FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]
- AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥137,645
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月23日
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板
(4695件)

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 11 | 2017年2月22日 00:15 |
![]() |
8 | 2 | 2017年1月29日 21:27 |
![]() |
15 | 4 | 2017年1月24日 15:12 |
![]() |
8 | 1 | 2017年1月20日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
CanonがEOS M5からEVFを除いたコンパクトなEOS M6をM5発表後半年もたたない内に発表しました。 EOS M5と同じ最新のAFシステム、最新のプロセッサーを載せています。
EOS M5とターゲットがかぶるし、内蔵EVFがないので、M6が爆発的に売れるという事はないでしょうが、少しでも多くの顧客を取り込もうとしているCanonの積極的な姿勢は凄い。
フジの場合、X−M2を出しても商業的に成功しないかもしれませんが、X−A3サイズで最新のAFシステムと最新のプロセッサーを積んだコンパクトな自撮りできるミラーレスを出して欲しいと思います。
11点

>欧米よりアジアさん
富士フィルムは、当分はGFX50Sに注力するみたいなので難しいと思います。
書込番号:20664890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-T10はX-M1の後継機だって言う人もいましたからね。難しいかも知れませんがあると嬉しいですね、X-M2。X-M1ユーザーです。
書込番号:20667564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジドリは背景がボケないスマホで十分だと思いますけど、どうでしょうか?
ミラーレスカメラにもファインダーは今や必須だと感じます。
EOS M6は時代遅れです。
書込番号:20673947
1点

> dctが好きさん
> ミラーレスカメラにもファインダーは今や必須だと感じます。
富士のシステムを使っている人だとそういう人が多いと思いますが、上位機と変わらないAF,画質があり、EVFあるなしに関わらずてできるだけコンパクトな富士のミラーレスを求めている人が、私など少数派かもしれませんがいると思います。
私は一眼の経験がなくコンデジからミラーレスにたどり着いたので望遠以外はEVFの必要性はあまり感じません。 自撮りとタッチパネルは便利なのであったほうがいいです。
書込番号:20674206
7点

> dctが好きさん
> EOS M6は時代遅れです。
確かに他社のミラーレスに較べ多くの面で遅れていると思います。
ただ、Canonの一眼ユーザーにとってはコンパクトで同じレンズが使え、最新のAFシステム,一眼と同等の画質のある、見た目コンデジのM6は、サブなのでEVFの必要性がないと感じてるCanonの一眼ユーザーには選択肢の一つとしては悪くないと思います。
EOS M6が時代遅れだとは思いません。
EOS M6の主なターゲットは海外のVloggerだという話です。
Vloggerの間ではCanonのデュアルピクセル CMOS AFと色合いがパナソニックのより評判が良く、EVFをほとんど使わない、軽ければ軽いほどいい彼らには理想的なカメラだということです。4Kでないのはマイナスですが、Youtubeなどを使った彼らの視聴者には4Kはそれほど必要ないようです。
他社のミラーレスに較べ遅れている部分は多いと思いますが、ビデオのクオリティ、低価格で、軽くて優秀なEF−S,EFの望遠ズームを使えるという点では、他社のミラーレスに勝るとも劣らないと思います。
最近、有名な旅行VloggerのYoutube ビデオを見てデュアルピクセル CMOS AFの載ったCanon機の動画性能の素晴らしさを知りました。
彼はEOS 70D(デュアルピクセル CMOS AF)とEF-S 17-55mmF2.8を使っています。
タイのストリートフード (プレイリスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL74612B0AE252BF41
ベトナム編 (プレイリスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bqk71LKn3gAo6-iUpXz5DjCZ
台湾編 (プレイリスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bqnFhYX9NIcSvYGwxHZoL8Z9
大阪編 (プレイリスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bql20lSfPVSPBmEj0zp7WNFe
マレーシア ランクワイ島編 (プレイリスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bqm3J03ibTcAS4W8tjPxwPII
書込番号:20674211
0点

>欧米よりアジアさん
私はキヤノンの一眼レフを持っていますが、キヤノンのミラーレス機が良いと思った事や欲しいと思った事はないです。
自分が所有しているレンズが使えるのに、全然魅力的に感じないんです。
EVFやフリーアングル液晶が無かったり、AFポイントが大きくてかつ少ない、操作性が悪いと感じるのが理由です。
ミラーレス機は、パナソニックやオリンパスに興味があります。
最近ではフジのこの機種や、高価ですがX-T2も魅力的だと思っています。
フジ機はシャッターや絞り、ISOダイヤルがあって、設定が面倒かも知れませんが、操作するのが楽しそうです。
でもレンズが高価なのが難点です。
背面液晶ですが、光が反射して見えにくいですし、花を撮るのに安定しないんですよ。
だから私はにはEVF必須なんです。
ユーチューバーには180度反転する液晶が便利なんでしょうけど、フリーアングル液晶の方が万能ですよね。
X-T20は、ジドリするよりもっといいものを撮って欲しいとメーカーが思っているから、液晶が反転しないのだと思います。
各社見ても、180度反転液晶を採用しているのは、最下位機種です。
キヤノンは、上位機種にも採用しているので、私には理解できません。
ちなみに私は動画には興味がないので、DPCMOSAFの良さがわかりません。
書込番号:20676351
1点

>欧米よりアジアさん
EVF内蔵ではないEOS M6よりX-T20の方が軽量とは驚きました。
フジ、凄いです。
書込番号:20676374
1点

>dctが好きさん
私はオリンパス(E−PL5)、富士(X−A1)、Canon(EOS M2,M3)のミラーレスを使ってきました。
クッキリであるが、スッキリしたJPEG画像の色合いと正確なオートホワイトバランス、そして高感度性能の優秀な富士のミラーレスが好きで、私のメインカメラとしてX−T20またはX−T2を購入を考えています。
X−A3をXF18mmなどの単焦点を付けて普段持ち歩くサブカメラ、X−A1の後継機として考えていたのですが、X−A1から進歩の無いAFと進歩していない高感度性能、欧米の消費者を無視したマーケッティングから開発した感じのするX−A3にがっかりして、X−M2の開発を待ち望んでいます。
内蔵EVF付きで、CanonのAPS−C上位機と同じセンサー、AFシステムを使ったEOS M5が発表された時、優秀なEF−M広角レンズとテレ端で開放から解像するEF−Sの望遠レンズ専用に、他のEF−MレンズとEOS M3を処分してM5の購入も考えていた時に突然M6の発表がありました。
それまで動画には全然興味がなく、パナのGH4とかが動画を良く使うユーザーに人気があるということくらいしか知らなかったのですが、ふとしたきっかけでCanonのDPAF搭載のカメラを使ったYoutubeの動画を見て、CanonのDPAF搭載機の優秀な動画性能に驚きました。
経済的な面で、富士のシステム一本にすることも考えていましたが、EOS M3と他のEF−Mレンズを処分し、3万円くらいで動画、広角、望遠の専用機としてEOS M6が手に入れるのも悪くないなと考えています。
書込番号:20676862
2点

>欧米よりアジアさん
はじめまして。
私もEVF無しが欲しいですね。
現在、サブとしてM3+22mmを使用していますので、M6がターゲットだったのですが…。
(私的にはEVFよりコンパクト性を重視しているのでM5は見送りました)
X-T20に魅力を感じているので、密かにEVF無しの発売を期待していますw
ちなみに、自撮りも動画も撮りません^^;
書込番号:20679324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
ユーチューブでファーストインプレッションなどの動画を見ただけですが、携帯などのモバイルバッテリーからUSBケーブルで充電できるのがとても便利だなと思いました。(前からできましたっけ?)
タイムラプスなど撮影するときにや旅行の時は大きめのモバイルバッテリー持っていけば充電関係いらないんじゃないかと思いました。
(今モバイルバッテリーすごく安いですしね!)
書込番号:20612814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フジシューターさん
T20はUSB電源から充電できるんですか!
知らなかったです。T10は出来ないですね。
T10では予備バッテリーを2個持ち歩いていますが
スマホ用のモバイルバッテリーが使えると便利ですね。
20,000mAhくらいの大容量タイプが要るな〜。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2544551051
書込番号:20613158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フジシューターさん
確か今まではT2のみの機能だった記憶があるんですが(違ったらすいません)T20も対応になるんですね
充電器を旅行先に持って行かなくてもスマホの充電器でも済むのはだいぶ楽になって嬉しいですね
書込番号:20614102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
http://bjornmoerman.blogspot.dk/2017/01/first-look-fujifilm-x-t20-review.html
まず、X−T10との比較:
T10と比較すると、十分進化(AF,画質、連射、バッテリーの持ち、高感度性能など)しているということです。
画素数があがったけれど、RAW Lossless compresseとファイルタイプが選べるので、RAWで撮る人にはX−T10で撮るよりも使用容量が減るということです。
連射:
X-T10: 3 fps in CL mode and 8fps in CH,
X-T20: 3,4 and 5fps for CL Low speed burst と 8, 11 and 14fps for CH High speed burstをメニューから選べる。ただし、 11と14fpsは電子シャッターの時だけ使える。
X−T2との比較では、
AF−SはT2で撮ったのとほとんど変わらない。
AF−CはカスタムセッティングができるT2と違い、T20の場合五つあるプリセットの中から選ぶことになる。
作者が簡単なオートトラッキングのテスト撮影をしたが、十分に使えるという意見でした。
作者が気になった、T2にあってT20にないものまたはT2に較べて劣っているのは
チルト式液晶
防塵・防滴
ジョイスティック
EVF
最大メカニカルシャッタースピードが1/8000 ( T2は1/4000)
というような事が書かれていました。
このレビューには書かれていませんが、EVF使用時の撮影ではタッチパネルでAFを合わせる事ができないようです。EVFを使う時はX−T10の時と同じようにAFを合わせなければできないということで、私個人にはこれだけが残念です。
作者がDPreviewのフォーラムで答えています。
https://www.dpreview.com/forums/post/58990190
6点

>欧米よりアジアさん
情報ありがとうございます。EVF使用時のフォーカスポイントの移動は、LUMIX機ではタッチパネル(相対位置)として使っていますので少々残念ではありますが、ライブビュー撮影が非常に楽になるのでありがたいです。
T2にあってT20にないものまたはT2に較べて劣っている点については、自分にとっては重要ではないものばかりなのと、逆にT20には内蔵フラッシュが付いているので、外付フラッシュもあるとは言え極めて便利です。T20がFP発光に対応してくれたのも大きいです。
早速、WEBキャンペーンに登録し、量販店で予約しました。Amazonのサイトを見ると発売予定日が2/28になっていますね。2月下旬というか末日ですね。
書込番号:20589450
2点

書き間違いました。
最大メカニカルシャッタースピードが1/8000 ( T2は1/4000)
=> 最大メカニカルシャッタースピードが1/8000 ( T20は1/4000)
T20の最大メカニカルシャッタースピードは1/4000です。
書込番号:20589615
1点

>kosuke_chiさん、 どうも。
以前から、kosuke_chiさんのレビューをよく読ませていただいています。 いつも素晴らしい写真を投稿されていて、何度かそのカメラやレンズの購入を検討したことがありますよ。
> 早速、WEBキャンペーンに登録し、量販店で予約しました。
Lumixやニコンの操作性や機能性と較べられるとX−T20はまだまだだと思いますが、kosuke_chiさんのレビューを楽しみにしています。
書込番号:20589706
0点

T2は全金属製ボディ、T20は一部金属製ボディという点も違うようですね。また、T1とT10のときは、T1のボディは日本製、T10はタイ製、同じレンズでもT1のキットレンズは日本製、T10のキットレンズは中国製でしたのでそのまま移行するのではないでしょうか。(T10の終末期は日本製レンズが付いていたこともあったようです。また製造国については個人の好みもありますのでここでの議論は差し控えます。)
いずれも気にしない人には取るに足らないことですが。
書込番号:20598339
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
Ricoさんというプロのカメラマンが、いつも富士フィルムのカメラやレンズのサンプルをいち早くFlickerに投稿されます。
さきほど、Flickerをチェックしたら今日正式発表されたばかりのX−T20、X100F、XF50mmのサンプルが既にRicoさんによって投稿されていました。
https://www.flickr.com/photos/ricopfirstinger/albums
7点

>欧米よりアジアさん
美女ポートレートが良いですね。
孫を至近距離から撮りたいお爺さん向けのレンズかな?
書込番号:20585662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





