FUJIFILM GFX 50S ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月28日 発売

FUJIFILM GFX 50S ボディ

  • 中判サイズの5140万画素CMOSセンサーと、画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載したハイエンドミラーレスデジタルカメラ。
  • メーカー初の着脱式である369万ドット有機EL電子ビューファインダーを採用。背面液晶モニターは、236万ドット静電式タッチパネルに。
  • 大口径(マウント径65mm)と短いフランジバック(26.7mm)が特徴の専用マウント「Gマウント」と「GFレンズ」を新開発。
FUJIFILM GFX 50S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥763,950

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥262,000 (2製品)


価格帯:¥763,950¥763,950 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/FUJIFILM G Format/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:740g FUJIFILM GFX 50S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX 50S ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのオークション

FUJIFILM GFX 50S ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥763,950 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月28日

  • FUJIFILM GFX 50S ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX 50S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50S ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 GFX+EF-FG01+TS-e50mmf2.8

2017/12/23 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件
機種不明
機種不明
機種不明
別機種

バナナ

娘のオモチャ

寄れる

見た目

寄れる単焦点レンズが欲しいと思い、Canonのtseレンズを手に入れました。

バナナと娘のオモチャを手持ちで撮影した所、なかなかピントも合わせが楽でした。

じっくり三脚で撮影すると、バッチリ使えると思います!

90mmも試したかったのですが、25日以降の到着になるそうです(;_;)

50割ることの1.3で、38mm相当のマニュアルフォーカス単焦点として活躍してくれそうです(^^)

外で使いたいのですが、妻の出産予定日間近な為しばらくは大人しくしていようと思います。

書込番号:21454991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/23 23:38(1年以上前)

>50割ることの1.3で

GFXの場合、換算画角は0.8倍ですので、
50mmだと40mm相当になります。
で、ケラレの発生はどのような感じでしょうか?

書込番号:21455205

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/23 23:59(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
40でしたか!

ケラレはありませんでした(^^)!!

まだシフト、ティルトはやっていませんから、その辺りは不明です。

なかなか面白いレンズだと思います!

書込番号:21455259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/24 01:43(1年以上前)

TSEは、新レンズがでましたよね。

新しいタイプですか?

アダプターはどこの製品でしょうか?

非常に興味あります。

書込番号:21455443

ナイスクチコミ!1


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/24 05:32(1年以上前)

>デジタル系さん
私の使用したレンズは、tse50mmで、新タイプです。
旧型は45mmがありました。

同時発売で、90.135mmも出ましたよ(^^)

アダプターは焦点工房(EF-FG01)
このアダプターは絞り制御がボディー側で出来るようになる優れ物です。

EFマウントのオートフォーカスレンズも対応しているので、EFレンズを持っている人は楽しめると思います。

TS-eレンズは17、24mmもありますので、純正レンズが出揃う迄の間に合わせになりますし、

私はメインで使用しても良いのではないかと思っています。

考え方は人それぞれですし、楽しめたらと思っています。

少しでも参考になれば幸いです(^^)

書込番号:21455561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/24 11:27(1年以上前)

画像を見ていて、こういう高額機種を買う人はやはりそれなりに倹約してるんだな
と思ってしまった。

書込番号:21456155

ナイスクチコミ!2


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/24 12:17(1年以上前)

>横道坊主さん
ですね(笑)

書込番号:21456297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/24 12:23(1年以上前)

R.K1986さん こんにちは

シフトレンズの場合 シフトさせる幅確できるようイメージサークルが 大きくなっているのでセンサーが大きくなっても使えるようですね。

でも シフト幅はセンサーが大きくなる分少なくなりそうな気がします。

書込番号:21456316

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/24 12:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
その通りですね。

最大シフト、ティルトすると、やはりケラレや周辺減光等があると思います。

そのような物だと思って使う必要があります。

最大ティルト、シフトしないと普通に使えるのでこれは面白いと思います(^^)

飽きたらCanonのカメラでも使えますしね!

書込番号:21456327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/24 17:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

シフト無し

最大シフト

最大シフト、試してみました。

ケラレは最大シフトしても見られませんでした。

縦構図でも試しましたが、ケラレはありませんでした。

ティルトはまだ試していませんが、最大シフトした状態でティルトする向きによってはケラレる事が考えられます。

私の使い方程度では、十分だと思いました(^^)

写真はあくまでケラレるか、ケラレないかのテストとして軽く撮った物なので、あまり突っ込まないで下さい(笑)

こういう楽しみ方もあると報告したいだけで、情報を共有出来たらと思っているだけなのです。

皆様の楽しい情報も教えて頂けたらと思います。

書込番号:21456985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 GFX50s+EF-FG01+TS-e17mmf4

2017/11/27 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本願寺

妻が後ろで、早くして欲しいと言っている時

一人でくれば良かったと思っている時

三脚が使いたいと思っている時

GFXでのアオリ撮影はどんな物なのかを試してみたいと思い、実際に試してみました。

現在、純正レンズではアオリ機能及びティルト機能の付いたレンズがありませんので、必然的に社外レンズを使う事となりました。

今回使用したのは

GFX50s+EF-FG01(焦点工房マウントアダプター)+Canon ts-e17mmf4

17mmレンズは、GFXでの使用で、17割ることの1.3で、13mm相当の画角になります。

先日妻、娘と銀座に味噌汁に使うお出汁を購入しに行ったので、三脚を持たせてくれず、心細い思いで撮影して来ました。

EF-FG01は電子接点付きのアダプターなので、ボディー側で絞りの調整ができ、とても便利でした。

この組み合わせは、建築、インテリア撮影での強い味方になると思います!

書込番号:21388638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/27 13:04(1年以上前)

GFXにはフジの純正の大型カメラアダプターがありますよね。

これだと、あおりも自由自在だと思います。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1055771.html

ビューカメラは意外に安いし・・・

キヤノンのTSEだと、ケラレは出ないかもしれませんね。

書込番号:21388849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/27 13:06(1年以上前)

失礼ながら、建物がゆがんでますね。

調整が難しいのでしょうか?

書込番号:21388851

ナイスクチコミ!1


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/11/27 13:10(1年以上前)

それは私の腕がないのでしょう。

三脚を使って慎重に撮ればこのような事は無くなるのだと思います。

持ち運びに苦労しそうですが、ビューアダプターも楽しそうですね(^^)

書込番号:21388862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/30 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GFX+P45 mm F8にて、以下同じ




R.K1986さん

とてつもない実験、ありがとうございます。だいたい645のレンズを35 mmフルサイズにつけてシフト撮影をする。これが普通の発想です。その逆ができているのだから驚きです。さすがに4枚目の写真では周辺が糸巻きになっています。アオリ量を少し控えめにすればいけますね。



デジタル系さん


ご紹介の純正品は用途が違いますね。ブツ撮りなんかの整形やピントの補助に使うものです。建物を撮るのなら私が使っているシフトアダプターかR.K1986さんのようなやり方でしょうね。


新宿御苑でシフトアダプターを付けて撮ってみました。うまく使えばいけますね。レンズはペンタ645の45 mmです。





書込番号:21395245

ナイスクチコミ!3


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/11/30 09:38(1年以上前)

>わかてっちりさん
ご教示ありがとうございます!!

次の機会に練習してみます。

45mmでのシフトは、歪みなく、自然なのですね、建物の広告写真が撮れそうです。

私はこれに近い画角で、Canonから12月発売になるTs-e50mmf2.8マクロを予約しましたので、届いたらレポート致します!

45mm画角でのシフト撮影、参考になります、ありがとうございます(^^)!!

書込番号:21395616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/12/04 18:05(1年以上前)

R.K1986さん、お邪魔いたします。

eBay経由で発注していた焦点(TECHART)アダプター先ほど届きました。
結果は、期待していたタムロンSP85mmF1.8が全く作動せず、マニュアルでも使えないのでがっかりです。
タムロンつけると電源がOFFになり、ファインダーも真っ暗です。

シグマArtや1本しか持っていないキャノン35mmF1.4Lは正常に動作しますし、
コシナのOtus55F1.4やアポゾナー135mmF2もマニュアルですが、絞りやEXIF連動バッチッリでした。

あーーーーあ、残念であります。タムロンの描写のために買ったのに!!!
まあでも、シグマ Art55mm,85mmとコシナZeissの2本が使えるからまあ良いかな、ぐすんぐすんでありました。

以上、人柱報告まで(タムロン他は持ってないのですがダメの可能性大ですね)

書込番号:21406277

ナイスクチコミ!2


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/06 02:21(1年以上前)

>golfkiddsさん
なんと、タムロンのEFマウントが使用不可とは驚きです(;_;)

私も有楽町ビックカメラにて、何品か試したのですが、物によってはフリーズしてしまい、一度電池を抜き、また試すといった事がありました。

壊れてしまっては大変なので、現在の焦点工房さんのオススメレンズ以外は怖いですね。

ファームアップ等で解消可能なのでしょうか?その辺は全くの無知なので、お問い合わせしたいところですね。

せっかくのレンズが使えないとは、大変悲しい事です!

GFX+タムロンの組み合わせ、是非見てみたいです!

書込番号:21409758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZGMF_X13Aさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/06 21:13(1年以上前)

当機種

タム9は使えました。

レス主さん、御覧のみなさん、こちらでは初めまして。

GFX50s+EF-FG01の使用で、タムロン製EFマウントはダメではないか ? との事でしたが、
自身が使用しております90mmマクロ (タイプ272E) はAFはダメだったものの
AE連動は大丈夫でした、理由は解りませんれど・・・

以上、ハトバシラ報告まで・・・

書込番号:21411446

ナイスクチコミ!3


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/09 01:56(1年以上前)

>ZGMF_X13Aさん
タムロンも物によっては使えると言う事ですね!

シグマの85artは絞り連動不可でした。(他のartラインはばっちり連動します)

やはり物によっては相性があるのですね。

くっきり見事な作例、ありがとうございます(^^)!!

書込番号:21416846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

絶妙のボケ味。

2017/10/10 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種
当機種
当機種

前ボケ 後ろボケ

前ボケ、後ろボケ

ポートレート

グレイン エフェクト

今まで、ボケ味のベストはライカのルックス、アポズミ系と確信していたが、このカメラとレンズも極上。
110mmは当然としてもズームレンズも単焦点並みである。

ポートレートもその解像度と背景の具合とのバランスは、他のカメラとは一線を画す。

ただ、あまりにも解像度が高いために顔のアップなどのポートレートには使いにくく(被写体からのクレーム)、グレイン処理等で対処しています。



書込番号:21267083

ナイスクチコミ!14


返信する
golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/10/15 10:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GF110F2初撮り1

GF110F2初撮り3

ポートレイトにはオールドライカR80F1,4がグッドかも(開放)

CTXプラナー100mmF2開放、レンズ構成はHV110F2と同じ

上海ライカさん、初めましてgolfkiddsと申します。
価格板にはgolfkidさんもいらっしゃいますが、あちらの恩方はプロゴルファー資格保有者でアメリカ移住し
チェーン店で成功なさっている方で奥様も超美人ですが孫もいますね。

上海ライカさんといいわかてっちりさんといい純正110F2所有者が増えてきており、評価も高いようですね。
110ミリF2といえばハッセルVのプラナー110mmF2が大好きで米国FOTODIOXアダプターでGFXで使用してみたんですが
ちょっとイマイチのような感じもしてます。ボケるのですがなんというか色が薄いような。
ハッセルVのプラナー110mmF2は今まで通り色濃く映るCCDセンサーのライカS2で遊ぶことにしました。

前置きが長々となりましたが、お二人に触発され戦艦大和最後の沖縄出撃のように備蓄タンクの底さらいをして
やっとの事でGF110F2入手した次第であります。

上海ライカさん、わかてっちりさんどうも背中の一押しありがとうございました。

書込番号:21279570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/10/15 11:14(1年以上前)

当機種
当機種

上海のカメラ女子

上海のカメラ女子

>golfkiddsさん
背中を押してしまい、すみませんでした‥‥。
私の場合、写真は原則スナップ撮影で、たまに知り合いの女性のポートレートですので、今までは取り回しの楽なライカM系に35から75のルックスとアポズミでしたが、老眼の進行には勝てずにAF機を探している中でGFXとなりました。

重さを除く全ての面で満足していますが、特にレンズの優秀さといいますかフジの気合の入れ方は中途半端でなく驚いてます。
ハッセルブラッド とシュナイダーの同等レンズが6枚とか8枚くらいのレンズ構成、ライカも似たような状況の中でズームでも無いのに14枚‥その効果は凄いですね。長年のライカ病の影響で、価格も安く感じてしまいます(笑)

63とか45の、もっと明るいレンズを発売して頂ければ‥と思っております。

ご参考までに、友人の上海の「カメラ女子」の写真を貼っておきます。

書込番号:21279695

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/10/15 11:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機材紹介Mレンズ

フジのレンズ(TX90)と母艦で不治の病かな

このレンズがお気に入り、マクロスイター50

たまにこんな写真も撮りに行ってます、5月横浜α99M2

上海ライカさん、早速の返信ありがとうございます。
私は今BS1でカブスVSドジャーズ見ながらネットファーイン中であります。


ハンドルネームが上海ライカさんというので上海駐在のライカマニアさんかなと思ってました。
もしそうならば私も奥地の方(山西でシージンピンにやられてるところ)ですが2002年から数年弱駐在してました。
半年毎に20日間の回家休暇があり、よく上海や香港に言ってました。
特に香港ではライカRやシネマレンズなどのオールドレンズを漁っておりました。
当時ライカレンズは底値でありまして、RではなくMをもっと買わなかったことを今では後悔しております。
ライカRレンズは19ミリから280アポまで80%くらい揃え、レンズによっては同じレンズを何本も揃えてしまったのですが
当時Mはアダプターで他のデジタルカメラにつけるなんてできないし、当時のアダプター母艦はEOS5Dでしたので
勢いライカRレンズや京セラコンタックスがメインになってます。

それでもライカMは35ルクスASPH、50ズミ、50ルクス、50ノクチ後期、75ルクス、90エルマリットと揃い、
M8、M240と購入後にアポズミ75やアポズミ90を入手し、直近ではアポズミ50にまで手を出しています。
もちろん資金繰りのためトリエルマーや50ノクチや同種類複数持ちのレンズが里子に旅立っております。

>その効果は凄いですね。長年のライカ病の影響で、価格も安く感じてしまいます(笑)

残念ながら私も同感であります。ライカレンズ、特にMはバブルかもしれませんが
購入時価格の倍以上で売れる可能性のあるレンズはライカくらいですからね。
(フォクトレンダーアポ125F2.5などのフォクトレンダーシリーズニコンマウントも購入時価格の倍で里子に行きましたが)

上海カメラ女子さんんも良いですね、素晴らしき被写体に恵まれているご様子、うらやましき限りです。
時節柄、色々と大変でしょうがご自愛ください。

書込番号:21279756

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/10/15 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマArt85mmF1.4

コシナZeissOtus55mmF1.4

ライカRのApoTelyte280mmF2.8

Pentax67のA300mmF4ED

>上海ライカさん、63とか45の、もっと明るいレンズを発売して頂ければ‥と思っております。

マニュアルですがコシナZeiss標準よりちょっと長いOtus55mmF1.4結構使えますし、
これもマニュアルですがR80F1。4もグッドです。

底値になっているPENTAX67やハッセルV6*6用レンズも結構狙い目かと思います。

私が今α99M2で気に入っているレンズがタムロンのSP85mmF1.8です。
このレンズソニーマウントでは手ぶれ補正ついてないのですが、EOSマウントなら手ぶれ補正ありです。
TECHARTから今月末くらいに出る予定の電子アダプター購入したむろんSP85mmF1.8をと思ってましたが、
GF110購入でもう少し先の話になりそうです。(阿呆、こんな状況でまだ諦めてないのですか)

画像連投させてください。ヘボちんの作例写真ですがご容赦を。


書込番号:21279910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/10/15 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホテルのラウンジ

ホテルの建物

ホテルの庭

カメラ女子 その2

ありがとうございます。
私はMLBよりも、愛しの猛虎さまの方が気になっております。
上海へ頻繁に遊びに行っている大きな理由は「日本でデッカいカメラをぶら下げていると、怪しいおっさんに見える‥友人談‥上海では観光客然として振り回せる」ってのと「レトロな街並みと建物が面白い」ってところです。

写真は私の定宿ですが、日本でいうと赤坂あたりの上海のど真ん中にある100年前の邸宅を改装したホテル‥庭も広すぎてカートで移動ですが、全て絵になります。

現地のカメラ女子も含めて被写体の写真を撮り、プリントをあげたりデータをiPhoneに入れてあげると「全然違う」って喜んでもらえますし。
それと、レンズのアドバイス謝謝!‥ただ、MFが限界です。

書込番号:21279935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/16 06:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アポズミクロン180 mm F2開放

アポズミクロン180 mm F2開放

ヤシコンプラナー135 mmF2開放

ヤシコンプラナー135 mmF2開放






上海ライカさんはじめまして。

ライカ系のレンズは知り尽くしておられるようですね。うらやましい。
私もアポズミクロン180 mmF2を持っていまして、改造し、中判コンタックス645につけて楽しんでおります。
しかし GFXが出たからにはガチピンの確率が断然高くなるこのカメラで使ってみたいと画策しています。
それからボケの美しいレンズとしてはヤシコンプラナー135 mmF2が挙げられます。これもいいですよ。

GFXは使ってみると本当に素晴らしいカメラであることがわかります。110 mmF2のシャープネスと形を残しながらボケていくボケ、極上です。


アップする写真は GFXではありませんが、コンタックス645に35フルサイズのレンズ、アポズミ180 F2とプラナー135 mmF2をつけて撮ったものです。






書込番号:21281969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/10/16 08:59(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

クラシックホテル

X100F

ライカC

カフェ

>わかてっちりさん
>golfkiddsさん
色々なご意見、ありがとうございます。
何しろ、レンジファインダーの35から75までと、フォベオンのコンデジしか使ってこなかったシーラカンス人間として、大変に参考になります。
今回、私がGFX導入に至った経緯を整理しますと@老眼進行で75ミリやノクチ0.95のピント外しが続出AかといってチョンマゲEVFは美観的にどうかと‥Bセンサー掃除に銀座に行くのが面倒Cカラー、モノクロを両方撮るのでM10とモノクローム246の両肩タスキ掛けは変態すぎる。DRAWで加工してる時間がないがライカのJPEGはもう一つ‥。Eサブ機のx100fがライカQよりも使いやすく性能も変わらない→上海カメラ女子に取られました(涙)‥ってのが理由です。

したがってGFXでは特にフジお得意のフイルムブラケット撮影が、痛く気に入っておりますし、全てJPEG。

ボケ味については、iPad Proの12,9で画像を見せたカメラ女子たちが歓声を上げていました。彼女たちもスマホでの平面的な画像には満足できないそうです。
今後ともアドバイスのほど、宜しくお願いします。
ボケ味の綺麗な写真をいくつか‥GFX以外も混ざってます。


書込番号:21282158

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/11/05 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつものお散歩コースの八幡神社、以下全て開放撮影

85mmと表示されますが200mmです、設定前のままでした

これも開放、200mm表示に設定しました。

最後のおまけ

みなさん今日は、上海レンズさんお邪魔いたします。

ずーっと想いを寄せていた「想い」レンズですが、何気に立ち寄ったフジヤカメラにあり、
見ないようにして店を出たのですが気になり引き返したところずいぶん迷ったのですが
わかてっちり師匠に電話相談したのがいけなかったですね。はい。お持ち帰りになりました。

「想い」レンズは「重い」レンズだったようでGFXと合わせると4.0kgでありました。

「絶妙なボケ味」かどうかはわかりませんが、一応望遠大口径レンズなのでかなりボケますね。
さてさてこのレンズはなんでしょうか?
わかてっちり師匠バラしちゃダメですぜ、ヒントはレアな「111mm」です。なんとかならんかなこれって!

書込番号:21334609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2017/11/05 20:46(1年以上前)

>golfkiddsさん
ライカは専門なんですが、コンタックスは新参で‥皆目、見当が付きません。
アポゾナーの200mmのf2でしょうか?ちょうどフィルターが111mmくらいの計算になりますが?



書込番号:21335219

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/11/06 04:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京セラCONTAXのアポゾナー200mmF2.0、開放

以下同じであります。

おまけ

上海ライカさん>アポゾナーの200mmのf2でしょうか?ちょうどフィルターが111mmくらいの計算になりますが?

流石ですね、上海ライカさん。アポゾナー200でありました。
このレンズ写りは良いのですが、とにかく大きくかさばり、重いのが玉に瑕です。
フィルター径が111mmと規格外なので入手が困難というか絶望的なこと、
フードが短いのでなんとかしないといけないことなどが欠点です。
でもそれを我慢できればすごい絵が撮れそうな気がしてくるから不思議です。
私の腕ではむづかしいかもしれませんね。

中野のカメラ屋さんからわかてっちり師匠に相談電話したら「行っちまいなさい」とのお告げで
持ち帰りました。はい

>したがってGFXでは特にフジお得意のフイルムブラケット撮影が、痛く気に入っておりますし、全てJPEG。

フイルムブランケットという機能があるんですね。
私もGFX50ではJPEGだけでRAW現像してませんのでこれ今度使って見ます。

書込番号:21335939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/11/06 12:13(1年以上前)

>golfkiddsさん
このレンズのど迫力のお姿、私好みです。買ってしまいそうですが‥シュナイダーで111mmのフィルターが出てますが、装着はできないのでしょうか?
gfxのフィルムブラケットは、この機能があるのでこのカメラを買ってしまったみたいなものです。ライカのm10とm246の二丁遣いはめんどくさいので。
特にアクロスは、ライカのモノクローム、フォベオンのDPに全く引けを取りません。

書込番号:21336486

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

シフト遊び

2017/10/16 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

クチコミ投稿数:1304件
別機種
当機種
当機種

GFXにペンタ645用のアダプター、それに75 mmF2.8をつけました。

ペンタ45 mmの通常使用です。

45 mmシフト使用です。もともと糸巻き歪曲があるのでほんの少し直しました。





 キポンから GFX用の中判レンズシフトアダプターが発売されました。
これは GFXのセンサーが645より一回り小さいことを利用して通常の他社製645レンズをシフトレンズとして使おうというものです。もちろんハッセル V6×6やペンタックス67用のものも用意されています。6×6以上は余裕でシフトできます。645はマミヤ、ペンタックス、コンタックス用を試しましたが第一希望だったコンタックス645用のアダプターは絞りが連動せず、開放での使用に限られていたのであきらめました。ペンタックスに関していうとほとんどのレンズがシフトの限界まで使えるようです。今回45 mmと75 mmを使ってみましたが、上々ですね。使い勝手がぐんと広がりました。
 デジタル時代になって、画像はパソコンで補正できるようになりました。ビルの歪みも後処理で直せます。しかし、処理をすると画質も落ちますし、使用出来る面積もぐんと少なくなります。撮像素子に定着させる前に直したほうが有利です。

アダプターを買ったのはキポンの総代理店新東京物産株式会社。
http://www.tokyotrading.jpです。






書込番号:21282546

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/10/17 10:36(1年以上前)

やはり、と言うか、
他社製レンズ使ってるとレス付かないんだよね・・・

書込番号:21284847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/10/18 02:59(1年以上前)

わかてっちりさん

シフト撮影楽しそうですね(^^)

私はこの前CanonのTS-eレンズを試してみました!

EF-GFX Eを使用して、絞り連動になるようです。

Tse17mmで目一杯ティルト、シフトしなければケラレません。

単焦点レンズとして使うと、13,9mm相当?くらいの画角で楽しめました(^^)

このシリーズは24mmや、新しく出る45、90、135mmも含め、楽しそうです。

golfkiddsさんは、この似たアダプターのコンタックスバージョンを持っていたような気がします。

書込番号:21286732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件

2017/10/18 17:05(1年以上前)

別機種





モンスターケーブルさん

実際、あなたが見ていてくれているじゃないですか。
感謝!


R.K1986さん


 キャノンのTse17mmは GFXのイメージサークルをクリアするだけじゃなく、アオリもできるというのですね。すごい話です。
ますますこのカメラで使えるレンズが増えてきました。中判でミラーレスというのは画期的なことですよ。
 先日、golfkiddsさんと一杯やって私のペンタシフトアダプターとゴルフさんのFringerコンタックス645-GFXアダプターを一時交換しました。すなわちFringerは今、私の手元にあります。ついでにこのアダプターについて話します。コンタックスのどのレンズを付けても自動絞り及び AFは連動するようです。便利!しかし使ってみて気付くのは連動するためのシボリ確認動作が頻繁にあり煩わしくて仕方ありません。なんとかならないのですかね。これなら純正ハッセルH用アダプターのように絞りだけ連動してピントはマニュアルにしてくれたほうがいいです。値段も半額くらいで。購入、ちょっとためらってます。




書込番号:21287992

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ76

返信39

お気に入りに追加

標準

中判の心意気

2017/09/22 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

クチコミ投稿数:1304件
当機種
別機種
当機種
別機種






GFX 50Sをお使いの皆様、新参者のわかてっちりと申します。
やっと買うことができました。レンズ含めて100万円を超える買い物はきつかったです。
さて昨日今日と使ってみた感想を述べさせていただきます。
このカメラのセンサーサイズは33×44 mmでいわゆるデジタル中判のセンサーサイズ36×49以上に比べると少し小さいです。しかしセンサーがフルサイズよりはるかに大きいため、それによる焦点距離の長さゆえの画質アップはかなりのものです。なんちゃって中判などと揶揄する方もおりましたが画質をフルサイズと比べてみると一目瞭然です。それから GFXはカメラとしてもよくできていてα99マーク2で感じていた微妙なピントもよく決まるようです。操作感も直感的で、ダイヤルなどのボタンでのロックも便利です。これから購入を検討される方参考にしてください。

まずはソニーとの比較いかがでしょうか? GFX50s+110 mmF2 Vソニーα99マーク2+ミノルタ AF85 mmF1.4。5000万画素と4250万画素です。
画角は大体同じですが描写はかなり違うようです。

PaloAltoさん、golfkiddsさん、R.K1986さん、みなさま情報交換よろしくお願いします。





書込番号:21220289

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/22 22:30(1年以上前)

>わかてっちりさん

おめでとうございます。
ただ、せっかく楽しそうなスレッドなのに
>なんちゃって中判などと揶揄する方もおりましたが
↑こんな事言わなくても宜しいのでは?
最近見かけませんが、決して分かり合える事がない方にスレ主さんも来て欲しくないでしょうし。
あ、僕はどなたも嫌いじゃないですよ。

100万の投資とか凄いですね。車買えちゃう♪
中判の解像感はホント羨ましいです。


書込番号:21220375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/22 23:01(1年以上前)

>このカメラのセンサーサイズは33×44 mmでいわゆるデジタル中判のセンサーサイズ36×49以上に比べると少し小さいです。

まあ645フルフレームだと56×41.5になるわけだけども
最近はフルフレームが増えてきたとはいえ
もともとデジタル中判で一番多かったのは44×33ですからねええ

ちなみにライカS2なんてアスペクト比が3:2だからもっと小さくて
45×30しかないです(笑)


だけどもたぶんこのカメラ
将来的にはフルフレーム積めるように規格つくられてんじゃないかなあ?

書込番号:21220476

ナイスクチコミ!6


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/09/23 06:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズ側 14mm

レンズ側 20mm

わかてっちりさん

広角レンズで遊んで来ましたよ(^^)

golfkiddsさんのいろんな作例を見て、私もいろんなレンズで遊びたくなりました!

これからも楽しみですね!

書込番号:21220995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2017/09/23 11:44(1年以上前)

別機種

GFXとコンタックス645






>タッケヤンさん

ありがとうございます。
それから確かに余計な一言でしたね。分かり合えない人っていますから、別々に活動すればいいだけでした。
ご指摘ありがとうございます。


>あふろべなと〜るさん

紙媒体への印刷を考えると短辺サイズが重要です。24×36フルサイズはいつも長辺を無駄にしています。24 mmに対して33 mmあれば面積的には1.9倍くらいになり、かなり有利です。ライカS2はご指摘の通り短辺30ですからね。微妙です。印刷を度外視すれば使いやすくいいカメラだと思うのですが。

>将来的にはフルフレーム積めるように規格つくられてんじゃないかなあ?

ここが微妙なところです。フォーマットが同じなら新しいカメラほどマウントに余裕があったりしますが、GFXはコンタックス645と比べても少し小さいくらいです。レンズを外して覗いてみてもセンサーがかなり目一杯入ってる感じです。でも36×49なら入らないではないかなという具合です。どうでしょうね?私としては3、4年後にこのマウントのまま645フルフレームができれば一番いいのですが。
それよりこのカメラ出来がよくてメインカメラにしたいくらいです。110 mmF2も開放からビシビシピントが合ってとてもシャープです。今後主だったところを F2で統一して欲しいですね。たとえば35 mmF2、65 mmF2、110 mmF2これはOK、180 F2くらいですかね。これだけ揃えばメインカメラになりうる。

それからシャープネスは文句無しとして色やトーン再現は驚くほどソニーαに似ています。99マーク2と比べると少しづつ GFXが優れていてさらに面積拡大分、トーン再現が滑らかになった感じです。素晴らしいカメラなのですが、唯一文句を言うと、これは無い物ねだりかもしれませんが、ハッセル H系やフェーズワンなどの濃厚な色再現はありません。14 bit処理が災いしているのか、 c MOSの限界なのかわかりませんが。


>R.K1986さん

とうとうやりましたね。14 mmはさすがにケラれるようですが20 mmならいけますね。前回より焦点距離1mm分広がりました。純正にはない画角新鮮です。それから作例もお見事!美しい。






書込番号:21221651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/23 11:56(1年以上前)

>使えないわけではないにしても性能に差があるなら、どこかに書いておいて欲しいですよね。

まあ一般的な用紙サイズにめいっぱい印刷するならでしょうね
僕はA3まで伸ばしますがフチあり印刷しているので3:2が一番ちょうどいいです


>GFXはコンタックス645と比べても少し小さいくらいです

フォーサーズとマイクロフォーサーズ見ればわかりますが
フランジバックが短いとマウント径はあまり大きい必要がないです
なので入る可能性はあると思う

Eマウントもこれでフルサイズ入るんだ?ってくらいぎりぎりですからね
手振れ補正もついてるのに…
ちなみにEマウントは一眼レフ用ではかなり小さいFマウントと同じくらいの径

書込番号:21221684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2017/09/23 12:06(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん


ナルホド、ミラーボックスのあるコンタックス645と比較すること自体に無理がありましたか。
そうかもしれませんね。

私としては645フルフレームヘの発展大歓迎です。
今すぐというのは「ちょっと・・・」ですが(笑)。



書込番号:21221711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/23 16:52(1年以上前)

まあ
今ハイエンドのデジタルバックでトレンドの
ソニー製100MPセンサーをそのうち入れてくるのでしょう

上位機種にするのかモデルチェンジにするのかはわからないけども…

書込番号:21222301

ナイスクチコミ!1


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/24 00:37(1年以上前)

当機種
当機種

>わかてっちりさん

おめでとうございます。
110mmからスタート、羨ましいです。
違いのわかる、判りやすい作例に感謝です。
やはり、フォーマットからくる作画のメリットを感じます。
明快なディテールの差、前後の圧縮感がもたらす魅力。
フルサイズとは違う中判の世界があります。

それと、いままでの中判にない使い勝手の良さ、
常にライブビューでフォーカスチェックがシビアに可能など、
このカメラが必要だ!と気付く方が増えるのではと思っています。
小さい鑑賞サイズでは判りにくいのも確かですが、、。
私はiMac27inch 5Kモニターで見るのですが、違いがよく判ります。
前のモデルでは画面の解像度が実画面に劣って判りにくく、
プリントしてびっくり、なんていう経験をしました。

しかしそれはフルサイズや3/4 APS-Cを否定するものではありません。
私など出かける時に、どっちを持って行こうか悩んでいます。
当たり前か、、。

平凡な作例ですが、建築中の国立競技場をスナップしました。
見える場所が少ないのですが、
クレーンが20台以上動く急ピッチの工事を感じます。

神宮第二球場のネットの向こうが伊藤忠の本社、その右がオラクル。
真ん中のクレーンに隠れた向こうにミッドタウンが見えます。
完成すると見えなくなると思います。





書込番号:21223382

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/09/24 01:35(1年以上前)

別機種
別機種

修理で里帰りしてたFRINGERアダプターが帰ってきました。

横浜1

わかてっちり師匠、取得おめでとうございます。
それと110mmF2日からのスタートもグッドですね。
みなさんもおっしゃっておられるようにソニーα99type2との比較もわかりやすいですね。
ミノルタ85mmも良いレンズですね、本当に

今色々あり九州の実家に里帰り中です。
父も最後の看取りになりそうで来週一旦帰京し仕事を片付けまた帰省となりそうです。

先日、六本木富士フイルムスクエアでフジの上野さんに質問したところマウントは645フルサイズまでは
対応を考えていなかったようです。
理由は645フルサイズ対応にするとレンズが大きく重くなるからということらしいです。
35ミリ中望遠が蹴られなく使えるのもこれが理由かもしれませんね。

もう一つ情報ですが、KIPONのZHANさん曰くフジは35ミリマウント(EOSやニコン)対応の電子アダプターを
開発しているかもしれないとのことです。
ライカSでもライカ純正のコンタ645レンズやHC645対応の電子アダプター出してますから、フジも同様のことを
より対応レンズの多い35ミリ中望遠対応として出そうと考えてるんですかね???

シグマも中望遠でコスパの良いARTレンズありますから、シグマさんがGFX対応電子アダプター開発してくれたら
嬉しいのでありますが。
シグマ山木社長のツイッターにお願い投稿したのですが返事きてませんです。

修理のため南京に里帰りしていたFringerアダプターが帰ってきたのですが、老父のこともあり使えるのは先になりそうです。

書込番号:21223452

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/09/24 02:09(1年以上前)

先ほどGFXとアダプターでググっていたら、TechartからキャノンEF対応電子アダプターが開発され
10月に発売されるようです。

仕様は以下のようです。
キャノンEF及びシグマEFレンズ対応でレンズ内ISに対応しているというところがミソのようですね。
それとキポンと違ってGFX本体から電源供給受け、EXIFも連動する、ふむふむ
Fringerアダプターは真鍮製で作り良いのですが重かったが、こちらは軽いアルミ仕上げか
オートフォーカスはGFX50本体が位相差AFに対応していないのでやはりあまり期待はできそうにないが
なかなか魅力的のように感じますが、、、

(1)Support Autofocus for most Canon EF & Sigma EF lenses
(2)Support Automatic Aperture control from Fujifilm GFX body
(3)Support Lens Image Stabilisation (IS)
(4)Transfer EXIF data to camera
(5)Firmware upgradable via Micro USB plug
(6)Aluminium finishing, brass bayonets and streamline design.
(7)Powered by camera body

Will start delivery from mid October onwards.

http://www.fujirumors.com/techart-pro-canon-ef-fujifilm-gfx-smart-adapter-pre-order-available-first-review-jonas-rask/

ここにはキャノンEFレンズやシグマArt85ミリの作例があります。
http://techartpro.com/product/techart-canon-ef-lens-to-fujifilm-gfx-autofocus-adapter/


また以下にJonas Raskさんがこのアダプターをレビューしてますね。
やはりオートフォーカスは純正フジGFレンズのように早くはないが、GFレンズよりとても遅いというものではないですか。
でも十分明るい環境なら使い物になるようでオートフォーカス精度は良好とのことです。

Jonas Rask has published his review about the Techart Pro EF to GFX smart adapter at jonasraskphotography. Make sure to read it all and enjoy the samples.

It doesn’t focus as fast as native GF lenses (obviously) – It doesn’t focus as fast as with the lenses used on a native Canon camera (obviously). But it’s not really that much slower than the native GF lenses. It performs better in good lighting conditions, and it tends to hunt a little in low light. But most importantly, it does achieve focus. And it’s accurate!

書込番号:21223486

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/09/24 02:30(1年以上前)

わかてっちりさん>「中判の心意気」というタイトル心地良いですね。

シグマArt85,135やキャノンF1.2などの大口径レンズの作例が沢山あります。
https://jonasraskphotography.com/2017/09/19/techart-pro-ef-to-gfx-smart-adapter/

書込番号:21223506

ナイスクチコミ!1


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/09/24 11:17(1年以上前)

機種不明

GFX50s Nikon85 1.4G トリミング無し

わかてっちりさん

golfkiddsさん

こんにちは!
私も中望遠を試してみました(^^)

ケラレが無く良好です。

書込番号:21224232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/09/24 13:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

小田原城でのレンズテスト、M-Apo50mmF2.0Asph

これは函館のお寿司屋さんで辛口日本酒をぐびぐび

これも函館、機種違いは酔っ払いに免じご勘弁を

R.K1986さんの中望遠に答えライカR80mmF1.4解放

わかてっちりさん、R.K1986さん、PaloAltoさん、あふろべなと〜るさん、タッケヤンさん

今実家九州に里帰り中、母は数年前に亡くなり父も施設に入っているので無人の実家におり今私ひとり
朝風呂、散歩でちょっとだけ昨夜購入し残ったビールを1本が収まらなくなりつつあり焼酎、日本酒追加購入
おつまみもということであははは大変なことになりそうです。
はいうものの日本酒は夜に回し、ビールも3本くらい焼酎も酎ハイ500ml1本くらいなので私的には普通通り
ただし朝からなので少し酔いが早いかなという程度で大したことありません(と思っております。)

今度ハンドルネームを見直し「golfkidds]から酒呑童子ならぬ「酒呑おっさん」に変えた方がいいかもです。

母が亡くなった時もその前半年くらい仕事の都合をつけてというか行ったり来たりでなんと51日間帰省しており
死に水も取れました。でも葬儀のお金は長男でもあり私用意したのですが父に断られました。
今回、葬儀のお金は私がと思ってましたが、またもややられましたね、全て父があらかじめ用意しておりました。
私の直近の資金繰難の要因でもあったのですがこれを趣味に回すわけいかず浄財かどうかわかりませんが寄付でもと考えております。
(ほんまかいなーーーと言われそうですね、、、)


R.K1986さん>Nikon85 1.4Gすごく良いレンズですね。夜景はどこで撮影さえたのでしょうか?とても雰囲気良いですね。
ぜひ、同じ価格のコンタックス645掲示板自由広場にも投稿お願いできませんか?
わかてっちりさんと私もコンタックス自由広場の数少ない主要メンバーであります。
この板はまったりとしてますが情報量はすごいですよ、メンバーも実はすごいですがね。
私はそんな掲示板の末席を汚している62歳の機材オタクですが、、、

P.S.高血圧の薬を水が切れたのでビールで飲んでしまったのですがこれは問題ありますかね。
  ものぐさ酔っ払いはダメですね。

書込番号:21224501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/24 13:18(1年以上前)

>高血圧の薬を水が切れたのでビールで飲んでしまったのですがこれは問題ありますかね。
  ものぐさ酔っ払いはダメですね。

僕はカップ麺のお湯が足りなかったので焼酎を足した事あります。
焼酎のカップ麺割です。7対3ぐらいだったと記憶してます。

函館のお寿司屋さんの写真見て、また行きたくなりました。
ありがとうございます。

今から季節外れのバーベキューに行ってきます。
もちろん飲みまくります。



書込番号:21224539

ナイスクチコミ!2


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/09/24 13:27(1年以上前)

>golfkiddsさん

私はコンタックス645を所有していないのですが、投稿はしても良いのですか?

メンバーの方々も凄い人達との事で、緊張してしまいます。

私が写真を撮影した場所は、千葉の房総半島です!

内房は海に沈む夕日が見れるので、良い撮影スポットです(^^)

書込番号:21224562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/09/24 17:00(1年以上前)

当機種

3月購入直後、沖縄で撮影

>R.K1986さん


>私はコンタックス645を所有していないのですが、投稿はしても良いのですか?

全く問題なしです。

今までの板を見ても「自由広場」シリーズの名前通り常識範囲の書き込みならなんの問題もありません。
それとスタートの名付け親はわかてっちりさんです。

以下にいままでの自由広場を列挙します。
1、 Contax645VSFujiGX680)/わかてっちりさん/890ナイス/2010年7月24日開始
2、真の高画質を求めて(Contax645VSFujiGX680より引き継いで)/わかてっちりさん/890ナイス/2011年2月10日開始
3、自由広場 /真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/581ナイス/2011年4月14日開始
4、自由広場2/真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/864ナイス/2011年6月29日開始
5、帰って来た自由広場/            /わかてっちりさん/966ナイス/2011年8月15日開始
6、自由広場3/帰って来た自由広場を引き継いで/komutaさん/1081ナイス/2011年6月29日開始
7、自由広場7/真の高画質を求めて/きゃそこんさん/1125ナイス/2011年10月19日開始
8、自由広場8/真の高画質と撮影の楽しみを求めて/golfkiddsさん/1310ナイス/2011年12月04日開始
9、自由広場9/真の高画質を求めて。精進編/きゃそこんさん/1104ナイス/2012年1月25日開始
10、自由広場 X(ten) 美しい写真を撮ろう!/こんじじさん/1018ナイス/2012年3月28日開始
11、 自由広場XI(eleven)/         /golfkiddsさん/977ナイス/2012年5月13日開始
12、自由広場12/            /golfkiddsさん/885ナイス/2012年6月26日開始
13、 自由広場13/カメラへの愛は永遠に  /わかてっちりさん/10108ナイス/2012年8月28日開始
14、 自由広場(14)/          /komutaさん/1226ナイス/2012年10月20日開始
15、自由広場(15)/         /komutaさん/1203ナイス/2012年12月6日開始
16、 自由広場16/カメラ好き、レンズ好き、写真好きみんな集合/golfkiddsさん/1174ナイス/2013年2月13日開始
17、自由広場17/高画質を求めて…更に精進編/きゃそこんさん/868ナイス/20013年5月9日開始
18、自由広場18/初心に戻ろう!/わかてっちりさん/968ナイス/2013年8月12日開始
19、自由広場19/写真、カメラ、機材が好きな人集まれ/きゃそこんさん/815ナイス/2014年11月3日開始
20、 自由広場XX(20)/楽しいカメラのお話/こんじじさん/1155ナイス/2014年2月4日開始
21、自由広場21/645といろいろなカメラの話/insomunia+さん/1390ナイス/2014年5月12日開始
22、 自由広場22/645といろいろなカメラの話/komutaさん/1353ナイス/2014年7月23日開始
23、自由広場23/高画質を求めて…更に更に精進編は197書き込みであと3こまですがナイスは1350です。
24以下は見てくださいということで省略

>メンバーの方々も凄い人達との事で、緊張してしまいます。

 すごい人かは別にして皆さん優しい方ばかりです。
 新しい方は大歓迎であります。

>私が写真を撮影した場所は、千葉の房総半島です! 内房は海に沈む夕日が見れるので、良い撮影スポットです(^^)

私も今度行ってみたいであります。できれば電動チャリンコ漕いで。

書込番号:21225020

ナイスクチコミ!2


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/09/24 18:29(1年以上前)

>golfkiddsさん

電動自転車は楽しそうですが、時間は掛かりそうですね(^^)

雨が降ると大変ですよ!

わかりました!コンタックス645にお邪魔させて頂きます(^^)!!

書込番号:21225198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件

2017/09/24 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GFX+110 mmF2開放以下同じ





GFX支援のみなさま今晩は。


PaloAltoさん

今晩は。私もやっとPaloAltoさんたちの仲間になることができました。よろしくお願いします。
画面比率を変えられたのですね。それにしてもすざましい解像力。大きな力です。
かねがね主張していたのですが、PaloAltoさんの主張、私も間違いないと思っています。

>やはり、フォーマットからくる作画のメリットを感じます。
明快なディテールの差、前後の圧縮感がもたらす魅力。
フルサイズとは違う中判の世界があります。

そうなんですよ。同じ場所から同じ距離の被写体を撮ろうとする。その時フォーマットが大きいカメラで撮ると同じ画角を得るのに長いレンズを必要とする。長いレンズで撮るが故、分離のいい浮き立った写真ができる。PaloAltoさんが主張する「まるで望遠で撮ったような」という表現は当たっていると思います。もちろん2台同じ場所で撮れば写るものの位置関係が変わったり見えないものが見えたりはしません。しかし長いレンズで画角を得たものの方が浮き立つような写りは秀でています。短いレンズで画角を得ても絞り値を開いていけば同じ効果が得られると信じている方がいるかもしれませんが、それは違います。たとえ被写界深度が同じになっても写りは違うのです。これは個別のレンズの性能がどうこうという問題ではありません。さらに言うと、絞りを小さくしてしてそれでもぼけたボケは非常に上品です。 8×10の写真が上品なのは解像度が高い為だけではありません。



golfkiddsさん


やっと買いました。ひいひい言ってます。ミノルタ85 mmF1.4、いいでしょう。私の大好きなレンズでソニープラナー85 mmF1.4より味わいがあると思います。ライカチックな描写です。しかしGFX+110 mmF2と比べると分が悪いですね。硫黄島上空、零戦がグラマンヘルキャットに追い回されている気分です。1130馬力の52型と2000馬力のヘルキャットじゃ勝負になりませんぜ。ただ馬力があるだけじゃなく緻密に作り上げられている。 マウントアダプターも追い追い買っていくつもりです。また相談に乗ってください。




R.K1986さん


ニコン85 mmF1.4は画面隅までクリアしていますね。絞っているのでしょうか?これも美しい作例です。Contax645掲示板「自由広場」の始まり
はコンタックス Nデジタルの板でkomutaさんという方が提唱され、私が引き継いだ形になっています。ものすごい金持ちから私のような貧乏人(このカメラを買ったことにより夜逃げするかもしれない)までどちらかというと変人が揃っています。たまにオフ会もやります。



タッケヤンさん


>僕はカップ麺のお湯が足りなかったので焼酎を足した事あります。
焼酎のカップ麺割です。7対3ぐらいだったと記憶してます。


なんかとても美味しそうに感じるのですが。




あふろべなと〜るさん



ペンタックス645の去年の掲示板、私は初めて見ました。周回遅れですね。ソニーがそんな大きなセンサーを考えているのも初めて知りました。





さて、今日はこのカメラにストラップをつけました。外で撮るのは初めてです。 F2開放から十分使えるのでスナップもいけます。







書込番号:21225794

ナイスクチコミ!2


kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

2017/09/24 22:45(1年以上前)

>わかてっちりさん
自分も、無理して購入しました。本日来る予定でしたが、配送ミスで水か木曜になるそうです。レンズは、120mmf4.0と32-64mmf4.0ズームにしました。110mmf2.0と最後まで悩みましたが最短距離でマクロにしました。その他処分せずにとっておいたペンタックス67、120mmSoft ソニーの135stf f2.8で撮影したいと思っております。
半年、悩みましたが、大好きな女の子がモデルになってくれると言ってくれたのでついポチっとしてしまいました。男ってバカですよね。
ニコンのD850の方が、簡単に綺麗にボケも大きく、安くすむと思いながらも、GFX50sにしてしまいました。

先輩方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21225899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/25 01:01(1年以上前)

>わかてっちりさん

あんまり良いショットを見せられると辛いです。
110mmが欲しくなってこまります。

書込番号:21226239

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

GF45ミリの紹介とサンプル写真

2017/09/07 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

私が注目している海外のサイトでGF45ミリの使用レポートが報告されました。
発売が楽しみです。

中判でスナップ写真の魅力が生まれると感じているようです。

https://ivanjoshualoh.com/2017/09/07/gf45mm-gfx-medium-format-for-everyday/

これで開くと思うのですが、、。

書込番号:21176980

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2017/09/08 01:49(1年以上前)

実はXシリーズのカメラ愛用者のためのフォトキナならぬフジキナが7日
東京三田の三井倶楽部で開催されて大勢のカメラマンが集いました。
そこでも新製品の発表と展示がありました。

GFXに関してはGF45ミリが11月に発売。
世界のプロの素晴らしいシャープな作例も展示されました。
見て、触って軽量、良い感じでした。
いくつものセミナーが開かれて席が足りないほどでした。
スェーデンのストロボメーカー「プロフォト」の社長さんはじめ4人のスタッフも来訪。
Xシリーズ用に対応するTTLとハイスピードシャッター機能を内蔵したリモートトランシーバーが
12月に発売になるとアナウンスしました。
NikonやCanonだけでなくFujiFilmのカメラでもTTLが使える明るいニュースです。

書込番号:21178460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2017/09/08 22:46(1年以上前)

>PaloAltoさん
ストロボに関してですが
辛口ですが、この手のカメラ使う方はTTLいります?多分スタジオ撮影なら絶対、自分の感性でマニュアル発光ですよ。出先でも多分ストロボ無し好みだと思います。
ですので、それほどトピックでもないと思いますよ。

書込番号:21180628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2017/09/08 23:07(1年以上前)

>R.Blackfieldさん

ありがとうございます。
そうですね。
Profotoの場合、光量の調整はカメラに付けたリモコンでできますから。
でも、TTLとHSSはあればベターなのではないでしょうか。
説明ではすぐに切り替えてどっちでもお好み次第と言っています。

日本の写真家はスタジオ撮影が主なようですが、
アメリカはじめ海外のファッションやポートレート系のみなさんは
必ずと言えるほど屋外でも使ってメリハリを出します。
Light Shapingという言葉がよく使われますが、分かる気がします。

TTLが便利なシーンは結構あると思います。(手間が省ける場合)
しかも強力で日中のシーンでも相当離れても使えるのです。
ポータブルなので日本でもこれから利用者が増える気がするのですが、、。

書込番号:21180708

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/09/10 12:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

フジキナ東京2017

色々議論があるのでしょうが、注目を集めているのは事実です。
人が集まってこそ議論ひゃくねつもいきるというものであります。

でも議論白熱しすぎて礼を失い誹謗中傷はストップですよ。
まだここはそこまで行っていないので是非とも礼を持っての議論百出をお願いしますね。

パロアルトさんとゆーけさんそれぞれに座布団1枚

書込番号:21184675

ナイスクチコミ!2


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2017/09/10 14:26(1年以上前)

別機種

>golfkiddsさん

ありがとうございます。
うぁ、三井倶楽部にいらしたんですね。
あなたのショットに私めが肩だけ写っています。
探すのに苦労しましたが、、
たのしいですね。
私もいちばん小さなカメラを持参したのですが、
FujiではなくLumixのLX7で同じところを撮りました。
比べてみると近くにおられたことがわかります。
ゆかいゆかい。

書込番号:21184899

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/09/18 18:48(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

修理上りのFringerアダプターでONTAX45mmF2.8を装着

設定が1:1になったままでした。

GFX50中判ですがISOあげられるので重宝してます。

こんなに薄暗くなってしまいました。

皆さん今晩は、PaloAltoさんお邪魔いたします。


>うぁ、三井倶楽部にいらしたんですね。
あなたのショットに私めが肩だけ写っています。
探すのに苦労しましたが、、

PaloAltoさんも当日行かれたんですね。
私は会社を早めに切り上げて行きました。
なかなか場所がわからず反対方向へ行っておりかなり早めに行ったのに
ついたのはギリギリでした。生まれつきの方向音痴なんでして。

本日夕方になって修理のため南京に里帰りしていたFringer電子アダプターが
帰ってきたので早速コンタックス645のDistagon45mmF2.8を装着して夕闇の中を出かけてきました。

現時点で一番完成に近くセンスの良いのはFringer電子アダプターのようですね。
ここはキポンと違って個人経営ですが創業者のZHAOさんは根っからの技術者でコンタックス645好きが
高じてついに独立しFRINGER社を立ち上げてます。




書込番号:21208817

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2017/09/18 21:19(1年以上前)

>golfkiddsさん

ありがとうございます。
アダプターの件は楽しく拝読しています。
私の場合は手持ちの古いレンズを手放したので、
こんな手があるなら、みんな残しておけば楽しめたのに、
と悔しがっております。

ところで写真にあるEVFチルトアダプターは持っていないのですが、
使い心地はいかがですか? あれば助かると思うのですが、
ふだんは邪魔になりませんか?
もう少し低価格ならよいのですが、、。

書込番号:21209311

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/09/21 05:22(1年以上前)

別機種

こんなこともして遊んでおります、

>PaloAltoさん、ところで写真にあるEVFチルトアダプターは持っていないのですが、
使い心地はいかがですか? あれば助かると思うのですが、
ふだんは邪魔になりませんか?

たまたまマップに行った折中古で(でも実売ー1万円)で出てたので購入。
いつもつけっぱなしです。
結構持ち重りがするのですがつけっぱなしなのでなれてしまったようです、
明るい昼間道端の花を撮影したり子供などをローアングル撮影する際に重宝してます。
背面バリアングル液晶があるので必須とは思いませんが明るい昼間などに効果があると思います。
パワーバッテリーパックよりも意味があるのではと思います。

書込番号:21215237

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM GFX 50S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50S ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX 50S ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX 50S ボディ

最安価格(税込):¥763,950発売日:2017年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX 50S ボディをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング