FUJIFILM GFX 50S ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月28日 発売

FUJIFILM GFX 50S ボディ

  • 中判サイズの5140万画素CMOSセンサーと、画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載したハイエンドミラーレスデジタルカメラ。
  • メーカー初の着脱式である369万ドット有機EL電子ビューファインダーを採用。背面液晶モニターは、236万ドット静電式タッチパネルに。
  • 大口径(マウント径65mm)と短いフランジバック(26.7mm)が特徴の専用マウント「Gマウント」と「GFレンズ」を新開発。
FUJIFILM GFX 50S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥763,950

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥257,000 (2製品)


価格帯:¥763,950¥763,950 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/FUJIFILM G Format/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:740g FUJIFILM GFX 50S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX 50S ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのオークション

FUJIFILM GFX 50S ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥763,950 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月28日

  • FUJIFILM GFX 50S ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX 50S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50S ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ライカRマウントについて

2017/12/20 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 fjunさん
クチコミ投稿数:416件
別機種
当機種

LEICA APO-MACRO-ELMARIT-R 1:2.8 / 100 E60

なぜかGFXに取り付けると純正マウントを含めて脱着ボタン付近から光漏れがありました。
いくつかのメーカーのマウントを購入して試しましたが、ほぼ全てが同じ場所からの光漏れがあったので遮光布をレンズケースを改造して自作して撮影時に使用していました。
最近、日本製のマウントが出ているのを見つけてだめもとで購入したところ、光漏れがありませんでした。
チョットRマウント側が硬いのが不満ですが、当面はこれを使ってRマウントレンズを使って行きたいと思っています。
それにしても授業料は高かった。

書込番号:21446018

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/20 12:35(1年以上前)

気になる情報なので教えてください。

>ほぼ全てが同じ場所からの光漏れ

自分はKiponのGFXからRへのアダプターを導入しましたが、
レンズとアダプターの接続面の接続解除レバー付近で光が漏れています。
2万円もするアダプターなのに工作精度は悪い印象です。
Rayqual製では同様の箇所でもまったく光漏れは起きていませんか?

書込番号:21446681

ナイスクチコミ!2


スレ主 fjunさん
クチコミ投稿数:416件

2017/12/20 12:58(1年以上前)

当機種

横からの強い光による影響例

>gohst_in_the_catさん

ライカ純正の高価なアダプターでもGFXに装着すると同様の光漏れが発生することを確認しています。
つまり、そもそもがライカ版を想定して作られたRマウントを忠実に作ったものは、GFXで使うと何らかの影響で光が入ってしまうということだと思います。

Rayqual製マウントは、工夫がされているようで、私の手持ちのRレンズで他と同様の条件で目視確認したところ、私は光漏れを認知しませんでした。
ただ、光漏れとは直接関係ありませんが、Rレンズを装着時の「スーときて、カチッとはまる」私の好きな感覚ではなく、ちょっと渋いというか重い感覚があるのが、Rレンズ側マウントに長期的に影響しないかちょっと気になっています。

書込番号:21446742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/20 13:49(1年以上前)

ありがとうございます。
たしかに、Kiponは純正マウントと似たような感触です。
レンズを接続後、若干遊びがあります。
RayqualはFEとRなら持っていますが、
こちらはかなり硬く接続されているので密着度が高いです。
レンズ接続後の遊びも皆無です。
宮本製作所、さすがですね。
経験上、長期使用しても各々への影響は皆無だと思います。
(Rayqualは工作精度がかなり高いので影響が出にくい印象)
量販店で在庫自体が無かったのでKipon製を買いましたが、
買い直すしかないみたいです。

XマウントとGマウントで確認してみましたが、
カメラボディのマウントと純正レンズの接続強度ですが、
前者は若干遊びがあり、後者は遊びは皆無でした。
このような点からGFXの設計の方が信頼できそうです。

それにしても、来年も富士は新製品ラッシュですかね。
色々とカメラを使ってきてGFXの描写は好みなのですが
Gマウントは総じて高いのが最大の難点なので、
何をメインマウントにすればよいのか悩みます。

書込番号:21446835

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ95

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

クチコミ投稿数:1304件
当機種
当機種
別機種
当機種

GFX+P645、35 mmF3.5 F11通常撮影(35換算28 mmくらい)

このように逆側にシフトした写真を2枚撮る

フォトショップの機能フォトマージュで2枚をくっつける

GFX+35 mmで超広角高画質写真になる(35換算20 mm)






こんなことを考えてみました。


GFX50 sの特徴としてミラーレスであること、それにセンサーが中判にしては少し小さいというのがあります。センサーが小さいゆえに小柄なシステムが可能になり、35フルサイズのレンズもアダプターを介し使えるものがあるという楽しみも出来てきました。既存の645レンズもアダプターを介して使えます。他社の645レンズを使うとイメージサークルの心配をすることはありません。逆に余裕があります。私が使っているシフトアダプターはその余裕をうまく使って既存の645レンズをシフトレンズに仕立て上げるものです。(http://www.tokyotrading.jp
ここからです。シフトした画像、逆側にシフトした画像、これをくっつければどうなるのだろう?そう考えました。Photoshop CCの機能にフォトマージュというのがあります。うまい具合にくっつければ境目は全く分からなくなります。2枚をくっつけた画像はフイルム645より一回り広いくらいのフォーマットの写真と同等のものになります。私が実際やってみたのはペンタックス645の35 mmです。 GFX上では35 フルサイズ換算でだいたい28 mmくらいになります。フォトマージュで2枚をくっつければ20 mmくらいの画角の写真が出来上がります。勿論三脚に付けて止まったものでないと撮れませんが。
 画質も大幅にアップします。







書込番号:21431777

ナイスクチコミ!7


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/14 20:50(1年以上前)

これが 極秘??  ・・・・・ なら、秘密にしておいてください。

書込番号:21432042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/14 20:52(1年以上前)



  洒落のわからんやっちゃなあ!







書込番号:21432049

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/12/14 20:58(1年以上前)

考え方自体はかなり前からあります。4枚マージとかも。

書込番号:21432062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/14 21:03(1年以上前)



知ってますぅ。

その上でこのシステムで有効だと言ってますの。



書込番号:21432080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/14 21:38(1年以上前)

>洒落のわからんやっちゃなあ!

タイトルが悪いよな。
極秘って絶対漏らしたら駄目なんだよ。

書込番号:21432213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/14 21:39(1年以上前)

>わかてっちりさん

楽しいです。
やり取りに受けました。(;^_^A

ここで質問です。
できあがった写真のパースは、
換算何ミリ相当になるのでしょーか?
(;^_^A(;^_^A

ここ、ポイントのような気がしますぅ。。。。。

書込番号:21432221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/14 22:21(1年以上前)





fuku社長さん

タイトルにつられましたな!



ロケット小僧さん

書いてありますけど。
元のペンタ35 mmが35フルサイズ換算で28 mmくらい、できた写真が換算20 mmくらいって。




どなたか私のやっていることに対しての意見はありませんか?





書込番号:21432342

ナイスクチコミ!0


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/14 23:15(1年以上前)

>わかてっちりさん
私もシフト撮影の繋ぎ合わせ、とても興味があります!

レンズの方を三脚に固定して、ボディを動かす等も興味があります(^^)

画像の繋ぎ合わせ等した事もないので、参考になります!

今後も勉強させて頂きます!!

書込番号:21432509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/14 23:33(1年以上前)

わかてっちり さん

逆シフトしたため、建物の垂直線の傾きが強くなっていませんか?
順シフトすると、建物の垂直線が垂直になり、左右2枚の写真の合成で 逆シフトのときと同程度 の水平画角が得られませんか?

書込番号:21432548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/14 23:59(1年以上前)

>わかてっちりさん

ご丁寧にご返信ありがとうございます。
また、世紀の極秘事項ご開陳ありがとうございます。m(__)m

>書いてありますけど。
>元のペンタ35 mmが35フルサイズ換算で28 mmくらい、
>できた写真が換算20 mmくらいって。

なるほど、画角「相当」の、写り込みの範囲としてですね。

で、拙が知りたいのは、
画角がもたらす「パース」がどうなるか、なのです。。。。。

合成された画像は、
イメージサークルに投射された「換算28o」のパースをもつ画像を
集合させて再生しただけですよね。。。。。。。。。

どうなんでしょ。。。。。(;^_^A

書込番号:21432617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/12/15 08:37(1年以上前)

完成写真をじっと見たけれど、つなぎ目は全く分かりませんでした。

カメラ本体を回すのとはまた違った写真になるのでしょうか。
横方向につなげるという事は、当然写真は横長にもなりますよね?
例えば縦横複数枚撮影すると本当に広角レンズを使ったのと同じになるという事でしょうか?

興味が湧きました。

書込番号:21433146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/15 10:47(1年以上前)

別機種

P645用シフトアダプター






おはようございます。

R.K1986さん

いつもご支援ありがとうございます。
キポンから発売されているアダプターですが、かつての安かろう悪かろうイメージの製品ではないです。三脚座があります。回転しますがどこにぶつかるということもなくよく考えられて作られています。回転をフリーにするためのノブも中心から少しずらしてあって実際使いやすいです。精度やガタは大丈夫なのですが、欲を言えばもう一段のかっちり加減があればとも思います。しかし十分実用になります。
レンズ側を三脚に固定することは必修ですね。作例の風景は手持ちで(イケマセン!)撮りましたが遠景なので視差が出ませんでした。室内や近景を撮る場合レンズ位置が動くと露骨に視差が出てうまく繋がらなくなります。
もう一度いいます。レンズ側(ボディーではなく)三脚固定は必修です。レンズを1mmも動かさないこと。


tnk85f14さん


>逆シフトしたため、建物の垂直線の傾きが強くなっていませんか?

逆シフトというのは、横位置だったカメラを縦位置に変え、左右に限界までシフトして2枚撮るという意味です。この2枚を繋げると横位置写真になります。カメラは縦位置だけど写真は横位置のものができます。出来た写真はアオリとは関係なく、最初の写真よりより画角の広い写真になるということです。
画面の端のほうが引っ張られて見えるのは超広角ゆえの描写の伸びと、このペンタ645 AF35 mmの描写特性です。レトロフォーカスの超広角はどうしても真ん中あたりが樽型、周辺が糸巻き気味になるようです。


ロケット小僧さん


>世紀の極秘事項ご開陳ありがとうございます。


はいな、上海雑技団によるところの極秘技にございます。お代は修得されてからでよろしゅうございます(ふぐが好き)。

>画角がもたらす「パース」がどうなるか、なのです。


これはtnk85f14さんにも書きましたが、技としては左右にシフトした画像を2枚繋ぐのですが、できた写真は正常な超広角写真です。ですからもともと換算28 mm画角のレンズを使って換算20 mm画角の写真が生まれるということです。
不思議に思われるかもしれませんが、レンズの立場に立ってものを考えればわかりやすいです。ペンタ645AF35 mmF3.5はもともと換算20 mm画角の描写を請け負う能力を持っているのです。 GFXが中判にしては小さめの33×44 mmセンサーゆえ、換算28 mmレンズ分の画像しか生かせてないのです。前のスレに書きました例えですが、パン屋さんがサンドイッチを作る時パンの耳を切り落とします。しかしその耳が案外美味しかったりします。シフトアダプターを使ってパンの耳までいただこうという話です。


ネオパン400さん


レンズさえ動かさなければフォトショップ「フォトマージュ」は2枚を完璧につなげてくれます。


>カメラ本体を回すのとはまた違った写真になるのでしょうか。
カメラを回すやり方もありますよね。しかしこのやり方は根本的に考えが違います。2枚撮る時レンズを動かさないことです。そうすればそのレンズの持っているイメージサークルの限り、シフトアダプターの移動能力の限り、広い絵が撮れます。勿論縦でも OK。縦横複数枚撮っても繋ぐことは可能だと思いますが、最終的に丸い写真になるのじゃないでしょうか。

とにかくレンズを固定することです。動かしてはいけません。





書込番号:21433362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/12/15 10:52(1年以上前)

わかてっちりさん

ありがとうございます。レンズの方を動かしていると思って、凄い勘違いしていました。

レンズは固定し、カメラを(センサーを)レンズに対して平行に動かしているのですね。
疑似的にセンサーを大きくして、レンズのイメージサークルの端まで使うという事ですね。
道理で写真がピッタリ繋がる訳だ。

書込番号:21433371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/15 11:30(1年以上前)



ネオパン400さん

ご明察!
ビューカメラで言う所の後ろアオリですね。



書込番号:21433442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/15 12:11(1年以上前)

水平に撮った写真がありましたら、見せてください。

書込番号:21433527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/15 14:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ペンタ645 FA35 mm通常撮影

カメラを縦位置に変え左にシフトして撮影。

右にシフトして撮影。

フォトマージュで合成、超広角写真の出来上がり






中国語ではお願いをする時に「請」という語を使いますし、英語では「 Plese」をつけます。なんでもありません。


デジタル系さん


仕事の手を休めて30分だけ写真を撮りました。あなたの為に70パーセント、私の為に30パーセント。


どうでしょう?繋ぎは問題がないと思います。しかし撮影において状況はどんどん変化してきます。右と左を撮っている間に光が変わればうまくくっつきません。境目あたりの車にも気をつけなければなりません。もちろん元々超広角レンズがあり、それを使ったほうがずっと楽です。





書込番号:21433779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/12/15 14:57(1年以上前)

面白いですネ♪素晴らしい。

横位置右側で服を着た女性が左に向かって歩いている。左側ではその女性が水着になってたりしたら100点や

書込番号:21433812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/15 15:28(1年以上前)






おりこーさん


面白いねえ!モデルを使えばできるかも。
金がないからセルフタイマーで私自身が写ろうか?
奥の歩道は女装、手前は後ろ姿のヌード。
おっさんの裸後ろ姿どうや?




書込番号:21433875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/15 16:26(1年以上前)

>わかてっちりさん

ご丁寧に返信をありがとうございます。m(__)m

いやぁ、この手のお遊びは面白いですね。
楽しませていただいてます。

拙の質問ですが、分かりずらい表現でごめんなさい。
最近はフィルムあまりやらなくなったんで、
中判のスケールがスッと出てこなかったんですが、
(拙は主にスクエアと6×7です)(;^_^A
スレ主さんのご提示の数字を見て、
先走った脳内変換をしていたようです。

つまり、

@まず、35oレンズがある、と。

A次いで、これをシフト&合成してイメージサークルから画像を大きく拾う、ですね。

Bで、20o相当の画角の画像に合成する。

ここで拙が脳内変換して浮かんだのは、
ご使用の35oは、645で換算22o相当、
で、拙の常用では、6×6で換算19o相当、バケペン6×7で17oでした。
(この辺りは、まだ頭に残ってて、スッと出てきます)(;^_^A
で、もうひとつは、デジ中判の換算28o相当ですが、
これは、まだ慣れていないので暗算しました。(;^_^A

で、画像を見てのアスペクト比はスクエア(これで19o相当)ではなく
6×7と6×9の間くらい、つまり換算16oくらいかなと感じた訳です。。。

もちろんアスペクト比によって焦点距離の感覚は異なりますが、
一般的な数字としては上記のようなもんと思います。。。(;^_^A

で、スレ主さんが20o相当(合成した画面内で切り取ると思いました)と仰るんですが、
(画角由来の)パースはもっとあるんじゃという疑問でした。

まぁ、たくさんのフォーマット(135、645、デジ中判、そして実質6×8↑)
で換算するお話でしたんで混乱はしょうがないかもしれませんね。(;^_^A

いやはや、お騒がせしました。
お手間かけちゃってスミマセンねぇ。。。m(__)m

つまりは、このレンズ、
スレ主さんが仰る以上のイメージサークルを持ってる
ということになりますね。
良かった良かった。(;^_^A

書込番号:21433956

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/12/15 22:05(1年以上前)

たいへんきょうみ深く拝見しました。

 広角端の焦点距離レンズでさらに広角に写すという手法ですが、カシオ機に「ワイドショット」というモードがあります。

 よくある「パノラマモード」では、右なら右方向に、画面の一部が重なるようにカメラを横に振りますが、「ワイドショット」ではまず下に、ついで左に、つぎは上に、さいごに右に、とベース画像の周囲を取り込むようにカメラを(画面上の指示にしたがって)動かし、これをカメラが自動でつなぎ一枚の広角画像に仕上げるというものです。

 さて、上記の方式に代わり、カメラを振るのではなくa)レンズを振る、あるいはb)センサーを動かす、これにより広角レンズと同一の画像を得るというのははたして実現できるものでしょうか。可能であれば、新しい「超広角撮影可能コンデジ」が誕生しそうです。


書込番号:21434786

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

45のレンズは?

2017/12/14 07:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

45のレンズを各種持っているのですが、アダプターをかませば使えるのでしょうか。

書込番号:21430527

ナイスクチコミ!0


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/14 08:20(1年以上前)

よんじゅうごのレンズ…という意味がわかりません

書込番号:21430582

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/14 08:48(1年以上前)

4X5( しのご ) では?

書込番号:21430625

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/14 08:51(1年以上前)

来夏さん こんにちは

4×5のレンズの場合 ピンとリングがありませんので 取り付けるにしても ピンとリングの代わりになるようなベローズユニットなどが必要になると思います。

書込番号:21430630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/14 08:51(1年以上前)

いくらスレ主がお年寄りでも、シノゴの話は失礼ですよ。

書込番号:21430631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/14 09:37(1年以上前)

GFX持っていらっしゃる、うらやまし〜
645の各種レンズも?
過去例を調べれば出てくるのでは ?
後は、アダプターメーカーを調べれば出てくるかもね!

ええなぁ 〜 うらめしい 〜 ?


でした。

書込番号:21430717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/14 10:11(1年以上前)

俺も普通にシノゴの話と思ったけど…

書込番号:21430782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/14 11:10(1年以上前)

ブックオフとかに行くと、古〜いアサカメ一年分とか欠品無くズラッと並んでる時があるけど、アレって遺品整理でもちこまれたアマチュアカメラマンの45のコレクションかなと思う事が有る。

書込番号:21430878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/14 11:52(1年以上前)

>来夏さん
 こんにちは。

 4x5用レンズをお持ちということは、4x5カメラ本体もまだお持ちですよね?。
 フジより正規品として、次のような商品があります。
 ・ビューカメラアダプター
  http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/supply/others/#vcag
  (これで58,000円というのは、少々お高いように思いますが)

もとラボマン 2さんが書かれているとおり、ピント合わせのために“蛇腹”が必要ですよね・・・。



 

書込番号:21430947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/14 12:38(1年以上前)

あらら!
そちらの話なのね〜

もう1つ上のクラスなの ?

こりゃ、又、失礼致しました!。
知ったかぶりぶり !


でした。

書込番号:21431069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2017/12/14 12:59(1年以上前)

みなさん早速お返事をいただきましてありがとうございます。
さて、
45は当然シノゴのことと思っていました。

現在でも45やバイテンを持ち出している者には、これらのレンズ資産を生かせるデジカメとしてGFX50もおもしろいと考えたまでです。
ヘリコイドや蛇腹の付いたアダプターを購入するか自作するかということですね。

書込番号:21431118

ナイスクチコミ!1


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/14 15:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Rodenstock Sironar-N1:5.6 F=210mm MC

Rodenstock Sironar-N1:5.6 F=210mm MC

試し撮り参考

>来夏さん

初めまして
ごろごろ567さんがご紹介されている純正アダプターを使えば4×5サイズのフィルムアダプターが付くカメラをお持ちなら簡単に装着できます。 私はホースマンで試してみましたが大丈夫でした。
大判のカメラの値下がりはボディーカメラともに著しく、何十万もしたものが2-3万で購入できるものもある時代になりました。
お手持ちのカメラとレンズがあれば、あとは純正アダプターの購入で楽しめると思います。
それにしてもフジの画像処理はすばらしいです。
参考にjpg 撮って出しをアップしときます。




書込番号:21431371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/14 16:23(1年以上前)

>fjunさん

すごい写真ですね。歪が全くない。

32-64mm も素晴らしいです。

書込番号:21431446

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

ペンタックス FA645用 AF用 アダプター 教えて下さい。 現在、キポンのMF用 アダプタ-使用していますが、AFが使えるマウントアダプター有れば是非、教えてください。ご教授お願いします。

書込番号:21422600

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/11 11:25(1年以上前)

そんなのは無いのでは?
需要と供給のバランスが成り立たっていないでしょう ! 。

後は、自作!もしくは、アダプターメーカーに特注するしかないでしょうね!

でも、良いモノをお持ちですねぇ〜
うらやまし 〜 い 〜 、、、、、
最低でも、1 0 0 満 か ? う 〜 ん
うらめ し い 〜 ええなぁ 〜

撮れた作品 !
投稿願えれば、幸いです。

よろしく、お願いいたします!


でした



書込番号:21423200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/11 17:17(1年以上前)

>初心忘れずさん
こんにちは。

AFカプラー付のマウントアダプターは、Eマウント環境における純正のLA-EA4ぐらいしか存在し無いですからね…
645ではpentax、レンズの玉数はかなりの物ですので需要は一定数有りそうですが技術的にも難しそうな気がします。
LM-EA7のgfx版、というのも重量的に厳しくなりそうですし。

GFXにおける写りも大変気になり、私も投稿を楽しみにしております〜!是非是非!
特に、レデューサー付のタイプが大変むちゃくちゃ気になります。

https://www.ebay.com/itm/Kipon-Optic-Adapter-Focal-Reducer-for-Pentax-645-Lens-to-Fuji-GFX-Medium-Camera/112482063027?hash=item1a307412b3:g:8WAAAOSwd3dZaW-N

書込番号:21423892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

GFX50s+EF-FG01(焦点工房マウントアダプター)を購入検討中ですが、焦点工房のHPにキヤノンEFレンズ AF動作確認、ケラレ現象記載されていますが、ケラレ欄の〇印、少しケラレ➡単焦点レンズにも関わらず、ズーム操作すればケラレ解消とは、どういう意味なのか?、分からない。AFの合焦の正確さ?、スピード、1〜2秒程かかりますか? HPのレンズ一覧表、EF70-300/4.5-5.6L IS USM、EF 40/2.8 STM等は、〇印 ◎印 となっており、大変有効と思います。マウントアダプター真剣に導入考えています。実際、使ったことのある方、なにとぞ、感想等、ご教授、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:21414373

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2017/12/08 01:34(1年以上前)

「35ミリフィルム用一眼レフにAPS-C専用レンズを取り付けること」と同じですかね、正確な表現ではありませんが。広角側は蹴られます。

書込番号:21414418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/08 12:10(1年以上前)


初心忘れずさんこんにちは。

この問題を研究している方は何人かいらっしゃいまして、 GFXの過去の口コミを辿っていけば実際のところどのくらいか大体想像つくと想います。
問題は3つに分けられます。

1、焦点工房などのアダプターを介し35フルサイズ用のレンズが動作するのか?絞りは連動してもオートフォーカスが連動するのか?ブレ補正まで連動するのか?イグジフは?

2、レンズが動作しても広いセンサーを持つGFXの画面の隅までちゃんと結像するのか?(イメージサークルがカバーしきれているのか?)画面の隅が黒くなって丸い穴から覗いているような写真にならないか?

3、もし隅まで画像が届いているにしても実際使えるレベルにあるのかどうか?

焦点工房のホームページにある記載みました。〇印 ◎印は「画面の端が真っ黒にならず、動作します」というのをこのように表記しているように思います。というのは以前別のアダプターでツアイスオータス55 mmF1.4をつけてみました。焦点工房のホームページには〇印◎印となっています。実際、確かに画面の隅まで映像は届いているのですが、周辺部は画質が中央部と程遠い状況でとても常用しようという気にはなれませんでした。フルサイズ用の単焦点レンズで3の問題をクリアできるのは80 mmくらいからで、それより長焦点のレンズは大体いけるようです(画質レベルに関しては個人的判断ですが)。ズームレンズに関してはワイド側が蹴られて、望遠側は OKという場合が多いようです。>単焦点レンズにも関わらず、ズーム操作すればケラレ解消、これは;ズームではなく;近距離撮影ということではないでしょうか?

焦点工房のホームページにある動作確認の部分はおそらくそうなのでしょう。このあたりはgolfkiddsさんやR.K1986さんが詳しいです。ぜひ聞いてみてください。それから35用シフトレンズに関しては周辺まで高画質を保っているようですので実用として GFXに使えるかもしれません。


だいたい35フルサイズのレンズは24×36mmまでしか保障していません。それを33×44 mmで使ってみようというのですから「もし実用になるものが見つかったら儲けもの」くらいに考えたほうがいいです。パン屋さんがサンドイッチを作る時、耳の部分を切り落とします。その耳の部分をもらってきて食べてみるようなものです。しかしその耳が案外美味しかったりするから困るのです。










書込番号:21415073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/08 20:17(1年以上前)

早速、親切な、詳しい、ご教示、誠にありがとうございました。感謝申いたします。

書込番号:21416046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/08 20:18(1年以上前)

早速、親切な、詳しい、ご教示、誠にありがとうございました。感謝申いたします。 ありがとうございました。

書込番号:21416047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/08 20:20(1年以上前)

早速、親切な、詳しい、ご教示、誠にありがとうございました。感謝参考になりました。

書込番号:21416052

ナイスクチコミ!1


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/09 01:48(1年以上前)

>初心忘れずさん
こんばんは、私はこのアダプターを購入し、楽しんでいるのですが、出始めであり、探り探りの状態です。

Canonや、他のEFマウントをお持ちでしたら、このアダプターは全部のレンズに使えるかは、試して見ないと分からないのです(^o^;)

私は個人的に、ts eレンズ、シグマartラインに注目してていまして、

ts eレンズはティルト、シフトしない状態では、普通のマニュアルフォーカスの単焦点レンズとして全種類実用出来ると思います。

ティルト、シフトした状態でも私は実用範囲だと思っています。(これは使用する人の許容範囲によります)

シグマartラインですが、50mmより広角になるほど、ズームレンズでない限り、周辺減光、ケラレが目立ちます。

35mmに関しては、絞るとケラレが目立たなくなったり、その場のロケーションの状況によっては、全然目立たないという事が確認されました。

この辺りはオートフォーカスも素早く作動しました!

問題はシグマ85mm1.4artは絞り連動しませんでした。開放でしか撮れなく、オートフォーカスは作動しました。

135artは絞り連動okの素早いオートフォーカスができました。

わかてっちりさんの言う通り、中望遠辺りから、純正には無い明るい単焦点として、私は実用出来ると思っています。

まだまだ知識は浅いですが、新しい情報、こちらも楽しみにしています(^^)

単焦点レンズはズームが出来ないのにズームするのはテレコンを使うと言う事なのでしょうか?

恐らく些細なミスなのでしょうか?

私も何とも言えませんが、電話対応はとても親身にお話を聞いてくれたので、直接問い合わせも良いかもしれません。

純正レンズも最高ですが、現在無いものは十分確保できる可能性のある素晴らしいアダプターだと思います。

書込番号:21416834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/09 20:12(1年以上前)

RK1986さん 貴重な体験、感想、有難うございました。焦点工房のホームページにて、「単焦点レンズはズームが出来ないのに」との質問をしたところ、素早い回答をいただき、文章の表現ミスで、単焦点の場合は開放より1〜2段絞りこんでいただきますと解消さるとのことでした。ズームではなくて、解放より1〜2段絞り込むとのことでした。  小生の一番の目的は、現在、FGX50S用 Gマウントでは、望遠及び、広角ズームレンズが存在しないので、MFにおいて、富士の純正レンズ以外は、ピントを拡大できないので、MFのピント合わせは大変歩留まりが悪く、ピンボケが多くなるので、他社製品レンズでも、AFの出来るズーム、単焦点レンズを入れたいなあと思っています。キヤノン、MF、シフトレンズは高画質で撮影できるとのこと、っですが、高額なため躊躇しています。

書込番号:21418620

ナイスクチコミ!2


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/09 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

社外製レンズでピント拡大をする

拡大前

拡大後

>初心忘れずさん
純正では広角ズーム、望遠レンズはまだ出ていませんので、今はやはり社外レンズを使う事になります。

純正レンズ以外もピントの拡大は出来ますよ(^^)

ts eレンズなんて、マニュアルフォーカスのみなので、ピントの拡大は必須です。

Nikonのレンズでピントの拡大をした画像を載せます!

ピントの拡大は社外製レンズでも、とても重宝します。

書込番号:21418795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/10 09:30(1年以上前)




初心忘れずさんおはようございます。
R.K1986さん貴重な情報ありがとうございます。

 GFX50sにおいてマニュアルピント合わせの時、ピント拡大は必修ですよね。私はペンタックス645のレンズをつけて使っていますが、どのレンズもピント拡大できますよ。この機能があるからこそこのシステムが活躍できるのです。
しかし純正レンズが少ないのは問題です。純正レンズは高速オートフォーカスが可能です。35フルサイズカメラに代わってメインになりうるカメラなのですからぜひぜひレンズを揃えてほしいです。アダプターによる他社マウントレンズの使用も代打的使用でして、純正レンズが揃えばそちらがいいに決まってます。

スレ主さんに対するコメントとは違いますが希望する純正レンズを書いてみます。

70 mmF2標準レンズ。

62 mmは人物を撮る時少し短すぎます。開放からバリバリピントで小ぶりで40センチくらいまで寄れるものがいい。

40 mmF2ワイド。

110 mm中望遠、標準、ワイドを F2で揃えていただけるとシステムとして使いやすい。

180 mmF2

110より長い明るい望遠が一つほしい。巨大になりすぎるなら 200 mmF2.8でもよい。

400 mmF4

望遠の充実を。

35フルサイズカメラの方では昨今、巨大で重いレンズこそ優秀なレンズと信じられているようだが、焦点距離 開放 F値が同じなら小さくて軽い方がいいに決まっています。小ささも性能のうちです。

フジフィルムさま、どうぞお聞き届けを!







書込番号:21419941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/11 22:23(1年以上前)

わかてっちり さん 
 富士、純正品以外でも、MF、マニュアルピント合わせの時、ピント拡大出来ることに、今まで取扱説明書を熟読したことがなく、気が付かなったので、念のため富士に電話問い合わせもして(なかなか電話つながらないのですが)改めて確認でき、キポンのマウントアダプターで、本日、入手したペンタックス645 MFレンズ、A80-160/4.5 にて撮影して確認できました(古いレンズですが、ピントが合い。撮影時ブレなければ、画質もなかなかよかった)今更ながら、目から鱗が落ちた感じで大変うれしかった。本当に、ありがとうございました。心より感謝いたします。 わかてっちり さん より、ヒントをいただき誠に、本当にありがとうございました。感謝、感謝、です。

書込番号:21424790

ナイスクチコミ!1


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/11 23:20(1年以上前)

>わかてっちりさん
私も、本当に純正レンズが揃う事を望んでいます。

この声が届きますように。

>初心忘れずさん
私も詳しい説明をすれば良かったです。

分かりにくくてすみません。

新たに機能発見したところで、楽しみが広がりますね!

また新しい情報がありましたら、私も楽しみにしています。

書込番号:21424984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

まさかこれ程のキャッシュバックがあるとは!
なぜか不公平感が漂ってきます。

書込番号:21401348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/02 20:00(1年以上前)

おーホントだ、5万は太いですねぇ。

これ、ボディ+レンズでまず5万/もひとついいレンズ買うとさらに5万、という意味ですかね?

書込番号:21401421

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2017/12/02 20:13(1年以上前)

ボディ5万、レンズ5万です。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/gflens_cash_back/

書込番号:21401456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/12/02 22:44(1年以上前)

まあ、10万円バックでも買えないけどねー。

書込番号:21401897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/02 23:17(1年以上前)

キャッシュバック開始後の実売価格がキャッシュバック金額分だけ上昇していれば勝ち負け無しですが、
実売価格がさほど上昇していなければ運の無さを呪うしかありません。

書込番号:21401988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/03 19:08(1年以上前)

それでも高い、、、

書込番号:21403984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/04 11:19(1年以上前)

もう一台サブ用に買ってキャッシュバック受ければいいんですよ。

書込番号:21405490

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/12/04 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これはアダプター経由でYC200mmF2.0Apo

ふじ純正アダプターでHC210mmF4

tiger810さん、こんばんは。

キャッシュバック痛いですね。
私なんかは発売日に本体とズームセットで購入し、その後レンズも45ミリのぞいて全て揃えてしまってます。
 ズーム、120マクロ、63標準、23mmF4、ポトレ用110F2ですから。
その意味ではAHOですが仕方ないですね。

おまけに焦点工房(TECART)の電子アダプターが来たんですが、シグマArtやコシナOtusなどは使えたのですが、
一番期待していたタムロンのSP85mmF1.8はうんともすんとも言わない状態でした。泣き泣きです。

こういうバカを笑って溜飲を下げてくださいね。
それよりもGFX50sとてもよいカメラなのでどんどん使い倒したほうが良いと思います。

書込番号:21406253

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM GFX 50S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50S ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX 50S ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX 50S ボディ

最安価格(税込):¥763,950発売日:2017年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX 50S ボディをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング