FUJIFILM GFX 50S ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月28日 発売

FUJIFILM GFX 50S ボディ

  • 中判サイズの5140万画素CMOSセンサーと、画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載したハイエンドミラーレスデジタルカメラ。
  • メーカー初の着脱式である369万ドット有機EL電子ビューファインダーを採用。背面液晶モニターは、236万ドット静電式タッチパネルに。
  • 大口径(マウント径65mm)と短いフランジバック(26.7mm)が特徴の専用マウント「Gマウント」と「GFレンズ」を新開発。
FUJIFILM GFX 50S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥763,950

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥262,000 (2製品)


価格帯:¥763,950¥763,950 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/FUJIFILM G Format/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:740g FUJIFILM GFX 50S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX 50S ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのオークション

FUJIFILM GFX 50S ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥763,950 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月28日

  • FUJIFILM GFX 50S ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX 50S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50S ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

マミヤ7のレンズ

2018/06/26 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

GFX用のアダプターはたくさん販売されていますが、マミヤ7のレンズが使えるアダプターは、販売されているのでしょうか。どなかご存じありませんか。

書込番号:21923946

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/26 23:36(1年以上前)

ここ見る限り無いですね。
https://fotodioxpro.com/search?page=1&q=gfx+adapter

書込番号:21924287

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/27 01:19(1年以上前)

ないことの証明は難しい。ここでないと言われても執念深く探しましょう。

書込番号:21924472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/27 07:32(1年以上前)

来夏さん こんにちは

>マミヤ7のレンズが使えるアダプターは

マミヤ7は レンズシャッターですよね?

レンズシャッター開く機能が無いと マウントアダプターで付けたとしても使えないと思いますので 作るのが難しい気がします。

書込番号:21924735

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/27 17:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>レンズシャッター
でもレリーズはボディーに取り付けるのでは。いや、レンズだと余計簡単。ともかく開きっぱなしにすればいいわけですよね。

それとも、レンズシャッターというだけで完全電子制御なんでしょうか?

書込番号:21925633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/27 18:02(1年以上前)

Southsnowさん

>レンズシャッターというだけで完全電子制御なんでしょうか?

自分のは マミヤ6ですが shutterスピードの設定はボディ側で制御している為 制御は電子制御だと思いますし レンズ外した状態ではシャッター閉じた状態で 手動では開けられないです。

書込番号:21925679

ナイスクチコミ!3


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2018/06/27 20:06(1年以上前)

みなさん早速お返事いただきまして、ありがとうございます。

マミヤ7のレンズを4本ほど持っていまして、これがGFXにつけばコンパクトなシステムが組めるのだが
と考えた次第です。
レンズ側のシヤッターはバルブにしていて、本体のシヤッターに依存する方式も不可能ではないと思う
のですが、どこも作られていないようですね。

お騒がせしました。

書込番号:21925948

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/28 22:45(1年以上前)

来夏さん 返信ありがとうございます

>レンズ側のシヤッターはバルブにしていて

バルブにするにしても ボディ側でシャッター制御しているので マウントアダプターにシャッタ制御用の物付けないといけないですし バルブ状態にするのは 電子式シャッターですので電池が必要になると思いますので 難しい気がします。

書込番号:21928675

ナイスクチコミ!2


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2018/06/29 11:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

お返事ありがとうございます。
防湿庫からマミヤ7のレンズを取り出して確認しましたところ、おっしゃる通り無理なようです。

35ミリフルサイズのレンズではこのカメラの性能を十分に発揮するようには思えませんし
GF32-64mmF4 は私にとっては高価すぎますし、その他の645あたりのレンズは大きく、重く
いい組み合わせを探しております。

書込番号:21929444

ナイスクチコミ!2


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/29 21:06(1年以上前)

>来夏さん

BRONICA ETRのレンズも使用していますが、なかなか良いですよ。
あとLAOWA Magic Format Converter を使用する手もありますが・・・

書込番号:21930350

ナイスクチコミ!1


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2018/06/30 10:48(1年以上前)

>Zeiss fanさん

早速、ありがとうございます。

BRONICA ETRもよく写るレンズがありましたね。

LAOWA Magic Format Converterはレンズをアダプターの中に組み込んだものだと思いますが、本来のレンズの性能を阻害することはないのでしょうか。以前フランジバックに余裕がない場合に、レンズを入れたアダプターがありましたが、購入に踏み切れませんでした。
 このアダプターの評価を知りたいものです。

書込番号:21931453

ナイスクチコミ!0


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/04 12:23(1年以上前)

>来夏さん

このカメラの口コミに簡単ですが使用レポートを載せています。
写真の例も、私は魚眼を使うことが目的でしたので、そのような例ですがアップしています。
画質的には、よほどシビアな比較をしない限り問題ないと思っています。
ただ、後で気が付いたのですが、35mm用のアダプターを持っているならば、レンズとアダプターの間にテレコンを入れても同様の効果が得られます。
しかし、全体的な感想としては、Magic Format Converterの方が画質の劣化は少ないと感じています。

書込番号:21940244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカード

2018/02/18 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 SStockさん
クチコミ投稿数:25件

こんにちは。
早速ですが皆さんはどんなSDカードを使っていますか?
ファイルサイズが大きいので64GBのカードを複数購入しようと思っています。

現在使用中はNikon D810で使っていたSanDisk Extreme Pro (http://kakaku.com/item/K0000916533/)の32GB達です。

GFX 50SはUHS-II対応とのことですが、UHS-IIを使うことによって実際の撮影へメリットはあるのでしょうか?
書き込みが早くなるとか。

コンピュータに転送する時間は今回は省くとして実際の撮影はより快適になるのでしょうか?
手元にUHS-IIのカードがあれば自分で実験できるのですが、少し高いので、まだ今までのSanDisk Extreme Pro UHS-1の32GBしか持っていません。
容量あたりの価格も4倍位しますので、撮影時の体感速度が変わらなければ、今までのものの容量の大きいものを買おうと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:21608992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/18 09:54(1年以上前)

SanDiskが安定した品質を出しているので無難ということにつきます。
他では、トランセンドなどの台湾系メーカーも安価な割に評価も高いのでいいですよ。
あとは秋葉原に行ける機会があるのなら、あきばおーでスーパータレントというブランドが安価で手に入ります。
私は後者の2つを使うことが多いです。

書込番号:21609086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/18 10:16(1年以上前)

>UHS-IIを使うことによって実際の撮影へメリットはあるのでしょうか?

 この機種は使っていませんので、直接の比較はできませんが、UHS‐Uのほうが理論上は書き込みスピードが速くなるので、ボディ側の送り出し速度にもよりますが、RAW連写を多用する場合には、連写可能枚数の増加とかとか、バッファフルからの復帰時間の短縮につながると思います。逆に連写を多用しないとか、JPEGでしか使わないなら、UHS-Uにする必要性はないとも思います。

 メーカーは個人的には信頼性からSanDiskを選びたいです。

書込番号:21609138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/18 10:40(1年以上前)

GFX 50SではなくX-T1での例ですが、以下の動画を見る限りではUHS-II(W: 240MB/s)でUHS-I(W: 90MB/s)より劇的に速くなっているかと言うと連写後の待ち時間が5秒短い程度の拍子抜けと言うのが素直な感想です。少しでも速くと言うのなら勿論UHS-IIはありですが価格差から見るとリーズナブルとは思えないですね。
https://youtu.be/ZFNn9hyI6Io?t=137

書込番号:21609201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/02/18 11:43(1年以上前)

こんなすんごいカメラではありませんが、X-PRO2だと連写やブラケット後の復帰が劇的に早くなりました。
でもPCへの転送は対応のリーダーを三個試しましたが速さは感じません。
なぜかソニー純正のメモステ/SD兼用のが一番速い。

書込番号:21609371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/18 13:59(1年以上前)

>SStockさん

GFX 50Sでのデータはないのですが、同じフジのX-Pro2でのデータがありましたのでリンクを貼っておきます
https://www.cameramemoryspeed.com/fuji-x-pro2/fastest-sd-cards/

恐らく電子回路系の設計、特にメモリーへの書き出しの処理あたりはたいして変わってないと思うので参考になると思うのですが、こちらを見ると、UHS-IIで最速112MB/sec、UHS-I で最速78.9MB/sec

以外なのがサンディスクのUHS-IIは100MB出てない(相性なのかな?)

ということで、コスパを考えるとUHS-Iでの最速のサンディスクのエキプロで良いような気がします。

実際にこのカメラで動体撮影で連写し続けますか?
撮った写真は一旦カメラ内のバッファーに蓄えられます。そのバッファーから撮影とは非同期にSDカードにデーターが書き出されます。

SDカードのスピードが効いてくるのは、連写してバッファーが一杯になったときからSDへデーターが書き出されバッファーに空きができるまでの時間が短くなるってことなんです。
つまりSDカードへの書き出しが早いとバッファー詰まりしにくいのと詰まってからの開放時間が短くなるという事。

で最初の質問なのですが連写バリバリしますか?という事なんです。
数コマ連写してちょっと間をおいてまた連写するような使い方ならバッファーがその間の間に開放されるので実用上問題になることは無いです。

UHS-I最速で約80MB、UHS-II最速で110MBなら大した差じゃないと思うので自分もUHS-Iにするでしょうね〜(^^;;;

書込番号:21609715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/02/18 16:39(1年以上前)

皆さん計算上のお話ばかりですが、体感レベルで快適性違いますよ?
Uは確かに高額ですが、私はもうTには戻れません。

書込番号:21610143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2018/02/22 21:57(1年以上前)

別機種

証拠写真・・・○| ̄|_

>SStockさん
 こんばんは。ちょっとこの掲示板を見ていなかったので、レス遅くなりました。

 自分なんぞも本機を購入してから、ウ〜〜ンと悩んで、
 SONYのUHS-U対応商品・SF-M32 (http://kakaku.com/item/K0000848065/)を1枚だけ、購入しました。
 お恥ずかしながら、2スロット目はSanDisk Extreme Pro の16GBです。
 (言い訳をすると。
   まあ・・・、私はほぼ日帰り圏内が行動範囲なもので)

 星景写真、あるいはホタル撮影はされませんか?。
 比較明合成のために、立て続けにシャッターを切る際などは、明らかに違いを感じられるはずです(断言はしませんが)。

>容量あたりの価格も4倍位しますので

 とはいっても、これだけ本体価格もバカ高い機材を手にされるのでしたら、SDカードも奮発しちゃいましょう・・・。
 ご参考までに。

書込番号:21622464

ナイスクチコミ!0


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2018/02/22 22:57(1年以上前)

別機種
別機種

128GBはすぐ一杯になりました。1000枚ちょい

256GBは少し安心です。

SDカードで旅行先で失敗しました。RAWで使っていると、128GBはすぐ一杯になってしまいまして、

予備SDもなく、お店もなく、画像を削除しながら撮影していました。

そんな事をしていたら、間違えて気に入った画像を削除してしまったり、シャッターチャンスを逃したり、時間を無駄にする可能性があります。

そんな事がないよう比較的容量が大きい256GBを購入してみました。

512GBもありましたが、高かったので諦めました。

256GBはRAW撮影で2173枚撮影が出来るので、多少の旅行には役にたつと思います。

私のように画像を削除しながらの思いをして欲しくないので、参考迄に。

私はSDカードの性能に詳しく無いので、良く聞くメーカーを買っておけば良いのかなと思っています。

とにかく、空き容量がありません。と言うのはトラウマです。

書込番号:21622687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

45のレンズは?

2017/12/14 07:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

45のレンズを各種持っているのですが、アダプターをかませば使えるのでしょうか。

書込番号:21430527

ナイスクチコミ!0


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/14 08:20(1年以上前)

よんじゅうごのレンズ…という意味がわかりません

書込番号:21430582

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/14 08:48(1年以上前)

4X5( しのご ) では?

書込番号:21430625

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/14 08:51(1年以上前)

来夏さん こんにちは

4×5のレンズの場合 ピンとリングがありませんので 取り付けるにしても ピンとリングの代わりになるようなベローズユニットなどが必要になると思います。

書込番号:21430630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/14 08:51(1年以上前)

いくらスレ主がお年寄りでも、シノゴの話は失礼ですよ。

書込番号:21430631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/14 09:37(1年以上前)

GFX持っていらっしゃる、うらやまし〜
645の各種レンズも?
過去例を調べれば出てくるのでは ?
後は、アダプターメーカーを調べれば出てくるかもね!

ええなぁ 〜 うらめしい 〜 ?


でした。

書込番号:21430717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/14 10:11(1年以上前)

俺も普通にシノゴの話と思ったけど…

書込番号:21430782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/14 11:10(1年以上前)

ブックオフとかに行くと、古〜いアサカメ一年分とか欠品無くズラッと並んでる時があるけど、アレって遺品整理でもちこまれたアマチュアカメラマンの45のコレクションかなと思う事が有る。

書込番号:21430878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/14 11:52(1年以上前)

>来夏さん
 こんにちは。

 4x5用レンズをお持ちということは、4x5カメラ本体もまだお持ちですよね?。
 フジより正規品として、次のような商品があります。
 ・ビューカメラアダプター
  http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/supply/others/#vcag
  (これで58,000円というのは、少々お高いように思いますが)

もとラボマン 2さんが書かれているとおり、ピント合わせのために“蛇腹”が必要ですよね・・・。



 

書込番号:21430947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/14 12:38(1年以上前)

あらら!
そちらの話なのね〜

もう1つ上のクラスなの ?

こりゃ、又、失礼致しました!。
知ったかぶりぶり !


でした。

書込番号:21431069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2017/12/14 12:59(1年以上前)

みなさん早速お返事をいただきましてありがとうございます。
さて、
45は当然シノゴのことと思っていました。

現在でも45やバイテンを持ち出している者には、これらのレンズ資産を生かせるデジカメとしてGFX50もおもしろいと考えたまでです。
ヘリコイドや蛇腹の付いたアダプターを購入するか自作するかということですね。

書込番号:21431118

ナイスクチコミ!1


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/14 15:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Rodenstock Sironar-N1:5.6 F=210mm MC

Rodenstock Sironar-N1:5.6 F=210mm MC

試し撮り参考

>来夏さん

初めまして
ごろごろ567さんがご紹介されている純正アダプターを使えば4×5サイズのフィルムアダプターが付くカメラをお持ちなら簡単に装着できます。 私はホースマンで試してみましたが大丈夫でした。
大判のカメラの値下がりはボディーカメラともに著しく、何十万もしたものが2-3万で購入できるものもある時代になりました。
お手持ちのカメラとレンズがあれば、あとは純正アダプターの購入で楽しめると思います。
それにしてもフジの画像処理はすばらしいです。
参考にjpg 撮って出しをアップしときます。




書込番号:21431371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/14 16:23(1年以上前)

>fjunさん

すごい写真ですね。歪が全くない。

32-64mm も素晴らしいです。

書込番号:21431446

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

ペンタックス FA645用 AF用 アダプター 教えて下さい。 現在、キポンのMF用 アダプタ-使用していますが、AFが使えるマウントアダプター有れば是非、教えてください。ご教授お願いします。

書込番号:21422600

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/11 11:25(1年以上前)

そんなのは無いのでは?
需要と供給のバランスが成り立たっていないでしょう ! 。

後は、自作!もしくは、アダプターメーカーに特注するしかないでしょうね!

でも、良いモノをお持ちですねぇ〜
うらやまし 〜 い 〜 、、、、、
最低でも、1 0 0 満 か ? う 〜 ん
うらめ し い 〜 ええなぁ 〜

撮れた作品 !
投稿願えれば、幸いです。

よろしく、お願いいたします!


でした



書込番号:21423200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/11 17:17(1年以上前)

>初心忘れずさん
こんにちは。

AFカプラー付のマウントアダプターは、Eマウント環境における純正のLA-EA4ぐらいしか存在し無いですからね…
645ではpentax、レンズの玉数はかなりの物ですので需要は一定数有りそうですが技術的にも難しそうな気がします。
LM-EA7のgfx版、というのも重量的に厳しくなりそうですし。

GFXにおける写りも大変気になり、私も投稿を楽しみにしております〜!是非是非!
特に、レデューサー付のタイプが大変むちゃくちゃ気になります。

https://www.ebay.com/itm/Kipon-Optic-Adapter-Focal-Reducer-for-Pentax-645-Lens-to-Fuji-GFX-Medium-Camera/112482063027?hash=item1a307412b3:g:8WAAAOSwd3dZaW-N

書込番号:21423892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

GFX50s+EF-FG01(焦点工房マウントアダプター)を購入検討中ですが、焦点工房のHPにキヤノンEFレンズ AF動作確認、ケラレ現象記載されていますが、ケラレ欄の〇印、少しケラレ➡単焦点レンズにも関わらず、ズーム操作すればケラレ解消とは、どういう意味なのか?、分からない。AFの合焦の正確さ?、スピード、1〜2秒程かかりますか? HPのレンズ一覧表、EF70-300/4.5-5.6L IS USM、EF 40/2.8 STM等は、〇印 ◎印 となっており、大変有効と思います。マウントアダプター真剣に導入考えています。実際、使ったことのある方、なにとぞ、感想等、ご教授、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:21414373

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2017/12/08 01:34(1年以上前)

「35ミリフィルム用一眼レフにAPS-C専用レンズを取り付けること」と同じですかね、正確な表現ではありませんが。広角側は蹴られます。

書込番号:21414418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/08 12:10(1年以上前)


初心忘れずさんこんにちは。

この問題を研究している方は何人かいらっしゃいまして、 GFXの過去の口コミを辿っていけば実際のところどのくらいか大体想像つくと想います。
問題は3つに分けられます。

1、焦点工房などのアダプターを介し35フルサイズ用のレンズが動作するのか?絞りは連動してもオートフォーカスが連動するのか?ブレ補正まで連動するのか?イグジフは?

2、レンズが動作しても広いセンサーを持つGFXの画面の隅までちゃんと結像するのか?(イメージサークルがカバーしきれているのか?)画面の隅が黒くなって丸い穴から覗いているような写真にならないか?

3、もし隅まで画像が届いているにしても実際使えるレベルにあるのかどうか?

焦点工房のホームページにある記載みました。〇印 ◎印は「画面の端が真っ黒にならず、動作します」というのをこのように表記しているように思います。というのは以前別のアダプターでツアイスオータス55 mmF1.4をつけてみました。焦点工房のホームページには〇印◎印となっています。実際、確かに画面の隅まで映像は届いているのですが、周辺部は画質が中央部と程遠い状況でとても常用しようという気にはなれませんでした。フルサイズ用の単焦点レンズで3の問題をクリアできるのは80 mmくらいからで、それより長焦点のレンズは大体いけるようです(画質レベルに関しては個人的判断ですが)。ズームレンズに関してはワイド側が蹴られて、望遠側は OKという場合が多いようです。>単焦点レンズにも関わらず、ズーム操作すればケラレ解消、これは;ズームではなく;近距離撮影ということではないでしょうか?

焦点工房のホームページにある動作確認の部分はおそらくそうなのでしょう。このあたりはgolfkiddsさんやR.K1986さんが詳しいです。ぜひ聞いてみてください。それから35用シフトレンズに関しては周辺まで高画質を保っているようですので実用として GFXに使えるかもしれません。


だいたい35フルサイズのレンズは24×36mmまでしか保障していません。それを33×44 mmで使ってみようというのですから「もし実用になるものが見つかったら儲けもの」くらいに考えたほうがいいです。パン屋さんがサンドイッチを作る時、耳の部分を切り落とします。その耳の部分をもらってきて食べてみるようなものです。しかしその耳が案外美味しかったりするから困るのです。










書込番号:21415073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/08 20:17(1年以上前)

早速、親切な、詳しい、ご教示、誠にありがとうございました。感謝申いたします。

書込番号:21416046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/08 20:18(1年以上前)

早速、親切な、詳しい、ご教示、誠にありがとうございました。感謝申いたします。 ありがとうございました。

書込番号:21416047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/08 20:20(1年以上前)

早速、親切な、詳しい、ご教示、誠にありがとうございました。感謝参考になりました。

書込番号:21416052

ナイスクチコミ!1


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/09 01:48(1年以上前)

>初心忘れずさん
こんばんは、私はこのアダプターを購入し、楽しんでいるのですが、出始めであり、探り探りの状態です。

Canonや、他のEFマウントをお持ちでしたら、このアダプターは全部のレンズに使えるかは、試して見ないと分からないのです(^o^;)

私は個人的に、ts eレンズ、シグマartラインに注目してていまして、

ts eレンズはティルト、シフトしない状態では、普通のマニュアルフォーカスの単焦点レンズとして全種類実用出来ると思います。

ティルト、シフトした状態でも私は実用範囲だと思っています。(これは使用する人の許容範囲によります)

シグマartラインですが、50mmより広角になるほど、ズームレンズでない限り、周辺減光、ケラレが目立ちます。

35mmに関しては、絞るとケラレが目立たなくなったり、その場のロケーションの状況によっては、全然目立たないという事が確認されました。

この辺りはオートフォーカスも素早く作動しました!

問題はシグマ85mm1.4artは絞り連動しませんでした。開放でしか撮れなく、オートフォーカスは作動しました。

135artは絞り連動okの素早いオートフォーカスができました。

わかてっちりさんの言う通り、中望遠辺りから、純正には無い明るい単焦点として、私は実用出来ると思っています。

まだまだ知識は浅いですが、新しい情報、こちらも楽しみにしています(^^)

単焦点レンズはズームが出来ないのにズームするのはテレコンを使うと言う事なのでしょうか?

恐らく些細なミスなのでしょうか?

私も何とも言えませんが、電話対応はとても親身にお話を聞いてくれたので、直接問い合わせも良いかもしれません。

純正レンズも最高ですが、現在無いものは十分確保できる可能性のある素晴らしいアダプターだと思います。

書込番号:21416834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/09 20:12(1年以上前)

RK1986さん 貴重な体験、感想、有難うございました。焦点工房のホームページにて、「単焦点レンズはズームが出来ないのに」との質問をしたところ、素早い回答をいただき、文章の表現ミスで、単焦点の場合は開放より1〜2段絞りこんでいただきますと解消さるとのことでした。ズームではなくて、解放より1〜2段絞り込むとのことでした。  小生の一番の目的は、現在、FGX50S用 Gマウントでは、望遠及び、広角ズームレンズが存在しないので、MFにおいて、富士の純正レンズ以外は、ピントを拡大できないので、MFのピント合わせは大変歩留まりが悪く、ピンボケが多くなるので、他社製品レンズでも、AFの出来るズーム、単焦点レンズを入れたいなあと思っています。キヤノン、MF、シフトレンズは高画質で撮影できるとのこと、っですが、高額なため躊躇しています。

書込番号:21418620

ナイスクチコミ!2


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/09 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

社外製レンズでピント拡大をする

拡大前

拡大後

>初心忘れずさん
純正では広角ズーム、望遠レンズはまだ出ていませんので、今はやはり社外レンズを使う事になります。

純正レンズ以外もピントの拡大は出来ますよ(^^)

ts eレンズなんて、マニュアルフォーカスのみなので、ピントの拡大は必須です。

Nikonのレンズでピントの拡大をした画像を載せます!

ピントの拡大は社外製レンズでも、とても重宝します。

書込番号:21418795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/10 09:30(1年以上前)




初心忘れずさんおはようございます。
R.K1986さん貴重な情報ありがとうございます。

 GFX50sにおいてマニュアルピント合わせの時、ピント拡大は必修ですよね。私はペンタックス645のレンズをつけて使っていますが、どのレンズもピント拡大できますよ。この機能があるからこそこのシステムが活躍できるのです。
しかし純正レンズが少ないのは問題です。純正レンズは高速オートフォーカスが可能です。35フルサイズカメラに代わってメインになりうるカメラなのですからぜひぜひレンズを揃えてほしいです。アダプターによる他社マウントレンズの使用も代打的使用でして、純正レンズが揃えばそちらがいいに決まってます。

スレ主さんに対するコメントとは違いますが希望する純正レンズを書いてみます。

70 mmF2標準レンズ。

62 mmは人物を撮る時少し短すぎます。開放からバリバリピントで小ぶりで40センチくらいまで寄れるものがいい。

40 mmF2ワイド。

110 mm中望遠、標準、ワイドを F2で揃えていただけるとシステムとして使いやすい。

180 mmF2

110より長い明るい望遠が一つほしい。巨大になりすぎるなら 200 mmF2.8でもよい。

400 mmF4

望遠の充実を。

35フルサイズカメラの方では昨今、巨大で重いレンズこそ優秀なレンズと信じられているようだが、焦点距離 開放 F値が同じなら小さくて軽い方がいいに決まっています。小ささも性能のうちです。

フジフィルムさま、どうぞお聞き届けを!







書込番号:21419941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/11 22:23(1年以上前)

わかてっちり さん 
 富士、純正品以外でも、MF、マニュアルピント合わせの時、ピント拡大出来ることに、今まで取扱説明書を熟読したことがなく、気が付かなったので、念のため富士に電話問い合わせもして(なかなか電話つながらないのですが)改めて確認でき、キポンのマウントアダプターで、本日、入手したペンタックス645 MFレンズ、A80-160/4.5 にて撮影して確認できました(古いレンズですが、ピントが合い。撮影時ブレなければ、画質もなかなかよかった)今更ながら、目から鱗が落ちた感じで大変うれしかった。本当に、ありがとうございました。心より感謝いたします。 わかてっちり さん より、ヒントをいただき誠に、本当にありがとうございました。感謝、感謝、です。

書込番号:21424790

ナイスクチコミ!1


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/11 23:20(1年以上前)

>わかてっちりさん
私も、本当に純正レンズが揃う事を望んでいます。

この声が届きますように。

>初心忘れずさん
私も詳しい説明をすれば良かったです。

分かりにくくてすみません。

新たに機能発見したところで、楽しみが広がりますね!

また新しい情報がありましたら、私も楽しみにしています。

書込番号:21424984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

TechartのマウントアダプターとSteelsringのスマートアダプター

 http://www.steelsring.com/en/home/

どちらもEOS-GFXの電子マウントアダプターですが、お試しになられた方はいらっしゃいますか?

書込番号:21343757

ナイスクチコミ!2


返信する
R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/11/14 19:29(1年以上前)

焦点工房さんからアダプターを手に入れました。

ts-eレンズを使用するためなのですが、絞りもボディー側で調整出来ました。

このレンズはマニュアルフォーカスのみなのですが、

他のEFレンズでは素早くオートフォーカスが出来ました。

新型の85mm1.4もケラレ無く、素早くオートフォーカスが出来たので、とても良い商品でした!

GFXの楽しみが更に増えました(^^)

書込番号:21357775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/11/14 19:32(1年以上前)

すみません、質問の答えになっていませんでした!

焦点工房からもCanonの電子接点付きのアダプターが出ているのでオススメです!

またレポート致します。

書込番号:21357784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

2017/11/15 07:19(1年以上前)

ありがとうございます。ここのサイトずーっと見ていたのですが気がつきませんでした。これは、TECHARTのOEMですかね。下記サイト参照
http://stkb.co.jp/info/?p=6509

書込番号:21358976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/11/15 10:35(1年以上前)

kimijiさん,R.K1986さん、お邪魔いたします。

私は昨日午後に焦点工房のHPで申し込みをしようとしましたが
すでに完売で次のロット待ちになりました。

これ使おうと思ってTAMRNのSP85mmF1.8EOSマウントを用意済みです。
SP85mmはソニーαマウントで使用してボケ具合の上品さがシグマArt85mmF1.4より気に入ったので
GFX50用にEOSマウントを買い増しして大気中です。
シグマArt85mmF1.4EOSマウントも所有しておりますがカリッとした感じでピントの合ったところから
カリカリとボケが広がるのであまり上品でないボケだと感じております。

あとライカRレンズもスペインのLeitaxマウント改造キットでEOSマウント化しておりROMをつけているので
焦点距離だけですがEXIF情報を伝達できるようになってます。

あーー早く次のろっとが来ないかな。
それまではKIPONのあほみたいな電子アダプターをつかうしかないか。。。とほほほ

書込番号:21359281

ナイスクチコミ!0


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/11/15 12:46(1年以上前)

golfkiddsさん

お久しぶりです!

私もちょうどKIPONのアダプターと迷っていたのですが、焦点工房さんから連絡が来てts-eレンズ対応との事で購入しました(^^)

KIPONのはアダプターが大きくて大変ですよね。

届きましたら作例楽しみにしております。

私はtsレンズのオーバーホールが21日以降になるのでまだまだかかりそうです(泣)

書込番号:21359502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

2017/11/15 13:00(1年以上前)

>golfkiddsさん
 Leitaxマウント改造キットについて、お伺いしたいのですが
 この改造マウントは、どのように取り付けるのでしょうか?
 ホームページを見たのですが判りませんでした。簡単に取り付けられるなら購入を検討したいのですが
よろしくお願いいたします。

書込番号:21359532

ナイスクチコミ!1


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/11/15 13:12(1年以上前)

別機種
別機種

kimijiさん

私の購入したアダプターは画像のものです。
参考までに。

改造が成功しますように(^^)!!

書込番号:21359552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/11/16 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Y/CONTAX Apoゾナー200mmF2.0

全てY/CONTAX Apoゾナー200mmF2.0開放です。

これも同じ

このレンズ重いのとフィルター口径111mmとフードが短いのが難点

>kimijiさん
Leitaxマウント改造キット変換先のマウントがEOSならば超簡単ですよ。
プラスドライバーがあれば1分でマウントをEOSマウントに変換できるし、同じ1分があれば元に戻せます。
ただし、レンズによってでこれができるレンズとできないレンズがあります。
どんなレンズをEOSマウントに変えたいのかお教えいただければ質問に答えられます。

あと、数年前に購入し使っていない予備マウント改造キットが確かあったはずなので
お譲りすることも可能かもしれませんね。
ただし、最近機材が増えどこにしまったか???の状態です。
京セラコンタックスMMレンズとライカR用に予備があったと思いますが、、、

どんなレンズ(ライカRと京セラコンタックス対象)をEOSマウント化したいのかお教えいただければ
相談に乗れるかと思います。

添付した画像は今はなき京セラコンタックスのアポゾナー200mmF2.0の開放です。
アダプターはFOTODIOX-Proを使用してます。

書込番号:21363256

ナイスクチコミ!2


スレ主 kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

2017/11/17 12:30(1年以上前)

>R.K1986さん

 情報ありがとうございます。焦点工房のアダプターなんとか購入することができました。明日、届く予定です。手持ちのキヤノンレンズとシグマのレンズを試してみます。


>golfkiddsさん

 マウントアダプターの件、ありがとうございます。当方の手持ちは、ライカRレンズの180mm f3.4 アポテリートです。レンズ情報のロムは専用品なのでしょうか?焦点距離だけでも伝えられれば、便利ですよね。

書込番号:21364569

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/12/04 18:15(1年以上前)

焦点(TECHART)アダプター、先ほど届きました。

でも、私が使いたかったTAMRON SP85mmF1.8はダメでした。
シグマArt55、85の2本やコシナZEISSのOtus55とアポゾナ135F2も大丈夫ですた。

でもがっかりで撮影する気力もなしであります。
仕方ないのでできの悪いKIPON使うしかなさそうです。
ちくしょうーーー!!!(放送禁止用語ですかね)

書込番号:21406310

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM GFX 50S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50S ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX 50S ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX 50S ボディ

最安価格(税込):¥763,950発売日:2017年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX 50S ボディをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング