FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]
- AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥137,645
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月23日
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板
(4695件)

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
66 | 26 | 2019年4月16日 18:14 |
![]() |
1 | 4 | 2019年4月11日 06:32 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2019年3月22日 20:31 |
![]() |
22 | 8 | 2019年3月12日 13:23 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2019年3月8日 22:28 |
![]() ![]() |
57 | 18 | 2019年2月27日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
新品で
x-t20レンズキットを買うか
中古で
x-t2 or x-t1のレンズキットを買うか迷っております。
今、pentaxのk-5という一眼レフを6年ほど使用しています。
古い機種ですが、まだまだ良い写真が撮れるため気に入って使用しております。
ただ、このk-5 2.8通しの16-50のレンズをつけて普段使用しているのですが、
・でかくて重すぎる為、料理などを撮影するのは億劫
・ポートレートをよく撮るのですが、AFが迷い、シャッターチャンスを逃す、MFを使用することが良くある(特に夜)
という二点があります。
プラスでpentaxのカメラはどれも重い+新しく明るいズームレンズがない事も踏まえ
買い替えと同時にマウント変更を検討しています。
@AFがしっかりしている
A軽く小さくて写りがいい
というカメラとレンズという事でFujiを検討しているのですが
最初の3点のカメラでしたらどれが良いでしょうか?
予定ではレンズキット+56mm f1.2を購入しようと考えています。
x-t2やx-t20を買うメリットがそこまでないなら、
型は落ちますが中古でx-t1を買おうと考えています。
個人的な意見ですが、56mmを買うお金をボディに充てて
x-t3かt-30を買うメリットはそこまで無いだろうと思い
除外しました。
書込番号:22594995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>komcomkさん
X-T2、X-T20、X-T100を所有してますが、AF性能の一番弱いX-T100でもポートレートやテーブルフォトなどの静体ではほとんど迷うことがありません。(動体には弱いです。)
X-T2とX-T20は動体撮影もそこそここなしますし、出て来る画像(画質)もほぼ同じです。
以前に私もPENTAXの一眼K-70を防塵防滴性能が良いということで一時期使っていましたが、画質の悪さに閉口し手放した経験がありますが、長年CANONの一眼を使っていて、その後、画質を求めてSONYのミラーレス機に乗り換え、最終的にFUJIFILMの上記の機種に落ち着いてますが、FUJIの画質は最高です。
軽さを重視されるならX-T20になりますが、コスパ的にも性能的にも一番バランスのとれた機種だと思います。
私はX-T20を買った後でボディデザインとグラファイトシルバーの色に惹かれてX-T2を追加購入していますが、出て来る画像はほぼ同じでしたので、X-T2を選ぶかX-T20を選ぶかはデザインの好みと、防塵防滴、あとはコスパでしょうか。
その後で購入したX-T100もX-T2やX-T20のFUJI独自のセンサーとは違い他社と同様のベイヤーセンサーですが、これまた画質はとても良いです。(ポートレートやテーブルフォトなどや風景などではこちらの方が適しているかもと思うくらいです。
是非FUJI機に乗り換えて画質を堪能して下さい。
書込番号:22595110 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

X−E3がベストじゃね?( ´∀` )
書込番号:22595127
1点

>harusansanさん
素晴らしい回答ありがとうございます。
AFがしっかりしているとの点安心致しました。
画質がpentaxより遥かに良いとおっしゃられてますが、
画質というのは解像度やボケ感という意味でおっしゃられているのでしょうか?
その点だけお聞かせ願いたいです。
もしそうであればもう買い換えない手はないです笑
実際私k-5を使用してまして他社様のカメラを使用した事がありませんので、pentaxの画質が悪いと聞き驚いている状況です。
書込番号:22595135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

56mmF1.2を優先するならT20になると思います。
T1はAFだけみると候補から外して良いと思います。
ただT30のコスパはすごいので、もったいない気がします。
瞳AFの実用性が高く、裏面照射で2600万画素、低感度での画質も素晴らしく、
ポートレート撮影時、MFで追う必要は本当に無くなりますよ。
T3ですがT30と同じ絵なので1枚置いていきます。
書込番号:22595164
5点

>あふろべなと〜るさん
X-E3もいい機種ですね!
ですが、
やっぱりミラー付きの一眼を使用していた身としては
ファインダーの位置が気になります。
やっぱりx-t系統のデザインが私は好みです!
書込番号:22595170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱりx-t系統のデザインが私は好みです!
それなら別に良いと思います
僕は必然性のない一眼レフの猿真似デザインは志が皆無と思い大嫌いなので…
ファインダーをセンターにするならニコンV1やパナG3とか
心意気を表現して欲しいと思ってますね
書込番号:22595187
1点

komcomkさん
X-T1は候補から外した方が良いと思います。
後継機が2世代となった今では、完成度が低いですよ。
1600万画素だし、AF枠が大きい上にAFポイントが少ない(粗い)し、作りがヤワな点も有ります。(チルト液晶の浮きが有ったなど)
X-T2とX-T20ですが、(画質、AF、どちらも同じ)
・直接操作できるダイヤルやボタンが多いX-T2の方が操作が楽で、すばやく設定が出来ます。
・防塵、防滴は悪天候の屋外での撮影が安心。
私ならX-T2>X-T20
>新品でx-t20レンズキットを買うか
>中古でx-t2のレンズキット
XF56mmF1.2を考えているなら、新発売のX-T30が断然お薦め。
画質、AF性能が飛躍的に向上してるからです。
(X-T3をお薦めしたいけど、高いし候補に挙がっていないので推薦できませんね)
書込番号:22595216
3点

>kuroiho-sekiさん
T1のAFは少し弱いとお聞きしてましたが、やはりそうですか、、、
T30もおっしゃる通り凄くコスパが高いカメラですよね
ですが、レンズキットの値段がT20が¥90000に対し\150000、、、( ; ; )
デジタルは進歩がとても早いので、最新のものを買うのをぐっと我慢して、レンズにお金をかけようと思ってましたが
瞳AFの素晴らしさに心奪われそうです。
また選択肢が増えてしまいました笑
書込番号:22595228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamadoriさん
やはり二世代前の機器ということで、
x-t1は候補から外すことにします。
yamadoriさんの意見を聞きまして、
わたしの中でもx-t2>x-t20かなと思いました。
二点質問よろしいでしょうか?
・具体的にどのダイヤルがx-t20ではないのか。(fuji初心者の個人的な意見にはなりますが、ダブルダイヤルですし、露出のダイヤルもありますし十分かな?と思います。)
・画質が向上しているということですが、具体的に画質とはどういう意味でしょうか?(解像度??画素数??色味??)
つたない質問で申し訳ございません。
答えて頂けたら幸いです。
書込番号:22595283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

omcomkさん
>二点質問よろしいでしょうか?
>・具体的にどのダイヤルがx-t20ではないのか。(fuji初心者の個人的な意見にはなりますが、ダブルダイヤルですし、露出のダイヤルもありますし十分かな?と思います。)
デザイン画像を見比べてください
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/product_views/
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/product_views/
X-T2(X-T20に無いものが沢山有ります)
・ISO感度ダイヤルが有ります。これがとても使い易い。(X-T20はISO感度ダイヤルの代わりにドライブダイヤル)
・Fn2ボタンがある
・測光方式切替ダイヤルがある(シャッタースピードダイヤルの同軸)
・ISO感度ダイヤルの下(同軸)に、ドライブ切替ダイヤルがある
・AFポイント操作用のジョグダイヤルが有るので、上下左右方向のセレクターボタンに機能を割り振ることが出来る。
(X-T20はジョグダイヤル無し)
>・画質が向上しているということですが、具体的に画質とはどういう意味でしょうか?(解像度??画素数??色味??)
X-T3、X-T30について
・解像度(画素数)が2600万画素(たった200万画素アップだけど嬉しい)
・写りがクリアになったように感じています
・カラークローム・エフェクト、なかなかいいですよ
・フイルムシミュレーションが拡充されているのが嬉しい
・ISO高感度性能:通常範囲のISO6400まではノイズが少ないように思います。ISO12800以上はX-T2と同等だと感じています。
書込番号:22595351
2点

>komcomkさん
>ですが、レンズキットの値段がT20が¥90000に対し\150000、、、( ; ; )
デジタルは進歩がとても早いので、最新のものを買うのをぐっと我慢して、レンズにお金をかけようと思ってましたが
瞳AFの素晴らしさに心奪われそうです。
X-T30のXF18-55mmレンズキットは割高ですね。
XC15-45mmレンズキットかボディ単体の方が割安のような気がします。
今はご祝儀価格だから高いけど、すぐに値下がりすると思いますよ。
書込番号:22595381
4点

>yamadoriさん
迷いましたが、x-t30の値段が少し落ち着くまで待っている間に
x-t一桁台と二桁台の操作性の違いを実機で見て
最終的な決断を下そうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22595429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>komcomkさん
X-T20にFringerのAFマウントアダプタEF-FX10(FR-FX10)を付けてキャノンのEF/EF-Sレンズで
ポートレートやダンスを撮っています。
>>ポートレートをよく撮るのですが、AFが迷い、シャッターチャンスを逃す、MFを使用することが良くある(特に夜)
それなら、X-T2かX-T20でOKだと思います。
両機種の画質は同じで、X-T2の方がEVFが大きく連写も優れていますから、
後は予算次第ですね。
https://kakaku.com/item/K0001048957/
書込番号:22595502
2点

>モンスターケーブルさん
モンスターケーブルさんの写真よく見させて頂いてます。
いつも素敵な写真だなと思う次第です。
コメントを頂けて光栄です。
EVFの大きさはお店で確認する必要ありますね!
一度見たのですがもう一度しっかり確認します。今までペンタミラーでしたのでそこはシビアにこだわった方がいいところですね。
ありがとうございます。
一点質問なのですが、モンスターケーブル様は
なぜFujiではなくキャノンEFマウントレンズを使用しているのでしょうか?
ヒヨッコの私にはレンズはキャノン、ボディはFujiではアンバランスのように感じます。
書込番号:22595527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

吾輩は T1 10 20をファインダーでT1にしました
K-5(16-50は持ってません)比なら純正レンズを使う限りK-5比でAFの安定性はずっと上かと実感しています
MFもとてもやり易くてハマりました(笑)
MFレンズ多用する様になってしまった
T2もダブルスロット目当てで買い足しました(一応メインで使ってます)が、とりあえず中古で試すなら
T1は…めっちゃいいです(安くて美品も豊富)
アダプター…吾輩はViltroxのEF-FX2 0.71xでキヤノン用レンズを使います
グルグルボケ?傾向はありますが(嫌いじゃないw)1段明るくなって
めっちゃ好きです
ただし
タムロンA030…F4通しに…何故だ
タムロン180マクロ…AF合わねぇ
タムロンA09…遠い被写体にはAF合わない
等ファームアップ待ちなので無条件では勧められません(笑)
書込番号:22595907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほら男爵さん
k-5 比でしたら流石にT1の方がAFは上ですよね笑
9年前の機種と5年前の機種でしたら、差は歴然ですよね。
k-5の1600万画素で困ったことありませんし
T1にしようかな...
高感度耐性なども調べて決めて見たいと思います。
今のところ
T20、T1、T2、T30
並んでます。
このスレを立ててさらに悩みが増えた気がします笑
アダプター使用してる理由はグルグルボケですか!
AF合わないのは現状つらいですね...
書込番号:22596259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

komcomkさん
>今のところ T20、T1、T2、T30 並んでます。
>このスレを立ててさらに悩みが増えた気がします笑
まあ実物を触って試し撮りをしないと決まられませんね。
大いに悩んでください、この手の悩みは購入前の楽しみだから・・・・・
書込番号:22596555
4点

X-T20よりもファインダー性能でX-T1…に1票です(*^^*)
大きさや見やすさだけでなく、表示の反応速度やアイセンサー感度なんかも変わってくるので個人的にはストレス度合いが違います(笑)
AF性能に関しても、X-T3・X-T30が出てしまった今では、X-T1とX-T2のAF性能差なんて誤差みたいなものですよ♪
当初はその差が大きなアドバンテージのように感じていましたけど、正直T2で撮れてT1だと歯が立たないなんてシーンはそれほど多くはないですね。
X-T2・X-T20のAFのほうが動体に若干有利という程度で、AF-Cや顔認識なんかは他社に劣っているのは事実だと思います。
AF速度はレンズも影響しますよね?
富士のレンズは速いレンズと遅いレンズの差が大きいですが、X-T1の場合だと「遅いレンズはより遅く・速いレンズはそれなりに♪」っていう感じでしょうか。
その点X-T2やX-T20では遅いレンズもそこそこの速さで使えると思います。
(この辺りは個人の感覚になりますが(笑)
画質に関しては、新しくなるほど高解像・高精細になっているとは思います。
でも、デフォルトの絵は代を重ねる毎にあっさりした方向になっているんじゃないですかね。
多くの人が惚れ込んだフジの個性というかクセのようなものはX-T1のほうが色濃く残っていると思います。
若干長文になりましたが…
K-5のように長く使っていくのならば多少無理してでもX-T3やX-T30を選んだほうが良いと思います。
そうでなければX-T1でも日常的な使用での不満はないかと。(あくまでX-T2・X-T20比です)
書込番号:22596871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グルグルボケは使って気付きました
レビュー見つからないまま突撃してみたのでww
主目的は1段明るくなる事です
A09が30-80相当のF2になるのはとてもイイ(笑)
普通に全身写す分にはピントも来ますし
A030は2.8-4になると踏んでたのにならなかったので踏み切れていません…店頭で試した限りAFはキチンと来ました
A001なんてあの値段でF2望遠に…このレンズも店頭で試した限りAFはキチンと来ました(VC付きのモデルなら更に手ぶれ補正w…でもXH1の方が狙いたいかな?)
マニュアルフォーカスはとてもやりやすいので迷ってもそれ程気にはならないです
キヤノン純正の70-200F4Lは安めなのでコチラ+0.71xなら富士フイルムの50-140より安くなるのも♪
その内レデューサー無しのアダプターも買うと思います(笑)
書込番号:22596912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

komcomkさん
私がX-T1を推奨しない理由の一つを書き忘れていたので、書き込みます。
私は花などのマクロ撮影や、物撮りをすることが多いんですが、AF測距点の数に不満がありました。
<X-T1とX-T2の測距点の違い>(X-T2の説明を引用)
像面位相差エリアは従来モデル面積比で約230%、測距点は49点から91点(最大325点)に拡大。位相差AFが発動する回数も向上しており、高速・高精度な位相差AFを多くのシーンで活かすことができます。
X-T1の測距点の不満
測距点が少ないため、隣の測距点との間隔が広いので、狙った位置に測距点が外れる場合が多く、
測距点にピント位置を合わせるためにカメラを動かさざるを得ないことが多かったです。
X-T2は上記説明のように測距点が増えているので、かなりマシになりました。
書込番号:22596998
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
本機+魚眼レンズをNodal Ninjaなどのパノラマヘッドに装着して全天球を分割撮影しようとする場合、
本機のネジ穴が光軸上に無いことは、どの程度障害になるのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C2TY4HS/ref=psdc_2736503051_t1_B00XTPE0CW?th=1
や
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JR6UUBC/ref=psdc_2736503051_t2_B07C2TY4HS
などのハンドグリップを間に咬ませて穴位置を補正する方がベターでしょうか?
(それでガタつきが増大することは有りませんでしょうか?)
経験のある方、教えていただけると幸いです。
0点

>エスプレッソSEVENさん
まず、レンズの光軸上にネジがないとパン回転させる時にお困りになるかと思います。
また、ノーダルポイントもレンズの焦点距離ごとに調べて、
カメラを少し後方に配置する必要も出て来るかと思います。
書込番号:22586303
0点

>エスプレッソSEVENさん
はじめまして。
Nodal Ninja 3 (NN3)で少しだけパノラマ写真を撮ったことがあります。
(最近、撮ってないので使い方をすっかり忘れていますが)
> 本機のネジ穴が光軸上に無いことは、どの程度障害になるのでしょうか?
については、NN3のマニュアルを見ると、P.22にて次のように書かれています。
"If your camera has a tripod mount that is offset from
the center of the barrel of the lens, you will need
the N3T30 or N3T30 offset tadapter."
「あなたのカメラの三脚穴がレンズの中心軸とずれているなら、
offset T-adapter N3T30 か N3T20 が必要でしょう」
原文では N3T30が2回出てきますが、一方は N3T20 が正しいようです。
これはズレの程度によってアダプタの種類を選ぶ必要があるためです。
複数カットを使ったパノラマ写真のためには、同じ視点から向きを
変えて撮影したカットが必要になります。
不用意にカメラを回すと視点がずれてしまうので、NN3では回転の中心を
正確にセットできるように作られています。レンズの軸と三脚穴とがズレていると、
このセットが正しくできないため、アダプタが必要になります。
以上、簡単ですが、ご参考になれば幸いです。
NN3のマニュアル
http://www.nodalninja.com/Manuals/NN3_USER_MANUAL.pdf
書込番号:22586396
0点


>おかめ@桓武平氏さん
>主唱応唱さん
>がんばれ!トキナーさん
具体的に判るように説明していただき、ありがとうございました。
本機と同程度の予算で α6300 などの機種なら手に入るようですし、むしろレンズ選択の幅は広くなるようなので
富士に拘らず必要アクセサリが少なくなる方向で機種を決めて行きたいと思います。
書込番号:22593631
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
ご質問があります。初めてカメラをかうものです。
xt20を買う際ボディ+フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rを購入するかレンズキットを購入するか迷っています。こちらの商品を購入された方などいらしたらご返事お待ちしております。
書込番号:22545234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズキット用のフジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISはそこそこ綺麗に撮れます。また後から単品で買うと意外と高いですよ。ですからレンズキットで買って単焦点35mmを後から買うのが良いでしょう。X-T2ですが私はそのように買いました。
書込番号:22545243
8点

ありがとうございます!そうだったんですね。ちなみにxt2とxt20でしたらどちらがおすすめなんですか?
書込番号:22545250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-55のレンズは単品買いが結構高いので
吾輩ならレンズキットですね
T2かT20か?は吾輩は操作的にT2を選びました…が、どっちが向いているかは分かりません
書込番号:22545286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボディは異なるXE1ですが同梱キットでこちらのレンズ使っておりました
後買い本当にたかいですよねこのズーム😅
先に書いてあるとおり写り自体は全然不満無かったです。
ただ、同じ価格帯の社外品でも単焦点は写真が変わる程格上なので壁にぶつかりながら単1本で始めるのもかっこいいですね!
何が壁かと言うとまず、希望の単は手ぶれ補正ありません。
換算52.5mmな訳ですがノウハウ不足だとシーンによって普通に手ブレする焦点距離です。
次にこの52.5mm、撮影者の足や工夫で集合写真や風景を広く写すのは結構キツいという事を頭に入れて下さい。
失敗しながらでも構わないなら私はボディ+単という買い方良いと思います。
無難に多用途に使っていくならズームレンズの方がいいです。
一般的にズームレンズには焦点距離がペイントされていますので、「この数字だとこんな風に写るんだ」という画角と呼ばれるものを身体で覚えながら本当に必要な単焦点レンズを見定める方が結果無駄遣いや後悔という事態にはならないと考えます。
書込番号:22545298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長くなったので分けますね。
一般的に同一型の場合、最後の数字桁が少ない程上位です。
今回ならT2が上位、次点がT20ですね。
上位に行くと操作系が増え多機能になります、そんでこいつらのわかりやすいカメラとしての違いは、
@T2はグリップが深い、T20は浅い
AT2は普通の可変液晶、T20はタッチパネル液晶
BT2は連写時のバッファメモリ(連写が息切れして遅くなるまでの余裕)が少し余裕がある、T20は少しだけ早く連写が息切れする
この辺りが違いだと思います。
登場時期による世代格差が無いモデルなので公式で売りや同梱品等を良く確認して好きな方を選ばれると良いと思います。
書込番号:22545335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりました!ありがとうございます!
実際に店舗に行って触れてみて決めてきます!
書込番号:22545378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単焦点レンズには手ブレ補正ついていないんですね😅
ズームキットで好きな距離を見つけていこうと思います!ありがとうございます!
書込番号:22545381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみにxt2とxt20でしたらどちらがおすすめなんですか?
基本的な画素センサーや映像エンジンは同じです。シャッター速度とか機能が違うだけです。予算に応じて選べば良いですよ。ただどちらも在庫が少ないのでお早めに!
書込番号:22545447
0点

デジタル時代最高の標準ズームの一つ16−55を買うかもなら
18−55は無くても良いかもしれないが…
スレ主さんの撮影スタイル次第だあね♪
書込番号:22545669
2点

自分が質問する時「ご質問」とは言いません。「質問があります」が正しいです(^_^;)
書込番号:22550776
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
現在XA-2のダブルズームセットを使用しています。
先日結婚式で使用しましたが、やはりAFの迷いや合焦スピードが遅く、苦労しました。もちろん腕が悪いのもありますが・・。
今日キタムラで触ってきましたが、ファインダー、AFとも私の使用目的ではT30でなく20でも十分だと感じました。
ちなみにスポーツなどの動きものではなく、スナップや花などが中心になります。
そこで購入に向けてのご相談です。
今手持ちのレンズ2本、XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II、XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIをカメラ本体XA-2と共に下取りに出して
このT20レンズキットを買うか、
レンズはそのまま使用する事にして、XA-2を下取りに出して、(あるいは出さないで)T20ボディのみ購入するか、
です。
XCもなかなか良いレンズだとの評価もあるので、先輩方皆様のご意見をいただいて決めたいと思っております。
ただフジのフィルムシミュレーションは外せませんので、他メーカーのお勧めは無しに・・と言う事で。
ではよろしくお願いいたします。
1点

>おもちねこさん
>>レンズはそのまま使用する事にしてT20ボディのみ購入
で良いと思います。
X-A2も緊急用に残して置く方が良いと思いますよ。
書込番号:22525436
4点

>おもちねこさん
レンズはお使いになって、ボディだけ下取りが良いかと思います
XF18-55mmよりも寄れるので、花など撮る時は有利です
ゆくゆくは35mmあたりの単焦点レンズを追加したら良いかもです(^ ^)
書込番号:22525439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おもちねこさん こんにちは
X-A1レンズキットとX-T20レンズキットを使ってます、その前はX-E2 レンズキットでしたが、レンズも仕様が同じでも日々進歩し、
バージョンアップされてることから、レンズも新しくしました、多分店頭でチェックされたのも新しいレンズのついたものではなかった
でしょうか。
書込番号:22525664
1点

>モンスターケーブルさん
>X-A2も緊急用に残して置く方が良いと思いますよ。
ありがとうございます。
キタムラで下取りについて聞いたところ、XA-2の状態のいい機体で12000円前後、と言われました。
その程度ならしばらく併用してみてもいいかな、と思いました。キャッシュバックも延長されてますので。
>佐藤コータローさん
>レンズはお使いになって、ボディだけ下取りが良いかと思います
>XF18-55mmよりも寄れるので、花など撮る時は有利です
ありがとうございます。
そうなんです。寄れるメリットも捨てがたいなあ、と思っています。
ただ同じ構図、焦点距離で撮れる画像がどれほど違っているのか、と思いまして。
私のような初心者に毛の生えたような者の目に大きく違いが判らないようなら、
ボディのみ購入し、おっしゃるように後々単焦点を追加がベストかなと思います。
>里いもさん
>レンズも仕様が同じでも日々進歩し、バージョンアップされてる
ありがとうございます。
そうなんですよね。それが気になっています。フジはレンズ単体があまり安くないので。
皆さんのご意見を参考にさせていただき、今はボディのみ購入に傾いております。
キタムラに中古Aランク品があり、税込みで約55000円・・。あれ?キャッシュバック考えたら新品とほぼ一緒、と言うか高いではないですか。
後は奥さんにごにょごにょして・・(^^♪
書込番号:22526145
0点

>おもちねこさん
私もA2を残してT20ボディを買い増しするのが良いと思います。
私は最近T2を買い増しして、T2、T20、T100の3台持ちになりましたが、防塵防滴のT2には同じく防塵防滴の18-135mmのレンズを、T20には23mmか35mmの単焦点を、風景に強いT100には10-24mmのレンズをセットして、その日の目的に応じて、いずれか2台を持ち出しています。(あまり外でレンズ交換をしたくないのと、すぐに目的に応じたレンズを構えられる(交換出来る)利便性を重視してます。
今後他のレンズも増えるかも知れませんし、2台持ちで行かれた方が良いと思います。
書込番号:22526564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おもちねこさん こんにちは
今レンズセットのレンズ使われていて 問題が無いのでしたら ボディだけ追加が言いように思います。
自分の場合 レンズセットでも価格があまり変わらない場合や 欲しいレンズが付いている場合は レンズセットで購入する場合もありますが 基本的には ボディだけの購入ですし 予算が少なくなる分 そのお金をレンズの方に回しています。
書込番号:22526589
4点

皆さんの意見と同じで買い増しがいいと思います。
ボディのみの購入で良いのでは!?
レンズはそのまま使用。。
あと、XF18-135oあたりが1本あると重宝しますよ。
というか、それが1本あればそれで大概は事足ります。
書込番号:22527118
4点

>harusansanさん
>もとラボマン 2さん
>momopapaさん
皆さん、返信ありがとうございます。
もうボディのみ! の意見に集約されていますね。
harusansanさんのおっしゃる2台体制の利便性、その通りですね。
状況に合わせて必要な焦点距離ですぐ撮影できる。いいですね。
>もとラボマンさん
今レンズセットとの差が30000円ほど、
これでXFレンズがついてくると思うと心が惹かれないと言えば
嘘になりますが。
今の自分の腕では猫に小判です。
今の手持ちで楽しんで、レンズ沼はもうしばらく後の楽しみにしたいと思います。
>momopapaさん
XF18-135
万能ズーム、欲しいです。いずれは・・(遠い目)
書込番号:22527242
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
xt-20で撮影した写真をインスタグラムに載せる事があるのですが、写真をアップ(長方形サイズ)にすると粗くなっています。xt-20の画像サイズで荒さは解消できますでしょうか?可能な場合の画像サイズはどれが良いか教えていただきたいです。
書込番号:22507579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インスタに投稿されてる
綺麗げな写真を何枚か保存して
ファイルサイズをチェックすれば
良いと思います。
その手のサイトには 大ファイルでも
投稿できるけど 凄く送信時間がかかるし
自動的にある程度まで自動圧縮される様です。
書込番号:22507646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本は正方形ですが横長の写真なら1.91:1、縦長4:5までならいけます。
それと、横1080pxまでですね(長辺でなく、横1080pxです)。
横長の写真であれば、アスペクト比はそのままで切られることは無くアップできますが、3:2であれば横1080px縦720pxだとちょうどかと。
それ以上のサイズであれば自動で圧縮されてます。
縦長の写真だと4:5なもんで、あらかじめトリミングしたうえで横1080px縦1350pxですね。
正方形の単色の背景の中に元のアス比の写真埋め込んでしまうと、アスペクト比は困らなくなります。
その上で縦横1080pxすると良いかもしれません。
スマホのアプリでも正方形の中に埋め込むのは色々あります…がお気に召すかは分かりません(^_^;)
書込番号:22507722
3点

無理ですよ
こちら側がどうしようとも、インスタグラム側の仕様で画像を小さくし(最大でも1080*1350)圧縮も強くかけられてしまうので
元の画像と同じ画質のままではアップできません
他の人の画像と比べて極端に自身の画像が粗いというのであれば別の原因でしょうが
書込番号:22507845
3点

インスタだとね、1:1の正方形が良いですよ。
書込番号:22509653
1点

皆さまご丁寧にありがとうございます。
知識が乏しくごめんなさい。
私はインスタに乗せる際は縦ではなく横長で使用しています。
カメラの画像サイズをみると
S、M、L 1:1 3:2 16:9と9つの選択があるのですが、どれが1番適しているのでしょうか…
書込番号:22518075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縦横の比のヤツは何でも良いです、お好きなので。
縦だとぶった切られちゃうので気にしないとですが、横向きでならどれもダイジョブですから。
サイズはSでもおっきすぎるサイズなんで、もっとご自分で小っちゃくしてからが良いと思います。
横向きなら、横1080にすると良いのですけども。
ただ、SS最優先さんもおっしゃるように他の人のを見てみて、やっぱりご自分の物と同じように粗いとお思いになるのであれば、それ以上を望んでも無理かな、と思いますよ(^_^;)
書込番号:22518126
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
カメラを趣味として始めてみようと思い、色々とリサーチした結果このカメラにしようかなと思っています。
その矢先にX-T30が発売されると聞きました。
質問としてはこのタイミングでのT20の購入はありなのか、またもっと値段が下がる可能性があるのかということです。
自分は学生でコツコツためてきたお金なので、10万を超える予算は厳しいですし、T30を買うという選択肢はありません。
このタイミングでのこの機種の購入は微妙だったりするのでしょうか?
最悪検討していたほかのカメラもありかなと思ってしまっています。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
1点

いちばん下がるのは新モデル発売ではなく発表のあと。なので、すでに粗方下がり切ってると思います。が、断定的にそれをいうのは不可能。
デジタル製品は時間を買ってるような要素がかなりある。その意味では、迷ってグズグズしているのは損かも知れない。
XT30のほうがいい部分は確かにある。しかし、XT20でとくに困った点はなかったから、予算次第でいまからXT20を買うのはじゅうぶんありだと思う。
書込番号:22472341 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ぼしーさん
趣味ならこっちでしょ。
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000026301/
必要な機能性能を極限まで研ぎ澄まし、本質だけを形にしたFUJIFILM X-E3。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1077880.html
書込番号:22472668
4点

コスパで見れは最高でしょう!^^
私も最近買いましたよ。
日本の家電製品ってすでに基本性能は高いので、それの型落ちほどオイシイものはないと思いますけどね。
書込番号:22472859 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ぼしーさん
はじめての一眼カメラ選びだったら迷いますよねー。
結論としては、「即買い」のタイミングだと思っています。
正直言って最安値はもう少し下がる可能性はあります。ただ、底値の時期はほんの一瞬で終わることもありますし、逆に在庫が少なくなってX-T20の底値を狙っている人が一定数いた場合、逆に上がることもあります。ヨドバシオンラインでは最近値下げをし、ポイント含めると10万円以下で買えるようになるとともに、「在庫数少」というマークがつきました。ヨドバシに限ってはいまが底値でこのままの価格で売り切ってしまうでしょう。機種は違いますが、女性に人気のPL-8はヨドバシではすでに販売終了になっています。
カメラの在庫は土曜日、日曜日をはさむと大きく変わります。ヤマダなどでは、機種毎の値段と売れ行きを本部で把握していて、その状況により、毎週値付けを変えることがあります。底値を狙いすぎて品物がなくなってしまった、あるいは値段が上がってしまって買いづらくなったということは避けたいですね。
スレ主さんの場合、
X-T20を気に入っている
価格は底値に近い
在庫がなくなってきている店がある
予算の10万円以下で買える
これらのことから、気持ちよくなるべく早くお買いになり撮影を楽しまれた方がいいんじゃないでしょうか。撮影の季節が梅から桜に変わっていきます。少しずつ春の気配がしだし草花も元気になっていきます。今買われて使い方を覚え、写真を撮り始めるには絶好の季節だと思います。
(長文失礼しました)
書込番号:22472864
8点

>ぼしーさん
スレ主さんの中では答え出ているのではないでしょうか。ここまで安くなったら迷わずGoでいいと思います。レンズキット私は昨秋10万ちょいで買いました。キットレンズも他社と比べても明るめですしコスパ最高です。最初の一台なら、ズームの方が何かと便利でしょうね。友達との日常から旅行まで。まずはこれで慣れておいて、少しお金ができたらぜひ単焦点レンズ等を買い足される事をオススメします。表現の幅が変わりますよ。新しいものには確かに目移りするけれど、モデルチェンジ前の安くなったモデル末期に買い、買い換えの際も劇的変化があれば考えても良いけれど、そうでないことが多いから、その時にまた性能価格ともバランスのいい本体を買えばいいと思います。学生さんであれば、卒業後くらいまで十分使えると思います。社会人になられたらまた上位機種購入とかもありだと思います。もう春もそこまできているし、今買って後悔はないと思います。
書込番号:22473202
3点

発売前の方が良いのではと思います。
発売直後だとあえて価格を上げて新しいのと金額差がないような価格設定にするかも知れませんから。
買うなら今が良いのではと思います。
書込番号:22473253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いに越したことはありませんが、
タイミングは誰にも分からないかと。
買いたいもので、
買える時に買うのがよいかと思います。
待てるということは、
今は、必須でないとも
考えられるかとも…
後継機がでて既存機の生産が終わっていて、
もう少し安くと待って購入を迷っていると
最安値のお店の在庫がなくなって
高値に転じることもあるかと。
書込番号:22473309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新製品買っても、半年もすれば新製品がでます。
きりがないというか・・・・・
長期に使うつもりなら、型落ち品はおすすめです。
新製品がでたら買い換えていくやり方なら、値段の下降が少ない、でたての製品が
おすすめ。ただし、本当に出たては、危ないとは思います。
書込番号:22473469
1点

X-T30が型落ちするまで待てる暇人な俺^^
書込番号:22473488
2点

↑ つまり X-T40 が出るまで待てる 我慢強い人?
書込番号:22473593
0点

X-T20が型落ちするまで待てた実績を持つ暇人な俺^^
書込番号:22473606
0点

>ぼしーさん
つまりは欲しい時が買い時です^^
カメラは早く買って写すのを楽しみましょう。
書込番号:22473615
0点

今なら5000円キャッシュバック考慮すると8.5万くらいだし、実質底値に近いのでは?
初値が2万くらい安かったX-T10でも最安7.6万くらいまでだったようですし、これ以上安くなるとは思えないのですが(アウトレットや展示品でない限り)。
書込番号:22473641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Alinoneさん
返信ありがとうございます!
時間を買っている要素があるというお言葉、響きますね…
>hirappaさん
また目移りしちゃいそうです…
参考にさせていただきます!
買いたい時が買い時ですよね。
>カメ新さん
返信ありがとうございます
やっぱりかなり下がってきているということは買い時なんですかね
>gocchaniさん
詳しくありがとうございます!
そのような仕組みになっているのですね
ご意見ありがとうございます
>harmonia1974さん
自分の現状に見合ったアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます!
>with Photoさん
返信ありがとうございます
そういう場合もあるのですね…
>okiomaさん
そうですよね
買いたいときが買い時ということなのでしょうか
ここから高値に転じる可能性もあるのは怖いですね
>デジタル系さん
なるほど…
長期使おうと思っているのでアドバイスありがたいです!
みなさん返信本当にありがとうございます。
今日買ってしまおうと思います!
これから春の季節なので新しいカメラでめいいっぱい楽しみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:22473661
4点

>ぼしーさん
写真は腕なので、それに応えてくれる機材ならば良いのでは?
今のカメラは性能不足を感じる部分が少ないですし、
マニュアル設定ができるカメラであれば、オートが苦手な部分は腕で補えば良いのです。
良いレンズを先に選ぶと良いですよ。良いのはそれなりに高価ですが、長く使えます。
レンズの違いはボディーより写りの差が大きいです。
書込番号:22474699
1点

私は昨日買いました。
初めての一眼ですが、出来上がりはお墨付きですし、35mm単焦点も一緒に購入して楽しいカメラライフを満喫するつもりです。
書込番号:22475933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も10か月前購入を悩んでこちらで質問しておりました初心者でございます。
専門的な話は出来ませんが直感的な話で言えば満足です。
X-T30も発表されましたが、ドキドキワクワクがなぜかない。。。。
T20を購入に至ったワクワク感がないです。
さて、金額に関してですが正直そこは気にすると痛いです。
自分も購入すると決めてから少し悩んだら2000円も値上がりしてましたし、翌週には3000円も下がってたりさらに翌週には1万も値上がりしてたりと変動が激しかったです。
買ったタイミングが適正価格と割り切るしかないかなと思います。
また、ファームウェアアップデートも何度か行われ良い具合になっています。
店頭で飾ってある機種見ますが、ファームウェアアップデートしていないのでアップデート後と比べると色々甘いなと感じます。
レンズキットの付属レンズもXFですし、楽しめます。
ただ、フジはレンズべらぼうに高いのでそこだけですね。
自分は中華製の35mm F1.2(2万)と、マウントアダプター使ってニコンマウントの200-400mmオールドレンズ使っています。
どちらも、マニュアルですがAFに頼れない分勉強なりますw
書込番号:22494096
0点

>ぼしーさん
もう買われたんですかね。
値段的にはここからいきなり1万とか下がるのは早々ないかなと思います。
キタムラとかマップカメラとかの良品の中古とかで買って早めにカメラとの時間を持つことをお勧めします。
ただ、何を撮るかによってはX-T30を進めます。動体を撮るのであればAFがかなり強化されたT30を勧めます。
T20でも撮れない事はないですが、T30の方が安定はするかと思います。
スレ主さんは学生とのことで高校生なのか大学生かは分かりませんが、もし仮に大学生であればあんなに長期休みがあるのは今だけなので、やりたい事は多少無理してでも早めにやった方が人生楽しくなりますよ。
社会人になってから強くそう思います。
楽しいカメラライフを送られることを祈っています!
書込番号:22497375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





