FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]
- AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥137,645
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月23日
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板
(4695件)

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 17 | 2018年4月18日 01:08 |
![]() |
158 | 20 | 2018年4月8日 12:14 |
![]() |
1 | 2 | 2018年4月8日 02:27 |
![]() |
138 | 31 | 2018年4月6日 00:17 |
![]() |
30 | 9 | 2018年4月2日 18:58 |
![]() |
98 | 15 | 2018年3月24日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
バージョン2.00きましたね。
かなりバージョンアップしているので楽しみですね。
まだバージョンアップしたばかりですが
クイックメニューでタッチ操作できるのは便利ですね。
あと、もともとかなり良いAFがさらに良くなるとのことでAF性能がどれくらいアップしたかも楽しみです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt20firmware/download001.html
9点

X Raw Studio が使えるようになったので、色々と遊べそうです。
Qメニューのタッチ操作では選択肢のリストの一部が横方向に表示されるので、選択が楽になりました。
他にも嬉しい機能アップがあるようで、少しずつ試します。
書込番号:21746065
1点

さっき2.0にバージョンアップしてみたけど、問題点が修正されてないね。
まいったなぁ。
書込番号:21746507
0点

> X Raw Studio が使えるようになったので、色々と遊べそうです。
この件、4/9にサポートに電話してたずねたら、「その予定はない」とニベもなく言われました。
前もってアナウンスもなく、突如ファームアップしたんですか?
ちょっと腹立ってますので、明日サポートにネチネチ聞いてみることにします。
書込番号:21746720
3点

>Southsnowさん
ほぼ正確な内容の『噂』はちょうど2ヶ月前に出ました。
公式サイトの情報も少し前からver.2.00について記載していたので、
サポートの言い分はさすがに怒られると思います。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/features/page_07.html
回答データベースの不備でしょうから、あまりいじめないほうがいいとは思いますよ?
書込番号:21746782
0点

ヴァージョンアップしたけど、、、
v2.00ファイルを書きこんだSDを挿入して起動させたら、
「ヴァージョンアップ ボディー1.1.1」と表示されて??となりました。
OK押したらv1.1.1 → v2.00と出てきて、あとはわかりましたけど、
ちょっと、わかりにくいねえ。
書込番号:21747282
2点

昔は、T20では、X Raw Studio は将来も使えないと言われていた。T2との差別化じゃないかと思ってた。
方針が変更になったようですね。
書込番号:21747284
2点

>デジタル系さん
アタシも昨日までそう思っていました。
ただ、X Raw Studio ってそんなに便利ですか?
って、他人に聞くより自分で試すべきですね。。。
書込番号:21747301
0点

X Raw Studioインストールしたけど、起動してすぐにコケます。。。困った
書込番号:21747412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KiyoKen2さん
おう。
書込番号:21747645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X-T2(Ver.4.0.0)ではフォーカスブラケット機能追加、が X-T20(Ver.2.00)には無いのが残念。
これも、T2との差別化かな。将来バージョンアップの可能性有るのかな。それとも無理な注文?
書込番号:21747920
1点

みなさんご意見ありがとうございます。
バージョンアップ後ひとつ気になったのですが・・・
タッチパネル操作性の向上
1)撮影モード時の拡大表示中に、フリック操作によるAFエリア位置の移動
とありますが、
MFにてAFで拡大表示でタッチパネルに触れるとシャッターが切れてしまいます。
またEVFのときはフリックで移動はしますが逆方向に動いてしまいます。これってバグでしょうかね?
みなさんのカメラはいかがでしょう?
>Nikon D777さん
問題点が修正されていないとのことですが、差支えなければ教えていただけますか?
>Southsnowさん
X Raw Studioがこけるということですが、うまく起動しないとかですか?
わたしのは全然問題なく使えてます。(windows7 です)
X Raw Studioはカメラ内現像と全く同じ現像がPC画面上でできるので私の使用用途ではかなり良いなと思ってます。
書込番号:21750782
2点

>Southsnowさん
Mac環境ですが、同じく起動してすぐコケます。今回のファームアップで一番楽しみにしてた機能なのに…。
おかしいなと思ってサイトでソフトの説明をよく見たら、OS X 10.9 は非対応でした (T_T)
いまのMac古いから Yosemite/Sierra にすると重いんだよなぁ…
でも、メガネでアイポイントが伸びるので、EVFでの情報表示、試したら使いやすそうです。
今後期待する機能追加&強化等もありますが、とにもかくにも、バージョンアップを旧機種・下位機種にもしてくれるFUJIには感謝です!
書込番号:21752213
3点

>果汁100‰さん
なるほどコケるのはMACなんですね。非対応ということで残念です。
幅広く対応してくれたら良かったですね。
EVFの情報表示の拡大は見やすくなりましたよね。
情報ありがとうございました。
書込番号:21753046
1点

今回のファームのAFの追従の強化ですが、子供の自転車での追従では正直よくわからないって感じでした・・・
もともとのAF性能は良かったので凄いと思えるほどの感じはしないのですが若干良くなった感じはします。
書込番号:21753056
1点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは。
FW2.0アップデートして、昨日よさこいを撮影しましたが、D610で撮影した知人と比較すると合焦率ではX-T20が上回っている感じでした。自分はX-T20にXC50-230、知人はD610にAF-S VR 70-300G IF-EDでした。
いずれ機会をみて、空自の戦闘機やドッグランで試してみようと思います。
とりあえず、よさこい撮影のJPEG無修正画像を、2回目のレビューに載せました。
書込番号:21756118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モンスターケーブルさん
さっそくよさこい撮ってこられたのですね。
もともと悪くないAF性能をさらに改善してくれたのはありがたいですね。
なんといってもT20のレスポンスの良さとAF性能のおかげで子供撮りはかなりしやすくなりましたよ。
書込番号:21757050
1点

>モンスターケーブルさん
作例素晴らしいですね。
私は望遠以外のレンズはほぼ揃えて
望遠はCanonに任せてましたがXCレンズでこの描写とは!
ちなみにフィルムシミュレーションはどうされていますか?
書込番号:21760049
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
皆さん、こんばんは。
私は、今までNIKON パナ、オリ、そして、今年になって気になっていたこのX-T20を購入。
現在は、オリE-M1MarkU、パナGX8、フジX-T20を使っています。
レンズは、m4/3用 6本 フジXマウントはまだ2本。
どのカメラも良いカメラで大好きです。
ところが最近、オリ板では富士の悪口、フジ板ではオリを見下したような書き込み・・・非常に悲しく、そして怒りも覚えます。
m4/3もフジも使った者からいうと、今どきのm4/3もフジのAPS-Cもはっきり言ってそんなに変わりはないですよ。
どちらも良いところ、悪いところがあって、五分五分ッて感じです。
例えば、連写でのAFの追従、喰いつきは圧倒的にE-M1MarkUに軍配・・・最近ファームウェアのアップでさらに良いところ増えましたよ。
JPEG撮って出しでは、フジの色に軍配・・・撮ってみると、良い色だなぁ・・・って思えて、つい、プリントしたくなる。
又、高感度では富士の方が、1段から1.5段は良いかな。
操作性では、間違いなくGX8・・・さすがに電気屋さんのカメラだけあって使いやすい・・・でもミラーレスの老舗ですよね。
色は、オリは見た目に近いですね。パナは、オリとフジの中間って感じですかね。・・・でも、GX8にパナライカの25mmF1.4付けると良い色ですよ。シャープさとか解像感ではなく、なんというか艶というか・・絞り開放ではフリンジ出まくりですがね。
ということで、使い分けて撮れば、どのカメラも最高ですよ。
このX-T20は、風景撮りでは最重要カメラで重宝してます。
29点

>田舎っぺ写真家さん
大多数の人は撮影することやカメラ弄り、はたまた収集等を楽しんでる趣味人だと思いますが、こういう掲示板で、あちこちのスレを弄くって楽しむつまらん人もいるということですね。
書込番号:21657485 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

田舎っぺ写真家さん ^ ^
こんばんわ♪
>JPEG撮って出しでは、フジの色に軍配・・・撮ってみると、良い色だなぁ・・・って思えて、つい、プリントしたくなる
この感覚は、お写真が上達したような錯覚を覚えさせます^ ^
個人的にはこれが富士フイルム機の素晴らしさです。
書込番号:21657531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

田舎っぺ写真家さん、こんばんは。
以前、E-PM2を使ってました。
確かにOM-D E-M1 Mark II は良いカメラですよ。
18万円のフラッグシップだから、AFも速いし色も良い。
でもね、E-M5 や E-M10、E-PL8や9 は別物です。
センサーは1600万画素で、ISO 1600で既にノイズ
多く、リアル感に乏しくAFはX-T10以下。
特に、ポートレートを撮ると白っぽく、血色の悪い
肌色に興ざめしてしまいます。
X-T20と比較するならOM-D E-M10 Mark III です。
書込番号:21657622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こむぎおやじさん、こんばんは。
>あちこちのスレを弄くって楽しむつまらん人もいるということですね。
いろんな人がいますね・・・自分も気を付けたいと思います。
>SQUALL RETURNSさん、こんばんは。
>この感覚は、お写真が上達したような錯覚を覚えさせます^ ^
ですね・・・あとは、構図に集中ですね^^w
でも、センスは必要なんですよね・・・私にはそのセンスが欠けてるのかも^^;
もっと練習します^^v
書込番号:21657625
2点

>モンスターケーブルさん、こんばんは。
>特に、ポートレートを撮ると白っぽく、血色の悪い
肌色に興ざめしてしまいます。
でも、PCの現像が趣味の人がいるから、撮って出しがすべてではないですよ。
私も、PCでの現像が大好きな一人なんで、RAWで撮った後の楽しみも良いですよ^^w
PCいじり・・・楽しいですよ。
写真の色は、記憶色って言いますから、あとで好みの色に仕上げちゃうのもありですよ。
あと、どんなものにも悪いところもあれば、良いところもありますよ。
書込番号:21657673
8点

ちなみに、OM-D E-M1 Mark II より色が良いのが、
パナの G9 Pro みたいです。
富士フイルムのXマウント機の《色》に対抗できる
唯一のMFT機は G9 Pro ともっぱら評判です。
書込番号:21657693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
・E-M1 Mark II
・E-M5
・E-M10
・E-PL8
・E-PL9
・X-T10
・X-T20
・E-M10 Mark III
・G9 Pro
短いコメントで9機種もの比較をされていますが、全部ご自分で評価されたのでしょうか。すごいですね! で、スレ主さんのスレ立ての意図を理解していらっしゃいます?
カメラの出してくれる《色》ですけれども、これは同じカメラでもいろいろな発色タイプに変えられますし、さらに好みに応じてカメラでも微調整出来るんですよ。それに「色が良い」と言ってもどのように良いのか全然わからないし、色の好みは主観的なことですから個人の感想で断言することに意味はありません。
どうせなら「良し悪し」じゃなくて、どのような色になったのかを具体的に述べていただければ皆さんの参考になって喜ばれると思いますし、それなら私も知りたいです。
書込番号:21657890
20点

一人で勘違いしてます^ ^
火を点けたくてしかたない、ともいえます。。
書込番号:21657948 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

単純に田舎っぺ写真家さんが言われてる「APS-CとM4/3はそんなに変わらない」と言うことを認めたく無い人達が多いだけでしょう。
書込番号:21657977
8点

認めたくないってことより、カメラの良し悪しが、スペックでしか判断でけへんからやろ。
書込番号:21658003
5点

>田舎っぺ写真家さん
おっしゃる通り、適材適所。あとは、自分が好きなカメラを使って楽しむ。これが一番大事ですよね。頼んでもないのに、押し売りみたいに自分の好みを押しつけるべきではないです。
書込番号:21658055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デフォルトの発色の違いは有っても、
最近のカメラならどのメーカーのカメラでも好みの色はほぼ出せます。
(自分は存続が危ういペンタが最も色を合わせやすいメーカーと思っている)
富士は色で定評がありますが自然な発色にするには少しコツが必要なメーカーです。
操作性については個人の好みの問題になりますが、
T2やPro2のようなアナログ的なダイヤルでSSや感度を決める方式が自分は使いやすいです。
m4/3は良いレンズになるとかなり高価になるのが微妙なのと、
最近は動画に重点を置いている分、サイズが肥大化しているのも嫌な傾向です。
G9 Proのデザインは好きですが、m4/3としては大きさが・・・。
>ポートレートを撮ると白っぽく、血色の悪い肌色
以下はモンスターケーブルさんの最近アップされた写真ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21649274/ImageID=2951562/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21639415/ImageID=2950616/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21639415/ImageID=2950617/
モンスターケーブルさんのポートレートの色っていつも少し変ですよ?
色がくすんで見え、肌色がいつも不自然です。
(そもそも、しっかりとした環境のディスプレイで見てますか?)
富士でさえこの発色なのですから、m4/3は使いこなせていないのでしょう。
初期のマイクロでない4/3でさえ、もっとマトモな発色をします。
機材を使いこなせない人が滅多なことを流布しないでいただけますか?
他の人の迷惑になりますので、以後、謹んでくださいませ。
>APS-CとM4/3はそんなに変わらない
1/1.7インチのセンサーでも状況によってはそんなに変わらないですよ。
(逆にセンサーサイズによって大きく変わる状況も存在しますが)
極論は下手な人が使うフルサイズのシステムより、
玄人が使う1/1.7インチのコンデジやペンタQの方が客観的に綺麗で良い絵が得られます。
センサーサイズと写真の綺麗さや良し悪しとは直結しませんので。
>使い分けて撮れば、どのカメラも最高ですよ。
言い換えると、完璧なカメラは存在しないので、
(ここは兎角自分のカメラ(メーカー)こそ最強という固定観念の人が多いですね)
やはり、適材適所で選択していくのが賢明ですね。
書込番号:21658123
16点

田舎っぺ写真家さん
おう。
書込番号:21658284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし。ボディキャップレンズで真面目に作品制作して作例出したのあの人だけだよ。
他の人は、皆試し撮り止まり。
コメントのスタイルはともかく、努力してる人の声には耳を傾けたい。
書込番号:21658449 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キヤノンとオリンパスを併用していて、古くなってきたので更新を昨年から検討してます。
キヤノン5D2 → 6D2,フジH1,T3?,α7R3,α7V
オリE-M1 →オリ E-M1U,パナ G9
検討中のためフジの掲示板を最近よくみてました。
>ローストビーフmarkIIIさん
>モンスターケーブルさん
このお二人のおかげでフジとオリは候補から外れました。
書込番号:21658506
7点

>ひなもりももさん
>このお二人のおかげでフジとオリは候補から外れました。
それは、カメラのどのようなことをどのように判断したからでしょうか?
そこを具体的におっしゃってくださらないと、読者にとって有益なことは何もありませんから、残念ながら情報として無意味ですよ。モンスターケーブルさんが「色がいい」と言って、色がどう良かったのか何も書いてないのと同じで、せっかくの書き込みが、ただ貶すために書いていると読まれてしまうかもしれません。
体操やフィギュアスケートなどの放送で「いい演技ですね〜」としか言わない解説者がたまにいますが、どこがどう良いのか説明するのが解説だろう!と思ったりしませんか? 肝心の情報が無いというところで、それも同じですね。
書込番号:21658557
10点

皆さん、こんばんは・・・そして、多数の返信ありがとうございます。
最後に、一つだけ言いたいのは、どのカメラを使うか最後は自分です。
人の意見や書き込みはもちろん参考になるものもあります・・・でも、決めるのは自分なんですよね・・・当たり前ですが・・・
なので、できるだけ多くの人の意見に耳を傾けることも大切です・・・迷いも出ますがね^^;
たった、二人の書き込みで決めるのは・・・あとで後悔しませんか?
とにかく皆さん・・・写真を楽しみましょうよ・・・
書込番号:21659799
10点

結局、良い悪いはその人の感想ってことで、周りがどうこう言うものではないし
色の違いについても、使っているモニターやらプリンターがそれぞれ違うのに良いも悪いもないわな。
同じもの見ても人それぞれ感じ方は違うし。
そういうものを白黒はっきりさせることは無理ってことだし意味もない。
書込番号:21669798
0点

しかし、スレタイにも有るが
「適材適所」これが論争の元。
この言葉を使うと必ず「そんな事は無い!
どんな場面でも使える!」って噛み付く人が
出て来る。
複数フォーマットのユーザーは納得するが
単一フォーマット一筋のユーザーにはこの考えが理解出来ない。
「自分のカメラに弱点などない!全方位適材適所だ!」みたいな。
書込番号:21674257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田舎っぺ写真家さん
エンジョイ!
書込番号:21736432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
なぜかボディのみの値段がジワジワと上昇してますね。
なんでだろ・・・・。 決算期終了したから?
お得で値段の安定しているレンズキットを買えばお値打ち感満載ですが、レンズキットの値段が安定しているのも不思議・・・。
0点

勝手に写真家だと思ってる私さん、こんにちは。
8万円超えてますね。
シルバーは7万5千円くらいまで安くなってたから
6万円台も時間の問題かと思っていたけど、逆に値上がり、不思議だなぁ。
書込番号:21734434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝手に写真家だと思ってる私さん
そうなんゃろな。
書込番号:21735558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
X-T20、なかなか良いカメラです。ただ、レビューも作例サンプルも少ないですね。
最近撮ったものですが、アップします。
他のX-T20のユーザーの方も、よかったら、どうぞ。
書込番号:20833552 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



>デイ ドリームさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=20833552/ImageID=2745707/
ご購入おめでとうございます。
(自分は7月初旬購入予定です)
XC16-50 の作例もあるんですね。
書込番号:20833738
1点



>アルノルフィニさん
こんにちは。
一枚目、桜の花でしょう?色は濃いですが、いろんな種類がありますから。
パノラマも良いですね。僕はまだ使ったことがないので、参考になりました。
ユキヤナギの花は、大きくなるとすごいですよね。
書込番号:20834079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デイ ドリームさん
桜で合ってましたか(笑)
パノラマはX-T20の指示通りやれば簡単にできますので、是非是非。
見事な垂れ桜(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=20833552/ImageID=2745708/
デイ ドリームさん地方は花の咲き状況が当地(長野県)と似ていますね。寒い地区でしょうか?
書込番号:20834955
6点

>アルノルフィニさん
>デイ ドリームさん地方は花の咲き状況が当地(長野県)と似ていますね。寒い地区でしょうか?
福井に住んでます。連日、暖かい日が続いてます。
桜は、ソメイヨシノが、4月10日くらいに満開になりました。今は、もう葉桜です。近くの公園の垂れ桜は、少し遅くて先週に満開でした。
そちらは、桜前線、真っ只中ですか。羨ましいですね。ワンちゃんも元気そうです。
水鏡に写ったレンギョウとか、公園の桜とか、空気が澄んでる感じです。正に春を謳歌してますね。
書込番号:20835810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デイ ドリームさん
昨日量販店でX-T20と28mmf2をGetしたので今日は家の周りをお散歩してきました♪
撮り慣れてない写真ばかりですが、掲載したいと思います(笑)
書込番号:20840245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
レンズは18mmf2でした。
スイマセン間違えました(^^;)
書込番号:20840288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デイ ドリームさん、皆さん、こんにちは。
先日 X-T20を使わせて頂いたので載せますね。
レンズは新製品のXF50mm F2です。
書込番号:20842319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日(23日)、竹田の垂れ桜まつりへ行きました。
少し高地の方にあるので、肌寒かったです。
>shimomomoさん
X-T20、ご購入おめでとうございます。
楽しんでください。
本体+18mmF2レンズ一本ってことかな。他のレンズも欲しくなりますね。
>モンスターケーブルさん
50mmF2のレンズ、雑誌とかで、評価良いみたいです。ボケも良い感じです。
X-T20もだいぶ価格がこなれてきましたね。僕もX-T10が故障しなければ、待ったんだけど……
書込番号:20843744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>デイ ドリームさん
18mmの単焦点のみです。
ニコンのフルサイズも愛用しているので、じっくり撮るときはにニコン。毎日持ち歩いて気軽に撮るカメラとしてX-T20+18mmを選択しました♪
なのでレンズはできるだけ小回りの利くレンズにしたかったので、18mmにしました。
バシバシ使って早く使い慣れたいと思っています。
書込番号:20845280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>shimomomoさん
>毎日持ち歩いて気軽に撮るカメラとしてX-T20+18mmを選択しました♪
確かに、XF18mmF2やXF27mmF2.8は、コンパクトなレンズで携帯性が良いですね。僕は、27mmレンズだと、コンデジみたいにコートのポケットに入りました。
>ラルゴ13さん
お久しぶりです。X-T20の使い心地はどうですか?
ひたち海浜公園、広いんですね。一枚目は有名なネモフイラの丘ですか?此方だったんですね。
水仙やチューリップもたくさん咲いてますね?
書込番号:20848508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイ ドリームさん、皆さん こんにちは
>shimomomoさん
X-T20&XF18mmF2 R ご購入おめでとうございます。
パンケーキ的な18mm、軽快でX-T20によく似合います。
ついつい寄りたくなるんですよね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=20833552/ImageID=2747772/
>モンスターケーブルさん
XF50mmの作例、ありがとうございます。もっと見たいです〜
>ラルゴ13さん
おー、なんという配色と構図。しかも超広角!!美しすぎですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=20833552/ImageID=2750421/
>デイ ドリームさん
福井でしたか(*^^*)名古屋に住んでいた頃、若狭湾へ釣りに何度か行きました。
友人は大きな鯛をよく釣っていましたよ。
立派な垂れ桜ですね!八重で桜はひとまず終了でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=20833552/ImageID=2749139/
書込番号:20849671
4点

>デイ ドリームさん
>アルノルフィニさん
ありがとうございます。
今日からGWでX-T20を持ち歩いて楽しみにたいと思っています♪XF18mmは寄って撮ることもできて、F2と明るいので場所を選ばず使えそうなところが気に入ってます♪
書込番号:20854985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルノルフィニさん
XF50mmF2、持ってるんですか。タンポポと背景のボケ具合良いですね。
桜も八重桜で、終了ですね。八重桜は重厚感があるというか、存在感がありますね。
長野は、上高地へよく行きました。夏のカラッとした空気感が、特に好きです。春もこれから二輪草など、様々な草花が咲き誇りますね。
>shimomomoさん
XF18mmF2は、ずいぶん寄れますね。27mmは、こんなに寄れません。
書込番号:20855555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、こんにちは。
>デイ ドリームさん
ひたち海浜公園のネモフィラは、ちょうど今が見頃です。
X-T20は、タッチシャッターが便利ですね。
積極的にローアングルで使いたくなります。
>アルノルフィニ さん
コメントありがとうございます。
広角好きで、10-24mmが標準レンズです。(笑)
今日の写真は、あしかがフラワーパークです。
書込番号:20857017
5点

ゴールデンウィークに砺波チューリップに行きました。
>ラルゴ13さん
あしかがフラワーパークの藤棚、いよいよですね。壮大な藤の姿、ローアングルからタッチシャッターだと、便利ですね。
書込番号:20874190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
高垣楓🍃さん
エンジョイ!
書込番号:21719759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ユーザーの人に質問です。
3種類同時に別のタイプの写真が撮れるモード使ってますか?
書込番号:21719796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おぉ〜、 きのう日没時、偶然ですが まったく同じような夕日を見ました!
鹿子前パールシーから出てる 観光サンセットクルーズでしょうか、
・・・・・にしては、ベイエリアのショットばかりのよーな ( ̄〜 ̄;)?
書込番号:21719826
2点

もっとピント来ても良いけど
レンズまで予算を回せなかったの?
書込番号:21719950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高垣楓🍃さん はじめまして
素敵なお写真ありがとうございます。
>3種類同時に別のタイプの写真が撮れるモード使ってますか?
BKT(ブラケット)撮影ですね。
私は主にフィルムシミュレーションブラケットを使っています。
書込番号:21719975
3点

>高垣楓🍃さん
自分も昨日の午後は佐世保にいました!
海上自衛隊と米艦艇と桜のコラボ撮影のあと、
夜はハウステンボスで2万発の花火大会でした。
今日は廃校舎など4ヶ所で桜を撮影中・・・
書込番号:21720782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> モンスターケーブルさん
HTB (ハウステンボス) の近くに住んでます、
見ることが出来ない花火の音だけを聞かされるのは・・・・・ 辛い (>_<)
うるさいだけで、たまらん (笑)
佐々(さざ) という所に 千本木公園 という桜の名所がありますよ〜 ( ^ー゜)b
書込番号:21721139
0点

syuziicoさん、こんばんは。
>>ハウステンボス) の近くに住んでます
羨ましい!博多からだと往復5千円以上かけて撮影に行くのですが、土曜日の《春の九州一花火大会》は人出が少なかったです。テレビCMガンガン流してあれじゃ赤字じゃないかな? まあアニメ声優さん達の話は面白かったから(スマホで録画しました)行った甲斐はありました(笑)
書込番号:21723365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
X-T20を愛用の写真家・並木隆さんのインタビュー記事です。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/xinterview/1112511.html
先日、福岡サービスステーションで写真展を開催された佐藤尚さんとお話した時も、作品撮りの9割はベルビア(カラー:−1)と言われていました。
書込番号:21696873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

並木さん愛用のカメラバッグはアディダスなんですね。こちらもビックリでした\(^-^)/
書込番号:21696882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ベルビア50(RVP)はとにかくラチチュードが広いんですよねー。
特に人物の肌等をギリギリのオーバーで撮影しても白とびしないで粘るんですよ。
フィルムの時代は毎月300本以上ベルビア50を使っていましたがこれに勝るフィルムは無かったですねー。
ただし1.5段以上の増感現像は出来ません
ベルビア50のオススメの使い方は感度をiso80に設定して1段増感現像するとかなり良いですよ(ベルビア100はいまいち)
書込番号:21696963
1点

モンスターケーブルさん
画像はベルビアで撮ったもの
デジタルカメラとは ちょっと発色が違う。
フィルムの銘柄は記号で記されていた。
コダクローム64 (KR)
フジカラー ベルビア (RVP)
これら リバーサルフィルムの用途は
○カラースライド投影
○印刷物の原稿
に適し、カラープリントには被写体や状況を選び、万能では無かった。
フィルムの性能はRMS粒状度で示され(今の画素数)
KRは外式フィルムの有利さでRMS10
だが 外式フィルムは東京 大阪でしか現像できず、現像に日数を要し送料までかかった。
長年 高画質フィルムの代名詞はKRだった。
それで登場したのがRVP
地方でも現像できる内式フィルムで有りながら
KRに迫る RSM粒像度9
イメージカラーと言われた、派手な色彩は
高画質フィルムは KRにとってかわってRVPとなった。
特に風景写真に多様された。
プロ用リバーサルフィルムは
13℃で保管と言う
面倒なフィルム温度管理があった。
だから クーラーバックがあり
それをカメラバック代りにしてた、カメラマンはたくさんいた。
アマチュア用フィルムには温度管理は無かった。
リバーサルフィルムには、製造ロットにより
エマルジョンナンバーと言って
発色の補正値が記されていた。
今の若いプロカメラマンは知らないだろう。
残念な事に
そのリバーサルフィルムで
撮ったものを今
プリントしたら スキャナーで読まれデジタル化
仕上りは 昔より透明感 解像度も落ちている。
RPプリント ワイド四ツ切りが
2500円だったのが今では900円
昔はRPプリントの更に上を行く
超光沢CBプリント5000円くらいのもあった。
その写真を見たら 写真と言うより
丸で本物。
画面の中に入って行けそうな気分だった。
CBプリントを見せてくれた写真屋さんは
絞って三脚 建てないと
こうは撮れないよ。
と教えてくれた。
書込番号:21697009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モンスターケーブルさん
フィルム時代から撮っているから方は
見慣れているって事を含め
ベルビア神話的心理も有ると思いますよ
書込番号:21697222 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

X-T20が欲しくなってきた
アディダスのバッグも^^
書込番号:21697279
3点

フィルムのベルビアとデジタルのベルビアは別物ですよ。
書込番号:21697290
8点

私もその昔ベルビアを愛用.
少し派手めの発色が綺麗でインパクトが出てきて,最初は写真が上手くなったと錯覚するほど.
いまでもネエーチャー系のプロカメラマンと話をするとベルビアの話が時々出ます.
個人的には,フィルムを年寄りの昔話のように語るのではなく,今のカメラで自然な発色で写る写真の話をしたと思っています.
書込番号:21697310
5点

つうか、フジの画作りってミラーレス以前の
コンデジが主力商品だった頃から、大して変わって無いのに、有名な写真家が「フジの色は良い」と言い出した途端に、以前は見向きもしなかった人達が「私も実はそう思ってました。フジの発色最高」.って言うのに違和感がある
書込番号:21697919 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

つうか、妄想ご苦労さん。
書込番号:21697934 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>有名な写真家が「フジの色は良い」と言い出した途端に、以前は見向きもしなかった人達が「私も実はそう思ってました。フジの発色最高」.って言うのに違和感がある
細かいお話だけど、人達って誰と誰や^ ^
どの範囲のお話なん?
そもそもなんでそんなことに違和感覚えるかが、不思議。
他人の感性なんかどーだっていーでしょうに。
ネタないなら、一日中価格.comに粘着してないで、いつもあなたが書き込みするよーに、撮影いったら?
桜、綺麗ですよ^ ^
書込番号:21697995 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

「有名な〜〜」
「〜〜な人達」
主語が曖昧な文章に、情報としての価値は無い。
書込番号:21698092
20点

今でも好きな色彩です( *´艸`)
あと、アスティアが好きでした。
書込番号:21698193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士のフィルムシミュはとくべつ発色がキレイとか表現力がある訳じゃないが、とりあえず無難なんだな。でもあくまで整形美人的なレベルの高さだってことは押さえておかないと、フィルムの歴史が泣くよね^o^
ま、そもそもトライする姿勢が不足がちな他メーカーよりは評価できるのかも知れない。
書込番号:21698250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-T20のモッサいデザインも
素敵に思えてきた今日この頃^^
書込番号:21699802
0点

辛口なコメントも含め、コメントありがとうございます。満開の熊本城の桜と御輿来海岸をX-T20で撮ってきましたが、ベルビアとPro Neg. Stdが半々で撮りましたよ。
書込番号:21701017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





