FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]
- AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥137,645
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月23日
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板
(4695件)

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 16 | 2019年2月16日 10:56 |
![]() |
43 | 15 | 2019年1月25日 19:06 |
![]() |
22 | 8 | 2018年12月10日 12:57 |
![]() |
116 | 29 | 2018年10月9日 00:19 |
![]() |
30 | 9 | 2018年9月9日 17:48 |
![]() |
77 | 14 | 2018年8月10日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
他サイトの転用ですが、画像が出てたのでご参考までに。
http://digicame-info.com/2019/02/x-t30.html
背面は十字キーが無くなってE3ライクになった様です。個人的には十字キーも付いてたら嬉しかったですが、各種操作をタッチパネルに委ねる様な時代になっているのですかね。
とはいえ、AF位置を変えるにはジョイスティックが便利なので、それが付いたことは嬉しいなぁと思います。
あとはT3とどこまで性能を合わせてくるかが気になるところです。筐体が小さいので恐らく熱問題があるでしょうから、4K動画などは制限が加わりそうですが、それ以外は同じだったら良いなぁとワクワクしています。
噂では来週に発表ではないかと言われてますし、早く発表されないか子供みたいに楽しみにしています。手放してしまいましたがXC15-45を買い戻して気軽な写真機にしようかなぁとも妄想したり…です。
まだ全くの噂話に過ぎませんが、近くのキタムラでT30を仮予約しておきました笑
ちなみにカメラに詳しい皆様方でご存知な方がいたら教えて欲しいのですが、富士に限らず多くのメーカーがバリアングルを採用しないのは何ででしょう?
最新機だとキヤノンくらいしか搭載してない気もするのですが。
強度の問題?それともコスト的な問題?メーカーには回答してもらえないと思うので…。CP+に行けたら聞けるのですけどね。
書込番号:22450631 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

XT100はバリアングル
g9プロもバリアングル
EM1mk2もバリアングルでは?
日本のミラーレスで
採用が無いのはソニー、シグマくらい?
吾輩は横に出した液晶で構図を決めるのは苦手ですねー( ̄▽ ̄;)
書込番号:22450769 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ほら男爵さん
確かに何機種かありますね。
完全に無知をさらけ出してしまいました…ありがとうございます。
奥さんとカメラの話をしてた時にバリアングルがもっと多かったらなーと奥さんが言ってて、何で少ないんだろうとふと思ったのがきっかけです。
バリアングルのほうが構図が決めづらいというのもあるんですね。
書込番号:22450871 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは♪
私も、想像の域を出ませんが・・(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ほら男爵さんのアドバイスにもある通り・・・皆が皆・・・バリアングルを望んでいるかと言うと??そうでもなく(^^;;;
この掲示板でも、バリアングルか? 3軸か? チルトか?? ・・・はたまた固定か???ってのは、しばしば激論となり(笑
定番の?? 炎上ネタと言えるかもしれません??(^^;;;
バリアングル否定派は・・・概ね次の2つをデメリットと捉えています。
1)チョットしたローアングル撮影等、僅かにモニターの角度を変化させたい時でも、「開く」「ひねる」の2アクションになる。
2)モニターが光軸上から、大きくずれるため構図の確認に違和感を感じる。
↑概ね、フィルム時代から一眼レフ等・・・「ファインダー」を覗いて撮影するスタイルが身に染み付いてる人は、こー言う意見で(^^;;;
↑コンデジやハンディカム(ビデオ)等、元々背面液晶を見ながら撮影する事に慣れている人は、「光軸」??何ソレ??(^^;;;
大きく、自由に動いた方が良いに決まってるジャン??
って事で。。。(^^;;; お互い「可動液晶」が便利であるって部分は認めつつも??・・・意見が対立します(笑
なので・・・
1)コンデジやビデオ等で「映像」に馴染み・・・その感覚でスチル(写真)を撮影したいライトユーザー(入門者)
2)動画も含め、自撮り、SNS等・・・パソコン等とつないで、マルチに映像作成を楽しみたいへヴィユーザー(上級者)
↑こー言うユーザーをターゲットとした製品には、バリアングルモニターが搭載される傾向になると思います(^^;;;
逆に・・・
1)小型軽量・・・スッキリしたデザインを優先
2)スチル(写真)重視のスナップカメラ
↑こー言うコンセプトのカメラには、バリアングルモニターは採用されない傾向だと思います(^^;;;
やはり大きく可動する、バリアングルの方が設計上?? 多少強度に気を使うと思うので。。。大きさ等、あまりデザインに縛りのないモデルの方に採用されてる気がします♪
書込番号:22451063
8点

X-E3使ってますが使いやすいですよ。
十字キーをなくしてジョイスティックと液晶画面フリックのシンプルな操作系。
こういう小さなカメラは背面の面積が少ないので誤操作を減らすことにつながると思います。
ただ、液晶はX-T100のパーツ、そのまま持ってくると思ってたんだけど違いましたね^^;
たまに自撮りするとき便利なんだけどなあ。
いずれにせよ、これでAFがX-T3並となるとなかなか魅力的ですね。
書込番号:22451750
7点

>#4001さん
確かに液晶のアングル変える時に操作が増えるから嫌がられるというのは、ハッとしました。
分析もどれも納得出来るものばかりでとても興味深く読ませて頂きました。ありがとうございます。
>オムライス島さん
私も一時期X-E3使ってました。
確かに背面の面積は狭いからあれこれ置いちゃうと操作しづらくなりそうですね。
ただ、メニューを操作するときとかは十字キーの方が楽だなぁとは思ってます。
AFがT3並だったら嬉しいですよね!防塵防滴仕様の有無が大きな違いのT20とT2みたいな関係だったら良いなぁと思ってます。
書込番号:22451858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

T20ボディを注文しました。
T30はデザインがほぼ変わらずホッとしました。
ジョイスティックは使いやすそうですね。
バリアングル液晶、あるといいけど、
私は使うことはほぼありません。
チルトは構図によっては時々使います。
あればいいね、レベルかな。
名機、T20も店じまいが近いですね。。
T10も持っているけど、T30も安くなれば買っちゃうかも知れません。
書込番号:22452030
1点

>XT100はバリアングル
g9プロもバリアングル
EM1mk2もバリアングルでは?
T100みたいにチルトとバリアングルの組み合わせがいいですね。
Canonは全機、ソニーもa6400、これからはバリアングルでないと新しいLightユーザーにアピールしないと思います。
CanonがフルサイズでAPS-CのX-T3より軽いのをだしてきて、今までCanonのAPS-C機の高感度性能に不満で富士を使っていたユーザーにも魅力的です。しかもバリアングル。
富士は相変わらず前機種と同じようなスペック。 PanasonicのG9は高感度性能が富士APS-Cやフルサイズと差があり、しかも重い。動画用にはいいかもしれませんが。
書込番号:22452593
0点

X-T30の発表、嬉しいけれど割と最近T20買ったのでちょっと寂しいですね^^; 予算ぎれなので笑
私はチルト派です。以前、バリアングルを2つのカメラで使ってました。便利と言えば便利なのですが、私の場合は開いて回すの2アクションが面倒。そして、これを何度も繰り返すうちに断線するのか2台とも液晶の配線が故障し修理行きになり、あまり良い思い出がありません。光軸からズレるのもあまり好きではありません。
私の撮り方だとチルトの方が1アクションで撮れるので速写性が高く有効だからそれ以降チルトです。そしてめんどくさくない。
どちらが良いとか優れているでなく、その人が撮るものや撮り方の違いなんかでそれぞれに良さがあると思います。「みんな違ってみんないい」です。
書込番号:22452629
3点

スペックも出てますね。
http://digicame-info.com/2019/02/x-t3-13.html
1.25倍クロップで16M撮影が羨ましいです。
T3同様の機能ですから、電子シャッターもT3同様となり、もう電子シャッターメインで行けそう!
もういっそシャッターユニットを外して、さらに軽量化と、ちょっとの値下げをしてくれたらいいのに…と思います。
T20で不満なのは、せっかくのauto撮影モードの機能がガチガチすぎて使いにくい点と、EVFとの切替が敏感すぎる点です。
この辺りが改善されていれば、多少値が下がった頃に買い替えたいです。(多分その頃には子供が動き出すので(笑)
書込番号:22452708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XT10,XT20では裏面のボタン、とくに右端のものは誤って押すことが多くて難儀していました(というかoffにしていました)ので、この変更は大歓迎。それだけでも買い換える意味がありそうです。
それにしても、車の運転操作は相当昔から標準化が進み、世界各国どのメーカーの車でも迷わず運転出来るのに、カメラは同じメーカーでも新モデル発売の度にころころ変わる。
それらは新機能追加にともなうためとはいえず、もっと煮詰めてから製品化せよ、操作性の良否は光学性能やAF性能と並び最重要な要素ではないか、と言いたい。
書込番号:22452752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投ご容赦
XE3と裏面を比べてみました。
(ほんとはXT3も比べるべきですが、お許しください)
XE3はスクリーン右側にジョイスティックを含めて4つ。XT30は3つ。再生ボタンがファインダー左側に移動してます。再生ボタンは右手で操作でしたほうが便利。また両機ともゴミ箱ボタンと再生ボタンの位置関係がイマイチ。
それはさておきXT30で縦に3つしか並ばなかったのはスクリーン右側のスペースの関係。XT10系はXE系より全幅が小さく、結果、この部分の幅も狭くて、もし縦に4つのボタン類を並べると親指の置き場所がなくなってしまうためでしょうね。
あと、FLがXT30では上に移動してますが、これはこのほうがいいですね。
書込番号:22452875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三連投。。
FUJIFILM X-T30
- 2,610万画素のX-Trans CMOS4 センサー
- X-Processor 4
- 画面全体をカバーする位相差画素数216万画素のセンサー
- メカニカルシャッター時8コマ/秒の連写が可能
- 約1660万画素で最速30コマ/秒のブラックアウトフリー高速連写に対応
- 4K30p動画
- ファインダー倍率0.62倍のEVF
- 3.0型104万ドット タッチパネル チルト液晶
- 16種類のフィルムシミュレーション
- アドバンストSRオート
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- サイズ:118.4×82.8×46.8mm
- 重さ:383g
- カラー:ブラック・シルバー
書込番号:22453007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


グレーも良いですね!
流石にグラファイトエディションとまではいかないでしょうが…。
書込番号:22464696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついに発表されましたね!
気になるのはお値段ですが…。
EOS RPがボディ16万なのでこっちは初値11万とかですかね?安かったら嬉しいですね。
書込番号:22465877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(今更ながらの返信失礼します)
ジョイスティックは個人的には壊れやすいイメージあるので怖いですね……。ただAFの合わせやすさや、利便性は高いのでしょうが…。
ジョイスティック問題が起きないかが心配です
書込番号:22470268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
どのような進化があるのでしょうか?
デザインは同じ??
26M X-transを積む?
それとも24Mのまま??
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t30-registered-online-and-coming-soon/
安くなったT20のボディを購入するのも手かな。。
といいながら最近T100を買ったばかりですが。
持っているT10とT100はデザインがかなり違います。
T100は高さが減って、横幅が増えている。
そして重い。
7点

価格維持のための変更
書込番号:22384474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2月のCP+2019でお披露目らしいですね。
今のところ、博多どんたくがあるGW前までには
X-T30を買うつもりでいます。
書込番号:22384485 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

CP +での発表が濃厚ですけど、X-T20は1月に発表してましたし、早めに発表されないかな…と期待しています。現在T3を持っていますが、X-T3の性能のまま防塵防滴を排除しただけの仕様であれば乗り換えたいですね。グリップや筐体の質は落ちますが、やはり小ささ故の軽快さは捨てがたい。
書込番号:22384589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でも、T3と同じ素子で、AFも同じだと、
T3の存在意義が危ういですよね。
まあ、T2とT20も同じ関係でしたが。。
T20もいいけど、
シャッター音はやはりT3やT2のがいいですね。
ボディはそのままですかね。
T1→T3もほぼ同じですし。
デザインでの新鮮味も個人的には期待しますが。。
書込番号:22384624
1点

動画性能がX-T3同等なら、動画制作の場で重宝しそう。このサイズとギンバルの組み合わせは最強。
X-T3から買い替える人も多いのでは。
書込番号:22384676
2点

こんな記事ありました。
https://mandy-studio.com/2018/10/18/fujifilm-x-camera-refresh-rate/
書込番号:22384713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T20の価格が下がってきたので、
悩ましいところです。
T10もかなり使い込んだので。。
T30ボディの初値は10万円を超えるレベルですかね!?
書込番号:22385464
1点

操作系はどうなるんでしょう?
X-T3みたいに十字キーとジョイスティック(というのか?)の両方載せるんですかね。
X-T20/30はカメラの背面の面積が少ないから、X-E3みたいに十字キーを失くしたらいいと思うんだけど。
液晶の表面をすっとなぜるとメニューが出てくるので、慣れてしまえば十字キーより使いやすいです。
ジョイスティックはAFポイントの移動や、メニュー画面の深層に入るとき、すごく便利ですから載せてほしいですけどね。
後、出たばかりだと10万円ぐらいするんでしょうねX-T30。
逆にX-T3は値段が下がるだろうし、それぐらいの価格差ならT3かな僕は。
書込番号:22389840
4点

>オムライス島さん
操作系、どうなりますかね。
T1がT3までの3代ほぼ同じですので、
T30も踏襲ですかね??
T100がほぼ同じ操作系なので、
T30は変えてくるかも知れませんね。
なお、T100の十字キー、一番上のボタンが押しにくいです。
ボタンの上の部分が盛り上がっているので、
コツを掴まないとメニューボタンを押してしまいます。
書込番号:22391580
1点

上で
>>今のところ、博多どんたくがあるGW前までには
>>X-T30を買うつもりでいます
と書きましたが、X-T30買うの止めて、XF10-24mmを買った方が良さそうです。
http://digicame-info.com/2019/01/6400x-t365007r-iii9af.html
X-T3のAFは、ソニーの8万円クラスの新型機に完敗みたいなんで(笑)
書込番号:22410000
3点

>モンスターケーブルさん
瞳AFのヒット率ですね。
それだけがカメラの全てではないと思います。
T20を購入するか思案中。
でも買ったら直ぐにT30が出て後悔することになりそう。
書込番号:22410274
6点

X-T30の発表は2月14日と出ています。 もういくつ寝ると……。 !(^^)!
http://digicame-info.com/2019/01/x-h22019-1.html
書込番号:22413520
0点

>momopapaさん
>>瞳AFのヒット率ですね。
>>それだけがカメラの全てではないと思います。
まあ、そうなんだけど、自分はポートレート(モデル)撮影するので、瞳AFのヒット率は結構重要なんですわ。
よさこい撮影でも、AF-Cの瞳AFはヒット率が上がれば便利ですし、動物瞳AFはもっと欲しい。
X-T30予算はXF10-24mm F4に回す予定なんです。
それと、ここだけの話ですけど、こんな噂も出ています。5万円くらいの機種ですよ。
https://camera-village.net/archives/498
書込番号:22418847
0点

そうですか、ソニーも頑張りますね。
T20シルバーの値段が上がってしまい、
これは見送りかな。。
T100も買ったばかりだし、T10もあるし。。
書込番号:22419024
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

>マイクロ素人さん
こんにちは
確かにレンズキットでこの価格ならお買い得ですよね
しかも今ならキャッシュバックありますし
でもX-T100はキャッシュバック1万円なので、せめてレンズキットぐらい1万円にして欲しいですよね
書込番号:22312084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだまだ下がるのでは?
以前のフジ製品は安くなりにくいイメージでしたが・・・・
機種が増えてからは全体に安くなりやすい気がします。
まあ、フジに限らず一部人気機種以外はどれも安いというか安くしても売れてないというか・・・。
書込番号:22312085
1点

キットのズームレンズが5万円以上(初値より高くなってる!?)なので、よりお買い得に感じますね。
書込番号:22312433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイクロ素人さん
自分も1月に買いましたが、時間が経てば安くなるのは仕方ないですね。来春にはX-T30が・・・(以下略)
書込番号:22312966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マイクロ素人さん
X-T20とパナのG9を発売後すぐに購入しましたが、
G9の値下がりっぷりに比べたらかわいいものです(^^;
書込番号:22313040
3点

キットレンズを考慮するとバカ安だと思います。第一線で使えるカメラですからね。しかも軽いし、小さいし。
書込番号:22313972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先週、金曜日にペイペイ使って、コジマで97000円で購入しましたが、今日になって、ヤマダが88000円になってるー。いやーショック。購入時期ミスりました。
書込番号:22314545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
8月も、猛暑日が続いてます。皆様も、熱中症にならないように気をつけてください。
私は、X-T20を携えて、白山に登りました。
空気も気持ち良かったです。(体力的にはキツかったですが。)
同じX-T20ユーザーの皆さんも、夏の思い出を投稿して楽しみませんか?
新規、ベテラン問いません。お気軽にどうぞ。
書込番号:22015974 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>デイ ドリームさん
おはようございます。白山お疲れ様でした。
軽量コンパクトなX-T20は山に良いですね。
ところで残念ながらセンサーにゴミが付いてます。
絞りオートで逆光の場合、絞り値が大きくなって目立ちますね。
書込番号:22016134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デイ ドリームさん、新スレ立てありがとうございます。
最近の花火大会の画像をアップします。
書込番号:22016513 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

打ち上げ花火のピントはシビアですよね(^^)
.
書込番号:22017264
3点

白山、追加します。
>ZA-NHW20さん
ヤっちまいました。センサーにゴミついてますね。
確かに、絞り値が少ないと目立たないみたいですね。
>モンスターケーブルさん
花火大会は、夏の風物詩ですね。
撮るのは、意外と難しいです。
書込番号:22017638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>デイ ドリームさん
皆さん、こんにちは。
まだ山陽本線と岩徳線が不通のためJRで広島まで出かけて行けません。
新幹線で行く方法は残されてますが、逆方向の萩に行って今日、向日葵を
撮ってきました。
めちゃくちゃアッかったです。
レンズはいつもの中華です。
書込番号:22019212
6点





おはようございます
朝一番で、古代蓮の里に撮影に行ってきました。
今年は開花が早かったですが、まだまだ蓮は咲いています。
この時期は、蓮が最高潮に成長するので、茎も二メートルを超える
ものも出てきて、花も人の頭の三倍くらいの大きなものが多いです。
書込番号:22032878
3点

4枚目の蓮の写真は、根本に立って手を伸ばしても、身長170センチの私の手が全く届きません。
私が手を伸ばすと、2.1mくらいで、手の先が30cm以上あったので、かなりの高さです。
書込番号:22032937
4点

デイ ドリームさん、みなさま、はじめまして。
先日X-T20を借りて試し撮りをして来ました。
X-T10よりもサクサク撮れてシャッターを押すのが気持ちいいですね。
下手な作例ですが最初で最後?と言う事でご了承くださいませ。
書込番号:22034484
5点

>デイ ドリームさん
みなさん、こんにちわ
関東は、すっかり涼しくなって、秋の気配で、コウロギが鳴いています。
またまた、古代蓮の里に辛うじて咲いている蓮を撮影に行ってきました。
そこで面白い実験をしていました。
蓮の根の方から水を入れ、葉の先から水が噴き出させるものです。
三脚がなかったので、テーブルの上にカメラを置いて、スローシャッターで
撮ってみました。
展望台からは、今年の田んぼアート「ナスカの地上絵とコンドル」が見れます。
書込番号:22042431
3点

超背の高い蓮だと言っても対象物がないと現実味がないので、
X-T20を杭の上に置いて、スマホで遠隔撮影してみました。
蓮の根は沼の中です。
なので私の立っているところは、それより、かなり高くなっています。
私の身長が170cmですから、蓮の高さは、250cmを楽々超えます。
書込番号:22042489
3点

お盆もあっという間に終わってしまいました。
蓮の花を再度、撮りに行きました。
>のびのびとさん
こんにちは。
ひまわり、素晴らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=22015974/ImageID=3050442/
僕も撮りに行きたかったけど、忙しくてまだ撮ってないです。
>ピーの家族さん
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=22015974/ImageID=3052651/
流れ星、綺麗ですね。流石に23mmF1.4、良いレンズですね。
>Jhonny_sanさん
こんにちは。55−200、良く写りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=22015974/ImageID=3052856/
百日紅(サルスベリ)の花、この時期、青空に良く映えて、美しいですね。
>大胸筋さん
美しい蓮の花、ありがとうございます。
蓮の実験ですか?葉っぱから噴水の様に吹き出してますね。水の通りが良いのですね。
此方では、蓮の葉っぱからジュースやワイン等を入れて、根元から口を付けて飲みます。
>マイクロジェルさん
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=22015974/ImageID=3053870/
太陽の塔、上手く撮れてますね。フジは試し撮りができるのが、いいですね。
書込番号:22045904
2点

夏の花が終わってくると、今度は、ヒガンバナの時期がきます。
年間、通して、X-T20はフル稼働です。
書込番号:22047761
4点

はじめまして。せんえつながら参加させていただきます。X-A1からX-T20に買い換えて初めての星景写真です。しかもたった今撮り終えて帰ってきました。まだまだ使いこなしておらず、とりあえずは撮って出しの作品です。ちょっと光害が気になりますが・・・
書込番号:22050475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


デイ ドリームさん、皆さん、こんばんは。
8月の花火大会が終了し、いよいよ食欲の秋の到来ですが、まだ暑いですね。早く涼しい秋にならないかな?
>大胸筋さん
雲も、魚みたいな雲や怪獣みたいな雲など、変わった形の雲を狙って撮られる写真家さんもいらっしゃいますよ。
書込番号:22063687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
T10とT2をメインに使っています。
T20、かなり気になるのですが、
ボディの買い増しは控えています。
16M→24M等の違いにはそれほどの魅力を感じないので。。
最近の情報ではT2後継のT3の価格が安くなるということです。
またT100というデザインが良くて安価な機種も登場しました。
これらの情報を総合すると、T20の後継機は出ないのでは?
と思ったりします。
そうなるとT20ボディを買っておこうか、という流れになります(笑)
T20を購入するメリットはT10用の純正ハンドグリップが共用できること。。
一方で、T100かT3買い増しをするのも賢明ですね。
ボディばかり増えてしまって何とも浮気性ですが、デジカメは進歩が速いので、
定期的な更新は必要だろう、と自分に甘くなっています。。
5点

>momopapaさん
X-T20は人気機種なので、T3と同じセンサーで出ると思いますけど
いや、出てもらわないと困ります笑
書込番号:22032877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X-T100 は魅力的なカメラですが、でもやはり X-T20 とは購買層が違うと思います。
X-T30 は当然出ますよね。
X-T3 が近いうちに出るとして、X-T30 はそれからどれくらい遅れて出そうですかね?
書込番号:22033064
3点

>Chubouさん
>佐藤コータローさん
コメントありがとうございます。
T2購入後に、T20はかなり気になっていました。
T10の使い勝手が良いうえ、小型でほぼT2の画質ですし。。
シルバーの値段を見ると値上がり傾向ですね。
判断が遅かったのかも知れません。
X70の後継機がXF10になったように、
T20はT100になったように思いますが。。
T20とT100のキャラと、
T2とT20も被ります。
ラインナップ数をどこまで維持するのか、
ちょっと気になりますね。
書込番号:22033095
3点

X-T10を売る
X-T20を買う
X-T3が出たら考える
書込番号:22033894
5点

>momopapaさん
T2を所有されていて
>16M→24M等の違いにはそれほどの魅力を感じないので。。
と言う事でしたら個人的な見解はT20を買われる必要はないかと思います。
私も別スレでみなさまにアドバイスを頂きましてそう判断しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023867/SortID=21894078/
T100はT20の下位機種のように思われていますが、解像感や見た目の良さ
はT20とは違った良さがあるとの情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027544/SortID=21961180/
T100も良さそうな機種ですね。
T3がもう少ししたら情報が明らかになるでしょうしそれまで楽しみに待つのも
良いかもしれませんね。
T2と言う素晴らしい機種をお持ちですので買えない私はうらやましいです。
機材に凝るのもよし、日常の何気ない風景を切り取るのもよし、気合を入れて
作品作りをするのはもっとよしと思います。
良いカメラライフをお送りください。
書込番号:22034249
3点

X-T3が安くなるのは既定路線だと思いますよ、上位のX-H1が出ていますから、
手ぶれ補正内蔵でない分、X-T3は安く設定するのではないですか?
書込番号:22034263
2点

>マイクロジェルさん
コメントありがとうございます。
T20への買い替え検討とは、同じ考えをお持ちだったのですね。
シャッターフィーリング、T20では改善されたようですね。
この点は気になりました。
T2はE2、T10と比べて良いシャッター音です。
写真撮影ですが、気合いを入れる時は、
X-T2とT10を2台持参する時があります。
屋外でのレンズ交換は避けているので、
それぞれにレンズを選んで装填します。
T2には18-135o、T10にはXC50-230o、XF10-24o、XF23oF2からのチョイスが多いです。
T10は小型なので負担になりません。
T3だとサイズ的には大きくなるので、
やはりT20かその後継機でもあれば重宝しそうです。
でも急いで購入する必要もありませんので、
今後の新製品を楽しみながら待ちたいと思います。
書込番号:22034275
3点

X-T20の後継機に求めるのは、防塵防滴ですね。
書込番号:22079950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

T3は安くはなりませんでしたね。
書込番号:22096564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
こんにちは。
長かった梅雨がようやくあけ、今度は真夏日が続いてます。
X-T20で、撮った画像をアップしました。
同じX-T20のユーザーの皆様も、よかったら、一緒にアップして楽しみませんか?
いろいろ参考になることもありますし、刺激にもなりますよ。
新規、ベテラン問いません。お待ちしてます。
画像は、南越前町の花ハス公園にて。フィルムシミュレーションは、プロビアです。
書込番号:21955087 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>デイ ドリームさん
皆さん、こんにちは。
お隣の広島県は大変なことになってますが、私の住んでいる所は
なんとかでした。
まだ、JRは広島までは不通の状態が続き、道路も寸断され遠距離
の流通にも影響が出ています。
先週の3日から5泊6日で、従妹の所へ避難(車で15分)、といっても
飲み会ですが。
山の中の静かな所で、レンズHengyijia 25mm F1.8で接写、トリミング
してます。
書込番号:21955453
7点

ノクトン58mm F1.4 SLII (Ai-s) |
ノクトン58mm F1.4 SLII (Ai-s) |
ノクトン58mm F1.4 SLII (Ai-s) |
ノクトン58mm F1.4 SLII (Ai-s) |
デイ ドリームさん、新スレ立てありがとうございます。
豪雨かと思ったら今度は猛暑!なんとかして欲しいです。
福岡県太宰府市は6日までに400mm近い豪雨でしたが、7日の七夕は曇りのち小雨で
太宰府天満宮で「七夕の宴」が予定通り開催されました。
さすがに観光客は少なめでしたが、豪雨の影響はほぼありませんでした。
書込番号:21956377
6点


東京お台場のチームラボX森ビルのデジタルアートミュージアムにいってきました。X-T20と標準ズームの手振れ防止効果が良く、三脚禁止の薄暗い会場で、手持ちでまずまずの画像が取れました。同行のフルサイズ一眼レフのみなさんは、うまくいかなかったようでした。
書込番号:21958066
11点

こんにちは。
7月始めに行った海岸の風景です。暑かったし、泳いでる人もいました。
>のびのびとさん
こんにちは。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3034784_f.jpg
超リアルな蛙ですね。質感が凄い。
>モンスターケーブルさん
太宰府天満宮の「七夕の宴」、初めて見ました。
南国情緒的ですね。
>大胸筋さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3035053_f.jpg
ハスの花は、清楚で素敵ですね。
>bizジージさん
こんにちは。初めまして。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3035278_f.jpg
だいぶ暗いですね。お台場のデジタルアートミュージアムですか。幻想的な雰囲気が素晴らしい。
X-T20レンズキット、フルサイズに勝っちゃうとは、ヤりますね。
書込番号:21959229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


休みは家で何もせずゴロゴロ。今日は
>デイ ドリームさん >モンスターケーブルさん のように動くぞ と思い、SL撮影に行ってきました。
書込番号:21972833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仙台観音の胎内の様子です。
エレベーターで12階まで登り、歩いて緩い階段を下りていくと
108体の仏様を祀ってあります。
XF18-135mmの手振れ補正は結構強力ですね。
私の場合、ほとんど手持ち撮影ですが、1/6秒などでも手振れしませんでした。
ホテルは、仙台大観音の隣にある仙台ヒルズホテルでした。
ホテルのレストランからの眺めも最高でした。
書込番号:21976120
3点



暑い日が続いてます。
最近、越前海岸で撮りました。
夕焼け、明日も晴れです。
>大胸筋さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3038786_f.jpg
仙台観音ですか。迫力ありますね。
>ピーの家族さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3038858_f.jpg
SL撮影、僕はまだ撮ったことないですが、いつか撮ってみたいです。
最近、忙しくて、あまり撮れてないです。
暑さに負けずに撮らなくちゃ。
皆さんも頑張ってください。
書込番号:21990679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイ ドリームさん、皆さん、こんばんは。
先週金曜日から中京圏に花火遠征に行ってきました。
28日は台風12号のため桑名が中止になったので名古屋観光しました(晴れてました)
書込番号:21998928
5点

暑い日が続いてますね。
先日、私の母も熱中症にかかりました。
皆さんも気をつけてください。
>モンスターケーブルさん
花火大会も、年々凄くなってますね。
書込番号:22005098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





