FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]とFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):¥137,645 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(4695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影後のプレビュー表示について

2024/11/28 10:43(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

クチコミ投稿数:16件

中古で購入したのですが、撮影後のプレビュー表示ができません!説明書を読んで設定してみましたが、写りませんでした。
他に方法があるのでしょうか?
ちなみに、説明書は214ページのところです。
よろしくお願いします

書込番号:25977195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/11/28 11:16(9ヶ月以上前)

EVF/LCD切替は?
EVFでは見えているとか。

なお、撮影後のプレビュー表示---?
ポストビュー (アフタービュー) が分かりやすいと思います。

書込番号:25977224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/11/28 13:23(9ヶ月以上前)

試してみます
ありがとうございました

書込番号:25977349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/28 13:26(9ヶ月以上前)

あぱぴーさん
1.取扱説明書212ページセットアップメニュー(表示設定)を選んでから、214ページの設定を行っていますよね?
2.タイトルに用語が間違っていますね。
誤:プレビュー表示
正:撮影画像表示
  (撮影直後の確認画面)

書込番号:25977351

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画撮影の音量表示

2024/02/24 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

動画撮影の時に音量がどれくらいになってるかを表示させるには
どうしたらよいでしょうか?

書込番号:25634923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/24 16:02(1年以上前)

機種不明

>who999さん

添付取説P. 214 オーディオ設定(動画)を参照ください。

書込番号:25635179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2024/02/24 16:10(1年以上前)

撮影中に音が変化するのを液晶画面で見たいのですが。

書込番号:25635190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/24 18:20(1年以上前)

>who999さん

取説にある、全表示状態での各表示の説明に、求めている音量の表示が無ければ、表示ON/OFFの問題以前ということになりますね。

書込番号:25635373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2024/02/25 07:47(1年以上前)

バージョンも最新で、故障かもしれません。

書込番号:25636017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

FUJIFILM XーT20を使用中の初心者主婦です。
先日も質問投稿させていただき、みなさんのお知恵をお借りしながらカメラを勉強中です。

ここでまた疑問点が出てまいりましたので、質問させてください。
ISO感度設定をする際に低速シャッター限界も同時に設定し、絞り優先モードで試し撮りしてみたのですが、
自分が設定した低速シャッター限界の1/250より遅いシャッタースピード(例えば1/60など)でシャッターが切られてしまいます。
私の認識では1/250よりも遅くならないようにカメラが自動的に設定してくれるものと考えていたのですが。

私の認識が違いますか?それとも他に設定をする必要があるのでしょうか?もしくは故障??
ネットなどで調べてみたのですが解決できません。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25293101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:63件

2023/06/09 14:31(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん

普通の使用説明書に加えて、想定問答集があれは、当該カメラのWかゆいところWが知れていいのに。

書込番号:25294389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2023/06/09 15:02(1年以上前)

>いぬゆずさん
>yamadoriさん

せっかく丁寧に説明してくださっているのに、理解できずに申し訳ありません、、、
頭が混乱中です。。。
もう少し考えてみます。。。

書込番号:25294429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2023/06/09 15:04(1年以上前)

>桜蔭鉄緑会さん

おっしゃる通りです。。初歩の初歩の質問をしてしまい、申し訳ないです汗
頭が混乱中です。。。

書込番号:25294431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/06/09 15:45(1年以上前)

初心者主婦おばさんさん
 気を取り直し、めげづに説明しますね。
>つまり低速シャッター限界1/250に設定しても、手振れ防止OFF:1/フルサイズ換算焦点距離が生きてしまうということであっていますか??

まず、個別要素を説明します。
1.一般的な手振れ限界のSSは、1/フルサイズ換算のレンズ焦点距離
  XF23mmのSSは1/35sec

2.ISO感度AUTOのSS下限値AUTOは、レンズの焦点距離によってカメラが自動的に設定してくれる。
 したがって、XF23mmのSS下限値AUTOは1/35secあたりになる
ーーーーーーーーーー
SS下限値を自分で決める目的
(1) 自分の手振れ限界SSが、もっと遅くても大丈夫
(2) 被写体ブレ(動体)を抑えたい場合、SS下限値を上げる

書込番号:25294466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2023/06/09 17:14(1年以上前)

>yamadoriさん

丁寧に解説していただき、ありがとうございます。

うーん、、、
考えれば考えるほどに分からなくなってます。
理解力がなくて本当にごめんなさい( ; ; )

頭使いますね、、、
私のような人間は完全autoで撮影するのが一番良いのかも、、、です、、、

書込番号:25294539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/06/09 17:33(1年以上前)

初心者主婦おばさんさん
>うーん、、、
>考えれば考えるほどに分からなくなってます。
>理解力がなくて本当にごめんなさい( ; ; )

そうですか、このクチコミのような文章のやり取りで理解が困難であれば、周囲にカメラに詳しい人を見つけてマンツーマンで教えててもらう方法がベストでしょうね。

>私のような人間は完全autoで撮影するのが一番良いのかも、、、です、、、

最初は、それが正解だと思います。
フルオートで数多く撮影し、撮影後EXIF DATAを見て、適正露出条件を理解することがお勧めです。

書込番号:25294556

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2023/06/09 17:37(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん

あんまり深く考えなくていいと思いますよ。
視覚的にわかりやすい説明をみつけましたのでURL貼っておきますね。

ISO感度の基本|数値の目安をシチュエーション別に解説
https://camera-web.jp/beginner/iso-sensitivity

低速シャッター限界なんて工場出荷時の1/60くらいでいいと思いますよ。
それでブレる時は「撮れない」ってことで。

ISOオートの上限は自分が許容できる画質の範囲
それで撮れない時は「撮れない」ってことで。
(最初の例示が坑道だったので上限ISO12800にしては?と言っただけですし)

あくまで、旅行時にどんどん撮っていく時前提の話です。
じっくり撮りたい時は三脚使うなり、また話は変わってきます。

書込番号:25294562

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/06/09 18:20(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん

誰でも最初はみな初心者です。
まずはカメラ任せのオートで始められるとよいかと思います。

そのうち、より自分好みの物を求めたいと思ったなら
色んな設定を変えてどうなるか考えながら沢山撮る事かと。
沢山撮ることで次第にわかってくる思います。
その時は、シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目と関わり合い辺りから
学んで行くとよいかと。
あとは、露出補正とかのやり方ですかね。

また、被写界深度とは何か
あたりも知っておくとよいと思います。

書込番号:25294600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2023/06/09 19:09(1年以上前)

>yamadoriさん

せっかくのご指導をものに出来ず、本当に申し訳ないです。。。
添付してくださった資料もじっくり見直してみますね!
ありがとうございます!

書込番号:25294653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2023/06/09 19:11(1年以上前)

>Seagullsさん

コメントありがとうございます。
添付してくださった資料も分かりやすそうですね!ありがとうございます。
後から又じっくり見せていただきます。

書込番号:25294656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2023/06/09 19:13(1年以上前)

>okiomaさん

コメントありがとうございます。
難しく考えすぎてしまっているのか、はたまた私の頭が足りないのか笑。
本当みなさんにはご迷惑をおかけしております汗

書込番号:25294657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/09 20:58(1年以上前)

寝室は照明点けてます?

書込番号:25294791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2023/06/09 21:11(1年以上前)

>WIND2さん

照明はつけずに試し撮りしました。

書込番号:25294814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/09 21:18(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん
照明点けてないのはいくらなんでも暗すぎですね。
照明の明るさが調整出来るならば、
明るさを変えながら背面液晶の数値の変化を見てみましょう。

書込番号:25294818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2023/06/09 21:25(1年以上前)

>WIND2さん

コメントありがとうございます。
頑張って勉強&実践ですね。。。

書込番号:25294825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/09 21:35(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん
頑張ってください。
その後、ボヤけは良くなりましたか?

書込番号:25294834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2023/06/09 21:45(1年以上前)

>WIND2さん

ありがとうございます。
ボケ問題に関しては以前に比べて写真に対しての知識も増えてきた為か、解決しているように思います!

以前質問させていただいてから、実はタンスの肥やし状態になっておりまして、、、久しぶりに引っ張り出して又カメラ活動を再開したところであります。。
ですので、いつまで初心者なの?!というツッコミはご勘弁を笑

書込番号:25294849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/09 22:17(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん
ならば良かったです。
いつまで初心者?
そんな事言いませんよ。
少しずつゆっくりでもよいから確実に理解していけば撮影力 はおのずと着いてきますから。
でも、タンスの肥やし状態はよろしくないですね。
何でも良いので毎日写真を撮ることです。
まあ、スマホでも良いですけど。

書込番号:25294897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2023/06/09 22:23(1年以上前)

>WIND2さん

しばらく撮影はスマホでしておりましたが、納得いく写真がこれまた撮れず。
そして久しぶりにカメラを引っ張り出してみようとなったわけです。
今日は屋外で紫陽花を撮ってきました。
少しずつ頑張ります、ありがとうございます。

書込番号:25294904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/09 22:31(1年以上前)

撮るときはスマホ・・・ではなくて、
カメラは何でも良いのでとにかく毎日撮りましょう。
そして毎回考えながら撮ると、
ある時突然、何かが閃くかもしれません。
その時が、階段を一段昇った時です。
焦らず頑張ってください。

書込番号:25294922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

いつもお世話になっております。

FUJIFILM XーT20のカメラにXF23mm F2 R WRのレンズをつけてカメラ使用している、超初心者主婦です。

先日石見銀山に行った際、カメラでバシャバシャ思うがままに撮影していたのですが、同行者のペースに合わせながら撮影するのに大変苦労いたしました。。。
基本は絞り優先で撮影していたのですが、銀山の採掘場の暗闇や寺院の暗所撮影に悪戦苦闘。。。
設定を触って調節しているうちに、同行者に急かされて、撮影も観光自体も楽しめず( ; ; )

コンデジの時は暗所撮影も意外にスムーズだったので、ここまで四苦八苦することはなかったのですが。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが、旅行の際どのような設定で撮影されてますか?
そして、仮にみなさんが私のカメラを所持していた場合、どのような設定で旅行写真を撮られますか??
ちなみに私が撮影したいものは→→→景色や建物、テーブルフォト、ボケを生かしたオシャレ写真。などです!

カメラ超絶初心者ですのでわかりやすくアドバイス頂けると大変有り難いです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:25290045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:97件

2023/06/06 17:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

初心者主婦おばさんさん

 X-H1とソニー、ニコンを使ってます。
一度、「SR+ アドバンスドSRオート」のシーンアイコンで
「夜景」で撮影して、どんな感じなのか試してみてもいいのではないでしょうか。
結構、露出数値が参考になると思います。(;^_^A
追い込むため、想定近似値の参考になるのではないではないかなぁ!

急かされる撮影の場合、カメラに一任という選択もあると思います。
次回同じような環境で、参考にするのもいいのではないでしょうか?

 ソニー機で夜間撮った作品を紹介します、一部はシーンコレクトの「夜景」で
撮ったものが入ってます。参考になれば幸いです。

書込番号:25290396

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2023/06/06 17:58(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん
>以前暗所で撮影したものを見ているとISO200で撮影していたようです汗
がんがん上げていきたいと思います。

ISOは自動で上限を1600に設定しておく方が簡単と思います。

書込番号:25290436

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/06/06 18:01(1年以上前)

初心者主婦おばさんさん
>FUJIFILM XーT20のカメラにXF23mm F2 R WRのレンズをつけてカメラ使用している、超初心者主婦です。

X-T20は初心者に優しい機能を持っているので、次のように設定されたら良いと思います。
詳しくは取説を読んでくださいね。
1.レンズXF23mm F2 R WRの設定:絞りリングをAの位置にする。
2.オートモードにするか、アドバンストSRオートを使う。
 周囲が暗い場合は内臓フラッシュをポップアップする(フラッシュ禁止の場所ではNG)
ーーーーーーーー
>ちなみに私が撮影したいものは→→→景色や建物、テーブルフォト、ボケを生かしたオシャレ写真。などです!

シーン選択を使いましょう。
取説74頁〜76頁


書込番号:25290442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2023/06/06 18:07(1年以上前)

>ts_shimaneさん

的確なアドバイスありがとうございます!
なるほどです。夜景モードで一度撮影してみてその設定を確認してみることは全く頭にありませんでした。
今度チャレンジしてみようと思います。

素敵なお写真も添付していただきありがとうございました!参考にさせていただきます。

書込番号:25290446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2023/06/06 18:10(1年以上前)

>Kazkun33さん

ISOの上限が低めに設定されていたという初歩的なミスです。お恥ずかしい。
初心者中の初心者で申し訳ありません( ; ; )
日々勉強です。

書込番号:25290448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2023/06/06 18:13(1年以上前)

>yamadoriさん

取説のページ数まで教えていただきありがとうございます。夜景モードでの撮影は全く頭になかったので、次回挑戦してみようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:25290453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2023/06/06 19:24(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん
今日は
>旅行の際どのような設定で撮影されてますか?
ISOオート(100〜10,000)・絞りオート シャッタースピード優先
室内スナップ1/100 動き物 1/500〜1,000

>私のカメラを所持していた場合、どのような設定で旅行写真を撮られますか?
ISOオート(100〜5,000)・絞りオート シャッタースピード優先
室内スナップ1/100 動き物 1/500〜1,000
暗所撮影の場合はシャッタースピードを160程度で撮ればなんとかなるかと。

早くカメラに慣れてください。

書込番号:25290557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3833件Goodアンサー獲得:197件

2023/06/06 19:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

京都嵐電嵐山駅内の不思議なスポットで手持ちで撮影。

京都の八坂知恩院境内の池。

京都華頂山知恩院さんの境内の池その2。夜間特別拝観。

足利フラワーパークの、水上ピラミッド。

>初心者主婦おばさんさん

>そこでみなさんにお聞きしたいのですが、旅行の際どのような設定で撮影されてますか?

マニュアルモードでの撮影です。

>そして、仮にみなさんが私のカメラを所持していた場合、どのような設定で旅行写真を撮られますか??

当方は2社複数マウントのカメラを使い分けてます。やはりマニュアルモードの撮影です。
例え富士のXシリーズでも変わりません。

カメラの露出計は参考程度、
・あるシーンを数枚撮って
・背面液晶で出来具合を視つつ
・一番マシなショットから絞り、シャッター速度を前後させ
・帰宅後PCで確認し、色調整諸々を施しフィニッシュ。


>ちなみに私が撮影したいものは→→→景色や建物、テーブルフォト、ボケを生かしたオシャレ写真。などです!

色々多岐に渡ってますね。それぞれ撮影のコツは異なります。共通するのは構図をどう決めるか、くらいでしょうか。


で、スレ主さんの今回の撮影で気になったのは
>同行者のペースに合わせながら
>同行者を伴っての撮影は急かされてしまいますね

観光・グルメ主体の旅行と、撮影主体の旅行では少々趣きが異なります。
仮に今回が撮影主体の旅行であれば、残念ながら同行者さんとは撮影スタイルとフィーリングが合わなかったような気がします。

観光・グルメ主体なら割り切ってスマホかコンデジか、或いはX-T20を完全に使い熟せる状況下で、逆に同行者さんを急かす位のペースの方が良かったでしょう。

撮影主体であれば、そこは同行者さんと予め自分のペースで撮影すべき、と宣言しておくとか。
集合地点と集合時間を決めておき、そこまで自分のペース配分で撮影に没頭する、みたいな。


別機種別カメラの駄作では御座いますが、暗所でマニュアル撮影のを貼っておきます。
使い方のコツさえ掴んでしまえば、どなたでも同じように撮れる筈、と踏んでます。

書込番号:25290560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2023/06/06 19:29(1年以上前)

>湘南MOONさん

具体的なアドバイスいただきありがとうございます!
参考にさせていただきます。

早くカメラに慣れて、納得のいく写真を撮りたいものです。日々勉強です!頑張ります!ありがとうございます!

書込番号:25290566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2023/06/06 19:34(1年以上前)

>くらはっさんさん

お写真まで添付していただきありがとうございます。
とても素敵なお写真。暗所でもここまで綺麗に撮影できるのが流石だなと思います!

おっしゃる通りです。
観光メインなのか、撮影メインなのか。
同行者との別行動も次回以降は検討しようかなと思っておりました。
どちらも両立させたい我儘な自分です笑

マニュアル撮影はまだまだ出来ませんが、これからも自分なりのペースで勉強していこうと思います。

書込番号:25290575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3833件Goodアンサー獲得:197件

2023/06/07 08:13(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん

>マニュアル撮影はまだまだ出来ませんが、これからも自分なりのペースで勉強していこうと思います。

マニュアル撮影、少しお勉強すれば考える程難しいモノじゃ御座いません。
カメラにお任せの所を、自分の勘と度胸一発で設定するようなもんです。
現在より余裕が出来てから、 何かのタイミングで 『面白半分』 に始める方が吉、でしょう。


>自分なりのペース  これが一番大事ですね。脇からあーだこーだと喧しく言われるとゲンナリです(笑)。

『今日は幽玄の美を追求してみよう』
『次回は葉っぱの輝きを艶やかに撮ってみよう』

みたいなテーマを自分で設定して、自分のペースで楽しむ、のが一番面白いので御座います。

書込番号:25291228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2023/06/07 09:11(1年以上前)

>くらはっさんさん

おはようございます。
テーマを決めて撮影に挑む。納得です。
もっとカメラを手にとって、撮影する機会を増やせたらと思います!
アドバイスありがとうございます!

書込番号:25291299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件

2023/06/07 11:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T3+XF16-80f4…ISO6400、絞り開放F4、 シャッター1/6、WB autoフィルムシミュレーションVelvia

ISO6400、絞り開放F4、 シャッター1/10、WB autoフィルムシミュレーションVelvia

ISO8000、絞り開放F4、 シャッター1/15、WB autoフィルムシミュレーションVelvia

E3とT20は全く同じ性能です。別売のハンドグリップとソフトシャターボタンを装着しています

>初心者主婦おばさんさん
>カメラ超絶初心者ですのでわかりやすくアドバイス頂けると大変有り難いです。

 幾ら構図が良い写真でも、意図的でない手ブレ写真は見辛いです。
 T20もxf23f2両方とも手ブレ補正が内蔵されていないのでLazy Birdさんのご指摘1/35を参考にし、個人差もあるので、ご自分で被写体(静物)に向けてシャター速度を1/15, 1/30, 1/60秒と撮り分けて、背面液晶モニター(LCD)に映る画像を拡大表示して見て、ご自分の手ブレ安全シャター速度を確認しそれを基準にして下さい。
(注)当然、広角や望遠レンズによって、手ブレの大小の違いがあります。

 私は、暗い場所の撮影ではカメラのファインダーに顔が歪む程押し付けて手ブレしない様にシャターを切っています。
 T20でスマホ撮りをしてはいけません!…あれは、カメラは宙ぶらりんで手ブレを助長しているポーズです。
 
 また、素人だと笑われるかもしれませんが、私は暗い場所で撮る時は、絞りを優先にしシャターはautoです。EVFに表示したシャター数値を確認しながら、自分の手ブレ安全牌の速度になるようISO上限を6400迄として感度数を上げ下げしています。これは、手ブレ補正内蔵のカメラ(IBIS)、レンズ(OIS)でも同じです
 なお、ミラーレスカメラは、EVFモニターで 事前に色合わせを確認出来るメリットがあります。
 WBは、屋外だと晴か曇マーク、屋内や夜景は無難なautoに設定しています。
 又フィルムシミュレーションで多彩な発色も楽しめ、光をコントロールする露出補正ダイヤルも活用して下さい…これは、面白い映像効果になりますよ!
 

 プレビューは、宇都宮大谷石地下採掘跡坑内写真です。
 観光客は多く時間に追われました。
 入稿前に、事前の設定をしましょう。
 今回、カメラはT3で(IBIS無しでしたが、レンズに強力なOIS内蔵だったので撮りました。手ブレ補正が無ければ、ISOを12800にしてもシャター速度は1秒越えかな?…これは無理で最初から諦めます!

 ミラーレスカメラは、撮る前にEVFやLCDで映像を確認できます。
 それを活かせば、腕が上達したと錯覚します?…でも、それがいいんです。「写真は楽しからずや!」です (^^♪

書込番号:25291494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2023/06/07 12:36(1年以上前)

>m2 mantaさん

丁寧にご指導いただきありがとうございます。

私も手ブレ補正が付いてない点が気になっておりました。しっかり固定することが大切になってきますね、肝に銘じます!顔を押し付けるほどには固定できていなかったように思います。

採掘場でのお写真、しっかり撮影できていますね、流石です。設定まで載せていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
みなさんのアドバイス、そして参考書やYouTubeで再度勉強中です汗。
あとは実践あるのみ。。。めげずに撮影楽しみつつ、頑張ります!

書込番号:25291562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/06/07 12:59(1年以上前)

絞り優先、ISO値オートです。

ISO値の上限設定できるなら6400とかで縛ります。

暗いとこなら基本解放ですが、被写界深度が足りそうになかったら少し絞ってみます。
ま、ピントの合う範囲とノイズのトレードオフですけど。

これなら被写体、アングル見て反射的に絞りを調整するだけ、絞り値も「開放とか、F6.3とかをデフォルトに決めておき、明るさや被写体で微調整する」って決めておけばいちいち考える必要が無いです。

でなきゃ保険でブラケットで撮っとくかですね。

書込番号:25291590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2023/06/07 13:38(1年以上前)

>いぬゆずさん

具体的に設定をご指導いただきありがとうございます。

初歩の初歩でISOの設定をミスしていたので、次回は設定をしっかりしてから取り組もうと思っております。
奥が深いカメラの世界。
難しい用語もでてきて混乱中です笑笑

書込番号:25291641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:66件

2023/06/07 15:52(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん
まずファインダーを覗いたら、シャッター速度を確認してください。35分の1秒より遅かったら早くしてください。
二つの方法があります。
感度を表すisoを大きくしてください。
200→400→800→1600→3200
で覚えましょう。中間値もありますが、この順番でシャッター速度は半分づつになって行きます。顕著では無いですが800までが画質が綺麗です。t20では。

二つ目は絞りです。
5.6→4→2.8→2→1.4
の順番覚えてください。同じくシャッター速度は半分づつになって行きます。また、ピントの範囲が狭くなって行きます。1.4がボケが綺麗です。5.6は画面全体のものにピントがあいはじめます。また5.6が基本画質が一番いいと思います。5.6以上は8→11→16となって行きますが少し画質が落ちます。

この辺を押さえて250分の1秒あたりでシャッターを押すようにしたらいかがですか?1000分の1秒あたりですと本当にクリアになります。
参考になれば幸いです。

書込番号:25291770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2023/06/07 16:22(1年以上前)

>Lazy Birdさん

なんとなーくではありますが、シャッタースピード、ISO、F値の関係がわかったような気がします。
あとは実践ですね。
今、部屋で色々試し撮りしてみたのですが、やはり屋外で気分を上げて撮影したいものです(^^)
そして設定も少しずつ触ってみております。

ご丁寧なアドバイスありがとうございます!

書込番号:25291804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/06/08 08:37(1年以上前)

シャッタースピード、ISO、F値の関係

F値は絞りの開け閉めの程度、つまり「光がとおる穴の大きさ」です。
開けば沢山通り、絞れば少ししか通らない。

シャッタースピードは(厳密には違うのですが)「どれだけの時間穴を開けるか」です。
「SSが速い=穴を開ける時間が短い=通り抜ける光の量が少ない」です。

この二つの組み合わせで適正露光が決まります。
絞り開いてスローシャッターだと「光がとおる穴がでかくて光を通す時間も長い」ので過剰になります。
絞って速いシャッタースピードだと「穴が小さくて通す時間も短い」ので真っ暗になります。

・・・また「絞りを開くほどピントが合う(前後の)範囲が狭くなる」ので背景がボケます。逆に背景までピント合わせたいなら絞ります。

で、ISO値(感度)ですが、昔のフィルムカメラを想像してください。一旦フィルム入れたら撮り終わるまで交換できないですよね?という事はその間は感度は固定、絞りとSSしかコントロールできません。
しかし今のデジカメではこの「感度」を調整することが出来ます。
「ISO値高い=高感度=少しの光で露光する(ただしノイズが乗りやすくなる)」です。
なので光が十分なら基準感度、普通はISO100あたりで固定したほうが無難だと思いますが、書かれたような暗い坑道などではそれでは露光不足しますので、感度を上げます。
それを「ISOオート」にしとけば他の設定に従ってカメラが勝手にやってくれます。
しかしカメラは「ノイズが乗る」なんてことは気にしないので、上限を設定しないととんでもなく感度が上がってザラザラになる場合もありますので、機種によっては「オートの上限感度が選べる」ようになっています。

書込番号:25292660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2023/06/08 10:38(1年以上前)

>いぬゆずさん

とても分かりやすい説明をしていただきありがとうございます!
初歩中の初歩がこんなところで質問してしまい本当に申し訳ありません。。。

いぬゆずさんの解説。しっかりと理解できました!
設定ってとても大切ですね。

書込番号:25292774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ数とは?シャッター回数?

2022/09/25 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

はじめまして。カメラ初心者主婦です。

Amazonの中古でFUJIFILM xt20を購入しました。
シャッター回数が14回とのことで、約65000円で購入しました。

商品到着して一週間。試し撮りを数回したのですが、コマNo.というところの数字が325-3700と大きい値だったため気になり、ネットで検索してみると、シャッターを押すとカウントされていくといったような説明を見つけました。
つまり、シャッター回数14回というのは嘘だったということなのでしょうか?

自分なりに色々吟味して、迷いに迷った末に購入したものだったのでかなりショックを受けております。

初心者にわかりやすく教えていただけるとありがたいです。どうかよろしくお願いいたします!

書込番号:24938505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:88件

2022/09/25 12:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
中古で購入ということはこういったリスクも考慮しなければならないということですよね。
勉強になりました。。。

機体自体は新品同様な外観で、特にダメージ箇所は見当たらないので、このまま返品せずに使用することも検討中です。

書込番号:24939075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2022/09/25 12:53(1年以上前)

>9801UVさん

ご回答いただきありがとうございます!
なるほど、通し番号=ショット数ではないというところ、勉強になりました。

9801UVさんのコマ数の方式でみると、私の機体はかなり枚数いっている計算になりますね( ; ; )

外観は新品同様で、特にダメージも見当たらないので、このまま使用することも検討中です。
初めてのカメラでこのような事態になってしまい、正直ショックが大きいです。。。

書込番号:24939088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2022/09/25 15:07(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん
販売店は入手した時点で撮影テストしますし、元の所有者も使用しているでしょうから、未使用品で無く撮影数14回は怪しいですね。
販売店に撮影数を確認する方法を聞かれるのが良いのではないですか。

書込番号:24939217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2022/09/25 15:15(1年以上前)

>Kazkun33さん

ご回答いただきありがとうございます!

そうですね、販売店に確認するのが一番ですね。
確かに14回でおさまるはずはないですよね(;_;)
無知すぎましたね。。。
今回はとても勉強になりました。。。
問い合わせしてみようかしら。。。

書込番号:24939225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4105件Goodアンサー獲得:76件

2022/09/25 17:11(1年以上前)

>Kazkun33さん

メーカーサイドでの出荷前のテストは聞いたことがあるけれど、販売店でテストするなんて聞いたことが無い。ニコンのカメラは0ショットで始まります。

書込番号:24939349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/25 17:14(1年以上前)

みきちゃんくんさん

今回は 中古での購入のようです。

書込番号:24939356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4105件Goodアンサー獲得:76件

2022/09/25 17:29(1年以上前)

>Kazkun33さん
>もとラボマン 2さん

ああそうでしたね。新品かと勘違いしました。ごめんなさいね。

書込番号:24939381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4689件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2022/09/25 20:17(1年以上前)

こんばんは。X-T20 は持ってませんが・・・

「コマ数とシャッター回数」、
撮影するたびにファイル番号が増えるので、関係ありそうですが、
関係ありません。

デジカメの操作で[最初の番号]に戻すことができます。
他機種のメモリーカードを初期化(フォーマット)せずに流用すると、他機種で撮っていた番号の続きになることがあります。

良い方に思うと、
元の持ち主が他機種のメモリーカードを流用して(14枚)撮ったので、番号が大きな値になった。
そのまま手放した。

悪く思うと、
中身はぼろぼろのカメラの外装だけを新品状態にして、中古で売った。

どっちかは知りませんし、判断もできません。

カメラの機能に問題なく、外観はキレイで、中古65000円なら、それに納得したのなら、そのまま使い続ければ。
不具合が起こっても責任も何もとりませんが。


<補足>

デジカメ業界団体CIPAってとこが、ディレクトリ番号(フォルダー番号)やファイル番号の付け方を決めています。

ディレクトリ番号は、「100〜999」です。「000〜」ではありません。
ファイル番号は、「0001」〜「9999」です、「0000」は使いません。
よって最初の番号は「100-0001」になります。

ファイル番号[0001〜9999]をすべて使えば9999個のファイルを一つのディレクトリ(フォルダー)に保存できそうですが、
999個に抑えたデジカメもあったかに思います。

詳しくはCIPAの「CIPA DC-009-2010 カメラファイルシステム規格DCF2.0(2010年版)」に載ってるのですが
さっき試したところ、以前はダウンロードできたPDFファイルが閲覧もダウンロードもできませんでした。


<お節介>

フジフィルムからの重要なお知らせ
2022年2月2日
macOSのコンピュータを用いて弊社デジタルカメラでの記録ファイルを処理されるお客様への重要なお知らせ (FUJIFILM X)
https://fujifilm-x.com/ja-jp/global-news/2022/0202_4199100/

書込番号:24939603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2022/09/25 20:32(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

ご回答いただきありがとうございます!
分かりやすく解説していただき、理解できました。

そうですね、中古というリスク伴うものを選んだのですから、自己責任でどうするか考える他ないですね。
今回の件でとても勉強になりました。

返品はせずにこのまま相棒にしていこうかなと思っております!
ありがとうございます!

書込番号:24939626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4105件Goodアンサー獲得:76件

2022/09/25 21:07(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん

そんなに悲観することないですよ。僕は20台以上のカメラを所持していますが、新品で買ったのは数えるほどです。ショップ販売の中古で故障したことはありません。(ヤフオクやメルカリはトラブルが面倒なので使いません)

新品買っても壊れるときはすぐ壊れるようです。最近のカメラは高額なので中々ン十万も出せませんよね。新品は傷や取り扱いに気を使うけれど、中古で買うと案外気楽に使えるので良いですね。

ドンドン使って撮影を楽しんでください。新品は次の機会のお楽しみ。

書込番号:24939675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2022/09/25 21:15(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ありがとうございます!
そうなんです、なかなかお金をかけれないものでして、今回の買い物もかなり勇気を出して購入したんです。半年は悩みました。
以前、Amazon中古でコンデジを購入したときは、全くトラブルなく使用できていたので、今回も変なことにはならないだろう、、、と鷹を括っておりました。

カメラ初心者にとっては、やはり中古は難しいです。見極め。。。
このxt20を使い倒そうかなと今は考えてます!

書込番号:24939686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/09/26 09:41(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん
>>中古でFUJIFILM xt20を購入しました。
>>約65000円で購入しました。

最近、中古が高くなりましたね。
昨年末は、X-T20の中古並品39800円でした。

書込番号:24940226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2022/09/26 10:17(1年以上前)

>乃木坂2022さん

コメントありがとうございます!
そんなに値上がりしているのですね。
もう少し早くカメラ購入を決意できていたら良かったのですが。。。
残念です( ; ; )

書込番号:24940262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/26 20:31(1年以上前)

お店の人があまり詳しくなかったのかも…

連写撮影
約14コマ/秒(電子シャッター設定時)
約8コマ/秒(メカニカルシャッター使用時)

書込番号:24940979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2022/09/27 00:32(1年以上前)

うんん

シャッター回数14って
連写の14コマ/秒のことじゃないかなあ?

店か購入者かどっちが原因で混同されたかはわからんけども

書込番号:24941339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2022/09/27 08:15(1年以上前)

>河馬の息継ぎさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

コメントいただきありがとうございます!
販売元がショット数ドットコムを利用して、14回というシャッター回数を調べたようで、その時のスクショを提示していました。
そして私も調べ方をこちらで教えていただき、ショット数ドットコムで調べてみると50回くらいのシャッター回数が表示されましたので、14回という提示はあながち間違いではないのかなと思っております。

書込番号:24941533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2022/09/27 08:48(1年以上前)

それなら無問題ですね

中古だと購入希望者がチェックするたびにレリーズ回数はどんどん増えるので
まあ店頭販売もしてるならだけども

よい個体と巡り合えましたね♪

書込番号:24941576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2022/09/28 15:51(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん


こんにちは、T20ユーザーです、ここでのユーザー評価も4.78と高く、写りがいいことに加え、333gと軽量なこともあって持ち出ししやすく、気に入ってます。
14回か3700回かはこの場合、あまり問題にならないと思います、中古で買った方の中には4万〜5万回の方も居られましたが、
その機種に惚れこまれて、愛着を持ってお使いの方もお見受けしています。
例え3700回としても、まだ序の口です、シャッターユニット交換など必要ありません、かえっておかしくなる可能性もあります。
わずかの数値に敏感にならず、写真を撮って技術を磨くことにしませんか?
思った以上にいい画像が撮れると、カメラへ愛着が出て来ると思いますよ、せっかくご縁があって、貴女に届いたのですから、
可愛がってください、カメラも喜んで反応しますよ。

書込番号:24943231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2022/09/28 19:34(1年以上前)

>里いもさん

アドバイスいただきありがとうございます!
里いもさんのご意見、とても前向きで「このカメラを相棒にしよう!」とプラスに捉えることができました。

まだ外に写真を撮りに行くことはできていませんが、時間ができたら早速、カメラを持ってお出かけしてみようと思います!
ありがとうございます!
xt20のお仲間がいてくださって嬉しいです!

書込番号:24943455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/29 13:48(1年以上前)

たまたま検索してみたら引っかかったので参考情報として・・・

私の持っているX -T20は20万ショット超えていますが、ショット数.comでは2,000ちょっとと表示されます。
20万ショット超えなのはFUJIにメンテナンスお願いした時に確認していただいてますので、間違い無いです。
それでも異常なしだったので担当者も驚かれてましたw

X-T3がメインになって使用頻度が落ちたけどまだ動いています
ただ、たまに引っかかりみたいなものは感じるので、そろそろ寿命かなと感じています

書込番号:25278958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信89

お気に入りに追加

解決済
標準

撮り方が悪い?ボヤけてます!

2022/09/29 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

こちらはF値開放してます

前回こちらでXーT20について色々質問させていただいたカメラ初心者主婦です。その節は皆さま、貴重なご意見ありがとうございました。

結果的に返品はせずに使用することにしまして、早速本日スナップ写真を撮りに行ってみました。

初めてのFUJIFILM、口コミ通り綺麗な色味に感動しているのですが、、、撮り手の問題なのか、シャープさのないボヤーっとした写真になってしまいます。iPhone撮影の写真の方が解像度が高いように思います。
口コミでも解像度が低いという意見も拝見していたのですが、私もそのような写真しか撮れませんでした。
ちなみにレンズは単焦点xf23mmf2を使っております。

ボヤーっとした写真の考えられる原因を教えていただけると嬉しいです。
基本設定で「シャープ」をMAXまで上げたり、F値を絞ってF8などにしても変化みられませんでした。

アドバイス、よろしくお願い致します。

書込番号:24944663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に69件の返信があります。


クチコミ投稿数:88件

2022/10/01 10:44(1年以上前)

>yamadoriさん

アドバイスを具体的にいただきありがとうございます!
ブラケティング、みなさん使用しながら素敵な写真をうみ出しておられるのですね。
とても勉強になりました。

次回チャレンジしてみようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:24946663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2022/10/01 10:54(1年以上前)

初心者主婦おばさんさん
 JPEGのみの保存設定なら、フイルムシミュレーションBKTも便利ですよ。
(PROVIA、VELVIA、ASTIAを設定する人が多いと思います)
私はRAWのみ保存なので、フイルムシミュレーションBKTは使いませんが。

書込番号:24946679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2022/10/01 10:59(1年以上前)

>yamadoriさん

フィルムシミュレーションでもブラケティングできるのですね!!
私の今の気分はvelviaなので、それで設定してやってみるのもアリですね!!
情報ありがとうございます!

書込番号:24946684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2022/10/01 11:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影条件相関 上表を基本条件として下表と組み合わせ

撮影条件相関 基本条件なしの例

>初心者主婦おばさんさん

「よくわかっているレベル」になるまで、ISO感度は「オート」のままで(^^;

>ISOはautoにしていたのですが

さらに、ISO上限感度も指定しないことをお勧めします。

撮影条件は、普段無視している撮影場所の明るさ(添付画像の表では【撮影(被写体)照度】など)に対して、
シャッター速度、絞り値(F値)、ISO感度を分配するような感じになりますので、
義務教育過程の一般的な表では対応できません。

二次元の表で示そうとすれば、例示のように少なくとも2つの表の組み合わせで対応したりするわけです。

※例示の表は、私の自作ですから、カメラ雑誌などでも出てきません(^^;
ベテランさんでも理解できない場合が多いのですが、
撮影技術よりも数学か物理の向き不向きのほうが大きいようなので、これが理解できなくても、撮影自体に支障はありません。

例示の表は、「標準的な露出(≒見ための明るさ)になる場合の目安」ですので、
ISO感度を固定したり、
ISO上限感度を設定したりして、
画像が真っ白になったり、逆に真っ暗になったとき、
撮影条件の相関を確認することで、
撮影場所の明るさ(撮影(被写体)照度)とカメラ側の撮影条件が合っていないことを知ることができたりします(^^;

書込番号:24946775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2022/10/01 13:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

貴重な資料を見せていただきありがとうございます!
すごいです!とてもわかりやすく、早速スクショさせていただきました。
知識がなければ作成できない資料ですね。

とりあえず、ISOはautoでやってみます(^^)
ありがとうございました!

書込番号:24946911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2022/10/01 14:34(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん

どうも(^^)

サムネイル画像をクリックすると、kakakuの制約の範囲の画像(Jpeg)をダウンロードできます。

そのダウンロード画像であれば、表内の主要な文字や数字は判読可能なように作成しています(^^;

書込番号:24946970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/01 22:44(1年以上前)

別機種
別機種

>初心者主婦おばさんさん
>編集してくださった写真の方が好みです(^^)
それはなによりです。
>露出補正の調節で明るさを変更していなかったので
露出の設定は非常に重要です。
その撮影結果のほとんどを支配しているといっても過言ではないかも知れないほど重要です。
>ISOはautoにしていたのですが、今回のような環境下での撮影の場合は自分で低めに設定した方が良かったのでしょうか?
撮影モードは何で撮影してますか?
通常のオートなら、シャッタースピードはこんなに速くならないと思うんですよね。
シャッタースピードが速すぎてISOの数値が上がってしまったのかも知れないです。

参考になるかどうか、
去年,、T-20と同じセンサーサイズのAPS-C機+標準ズームレンズで撮った曼殊沙華と、
今年、テストで初使用初撮影したAPS-C機+キットレンズでの曼殊沙華を貼っておきます。
どちらも単なる普通の公園での撮影です。

書込番号:24947597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2022/10/01 23:04(1年以上前)

>WIND2さん

とても素敵なお写真ですね!ありがとうございます!
写真集に載っていそうです!

撮影モードは色々試しながらやっていたので、覚えていません。。。
私の場合、スナップ写真を撮ることが多くなると思うので、絞り優先でサクサク撮れたらなぁとは思っています。

書込番号:24947623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/10/02 09:59(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん

絞り優先、ISOオートは便利ですよね。


露出補正 を + 側に設定してあげると、カメラが適正とした露出より明るい写真が撮れます。
暗くしたい場合は - 側に設定するだけです。

好みに合うように調整して撮ります。

露出が暗いのは、モニターやEVF(ファインダー)が明るめだと暗い写真だという事が分かりにくいので、
モニターの明るさも調整しておくと良いですよ。

書込番号:24948087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2022/10/02 16:50(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

アドバイスありがとうございます!

なるほど、ファインダーの明るさを明るく設定しすぎているのかもしれません。
ファインダーで見ているときはいい感じなのに、撮ったものを確認して「あれ?!」ということが多々あります。。。

わかりやすく教えていただきありがとうございます!

書込番号:24948571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/10/02 19:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MC28mmで近接撮影

ちょっと遠めの写真

AF24−70mmでのカフェーでの撮影

遠景もしっかり撮れた

私は古いレンズをソニーのNEXというミラーレス機に付けて撮ってた、面白半分という楽しみ方です。
ミノルタのMCやMDレンズを使ってデジタルでどう写るか楽しんでいたのです。
露出補正はしなくても思い描く写真が撮れたと思います、これはカメラメーカーの違いが大きく出ますね。
古いレンズを使うとはデジタル補正がないので素のレンズ性能が出ます。

最初はNEX-6にミノルタMC28mmF3.5というレンズを使ってマニュアルフォーカスで露出補正無しで撮ったもの2枚です。
次の2枚はα57にフイルム時代のAFズームレンズ、タムロンAF24−70mmというのを使ったものでAFでAEというお任せ撮影で露出補正無しの撮影です。フイルム時代のAFレンズ3本を残していたのでその再利用というところですね。
露出補正はよほどのことが無い限りはやらずに空は大きくはいれずに輝度差のない被写体を選ぶようにしてます。

以後NEXを購入してMFの古レンズ遊びにはまっていたが、持病の悪化と利き目の右目が黄斑変性症で焦点合わせができなくなって、撮影はスマホでということになってます。
フジのコンデジも使っていたがマウントアダプターの種類の関係でフジのミラーレス機とはいかなかった。
カメラはみんな中古か貰い物ですが壊れないですね、連写をしないのがシャッター機構の不具合もでないということでしょうか。

書込番号:24948823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2022/10/02 19:52(1年以上前)

>神戸みなとさん

コメントありがとうございます!
カメラの大先輩ですね。
そこまでの域に到達するためには、あと何年かかるのでしょうか?、、、

みなさん色々なやり方でカメラライフを楽しんでいらっしゃることが分かりました。
私も納得いく写真が撮れるよう頑張ります。

書込番号:24948876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/10/03 09:05(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん

まず謝る必要なんてありませんよ、皆趣味のために(中にはプロもいるのかな)好きに撮ってるだけですから。
そうは言っても基礎的なことは押さえたほうが理解は進みます。

例えばAモード縛りで試してみられてはいかがでしょうか?
何か撮影に行って・・・だと効率が悪いですがお散歩フォトなら「花なので開放で撮ってみる」「風景なのでF10まで絞ってみる」「じゃあカフェのケーキはどんな絞りが良いのかな?」みたいな感じ。
いっそ「今日は解放縛りで撮ってみる」のもアリ。そうすると「これはもっと絞らなきゃダメ」ってのが理解できるようになるかもしれません。

書込番号:24949570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2022/10/03 09:11(1年以上前)

>いぬゆずさん

コメントありがとうございます!
そうですね、最初から高度なことを求めすぎていたのかもしれません。
基本が抑えられてないから、納得いかない写真になり、頭もパニック、、、という感じに。。。

Aモード縛りの撮影、次回やってみますね!
ありがとうございました!

書込番号:24949575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/10/03 17:59(1年以上前)

機種不明

ミノルタMC28mmF3.5広角レンズ

古いレンズの特徴。デジタルレンズのように解像感は薄いが緩い写真が撮れます。
MFで自動露出も無いので筐体ががシンプルで壊れにくい。AFのようにあらぬところにピントが合うというのも防げます。
距離と絞りリングが直読できるので絞り優先撮影や絞り込んでのパンフォーカスの固定焦点撮影に好都合。
手動で絞り値ずらしのブラケット撮影もやりやすい。
私の撮影スタイルは、これだと思ったら取り出してパッと撮る、ファインダーを見つめるのが苦痛になってきてたのでモニター見ながら適当構図。花などの接近マクロ撮影時はしっかりピントを合わせます。
28mmだとF8まで絞れば3Mに合わせていたらスナップ撮影なら気楽なもの。
写真は私の使うミノルタMC28mmF3.5というレンズ。

レンズは2500円でマウントアダプターも同じくらい、ミラーレス機の違った楽しみ方です。
50mmF1.7という大口径レンズも2500円で買ったが画角が狭いので使いづらい。

書込番号:24950143

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2022/10/05 15:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

余分なデータを、調整します。

リサイズ後で解り難いでしょうが、比較してみました。(汗

   「スレ主様」 
 かねてより、その探求心に関心致しておりますが、私も試行錯誤して色々と苦労しながらやっています。(汗

>ボヤーっとした写真の考えられる原因を教えていただけると嬉しいです。<
>基本設定で「シャープ」をMAXまで上げたり、F値を絞ってF8などにしても変化みられませんでした。<

 まず、天候や画題により、殊にコントラストの低い画像ではボヤっとと言うか、すっきり写らないのは、ごく普通の事ですね。
なので、写されたままでは やはりどうにもならないので色んな画像ソフトを使用するのかと・・・。

 既に上でも出ていますが、私のやり方を少し具体的に書いてみますね。
画像をお借りして、今回は、画像ソフトの「フォトショップ」を使い、単なる一例ですが上げてみました。
ここでは、レベル補正とトーンカーブを少々調整しています。
私なりに解り易くしたつもりですが、リサイズを繰り返したため、画像の解像度は随分と劣化していると思いますがご了承ください。

 なお、私が補正するのは、あくまで不自然な写りを、見た目に近い自然な感じに戻すのを旨としています。
画像調整は奥が深く、その分楽しいものですが、なにぶん素人ですので、もし的外れな投稿でしたらごめんなさい。

書込番号:24952483

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2022/10/05 16:23(1年以上前)

>渚の丘さん こんにちは

さすがです。ドームがシッカリと写り、空の雲も晴天のようです。
プロ用修正ソフトの違いですね、

書込番号:24952519

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2022/10/05 17:06(1年以上前)

   ・・・流れとはいえ、横から失礼致します。・・・
 おおっ! いつも、間髪を入れぬ有用なご投稿の「里いもさん」だ!!
もう相当の昔から貴方の書き込みを拝見していますが、追従を許さぬ 半端ない突出したご実績、大したものですね!

 思えば、もうカキコミ制限が無いに等しい頃、世界各地・・・記憶に間違いがなければ、特にドイツ辺りを訪ねられた際の
皆様との話題ややり取り、また秀逸かつ珍しい画像なども併せて、ずっと楽しく関心をもって拝見していました。
 今ではそういった方々のHNも、里いもさん以外に殆ど見かけなくなりましたが、ご無事なのでしょうかね?
あるいは、PCの更新などで、違ったお名前になっている?

 いずれに致しましても、益々のご活躍を願っています! (^-^;
そして、私はプロではなく、強いて申せば、ほんのたまに手伝っているに過ぎませんので、どうか今後もご指導くださいね。

書込番号:24952570

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2022/10/05 17:24(1年以上前)

>初心者主婦おばさんさん

横レス申し訳ありません、懐かしい方とお話させてください。
>渚の丘さん 本当にご無沙汰でした、デジカメさんも見えませんし、大分変りましたね。

お褒め頂き、穴があれば入りたいところです、フォトショップのエレメントでしたか買ってみましたが、取説が難解で止めてしまった記憶があります。
当方も認知がかってきましたので、書き込みはほどほどにと思っています。
これからも、また情報のご提供やらご指導よろしくです。

書込番号:24952592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2022/10/06 21:46(1年以上前)

>渚の丘さん

アドバイスいただきありがとうございます!
返信が遅くなり、申し訳ありません。

みなさん、試行錯誤しながら頑張っておられるのですね。私も皆様のアドバイスを参考に、納得のいく写真をとることができるように精進しようと思います!

具体的な写真も出していただき、参考になります。
編集も必要になってきそうですね。。。
とりあえず今は撮って出しの写真でどこまでできるのかやっていこうと思います!!
又アドバイス宜しくお願い致します!

書込番号:24954124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]

最安価格(税込):¥137,645発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング