FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]
- AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥131,358
(前週比:-6,287円↓)
発売日:2017年 2月23日
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板
(4695件)

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2017年9月14日 18:38 |
![]() |
115 | 16 | 2017年9月11日 21:35 |
![]() ![]() |
206 | 43 | 2017年10月5日 06:43 |
![]() |
20 | 13 | 2017年9月7日 07:32 |
![]() |
14 | 6 | 2017年8月31日 10:26 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2017年8月20日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
現在、PENTAX K-3IIを使用しており特に性能面では不満は無いのですが
重量が気になっております。
以前X-T10を使用いており色合いはとても好みでしたのですがAF性能(特に夜間)
チープ感(シルバーを使っておりました)
前機種と比べてどのくらい変わったのかが気になっております。
X-T1 X-T20 を検討しています
0点

こばこば1さん
カタログ、見て見たらどうかな?
書込番号:21194131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
説明が不十分でしたね
実際に使用している人の感想を聞かせていただきたいです。
書込番号:21194142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こばこば1さん
おう。
書込番号:21194216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K-3 Uの暗所AF性能はX-T20より若干良い−3.0EV
なのと、X-T1とX-T10の暗所AF性能は同等です。
X-T2だとK-3 Uと同等です。
自分のはX-T10ブラックですが、チープさはないですね(主観にもよりますが・・・)
ミラーレス機で暗所AF性能が高いのは、−4.0EVのオリンパス E-M1 Mark2 やパナソニックのGH5 になります。これだと真っ暗闇でもAF合うらしいですが、どちらもボディだけで18万円くらいしますよ。
書込番号:21194338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K-3からKPに乗り換えてX-T20も同時に使っています。暗所AF性能 を撮り比べたことはありませんがAF-Cでの
動体追尾性能はKPにPMLレンズを使うと同等位でそれ以外のレンズの時はX-T20がキットレンズでも勝ります。
書込番号:21195587
4点

>ズッコケさん
フジのキットレンズは本当に優秀だと思っています。
益々悩んでしまいます…
書込番号:21195802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こばこば1さん
>実際に使用している人の感想を聞かせていただきたいです。
X-T10→X-T2買替→X-T20買い増しだけど、
X-T20はX-T10と比べて、画素数大幅増、AF性能:大幅向上、連続撮影枚数:大幅増加、タッチパネル:超便利。
画質も大満足ですよ。
書込番号:21196421
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
X-T10より買い換えでこの機種を手に入れました。
幼稚園児の運動会の撮影の際に、af-cカスタム設定のどれを選択すればよいかアドバイスをいただければと思い投稿しました。
種目は、リレー、徒競走、玉入れ、お遊戯です。
レンズは、XF-55-200を使う予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:21174939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

caesar-alexさん
1. まずは次のURLをクリックして、熟読してください。
X-T2の説明の方が詳しく書かれています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/features/page_02.html
2.最初はSET 1 基本を選択ですね。
3.あとは試行錯誤して、自分に合ったカスタマイズをしてください。
書込番号:21175001
2点

caesar-alexさん
ここからの方が、判り易いかな?
開いたら下方向にスクロールすると、AF-Cカスタムが書いてあります。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/auto_focus/index.html
書込番号:21175019
2点

>caesar-alexさん
こんばんは
自分は保育園の運動会と小学校(6年)の運動会でT20を使用しました。
AF-Cカスタム設定は4の急に現れる被写体向きの設定で撮りました。使用レンズはXC50-230mmUです。)
SSは1/2500前後
今回は徒競走やリレーでゾーンではなくシングルAF-Cの高速連写8コマ(JPEG+RAW)で撮りましたがまぁ良かったかなと思ってます。(ゾーンだとどうなるかも知りたいですね。X-T10ではゾーンでもまぁ良く撮れたという印象はあります。)
この設定ですと、突然目の前に現れる被写体をAFが素早く合う設定なので間に何かが入るとそれに合わせようとしますが、しっかりAF枠に入れておけば食いついてくれると思います。
お遊戯や玉入れ等は楽勝で撮れると思ってもいいと思います。
おそらくXF50-200のほうがAFも早いのでそう考えると楽勝のようにも感じます。XC50-230でもそんなに遅い感じはしなかったです。
動画のほうもAF-Cの食いつきは素晴らしかったですよ。
ただ私も今回初めての撮影でしたのでどれがベストかはわかっておりません。
最終的には自分でいろいろ試されるのが良いと思います。
がんばって良い写真撮ってください!
書込番号:21175098
24点

>KiyoKen2さん
お嬢さん、バッチリ撮れてますね。
自分のはX-T10ですが、顔にピントを合わせるより
胴体(胸〜お腹の部分)にピントを合わせてゾーンでAF-C連写した方がジャスピン率が高かったです。
XC50-230だと、絞り開放でもF4.5〜6.7と被写界
深度が深いので、胴体にも顔にもピント来ます。
書込番号:21175171 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>caesar-alexさん
カメラ関係ないですけど
子供の帽子の被り方で、難易度が変わります。
KiyoKen2さんの写真のように、顔がツバで隠れないようにしておくと良いですよ。
子供の幼稚園の運動会で撮った時、 帽子を深く被られて、ツバにピントが合ったり
顔が暗かったり、難しかった記憶があります。
KiyoKen2さん1枚目、左側の女の子みたいに被らせると難しいです。
ミラーレスではブラックアウトが生じますので、事前に練習して焦らないように頑張って下さいね。
書込番号:21175191
9点

都内在住40年さん
スレ主さんの質問は、X-T20でのAF-Cカスタム設定。
質問をよく読んで、主旨に沿わないカキコミは無用にされたし。
大体フジのXシリーズを持っていないんだろ。
書込番号:21175343
6点

>yamadoriさん
何をムキになられてるのか存じませんが、苦情を言われるようなカキコミですか?
初めての運動会、初めてのカメラとレンズでAF-Cだから、役立つと思った情報を書いてるだけです。
れっきとした経験談ですよ。ダメなのかなぁ?
スレ主さんの迷惑にならないようにご注意くださいませ。
書込番号:21175396
24点

>caesar-alexさん
持っていませんが有用と思われることをカキコミしますね。
高速なオートフォーカスで有利な像面位相差は、画面中央40%です。
高精度なオートフォーカスに有利なコントラストオートフォーカスは、画面の85%です。
画面の中央部と周辺では、オートフォーカスの挙動が異なります。
中央部の方がオートフォーカスが良いので、特に動体では、被写体が中央に
なるようにすると良いですよ。日の丸構図が増えてしまうかもしれませんが。
書込番号:21175495
4点

1/1000のシャッター優先、ゾーンAF、カスタム1
皆様、早速返信いただき、ありがとうございます。
>KiyoKen2さん
SET-4、急に現れる被写体、今度試してみようと思います。
>都内在住40年さん
帽子の件、参考になります。
>モンスターケーブルさん
絞るとよい、とのことで、このレンズでどの数値がよいのか、試してみたいと思います。
>yamadoriさん
いつも、クチコミなど、参考にさせていただいています。メーカーホームページにいろいろ書いてあるのは知っていましたが、子供を撮影する時、どれが適切か今ひとつ分からず困っていました。やはり、いろいろ試すよりないのでしょうか‥
※先日試し撮りしたものをアップします。
書込番号:21175504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私ももうすぐ娘の初の運動会です。
でも屋内なんですよね…暗くないか心配
それは置いておいて、X-T2のスレ情報では
プリAFはONの方がヒット率が良いそうです。
カスタム設定についてはご自分に合うものを見つけるしかないと思います。
でも普段遊んで走り回っている状況よりかは動きが予測しやすいのではないかと勝手に考えています(汗)
あと、顔認識はオフですね。
書込番号:21175803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

caesar-alexさん
カメラがX-T2ですが、AF-Cカスタム設定:SET (4急出現に強い)で試写した毎秒11コマ連写画像を参考までに紹介しておきます。
興味がおありでしたら、X-T2クチコミ 書込番号:21176448 をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21170499/ImageID=2838264/
・なお、X-T20とX-T2のAF-Cカスタム設定仕様と性能は同じだと思います。
・X-T2の試写画像は毎秒11コマですが、X-T20の最高連写速度は毎秒8コマです。
※幼稚園児の運動会種目:リレー、徒競走、玉入れ、お遊戯に適したAF-Cカスタム設定選択ですが、レンズの画角などによっても左右されるので、設定を変えながら、沢山の枚数を撮ことがお薦めかな。
<おせっかいなアドバイス>
・メモリーカードはUHS-I対応、最高速の物を使う。容量は32GBや64GBを最低でも2枚用意。(1枚壊れた場合の保険)
・純正予備バッテリーを用意。(このシチュエーションなら予備バッテリー2個ぐらい必要かもしれません)
書込番号:21176475
5点

>都内在住40年
正しいX-T20の位相差カバーエリアは縦75%横50%です。
嘘の情報やレビューをしても放置されるので皆さん気をつけてください。
書込番号:21176876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キヤンさん
いやいや。嘘じゃない。
もう書き込むつもりはなかったけど、嘘ではないことだけ言わせて頂きます。
参照:ヨドバシ.com
http://www.yodobashi.com/product/100000001003427988/
AF測距点を従来モデル(「X-TransTM CMOS II」センサー、および「EXR Processor II」搭載機種)の49点から91点(最大325点)までに大幅に拡大。全画面の約40%(画面中央部)に49点の測距点置き、像面位相差AFエリアとすることで、高速高精度な位相差AFをより多くのシーンで活用できます。
もしヨドバシ.comの記載が誤りであれば、修正依頼をした方が良いです。
単純に面積計算すれば40%ということだと思います。
書込番号:21176892
8点

>正しいX-T20の位相差カバーエリアは縦75%横50%です。
面積にすると75%×50%=37.5%≒約40%
ま、どちらも合ってるってことで。
<おせっかいなアドバイスPart2>
・連写がメインなら半押しAEはオフにしたほうが良い。オンだと1回の連写中にAEが追従しないから。
パパ、頑張れ!
書込番号:21177824
2点

>レオナルド・大ピンチさん
半押しAEのお話、ありがとうございます!
>yamadoriさん
今回キタムラで購入したら、予備バッテリーを1個もらえました。もともと持っていた予備が2個あるので、充電して持って行きます。
おせっかいなアドバイス、助かります。参考にします。
*レンズキットで買って、その場でレンズを売ったら、ボディだけで買うより安くなりました。
書込番号:21177963 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様回答ありがとうございました。goodanswerは、運動会の写真をご提示いただいたKiyoKen2さんとさせていただきました。
運動会は来月なので、練習に励みたいと思います。
書込番号:21188576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
ずっとミラーレス一眼の購入を検討しているのですがどの製品がよいのかとずっと悩んでいるので助言をいただきたく思います。
まず見た目などからこちらの
フジのx-t20のレンズキットを考えていたのですが
オリンパスのOM-D E-M10 Mark II
がずっとランキング上位におり、値段も比較的安いため2つで少し悩み始めています。
風景、星景、ポートレートを撮るのがメインになるかと思います。
常に持ち歩きたいのと、オールドレンズなども使用して撮りたい為ミラーレスで探しております。
初心者の為あまり良くわかっていませんがこれらを撮るならどちらの方が良いのか、悪いのか、などを教えていただけたら幸いです。
また、他にも良いカメラがありましたら教えていただきたいです。宜しくお願いします。
※参考までに今持っているSONYのデジカメで撮った写真を載せております。
書込番号:21164844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X-T20ユーザです。
ご存知と思いますが最近のフジの勢いは目を見張るものがあり
キヤノニコからマウント移行する人がとても多いです。
かく言う私も長年使用していたCanonからフジへ移行、、、と思ったのですが
やはりフルサイズの魅力は捨てきれず6Dと明るい単焦点、
ビデオ用に9000DとSTMレンズ数本を所有しています。
それでもずば抜けてフジの稼働率が高いです。
魅力的なレンズが多いフジ。
竹レンズこと18-55mmも所有していますが
F2 三兄弟、35mm1.4, 56mm1.2そしてサムヤン12mmのうち
日によって2本選ぶのが地味にとても楽しいです。
来年にはフジもボディ内手ぶれ補正も搭載する予定なので
合わせてAF-C(サーボAF)が強化されれば今度こそフジに鞍替えいたします。
フジに一票です。
書込番号:21166946
10点

誰も聞かないのは何故?(笑)
>皆様、本当に沢山のご意見ありがとうございました。どれもとても参考になりました。
>色々考えた結果まず24-105mmのレンズキットを購入し、勉強してみて用途に合ったレンズを他に揃えていくような形で落ち着くこととな>りました。
>ありがとうございました!
┃電柱┃_・)ジー
書込番号:21167024
4点

>常に持ち歩きたいのと、オールドレンズなども使用して撮りたい為ミラーレスで探しております。
オリンパスかソニーの手振れ補正付きがオールドレンズによろしいです! アダプタも豊富に出ているものと思います!
車で移動しての三脚撮影や、ボケ量が欲しい場合は既存の6Dでドーゾ!!
書込番号:21167271
2点

>めぞん一撮さん
広角系ならフルサイズボディが羨ましいです。
せっかくの広角レンズが、 マイクロフォーサーズでは標準レンズになってしまいますから(笑)
書込番号:21167348
1点

・初心者
・若い女性のアイコン
・カメラ選びで悩んでいて、具体的な機種名を複数あげる。
・何を撮影したいか、どのように使いたいかを具体的に記す。
・候補の他にお薦めがあれば教えて欲しい。
このパターンでスレが立つと、どうしても疑心暗鬼になってしまいますね(笑)
また、ここのスレ主さんは、1年前のスレで、DSC-HX60Vの写真として
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=20200042/ImageID=2583318/
を貼られていますが、
今回貼られた、同じものと思われる
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=21164844/ImageID=2835582/
は、カメラ機種がスマホになっています。
うーん、やっぱりお仕事の人なんでしょうか?(笑)
書込番号:21167386
7点

>ハイディドゥルディディさん
ありがとうございます。
価格.comで一番有意義なカキコミです。
私からのベストアンサーを贈ります。
では解散!
書込番号:21167395
1点

想像以上に沢山のご回答いただきありがとうございます。途中あまりにも会話が高度でわからない部分が多く、申し訳ありませんがご返答出来るところだけさせていただきます。
>花火の写真は三脚なしか?
仰る通りでございます 仕方なく地面に手を固定させて撮りましたがやはりぶれてしまいました 三脚は必ず購入する予定なので これからは三脚ありの撮影が増えるという事になります。
>昔の私の書き込みについて
前にCanon6Dのレンズキットの購入を検討しておりこちらの方に書き込ませていただきました。当時は6D買う気満々でしたが店頭で見てみたり予算の関係であったり色々考えた結果買えず仕舞いとなってしまいました。
そしてそこでもアップし今回もアップしている写真についてですがSONYのDSC-X60Vで撮影したものに間違えありません。一年前の写真を掘り返したものですから機種がスマホになってしまっているのかもしれません。
疑心暗鬼になってしまうのは仕方ないとは思いますが全くもってなにか仕事での書き込みという訳ではありません。私事ですが今年から社会人になったのでお金に余裕も出てきたということで純粋にカメラの購入を検討しております。
惑わせるような書き込みでごめんなさい。本当に沢山のご意見感謝しております。
書込番号:21167482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おささ.comさん
三脚使うなら富士フイルムでも大丈夫。手ぶれ補正は要らないね。
夜景とかムーディーなレストランやバーでも大丈夫。
寺社仏閣や庭園のライトアップもね。
三脚使ってキレイに撮って下さいね。
明るいところなら、手持ちでも大丈夫ですからね。
yamadoriさんがおっしゃってた通り、三脚使うなら富士フイルムがいいですよ。
少し高額でも、軽くてしっかりした三脚がいいですよ。
三脚はケチるとダメです。
書込番号:21167566
3点

>yamadoriさん
教えて頂かなくても仕方ないと思ってますが、どうしても聞きたいことがあります。
>同じ風景被写体を、三脚に据えたカメラで撮影して、ISO感度を基本感度から高感度まで上げて撮り比べたうえで 画質、ノイズの出具合を比較している。
風景写真を三脚で固定してISOを高感度に上げる撮影とは、どういうシチュエーションを想定されていますか?
書込番号:21168469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>風景写真を三脚で固定してISOを高感度に上げる撮影とは、どういうシチュエーションを想定されていますか?
星景とかじゃないでしょうかね?
書込番号:21168536
1点

>SakanaTarouさん
なるほど!
特に短時間で撮影する場合ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
m43でも星空を撮れると思いますが、得意じゃなさそうですね。
書込番号:21168539
1点

>せっかくの広角レンズが、 マイクロフォーサーズでは標準レンズになってしまいますから(笑)
APS-Cでも似たり寄ったりです! 気になるならα7かレデューサーマウントアダプターをドーゾ!
>寺社仏閣や庭園のライトアップもね。
最近は禁止されている所が多いのでご注意ください!
どこのでも三脚立てるはた迷惑な馬鹿のせーで禁止される場所が増えています!
>夜景とかムーディーなレストランやバーでも大丈夫。
俺くらいなら、私くらいなら、を続けていると、コーユー場所も順次禁止されますので要注意!!
そもそも、
>常に持ち歩きたいのと、
を無視して三脚三脚うるさいです!
富士をすすめたいなら、手振れ補正付レンズか明るい単焦点でも紹介してあげてください!
書込番号:21169421
8点

三脚はほんとに邪魔。集団で三脚開いたら貸し切り状態、オリンパスユーザーなんかが近づいたりしたらジロッとカメラを一瞥、豆粒センサーが作品撮りの邪魔すんなって顔で睨まれます(((;゚Д゚)))。カメラ持ってない人は近くに行くのも躊躇するぐらい。しばらく占有した後は上の写真以上に三脚で潰されたり折られたりしてましたが、こういう輩は今までは一眼レフユーザーしかいなかったけど手ぶれ補正のないミラーレスユーザーも参入しそうな気配ですね( ;´Д`)
書込番号:21169734
9点

>めぞん一撮さん
>zorkicさん
三脚三脚うるさいのは、私です。
ご迷惑をおかけします。
三脚使えない場所が多いですね。
https://matome.naver.jp/m/odai/2140238878187070801
富士山のような神社の敷地であり世界遺産でもある場所にも、三脚は遠慮して欲しいなぁ。
数十年前から三脚を使った撮影が一般的だとか宣うのも良いけど、マナーを守る提言もしないとね。
三脚どころか撮影まで禁止されちゃうよ。
書込番号:21169866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>都内在住40年さん
> XF56mmF1.2 R APD これは見分けられますよ。
そうですね。F1.2なら見分けられると思います、双方(O_o)。
ちょっと小さいAPS-Cだけど比較してみました。ここのように長い辺に合わせて表示される場合など、M4/3は拡大してみることになるので玉ボケでの比較などでボケがAPS-Cより大きく見えることもあります。
>三脚は遠慮して欲しいなぁ。
そうですね。あまりに長い間使っていると周りの反応に気づかなくなったり無視するのに慣れてしまうってこともあるのかも。ちょうどこの池の辺の隅からだけ綺麗に咲きのこった蓮が見えていたんですが、
カメラ持ってない人は肉眼で数秒(T-T)、小さめのカメラを持っている人は遠慮しながらなるべく早くと思って数十秒ずつ交代しながら撮っているなかでご登場なさるのがこういう御仁。三脚広げてカメラセットするのに10分、お疲れのご様子で煙草一服、ようやく撮るかと思いきやご友人が現れもう一服( ;´Д`)、、、
書込番号:21178688
3点

こんばんは。
遂にこちらのx-t20に心を決め、購入したのでご報告までに。
今までコンデジだった分色々と分からないことが多いのですが調べたり皆さんにまた質問したりしていい写真が撮れるようになりたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21252137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おささ.comさん
X-T20 素敵ですね。
僕も欲しい。
書込番号:21252582
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
X-T10使ってますけど、ファインダー(EVF)が
曇りやすいとか全く無いですね。
ちなみに、メガネとコンタクト、両方で無問題。
熱帯のバンコクでも、そんなことはありませんでした。
書込番号:21160052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

裸眼・肥満・汗っかきですが、ファインダーが曇ってしまうことはありません。
書込番号:21160137
1点

>leonardk80さん
私もでした。
時々、綿棒でふきふきしていました。
書込番号:21160300
4点

>leonardk80さん
まずはモトを絶つ。で、ダイソーの襟巻タオルを撮影時に装着、ファインダーを覗く前に汗を拭く。
あとは こんなのいかがでしょうか?(私は試してないですが)
https://www.amazon.co.jp//dp/B00MWJ25XC/
書込番号:21160383
0点

鼻息のせい?
鼻に栓をしておく
書込番号:21160426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>leonardk80さん
>> アイカップか浅くファインダーがすぐ曇り困っています。
>> どなたか、対処方法をご存知ないですか?
ニコンの丸形ファインダーのあるカメラに替えられると、
「アンティフォグファインダーアイピース DK-17A」のアイピースが使えるようになりま〜す!!
なお、ニコンのカメラが角形ファインダーの場合、別途アイピース NEPR1をニコンダイレクトから購入し、取り付け丸形ファインダー仕様に変身させると、アンティフォグDK-17Aが使えるようになります。
私は、道産子なので、冬場ですと、温度差があるとすぐ曇ってしまうので、
アンティフォグDK-17Aは必須です。
書込番号:21160427
1点

>おかめ@桓武平氏さん
そういうところって、やっぱりニコンは凄いね。
オリンパスユーザーですが、羨ましいです。
書込番号:21160829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

leonardk80さん こんにちは
見当違いの返信かもしれませんが 撮影時マスクなどを付けていないですよね?
書込番号:21160873
1点

>leonardk80さん、こんにちは。
これは蒸気でクモるっていうより、ぶれないように顔にしっかり押し付けるなどで油分が付着したりまつ毛が接触してクモるやつでは?
ロングアイカップに変えてみてはどうでしょう。適合品がよくわかりませんが。
書込番号:21161170
2点

ニコン・キャノン・富士フィルムの一眼と十数台と使ってきましたが、X-T20のアイカップは異常に浅く、睫毛があたったり、汗が付着したりしてすぐ曇ります。suisin1m さんのおっしゃるロングアイカップを探しているのですが、見当たりません。また自作での対策でもあれば、教えてもらえれば幸いです。
書込番号:21161177
3点

>leonardk80さん
ガラス曇りは、ガラスと触れる空気との温度差によって結露することです。 ガラス表面の温度が外気と同じであれば曇りなど起こり難いのです。さらにガラス表面のホコリ、油成分、手垢などで曇りは助長されます。
私は趣味でスキューバダイビングをしますが、マスクのくもり対策で相談を受けることはしょっちゅうです。
水中マスクの場合は、中性洗剤、研磨剤入り歯磨きなど表面の汚れを洗ったり、研磨したりするとくもりにくくなります。
文面から、この機種のアイカップが浅いとのことですので、皮膚やまつげの油分で覆われている可能性があるので、一度レンズクリーナーなどでじっくりふき取ってみてはいかがですか?
また、冷房が効いた部屋から持ち出して直ぐ当然くもりやすいので、以上の2点に注意して扱うのがいいと思います。
書込番号:21163551
1点

自分もアイカップ浅いなぁと思います。曇るというより油分などで汚れる感じですね。あとアイカップが硬いので長く見てると目の上に跡が残って若干痛いので、もう少し深めで柔らかい材質だったらなぁと思ったことがあります。浅すぎですよねこれ(^^;;
今のところ汚れたら見辛くなってしまうので、やっちゃいけないかもしれないですが指でさっと拭いてます。なんか良い方法ないですかね〜
書込番号:21163747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
この機種のアイカップは浅くファインダー覗いてるときにまばたきすると、瞼が当たって汚れる感じです。
X-T2はアイカップが交換できるみたいですが、これは出来ないようですね。何か良い案が有れば教えてください。
書込番号:21176089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
1週間ほど前にXT20を購入し使い始めたばかりの者です。
FUJIFILMに直接問い合わせればよいことですが、同じカメラをお持ちの方に質問です。
連写ではありませんが、連続して20〜30枚程度撮影するとバッテリーのあたりを中心に、カメラの下部が温かくなってくるのですが、仕様でしょうか?更に撮影を続けると熱くなってきそうなので、心配です。
このトピックとは関係ありませんが、ペンタックスの古いカメラから乗り換えたのですが、出て来た画像には感激してます。
2点

>沼尻スキー場さん
仕様だと思います。夏場は結構アチチになりますよ(^_^;)
くれぐれも水をかけて冷やさぬよう。
取説の警告表示を参照ください。リンク先下の方です。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t20/technical_notes/warning_messages/index.html
書込番号:21156864
5点

アルノルフィ二さん
ご回答ありがとうございます。
XT20の前にX100Tを使っていた(下取りにだしました)のですが、熱くなったことはなかったので質問させていただきました。
仕様ですね。ありがとうございました。
書込番号:21157077
0点

>沼尻スキー場さん
こんばんわ。
つい先日、X-T20で10枚くらいRaw撮りとカメラ内現像をタラタラやっていたら、同じく底面がアツくなりました。
こんなもん(仕様)のようです。
書込番号:21157105
2点

>子どもと散歩さん
>アルノルフィニさんに教えていただいたリンク先に以下の記述がありました。
「カメラの温度が上昇しています。画面にノイズが多くなったり、連写速度、表示のなめらかさなどのパフォーマンスが低下する場合があります。また、動画撮影はできません。」←「電源を切ってしばらくたってからご使用ください。」
やっぱり聞いてみるもんですねぇ。想定外でした。
書込番号:21157120
2点

昨日、X-T2でもシャッターが切れなくなりました。カッシャン、カッシャンってな具合です。泣きました。
書込番号:21158275
2点

沼尻スキー場さん
私の場合、
X-Pro1 X-T1 X-T2
とカメラが高性能化するごとに、消費電力が増え、カメラが熱くなります。
夏場、X-T2では電源を入れているだけで、カメラの底が熱くなります。
スレ主さんのカメラの系列でも同様でしょう。
夏場では使わないときはすぐに電源を切るとよいでしょう。
周囲の気温が 35℃ ---> 25℃ ---> 15℃ ---> 5℃ ---> -5℃ と下がるごとに、カメラの底の熱さは感じなくなります。
書込番号:21158356
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
x-t20レンズセットを買って初めて尾道に旅行に行ったのですが、その帰りに今日撮った写真を見ようと再生ボタンを押した所、バっと言うような音(小さい音、画像は普通に再生されます)がするのですが、これは普通なのでしょうか??
購入時に触っていた時は音が気にならなかっただけなのかも知れませんが、どなたか教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:21124852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> taka1891さん、 はじめまして ((○┐ ペコリ
おいらは FUJI機ユーザーではないんですが、メーカーサイトの当機マニュアルを見てみると こんなのが見つかりました
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t20/menu_setup/sound_set-up/index.html
セットアップメニュー(音設定) の 操作音量 の項目をご覧ください
操作音量 「大」 「中」 「小」 そして 「消音」 と4つの中から選択してセット出来るようです
当機を持ってないのではっきりとは言えませんが、ボタン類すべての操作音量設定なのかなと思います
taka1891さんのご質問の意味とは違うことをお答えしてるのかも知れません
もしそうならお許しください ((○┐ ペコリ
書込番号:21125231
0点

taka1891さん
>撮った写真を見ようと再生ボタンを押した所、バっと言うような音(小さい音、画像は普通に再生されます)がするのですが、これは普通なのでしょうか??
X-T20とX-T2のユーザーですが、このような再生時の音発生には遭遇したことがありません。
初期不良化故障のような気がするので、サポートセンターか修理センターへ問い合わせる必要が有ると思います。
早く問い合わせた方がいいと思います。
富士フイルム FinePixサポートセンター
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00
修理の相談窓口
TEL:050-3786-1040
月〜金:9:30〜17:30 土曜日:10:00〜17:00
書込番号:21126166
1点

taka1891さん
T20ユーザーです。おっしゃってる通り、再生ボタンを押した時に小さな音はします。“グッ!” みたいな音ですね。それは仕様だと思いますよ。私は気にしていません。
書込番号:21126302
1点

taka1891さん
先ほどの私の書き込みが間違っていたので、訂正します。
X-T2とX-T20、実機を並べて再生ボタンを押してみました。
X-T20:グッというかカツッという音がします。
X−T2:音が聞こえません。
X-T20の再生時に音が出るのは異常では無く、仕様のようですね。
以上、訂正させていただきます。
書込番号:21126450
0点

taka1891さん
CC:ひねもすゆたりさん
再度訂正します、小出しで申し訳ありません。
<実機で確認できたこと>
X-T20、X-T2、どちらも同じ動作でした。
1.レンズを付けない状態で再生すると、X-T20、X-T2、どちらも音は出ない。
2.レンズを付けた状態で再生すると、X-T20、X-T2、どちらも音が出る。
以上です。
書込番号:21126561
1点

>taka1891さん
バッ!って音するんですか!
X-T10の再生ボタンは無音です。
シャッターも無音だから回りに迷惑かけません。
>>尾道に旅行に行った
ホントに? 画像は? 脳内妄想じゃなくて?
書込番号:21126614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。 仕様と言うことを教えて頂き、安心出来ました。
書込番号:21128758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamadoriさん
レンズを付けた状態と付けない状態で音がする、しないと
いうことでひとつ気づきました。
レンズを付けた状態で再生ボタンを押すと、
レンズのフォーカスが標準ポジション?に戻るのを目視しました。
もしかしたら、この時のレンズの作動音が、
スレ主さんの言われている音の正体ではないでしょうか?
書込番号:21130111
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





