るためのIDとパスワード
3) Windowsアプリ単体に第三者が勝手にアプリを開いて視聴などをしないようにロックをかけるIDとパスワード
今回の質問は3)に対してのものでした。hotmanさんが言われているのは1)と2)に該当というわけです。偉そうに説明している私も3)の
存在を知りませんでした。
書込番号:20952065
0点

御免なさい。
マーヴェリック1008さん、スーパカー消しゴムさん。
今落ち着いて、マニュアルを読んでみますと
https://www.planex.co.jp/support/download/camera1/pdf/Camera1_Manual_Windows_V2b.pdf
P7にある
>3. オートサーチ欄に表示されたカメラ ID をダブルクリックします。パスワード入力ウィンドウが開くので、
>カメラ付属の ID/Password カードに記載されているパスワードを入力して [OK] をクリックします。
>※パスワードは、後で必ず変更してください
ここで必要になるパスワードでしょうか?
であれば、カメラ側に設定されると思いますので、CS-W90FHD本体の初期化で
行けそうな気がするのですが・・・
これとはまた違うのでしょうか?
書込番号:20952205
0点

そのケースは上で述べた1)だと思います。
書込番号:20954339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、理解できました。
ですと・・・
1)レジストリクリーナーのようなものを使う
2)他のPCだとログイン可能なのかを試してみる
3)PCをリカバリする
くらいしかないのですかね。
まあオンライ状態ならメーカー側のサーバに保存されている可能性もあるわけで
上3つともダメな可能性がありますが。
そうなれば、メーカーサポートに頼るしかなくなるかと。
書込番号:20954639
1点

皆さん、色々と調査・アドバイスありがとうございます。
何とかかいけつできました。
■ファイル名を指定して実行 →コマンドプロンプト画面起動
■regedit →レジストリエディタ起動
■HKEY_CURRENT_USER---SOFTWARE---カメラ一発!---user
内にソフトウェアを起動するID/PWが格納されてまして(思いっきり見えるのもどうかと。。。)
ここに記載のID/PWで無事ログインできました。
自宅用とはいえ、PW設定した方が良かったと思ったのですが、しないほうが良かったなと反省
皆さん、ご協力ありがとうございました
書込番号:20955141
2点

マーヴェリック1008さん、解決に至ったようで何よりです。
バカな回答を書き連ね、ご迷惑をおかけしたことを
お詫びします。
自分も過去にアプリケーションのログインPassを忘れ
アンインストール・インストールをやったことがありますが、
regstoryに書き込まれ・固定されてしまうと難儀ですね。
他のPCにインストロールすれば使えるのですから
それもあまり意味はないような気がしますし・・・
書込番号:20955496
0点

はい、そう思います
でも皆さんからの色々なアドバイスがあって解決できましたので、コメントいただいて方々には大変感謝しております。
書込番号:20957786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レジストリーの操作やコマンド操作含めて、手慣れていたようでなによりです。
書込番号:20958139
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W90FHD

防滴なり防水なり、環境に則した設計がされていないと原則論としては使えないと考えるべきですね。日傘を雨傘として使ったようなものだと思います。
書込番号:20733535
0点

軒下と言っても様々ですが、暴風雨の時に雨水浸入がない場所でしょうか。
また、外壁から雨水が伝わってくる心配はないでしょうか。
砂塵と直射日光は当たりませんね。
いずれにしても、浸水故障の保証はなく自己責任です。
実施する場合は、嵌め併せ部などをシリコーンシーラントでシールする等、
対策をした方が良いでしょう。
書込番号:20733539
0点

なお、手製の防水ボックス等に収納する手がありますけど、
その場合は、機械的・光学的な紫外線耐候の点でアクリルボックスとしてください。
書込番号:20733584
2点

うさらネットさん、スーパカー消しゴムさん:
お返事ありがとうございました。
直射日光も、雨水侵入もない場所で、シーラントで防水加工はしようと思っていました。
自己責任ということも了解しています。
パナソニックの屋外用のKX-HJC100K-W も考えたのですが、撮影角度が狭い、画素数が少ない、ネットワークがいまいちという口コミを見ると二の足を踏んでしまいます。
もう少し悩んでみます。
書込番号:20735523
3点

自己責任もご理解ということなので、一例としてですが、私の家の軒下(いわゆるベランダというのでしょうか、広さは物干し竿が3列ぐらいあります)にCS-QR10というカメラとCS-W60HDを設置してそれぞれ2年ちかく経過します。普通の雨であれば濡れませんが、横風が強いと濡れています。
結構丈夫なもんだなと驚いています。あと、防滴仕様のCS-W80HDとCS-QR300もつけています。合計4台のカメラです。一番安心感があって水平画角もある程度広いCS-QR300がいい感じです。道路の街灯のあかりがあれば、CS-QR300はカラー表示のままなのでパッと見たときに見やすいです。
あとシーリングは個人的にはなくてもいいかなと思います。というのはエアーフロー用の穴があるので、そこを塞ぐことはしないと思いますので、嵌合部分だけシールしても特段の効果はないかなと感じます。一箇所だけやっていたのはSDメモリースロット部分にはビニールテープをペタッと貼っていました。接点部分があるのでそこへの直撃は避けたほうがいいかなと感じたからです。実際の効果のほどはわかっていません。
書込番号:20736361
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W90FHD
カメラ一発!シリーズ発のフルHD対応のこのカメラを買ってみました。
早速セットアップですが、WPSボタンをつかってWiFi親機と接続させました。WPS以外にもQRコードを利用する方法などもあり、どんな環境でも普通にセットアップできると思います。この製品からスマホアプリが刷新されて「カメラ一発!2」というものになりました。従来のアプリに比べてかなりすっきりしたイメージになりました。
フルHDとは解像度が1920x1080のものですが、実際にはカメラが搭載しているCMOSセンサーとレンズ品質、カメラの画像用CPUの性能などの組み合わせとチューニングで変わってきますので、名前がフルHDであってもカメラごとにやはり違います。手持ちでフルHD対応カメラは3機種くらいしかないので比較するには機種がすくなすぎるので割愛します。単純に主観的感想では良好と言えます。画角は110度で歪みはかなり少なめです。
今後、フルHD対応製品が増えてくると予想され楽しみです。
5点

>スーパカー消しゴムさん
CS-W60HD と比較するとどのような感想になりますか?
CS-W60HDはやや撮影範囲が狭い感じに思っています。それ以外はまあ満足です。
よろしくお願いします。
書込番号:20665979
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





