FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]
- AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥137,645
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月23日
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板
(4695件)

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2018年4月22日 15:06 |
![]() ![]() |
24 | 17 | 2018年5月20日 10:39 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2018年4月13日 00:51 |
![]() |
9 | 7 | 2018年4月14日 16:29 |
![]() |
23 | 36 | 2018年4月23日 19:08 |
![]() |
57 | 24 | 2018年4月7日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

私も茶かなー思ったんですが、緑は合わないですか?
書込番号:21769045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フーリエ解析さん
ドゥラムの本革ストラップはいかがですか?
https://www.free-spirits.co.jp/fs/mens/camera-str00050?gclid=CjwKCAjwwuvWBRBZEiwALXqjw-GQWr9V4ig3o7BFJLKvv39l2aEGsm4o2YujkksEeEAKgPidlmJaERoCpxMQAvD_BwE
書込番号:21769052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、フーリエ解析さん
>私も茶かなー思ったんですが、緑は合わないですか?
オリーブ合いますよ。
もともとチョコを持ってたんだけど、もう1本買うのにどの色か迷って、Photoshopで色調整してシミレーションしました。
そしたらオリーブよかったんで購入。
とてもお気に入りです。
アウトレットでお気に入りがあったら絶対買い。
3割引きで買えて、傷はあるけどほとんど気にならないものでした。
http://ulysses.jp/products/list124.html
書込番号:21769371
2点

フーリエ解析さん
欲しぃ奴にしといたらええゃん。
書込番号:21769603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は違いますが、ユリシーズのボディスーツ(チョコレート)とプレゼントの茶色とオリーブのカメラストラップを付けてます
ストラップは娘たちの誕生日プレゼントです(余計なことでした)
・・・ということでオリーブに1票入れます。
ユリシーズのアウトレット品、知ってれば買いましたけどここで知りました…残念
革の感じはだんだん馴染んでくるようでこれからが楽しみです
書込番号:21770542
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
つい最近、D90からT20にマウント変更し、望遠レンズが欲しくなっており、XF55-200mmとXF50-140mmのどちらかベストなのか悩んでおります。
撮影対象と致しましては、子供で、室内でおこなう空手の大会と、秋の運動会です。
望遠や携帯性、金額を考えますと55−200なので、こちらを購入したほうがベストと頭ではわかっているのですが、50−140が心の隅に引っかかっております(笑)
そこで皆様にご教示頂きたいのですが、50−140をスパッと忘れられる一言、50−200の購入を決断できる一言、または50−140の購入を決断できる一言などあれば、教えてください。
ちなみに、100−400mmは考えておりません。
2点

焦点距離としては300mm相当が欲しいよねえ。ただ、F4.8が引っかかるのはわかる。。とりあえず55-200を買って、暗いなら感度あげて、かつ、200mm相当で足りるか?を見極めた上で50-140買い増し
書込番号:21765770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか、焦点工房さんから
キヤノンのレンズがAF等々使えるマウントアダプターが出るみたいですよー
書込番号:21765822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Southsnowさん
そうなんですよ。やはり55−200を買う方がいいのでしょうね
でもいずれ未練からか140mmへ買い替えそうな気もします(笑)
>ほら男爵さん
マウントアダプター確認しました
これはちょっと興味ありますね
書込番号:21766131
0点

55-200はAF遅いですよ〜 56f1.2と並んで最遅の部類。
書込番号:21766199
4点

>こむぎおやじさん
AF遅いんですか(泣)
運動会での使用を考えると、それは痛いですね
書込番号:21766260
0点

こんばんは。
55-200なんて中途半端な選択肢は無いです。XC50-230(中古)か赤バッチ(お金に余裕あればテレコン付きで)かのいずれかだと思います。
暗い体育館のスポーツ撮影というのは、野鳥などと並んで最も機材性能依存度が高い撮影の一つだと思います。それなりの歩留まりを得るには、それだけの投資が求められるはずです。
私はそういう難しい被写体は撮りませんので、中古50-230(2万円)でそこそこ満足しております。軽いX-T20なら相性も良いと思います。
書込番号:21766370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こむぎおやじさん
>>55-200はAF遅いですよ〜
X-T20にXC50-230で、ダンス大会やよさこい撮るけど必要十分なレベル。XF55-200はリニアモーター、XC50-230はDCモーターだから、常識的に考えるとXF55-200の方がAF速いはずなんですが・・・
キヤノンのAFアダプターは、さらにAF遅い!っていうか、そもそもコンティニュアスAF非対応って知ってました?
富士フイルムのサービスステーションがお近くなら、レンタルされることをオススメします。
日帰りレンタルなら無料、1泊2日ならXF50-140が2000円、XF55-200とXC50-230が1000円です。
XF100-400は日帰り2500円、1泊2日5000円です。
東京大阪福岡にあります。
書込番号:21766653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nimomugiさん
やっぱり明るい方。
書込番号:21767334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZA-NHW20さん
>モンスターケーブルさん
50-230で十分なレベル との回答、ありがとうございます。
早速調べてみたいと思います。
あと、大阪は近いので、こちらもちょっと調べてみます。
>nightbearさん
やはり明るい方が魅力的ですよね
そうなるとZA-NHW20さんも仰るように50−140ですよね・・・
書込番号:21767709
2点

50-170にx1.4のテレコンが良いですよ。
書込番号:21767801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、はじめまして。50〜140は本当によく使うレンズでいい仕上がりになります。買えるのなら最短距離で行きましょう(笑)買えばわかります。物欲が落ちて写欲が上がります。
書込番号:21768830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nimomugiさん
はい残念ながら遅いです。特に大きく外した後のリカバリーがとっても遅い。
このへんは50-140の方が使いやすいですよ。
でも描写はいいですよ〜 動きものを撮り慣れている方ならなんとかしちゃいそうですのでお勧めしたいのですが・・・
>モンスターケーブルさん
そりゃ腕と慣れがあるから撮れてるだけでしょ^^
XCを使ったことがありませんのでどれくらいのAF性能の差があるかは分かりませんが、55-200は初動と外した後の動きは遅いです。特に使い慣れてない方が屋内でも使われるならXF50-140の方が使いやすいですよ。
書込番号:21769075
2点

>Nikon D777さん
>Lazy Birdさん
140mmにテレコンが一番良いのかもしれないですよね
これで揃えれば確かに物欲も一旦は落ちるかもしれないです(笑)
でも赤バッジの良さを知ってしまい、他の赤バッジも欲しくなるかもしれませんが(笑)
>こむぎおやじさん
返信ありがとうございます。
200mmのAFはかなり気になります。
一度実際に試した方がいいかもしれませんね
書込番号:21770460
0点

>55-200は初動と外した後の動きは遅いです。
うーん、確かに購入した当初はX-E1で使用していて大きく外した時のリカバリー動作が遅いのは感じていましたが、初動はそれほどとは感じませんし、それ以外でのAFは普通に素早く合焦します。
子供のサッカーなどの撮影をずっとしていましたが特に困ったことがないくらいでした。
屋内はさすがに開放のみでの撮影になりますがXシリーズの高感度耐性もあって体育館でのドッジボール大会も何とか撮影できましたよ。(ドッジボール大会だと公平性のため全面暗幕で覆うので照明のみでかなり暗いです)
X-E3にしてからは外した後のAFもそこまで遅いという感覚はなくなっていますしAF-Cもかなり快適ですね。
私も子供の記録撮影メインで55-200は使ってきました。当時50-140がなかったのもありますが焦点距離としては子供の活動範囲にマッチしていてちょうどよかったです。ビデオカメラも換算300mm程度までのものが多いのもうなづけます。
今は子供の年齢も上がり活動フィールドが広くなりこれでも足りない場面が多くなりました。
テレコン使って200mmまで伸ばした場合解放F4通しになるので55-200との差もほとんどないと思うんですよね。かといって最長140mmではちょっと短いと感じる場面が多くなります。悩ましいですね。
書込番号:21772500
1点

焦点工房から新しく出るマウントアダプタは
AF-C効きますよね。
まだ発売されてないので
出てからレビューをご覧になった方が
いいかと思います。
書込番号:21773461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みちゃ夫さん
>a&sさん
悩ましいです。
皆様にアドバイス頂きながらもまだ決めきれない自分に呆れてきます(笑)
ニコンのときはこんなに悩まなかったのに(笑)
良い意味?でこんなレンズ選びで悩むなんて、思ってもいなかったです(笑)
書込番号:21774670
0点

nimomugiさん
おう!
書込番号:21838191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
購入してから4ヶ月ほどたったあたりから撮影した写真の同じ箇所(右上)にグレーの線の様なものがうつりこんでしまい、原因が分からず困っております。
カメラに触れ始めて間もない初心者で、どなたか教えて頂けると助かります。
書込番号:21747092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホコリですよね。
センサーかなぁ?レンズかなぁ?
書込番号:21747109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサーにくっついたゴミでは?何らかの毛ですかね。
レンズを外してボディを真下にしてからセンサークリーニング(ダストリダクション)して、
それで駄目ならメーカーに相談。
書込番号:21747112
2点

>樹来さん
まずは、レンズを外して、センサーに何か付着していないかご確認をされた方が良いと思います。
多分、髪の毛か糸くずのようなものが付着していると思いますので、エアーブラシ等で取り除かれた方が良いと思います。
書込番号:21747116
2点

>でぶねこ☆さん
コメントありがとうございます!!
ホコリですか…レンズとセンサー1度見てみます。
書込番号:21747123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここにしか咲かない花さん
ありがとうございます!!
やってみます!
書込番号:21747128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>量子の風さん
コメントありがとうございます!
外して確認してみます!!
書込番号:21747134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>量子の風さん
>ここにしか咲かない花さん
>でぶねこ☆さん
センサーに繊維がついてました…
エアーブラシで取り除き撮影した所無事治りましたので、纏めてで申し訳ありませんがお礼を。
ありがとうございました!!
書込番号:21747146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>樹来さん
グッドアンサー有難うございました。
ところで、素晴らしい景色だったので画像を良く見ていたら、センサーゴミが複数付着しているのを発見しました。
後日、しぼりを例えばf22等に絞って青空や白い壁面を撮影し、まだゴミが付いていたらエアーブロアでセンサーを吹いてみて、それでも目立つゴミが有る場合は、センサー面を虫眼鏡で良く確認しながら、乾いた綿棒でゴミの部分を軽く押し当てるなどしてゴミを取り除いた方が良いと思います。
もし、この方法で不安がある場合は、メーカーにセンサークリーニングを依頼されて見てはいかがでしょうか。
尚、f値を8以下にすれば、回折による解像度低下やゴミの影響が少なくなりますので、今後撮影時に、この点を考慮していただければと思います。
書込番号:21747194
1点

ざっと見て他にゴミが3つついてるかな
ゴミはしかたない面もあるのでレタッチで消すテクニックも覚えておいた方がよいですよ
EXIFは偽装なので無視して下さい
てかこれって電車とかから窓越しで撮影したのかな?
書込番号:21747342
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
そうですね。
設定もいちいち元に戻るし。
書込番号:21746453
3点

Southsnowさん
メーカーに、電話!!
書込番号:21747640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nikon D777さん
やはり、そうなんですねえ。
XRawStudioに当機が対応したと知り、早速カメラをファームアップし、パソコンにソフトを入れました。
が、起動しかけてはコケてしまい、使えません。
書込番号:21747685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Southsnowさん
解決済みではありますが・・・以下の手順を試されましたか?
https://fujifilm-x.com/jp/x-stories/fujifilm-x-raw-studio-features-users-guide/?_ga=2.128372751.2058824688.1523458054-1726680422.1433738850
書込番号:21750149
0点

>ナンプレイヤーさん
どうも
別のスレに書いてるんですが、これが使えるようになったと思ったものの、ヌカ喜びで、、ソフトがちゃんと動きません。起動しかけてはコケます。困ってます
書込番号:21750662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃうちゃう。このスレに既に書いてたやおへんか。
>ナンプレイヤーさん
も、ちゃんと読んでからレスつけておくれやす
書込番号:21750823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Southsnowさん
すいません。
先のサイトにはX RAW STUDIOを使用する手順(カメラ側設定、接続、起動)が書かれているので
紹介したのですが、既に試されていたのですね。スレからはそこまで読み取れませんでした。
書込番号:21751034
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
xマウントで使える魚眼を探しています。
対角魚眼です。一応サムヤン12mmがありますが、ピントリングが硬いのが難点。以前m43で、はじめ同社製を買ってみたもののピントリングが硬くて、すぐにパナに買い換えました。魚眼のピントなんかアバウトでいいなんてことはなく、主被写体をクローズすることが多いので、ひじょうにシビアーです。
EFは仕方ないので、他社の魚眼をアダプター経由で使えないかなあと思ってますが、apscはあんまりないんでしょうかねえ。FF用では画角が狭くなるので面白くありません。
以前同じような質問をどこかのスレでしたような記憶がありますが、ご容赦ください。
書込番号:21736125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Southsnowさん
対角魚眼レンズは
aps-cで10mm
フルサイズで15mm
で対角180°の写角が得られます。
魚眼レンズは
う〜んと近寄らないと
魚眼効果が薄いので
ピントはシビアになります。
AFレンズのほうが
瞬間をシュパーン!と射れるので
感性の写真が撮れます。
Xマウントだと…
無いのでは?
書込番号:21736160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FujiFilmから純正Mマウント用アダプターが販売されていますから、
それをかませてフォクトレンダー10mm/f5.6とかどーでしょー?
書込番号:21736213
2点

>ハーケンクロイツさん
>フォクトレンダー10mm/f5.6
それは、許して、、、というか、これ魚眼?
ペンタの10-17mmがおもしろそうだと。、。
書込番号:21736234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 主被写体をクローズすることが多いので、
対角魚眼って書いてあるけど、どんなことして遊ぶんでしょうか?
問題は遊び方だと思います。
撮る側&観る側が感情移入をしてしまう被写体だと、対角魚眼では脳内変換が上手く行かないことがあります。
10mm(換算15mm)あたりで主題に寄って徹底的に絞り込んで使うのはいかがなものでしょう?
サムヤンは使ったことないのでアレですが、個体差が大きそうな感じです。
書込番号:21736451
0点

Southsnowさん こんにちは
APS-C用のフィッシュアイだと ニコン純正と シグマの10mm F2.8があるので これを社外品のマウントアダプターで付ければ MFで使えると思いますが
このレンズ2本とも絞りが無い為 シグマがニコンマウント用でしたら Gタイプ用の絞りが動かせるタイプにする必要が有ると思います。
書込番号:21736475
1点


>もとラボマン 2さん
まいど、です
ニコンにはあるんですね、キヤノンにはないけど。。。
マウントアダプターがけっこう高そう。他にニコンのレンズなんかもってないし。。
気持ち的には、ペンタ10-17mmに傾いています。正確に180°欲しいわけではないし、魚眼風デフォルメが目的。なおかつ、このレンズなら画角も変わるし。
超広角は、周辺部が引き伸びばされる。。中心部の主被写体は相対的に小さくなってしまうわけで、それでは面白くない。魚眼だとその反対に周辺部が小さくなるのが利点かと。。
書込番号:21736978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか、魚眼は単焦点が1番
「ズーム出来たら便利かも?」
なんて逃げ道作ってたら、いつまでたっても使いこなせない。
書込番号:21737057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Southsnowさん こんばんは
絞り環付きのアダプター使用で良いならトキナーにもあります。
http://kakaku.com/item/10506011792/
ズームですが・・・・・・・_| ̄|O
書込番号:21737548
1点

Southsnowさん 返信ありがとうございます
>キヤノンにはないけど。。。
キヤノンでも 一応フルサイズの EF8-15mm F4L フィッシュアイ ですが APSカメラに付けて8o側にすると対角魚眼として使えますが 価格が高すぎます。
書込番号:21737549
1点

>Southsnowさん
リンク間違えてましたm(_ _)m
http://s.kakaku.com/item/K0000723158/
書込番号:21737550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とある宇宙人さん
アタシも12mmなんて書いてたので偉そうなことはいえないけど、「サムヤンはピントリングが硬くて、パナに買い換えました」ってあるの、ちゃんと読んでほしかったな
書込番号:21737761
1点

>Southsnowさん
7artisansという中華製?の7.5mm f2.8のxマウント用がありますよ。MFですが。
amazonで16,000円程度です。
ちなみに自分も使用してますが、あまり画質には拘りがないので、コンパクトで個人的にはコスパ最高です(^^)
参考までに。
書込番号:21738024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆきんこりにす太郎さん
ありがとうございます。
そういう情報を待ってました。
これくらなら、安物買いの、、、になっても諦めがつきます。
で、ピントは硬くありませんか?
あと、Amazonのレビューに、開放画質は良くないが、F8まで絞るとよくなるとありますが、どんなもんです?
書込番号:21738176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Southsnowさん
答え、出たみたいゃな。
書込番号:21738400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペンタックスのボディを魚眼ズーム専用として用意するというのはNGですか?
書込番号:21738713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonで「Xマウント」で検索すると、魚眼に限らず色々出てきますね。
書込番号:21738717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

所持している、純正18-55と比べると固いです。
ギギギギッという嫌な固さではなく、ヌル〜っと固いです。
個人的にはMFなので安心感のある固さではありますが…どこまで許せるかですね。
表現が幼稚で申し訳ないです(^^;)
書込番号:21739006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Southsnowさん
試しに写真を貼ってみます。
フィルム スタンダード
ISO 200
露出補正 ±0
SS それぞれ
参考になれば幸いです…なりますかね(^^;)
書込番号:21739034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
評価は良いですね。でも初心者にオススメできないと5chに書いてありました。初心者はA5を買った方がいいですか?
(フジ) FUJIFILM X-T20の評価
Amazon US 満足度1位
https://www.amazon.com/Fujifilm-X-T20-Mirrorless-Digital-Camera/dp/B01N10DO3R
価格com 星4.9 満足度 画質部門1位
http://s.kakaku.com/item/J0000023867/?lid=sp_itemview_spec
ヨドバシカメラ FUJIFILM X-T20 / SHOOTING REPORT
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt20/
【X-T20レビュー】クラシカルなデザインが魅力的。見た目も中身も充実のミラーレスデジタルカメラ「X-T20」ってどんなカメラ?
http://irodori-x.com/review/843/
DPReview に、読者投票で選ばれた2017年のベストのカメラとレンズ(リーダーズチョイスアワード2017)
ベストのミッドレンジのレンズ交換式カメラ
- 次点:富士フイルムX-E3
- 共同受賞:富士フイルムX-T20
- 共同受賞:ニコンD7500
http://digicame-info.com/2017/12/dpreview2017.html
書込番号:21729499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フルオートモードもPモードもあるので使えると思います。
書込番号:21729530
4点

xa5とxt20では設定項目、とくにボタンの割付などの数がかなり違います。そして、わかっている者には、自分の必要に応じていろいろ設定できたほうが使いやすい(使いやすくできる)でしょう。逆に知識のないものにはxa5のほうが簡単そうに見えるはずです。
ただ、どちらも、デフォルトのままシャッターを押せばちゃんと写ることにかわりはありませんから、だれでも使えます。
が、その後もそのままはありえません。写真撮影に関するカメラ一般の基本的な知識を身につけないと、いつまでたっても上手くなりません。そして、知識が身につくに連れて、自分に合ったカメラの設定ができるようになっていきますし、xa5では設定の自由度が低くて不満に感じるようになるはずです。
書込番号:21729584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店頭で写真が撮れたなら使えるのでは?
書込番号:21729595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこそこにカメラ知ってる人には絞り、SS、露出補整が別々になっているから、各メーカーの中で一番取説を見なくても撮れるカメラだと思いますが、全くの初心者にはモードダイヤルが無いからどこに設定していいかわからず使いずらいと思います。
教える方も初心者さんにはフジはめんどくさいです。
そういう点では初心者が考えずに使いやすいのはフジの中ではA5、パナのGF10、キャノンのM100辺りですかね
書込番号:21729633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どまちょさん こんにちは
>評価は良いですね。でも初心者にオススメできないと5chに書いてありました
どのような事でお勧めできないかは 分かりませんが フジの場合 他のメーカーに比べレンズ自体が高めで 選択肢が少ないのでこの部分から見ると 他のメーカーの方が有利になるかもしれません。
書込番号:21729710
4点

>どまちょさん
機種による違いは思いのほか僅差です。
書込番号:21729713
1点

>どまちょさん
X-T20は、初心者向けだと思いますよ。
おすすめです。僕も欲しい^^
書込番号:21729835
1点

初心者脱却は技術的には全然難しく無いですよ^^
初心者脱却には絞り(F値)、シャッター速度、ISO感度の3つと、手ブレし難い構え方を覚えるだけなので。
(細かいこと言えば流し撮りとかズーミングとか色々あるけど、結局上記の組み合わせなので)
本屋で露出とか書いてるカメラ関係の本を立ち読みすれば覚えられます。
技術よりも、どっちかと言うとセンスの方が大事でしょうね。
(写真の上手い下手は、ほぼコレ)
AシリーズとXシリーズでは、機能面だけでなく画質面で差別化されてますので、なるべくならXシリーズから買われた方が良いと思います。
カメラ買う前から、知識だけ初心者脱却しておいて買っちゃうのもアリかもです。
書込番号:21729866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>評価は良いですね。でも初心者にオススメできないと5chに書いてありました。初心者はA5を買った方がいいですか?
確かに、オススメはできません。A5もXT20も。
高評価している方々の多くが、初心者から万年抜け出せない類のユーザーで、理性的な判断力に乏しくもっと良いものや良いやり方があることに気づけていないからです。最初は買って楽しいかも知れませんが、いまの富士のカメラはその先を考えると問題点や不備がやや気になります。芸能人で言うと、最初ルックスが良くてチヤホヤされてその後はアレ?ってタイプのように思えてならない。(XT20のルックス自体はかなりかっこ悪いけど)
書込番号:21729870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X-A5は紛れもなく初心者に向けて作られている機種だと思います
その分割り切りっぷりが大きくもあります。
画質やピント合わせの性能も上位機とは異なります
X-T20はちょっと難しい立ち位置でオートのみで使うなら問題ありませんし
画質やピント合わせの性能なども基本的な部分は上位機譲りなのでその点でのコストパフォーマンスは高いです
ただし色々触りたくなった時に操作系が独特なのでそれに合うかどうかが重要になります
かといってカメラ好きの人がメインで使うには上位機からの差別化部分のせいで物足りなかったりと・・・
どちらかというと上位クラスの機種を持っている人がサブ用途で買う機種という感じです
富士の機種は交換レンズがややお高いところと初めの一台として選びやすい望遠レンズ付きの
ダブルズームキットが現行モデルに無いというのも初心者にはお勧めしにくい点です
書込番号:21729899
0点

>どまちょさん
本当に初心者で将来的にもカメラに興味ない、綺麗に写ればいいというかたならA5なんでしょうけど、せっかくの一眼、せっかくのミラーレスなんですから、ある程度自分でも操作できるというか操作しやすいX20の方が良いと思います。
すくなくとも、こちらに質問されるって時点でいろいろネット調べてきてらっしゃるようですのでそういう方はすぐに上達すると思います。だって分からないことがあればどんどんネットで調べたり聞いたりしますよね。
そうこうしているうちにすぐに上達すると思います
なので、最初は多少背伸びでもX20で始めた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:21729961
2点

>どまちょさん
用途によります。フルオートで撮りたいだけならそういう設定も可能です。
ただしT20では自撮りはできないものとお考えください。そういう用途でフジを選ぶならA5のレンズキットが良いでしょう。
あと、初心者の方なら慣れていく過程で撮りたいものが増えていくと思います。
フジはレンズ高めでサードパーティ製品も少ないので、レンズ買い足しの予算も意識した方がいいです。
※この機種が気に入った、とか写りが好み、とかが特に無ければフジ以外の選択肢もありますよ。
書込番号:21730036
1点

どまちょさん、こんばんは。X-T20使ってます。
最近の傾向は、年金生活を始めたばかりの爺さん婆さんが、いきなりフルサイズのD850なりEOS 5D Mark4を買うケースが多いこと。カメラ初心者がそんなの買っても使いこなせないから、カメラ教室に通ったりして苦労しますね。
X-T20は、D850ほど難しくないけどプロの愛用者(山田久美夫氏:デジタルカメラグランプリ審査委員長)もいるくらい本格的な撮影もできます。フルオートモードがあるので、初心者でも安心して使えます。ファインダーがあるから炎天下で液晶が見にくい場合でも撮影に困りません。
http://photo1961.html.xdomain.jp/phone/山田-久美夫.html
書込番号:21730049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>評価はとても良いですが、初心者でも使えますか?
使えるか使えないかは、分かりません。
全ては、どまちょさん次第かと思います。
ただ単にカメラ任せでシャッターを
押すことが出来れば誰でも使うことは出来ます。
でも、どまちょさんがどれをもって使えるか、
どこまでのもの求めるかで変わってくるかと。
書込番号:21730057
6点

初心者向きではない点があるとすれば、手ブレ低減機能が内蔵されていないことでしょう。
フジは、最近出たHT1を除くと、ボディ内手ブレ補正はついてないです。
手ブレ防止レンズを買えばいいだけの話かもしれませんが・・・。
家族にカメラ渡すと、いくら言っても、シャッター押す時に、カメラがお辞儀をします。
手ブレ補正付きのカメラで撮ってると、技術は向上しないような気がしますが、
それだったら、ずっと手ぶれ補正付きのカメラを使っていけばいいのかもしれません。
フジも今後出てくる新製品は、たぶん、ボディ手ブレ防止付きだと思います。そうじゃ
なければ売れないような状況になってます。あと、瞳AFも・・・・。
今だったら、ソニーのα7IIIですかね。推奨できるのは・・・私は、店頭でいじった
だけですが、使い勝手がいいので驚きました。
キヤノンのミラーレスは、バッファ容量が少ないので、ブラックアウトが長いというのが
話題になってます。(私の推定ですが)。
色がいいのが良ければ、フジしかないと思います。特に緑の発色が良く、私は自然撮影派
なので、なにものにも代えがたいです。
書込番号:21730707
1点

どまちょさん
初心者はファインダーのある(X-T20)が良いのでは?
最近、諸事情により、スマホデビューしましたが、
販売店で、らくらくスマートフォンは薦められないって言われちゃいました。
書込番号:21730743
0点

カメラは初心者であれ、ベテランであれ高級機か廉売機には関係ありません。
慣れだけの話し、あとは、ご自分のPCとPrinterの性能がカメラと同等であるか、どうか
その方が問題なんですよね・・・・。
書込番号:21730851
3点

今のデジカメはどれも初心者向きでしょ。
手ブレ補正も瞳AFもチルトなモニターも要らないので、
もっとマニュアルな機種もシリーズ化して欲しい。
ボディーは真鍮でね。
書込番号:21731603
2点

初心者ですが、説明書の日本語が理解できれば誰でも撮れると思いますよ。
私はX-E3でカメラデビューしましたが、特に難しいと思わないですね。
書込番号:21731754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





