FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
最安価格(税込):

¥131,358

(前週比:-6,287円↓) 価格推移グラフ

価格帯:¥131,358¥131,358 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]とFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):¥131,358 (前週比:-6,287円↓) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(4695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホでのリモート

2019/09/12 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

スマホでのリモート撮影について教えて下さい。

TやBでの撮影もできるのでしょうか?
できるとすれば、Tでは、スマホ画面をタッチするとシャッターが上がって、次にタッチすると下りるということになりますか?
Bの場合は、どういうように切れるのでしょうか?

それと、屋外で撮影中に、撮影した画像を1枚だけノートPCに転送する場合、SDカードを抜かないで転送する方法は、USBコードを直結してするのが一番いい方法でしょうか?画像サイズは元のまま転送したいと思います。

書込番号:22917074

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/12 10:58(1年以上前)

T(タイム)、B(バルブ)です。

書込番号:22917144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/12 11:27(1年以上前)

ozyamanngaさん こんにちは

フジの FUJIFILM Camera Remoteの説明書を見ると リモートレリーズは Bluetooth 接続が必要ですとなっているようですが このソフト使ったことが無いので 確実かは分かりません。

http://app.fujifilm-dsc.com/ja/manual/camera_remote/usage/remote_release/

書込番号:22917182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/12 12:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
ここの資料は、見付けられていませんでした。

ということは、Bluetooth機能のあるX-T30でないと、バルブ露出はできないということなのでしょうかね?
Wifi接続ができればリモート撮影はできるとのことなのですが、その場合、バルブやタイム露出はできないということになるのでしょうか。

買った後、やっぱりできなかった、では困りますので、どなたか決定的なご意見をいただけないでしょうか。

書込番号:22917341

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2019/09/12 13:43(1年以上前)

ozyamanngaさん
>買った後、やっぱりできなかった、では困りますので、どなたか決定的なご意見をいただけないでしょうか。

決定的で正確な情報を欲しいなら、サポートセンターへ問い合わせでしょう。

電話でのお問い合わせ:富士フイルムデジタルカメラサポートセンター
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00

書込番号:22917427

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/12 14:01(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます。
以前、別のことであるメーカーのサポートに問い合わせたときに、教えてもらったことがまちがっていたことがあったので、サポートに連絡する場合は技術者に繋がないといけないという反省があります。それで、使っている人に聞きたかったのですが、こういう使い方をしている人はなかなかいませんよね。
何とか調べてみることにします。みなさんお世話になりました。

書込番号:22917447

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2019/09/12 14:20(1年以上前)

ozyamanngaさん
>以前、別のことであるメーカーのサポートに問い合わせたときに、教えてもらったことがまちがっていたことがあったので、サポートに連絡する場合は技術者に繋がないといけないという反省があります。

FUJIのサポートセンターは、応対者が実機で確認してくれるので問題ないことが多いです。

>使っている人に聞きたかったのですが、こういう使い方をしている人はなかなかいませんよね。

はい、私はこのような使い方はしません。
理由:
1.ただでさえ電池持ちが悪いミラーレスなので、カメラ本体のバッテリーを消耗させたくない。
2.この機能を使い始めるときに、若干タイムロスがでる。
私のリモートレリーズ
・CANON RS-60E3を使用。二千円位、互換品は更に安い。
・無線レリーズはベルボンのTwin1を使ってます。

書込番号:22917471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/12 15:41(1年以上前)

>yamadoriさん

>FUJIのサポートセンターは、応対者が実機で確認してくれるので問題ないことが多いです。

そうですか。最後はそこですね。
おっしゃる理由の@Aについては理解しています。特殊な使い方をするので、スタンバイ以降はできるだけカメラには触れたくないものですから通信で考えています。また、画像の取り込みも最初の数枚だけで事足りるので、電池の消耗は最低限にするつもりです。
無線レリーズのベルボンのTwin1というのを調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22917579

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/12 15:49(1年以上前)

無線リモコンの方向で何とかなりそうな気がしてきました。
とりあえず解決にいたします。お世話になりました。

書込番号:22917598

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2019/09/12 17:42(1年以上前)

ozyamanngaさん
 FUJIFILMのサポセンは親切な対応が多いです。
Xシリーズで使用できるリモートレリーズとして、CANON RS-60E3を教えてくれたのもFUJIのサポセンでしたよ。

>無線リモコンの方向で何とかなりそうな気がしてきました。
>無線リモコンの方向で何とかなりそうな気がしてきました。

私がFUJIミラーレスのXシリーズで使っているのは TWIN1 R4Uです。(CANONとPENTAX対応と書いてありますがFUJIでもOK)
有線レリーズのCANON RS-60E3とTWIN1 R4Uを撮影条件によって使い分けています。
TWIN1 R4Uの仕様:https://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/twin1r4u.html
価格.com:https://kakaku.com/item/K0000276460/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:22917788

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/12 20:17(1年以上前)

>yamadoriさん

たいへん参考になります。それらを調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22918155

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2019/09/12 23:36(1年以上前)

>ozyamanngaさん
リモートレリーズはカメラ側でシャッターを押した設定と同じですよ。バルブはシャターを押してから離すまで、タイムはSSの設定時間だけです。
裏技に近いのですが、SSダイヤルをAでは無くTに設定しておくと、フロントコマンドダイヤルもしくはリアコマンドダイヤルでSSの設定ができます。シャター方式をメカ+電子シャターに設定してあれば電子シャターの上限までSSの設定ができます。マニュアルとかSSでの撮影時にSSダイヤルを動かさないので楽です。
画像の転送はWi-Fi接続での転送になります。Bluetooth 接続はスマホでのハンズフリーリとかイヤホンなどと同じような接続しか出来ないと考えて下さい。

書込番号:22918704

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/13 05:54(1年以上前)

>しま89さん

こういう裏技的なことは説明書に載っていないと思うので、貴重です。
実機がないので確認はできませんが、こういうことができると分かっているだけで気が楽です。
今日、X-A7のことが出ていたのでそちらも気になっています。なんか、かなり進化したようで。
でも、私の使い方に合うかどうかは今後、調べてみます。
新たな情報をありがとうございました。

書込番号:22918931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷寒地での使用

2019/08/28 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
はじめまして。

この度、念願のx-t20 を購入致しました。
私事ですが来月からカナダに留学する事になりました。
やはりカナダでの冬は厳しいみたいでマイナス20度なんて当たり前の環境に身を置く事になります。

そこで質問させていただきたいのですがx-t20 で冷寒地での撮影経験がある方はいらっしゃいますでしょうか?

当然、このカメラはマイナス20度での使用は想定されていないとは思いますが皆様のお話を聞けたらなと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:22885783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2019/08/28 23:24(1年以上前)

X-T20は使っていませんが、どのカメラでも結露対策が重要だと思います。

検索したら対策等情報が得られると思いますから参考にしたら良いと思います。

バッテリー消費も早いでしょうから予備はあった方が良いと思います。
海外で購入した方が安いかも知れませんが。

書込番号:22885841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/28 23:27(1年以上前)

氷点下20℃では20万円以上のフルサイズ必須。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=21473053/

書込番号:22885854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/08/28 23:51(1年以上前)

バッテリーは、カメラ用に限らず 低温に弱いものです、 性能・能力は半減するものと考えてよいくらい 
車・バイクのバッテリー上がりが寒い冬に多いのを見ても分かりますね 

当方は氷点下の状況での撮影経験はありませんが、もしそのような状況で撮影することになったとしたら 
カメラ・バッテリーの保温には気をつかうでしょうね 
使用直前まで ホッカイロなどと一緒に袋に入れておくとか、満充電のスペアバッテリーを体に近いポケットに入れておくとか、 

また マイナス20度、30度での撮影ということを考えると、カメラ本体内の湿気が凍って動作に異常をきたすことも心配されますね  
ボディカバーなども必要になってくるかも知れません  


それと・・・・ 「冷寒地」 と書かれてますが、常用的には 「寒冷地」 が普通のようです ( ^ ^ ) 
意味は通じますがね、、 余計なお世話的なツッコミで 失礼いたしました ((○┐ ペコリ 
                                  

書込番号:22885921

Goodアンサーナイスクチコミ!5


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/08/29 00:33(1年以上前)

カナダ人も安いデシカメ使ってるでしょうから、どうしてるんですかね?

-20℃の冬には撮影しないのが普通とか??

その土地(カナダ)のルールで運用すれば問題ない気も…(留学情報等見ても盗難の方が問題っぽい)


「絶対-20℃でも使うんだ!」ってことでしたら、ちょっとわかりません、すみません…。^^;

書込番号:22886009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2019/08/29 02:33(1年以上前)

別機種

>マグナッセンさん

前モデルのX-T10ですが、マイナス15度で使った事があります
問題なく作動しましたよ
凄いと思いました笑

それ以下は分かりませんf^_^;

書込番号:22886102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/29 08:41(1年以上前)

おはようございます。はじめまして。
よく話題になりますが、ポイントはカメラの温度だと思います。ケースに入れて胸に下げて体熱を伝えていればマイナス20度でも取り出して撮影なら問題ありません。マイナス12度でも三脚に固定して外気に触れたままで、日蔭や風があれば1時間もたない事もあります。同じ温度でも無風で日が当たっていれば問題ない事もあります。つまり些細な物理的条件で結果は大きく変わります。ポイントはカメラの温度を下げないようにすることです。勿論内部の温度です。
寒冷地はカメラの仕様より、その人が持つノウハウが大切です。凍死や凍傷を負わない事を考える延長上にあります。カメラの仕様はその補助レベルです。手袋装着しないでカメラを握ってたら凍傷になりますからね(笑)あまりカメラには期待しない事、温度は参考程度で気象や環境条件に気を配り対処することです。その辺を考えれば充分撮影できると思います。長時間の活動が無ければ。
いずれにしろ、カメラは手袋のような役割はしませんので対処方法を考えることで、カメラの選択はその次になります。
個人的には、ロープロやフォックスファイアの首から下げて胴体で固定するケースが一番対応性があると思います。

書込番号:22886370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/08/29 10:18(1年以上前)

冬の北海道,大好きです.郊外で冷え込むとダイアモンドダストが見えたり,あのキーンの冷え込んだ風景にはいつも感動します.また,オーロラを撮りにカナダのイエローナイフには三度ほど.通りの温度計が零下37度には驚きました.レリーズが凍り付いて使えなくなったのには愕然.

 で本題.カメラ自身が-20度になると特にバッテテリが厳しい動作条件で撮影ができなくなるかも.なのでカメラ自身を冷やさないことがポイント.それで私が冬のカナダや北海道で使っているのは,コレ.

http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/weather/cold/detail/582

 -20度などと冷え込んだときには,さらにこの中にホカロンなど使い捨てカイロを数個入れて使っています.

 こんなもの使うと正直カメラが操作しやすいとは云えませんが,撮影できなくなるよりましと考えています.

書込番号:22886494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:10(1年以上前)

詳しくありがとうございます😊 参考にさせていただきます!

書込番号:22886884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:10(1年以上前)

見てみます!ありがとうございます!

書込番号:22886885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:11(1年以上前)

あっ漢字のご指摘までありがとうございます!賢くなりました😊

書込番号:22886887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:11(1年以上前)

確かにカナダ人だって現地で使ってますもんね...あんがいいけるかもですね!

書込番号:22886888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:12(1年以上前)

えーーー!凄い!! でも霜がたくさんついてて大丈夫なんですか??

書込番号:22886891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:12(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:22886892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:13(1年以上前)

ありがとうございます!見てみます!

書込番号:22886895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

X-T20にレンズ追加しました

2019/08/22 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

当機種
当機種
当機種
別機種

X-T20+B016 JPEG撮って出し

X-T20+B016 JPEG撮って出し

X-T20+B016 JPEG撮って出し

箱付き美品3万円台

X-T20に高倍率ズームレンズを追加しました。
タムロン16-300mm Di II VC PZD(B016)です。換算24-450mmです。
前の所有者がほとんど使ってなかったみたいで元箱説明書など全部付いて3万円台でした。
7月にEF-S10-18mm IS STMを買ったので、10-300mmがレンズ2本で繋がりました。
24mm F2.8 STM と 200mm F2.8 USMがあるので、用途に応じて使い分けたいと思います。

作例はX-T20での無修正画像、JPEG撮って出しのプロビア(WB:晴天)です。

書込番号:22873169

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2019/08/22 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T20+B016 JPEG撮って出し

X-T20+B016 JPEG撮って出し

X-T20+B016 JPEG撮って出し

X-T20+B016 JPEG撮って出し

B016はリニアモーター搭載でAFがXC16-50やXC50-230と同等なので動体撮影も問題ありません。
10月13日の芦屋基地航空祭にも持って行こうと思います。

手ブレ補正は3〜3.5段。簡易防滴機能付き。重さは550gとXF18-135より60g重いだけです。
9月にXF16-80 F4が発売になりますが、さすがに望遠端80mmでは自衛隊の航空祭は厳しいです。

https://www.tamron.jp/product/lenses/b016.html

書込番号:22873186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2019/08/23 20:59(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

こんにちは、いつも拝見しています。
18-300いいですね。タムロン好きなので、富士フイルムでぜひ使いたいと思っているX-T20ユーザー(サブのキヤノン機でタムロン重宝)です。

タムロン18-400mmは、アップデート後(5/23,24)もAFは厳しいのでしょうか?

アップデート後に、タムロン18-400のAF性能についての口コミがなく、判断ができないです。このアップデート後に試しましたでしょうか?
知っていたら教えて欲しいです。

↓更新内容

下記のレンズにおいて、レンズ生産時期による識別IDの差異で、正常に認識されない現象を修正。

TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)

・Fringer FR-FX1 及び FR-FX10
http://stkb.co.jp/info/?p=11344

・Fringer FR-FX2
http://stkb.co.jp/info/?p=11253

書込番号:22875163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/08/23 21:06(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

すみません、買われたの16-300でしたね、失礼しました。
富士フイルムで16の広角から300まで使えるのいいですね…

書込番号:22875179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2019/08/25 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T20+B016 よさこい撮影

X-T20+B016 関門よさこい2019

X-T20+B016 ジャンプもバッチリ

X-T20+B016 広角から望遠までこれ1本!

市役所前さん、こんにちは。

タムロン18-400は、今回のファームウェアVer.3.0.0の前と後で2回テストしてみましたが、いずれもAF今イチでした。
タムロンのズームレンズにはモーターが数種類あって、16-300はPZD、18-400はHLD、最新28-75 F2.8はXRDなどです。
PZDは駆動力は1番なのでAFは速いのですが消費電力が多め、HLDは低消費電力ですが駆動力が今イチみたいです。
特に、カメラとレンズの間にFringerを介すると、若干のパワーロスが生じるようです。タムロンのPZDはフジ純正リニア
モーター搭載レンズや、キヤノン純正のSTMレンズと同等のAF性能の印象で、特に16-200mmはAF速いです。
それこそ瞬時に会焦してピント精度も問題ありません。200mm超えると若干遅くなりますが、それでもXC50-230同等です。

機能は小雨が降る中、よさこい撮影をしてきたのですが、動き回る被写体でもAF追随してくれました(1/1000秒連写)。

書込番号:22878221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2019/08/26 21:30(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ご丁寧に説明をありがとうございました!!
18-400のAFが厳しい理由までわかり納得です。

そして、16-300を購入することも検討することにしました。ありがとうございました。

書込番号:22881565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2019/09/16 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

B016 300mm F8 JPEG撮って出し

JALの最新鋭機 A350 B016 141mm JPEG撮って出し

EF200mm F2.8 L II USM JPEG撮って出し

EF200mm F2.8 L II USM  JPEG撮って出し

>市役所前さん

16-300より18-400の方が100mm長く良さそうですが、なかなかうまくいきません。
重さも16-300は550g、18-400は710gと160gも重くなります。
710gと言うと、EF200mm F2.8 L II USMが760gですから、50gしか違いません。

この3連休で撮ったタムロンB016とEF200mm F2.8 L II USMのJPEG撮って出しの
画像を載せておきます。

書込番号:22926956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2019/09/24 06:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

VOLNA-9 で花火 X-T20

VOLNA-9 50mm F2.8

無限遠とアウトフォーカスを行ったり来たり

入手したのはずっと前ですが、最近K&FのM42/FXマウントアダプタ Ver.2を入手したので、
ロシアLZOS製VOLNA-9 50mm F2.8 MACROが戦力になりました。
F5.6〜F8で星型のボケが発生します。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15981704/ImageID=1511805/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N24GC3P

書込番号:22943400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/10/06 20:15(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

さらなる詳細をありがとうございます。
あれからネットで探すと、T3だとタムロン18-400のAFは十分にCでも十分に追従するという書き込みを見つけました。今のところ、T3・T30へもかえる予定はなく、来年?予定のT4を買いまし予定です。ボディ本体のAF進化を期待ですね。あと1年は待ってみます。
あとは純正の70-300などのレンズが欲しいです。欲をいえば、タムロン・シグマに参加して欲しいですね…。

書込番号:22972100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信29

お気に入りに追加

標準

X-T20売却する

2019/08/06 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2週間前にXT-20を購入したのですが、余りにも設定方法が解りづらく
売却したいと思っています。
何故こんなに解りづらくしているのでしょうか。
例1=A、S、M設定など皆さますぐに理解出来ましたか。
例2=シーン撮影がダイヤルに無いのでとまどった。(今は分かるけどそこまでしなくても)
例3=決して写りが良いわけではない(苦情がきそう)
ピーキングが悪い、
良い処は動画がとても綺麗な印象がある。

書込番号:22842426

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/08/06 19:18(1年以上前)

当機種

昨夜の筑後川花火大会 X-T20 (EF-S 10-18mm IS STM)

o-zakenomiさん、こんばんは。

確かに癖はありますけど、画質は同じ2400万画素のニコンD750などと大差ないと思いますよ。
常用感度もD750と同じISO12800までだし、AFも決して遅くはありません。
Fringer EF-FX2 PROやEF-FX10を使えば、キヤノンのEF/EF-SレンズでAF撮影できますし、
自分はX-T20で大満足してます。

もう2ヶ月くらい使い込んでから判断された方が良いと思いますけど・・・

書込番号:22842477

ナイスクチコミ!17


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/06 20:49(1年以上前)

例1:たぶん現在発売されている一眼カメラの中でマニュアルをほとんど見ないで使えるカメラはX-Tシリーズぐらいだと思いますが、ダイヤル配置をフイルムカメラに似せて配置してますので最近のカメラしか知ら無い方にはは戸惑うかと思います。
デジカメみたいにカメラ任せで撮る場合とか例2のような機能を使いたい場合は逆に使いづらいカメラですので、初心者用のキスMとかパナソニックのGFあたりがいいと思います
例3は好き好きですが、ピーキングはミラーレスの中では最悪です

書込番号:22842668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2019/08/06 20:52(1年以上前)

操作性に関して、
自分のものにしたいなら
それなりの時間も必要では?

画に関しては、
主観ですから気に入らなかったら早めに
手放した方がいいのでは?
ただこれを気にするなら、
事前の下調べは必要では?

書込番号:22842675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/08/06 21:03(1年以上前)

別機種

>o-zakenomiさん
 たしかに最初は戸惑うかもしれませんね。私も買ったときはPASMはどこ?と思いました。きっと慣れの問題のように思います。迷ったの最初だけでしたね。
 まずは↓これをインプットです。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t20/taking_photo/shooting_mode/index.html

 ちなみに下位機種のX-M1のダイヤルは添付の写真のようなシンプルで誰でも使える感じです。ターゲットの違いを感じます。

 ピーキングが見やすいかと言われたら、見やすいとは言いがたいですが、この価格帯のファインダーでは頑張っているといったところでしょうか。特にオールドレンズなどのMFレンズ使うときはボディに手振れ補正がないぶんしんどい部分はあるかもしれません。画角的にはしんどかったですが手振れのついたマイクロフォーサーズのほうが撮影が楽だった部分はあります。でも、この部分は一脚と三脚で何とか解決しました。
 写りについては十分きれいなように思います。レンズや設定でいろんな表情を見せてくれます。むしろXーT2ケタシリーズは私はコスパがいいように思います。私はマイクロフォーサーズとGR2とXシリーズしか知りません。
 逆に、どういうのを美しいとされ、こっちのほうがいいよというのがあれば、参考にしたいのでスレ主様にお尋ねしたいです。X-T20がどうよろしくないのかお撮りになった写真や比較参考になるようなものをぜひアップして頂ければうれしいです。買い増し、買い換えなどの参考にしたいので、どうぞよろしくお願いします。



書込番号:22842689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/06 21:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ピーキング、被写界深度が浅い撮影♪

ピーキング、被写界深度の浅い撮影

ピーキング 遠景(被写界深度深め)

こんばんは♪

まあ・・・スレ主さんのお気持ちは、分からなくもないですけど。。。(^^;(^^;(^^;

例1) 
↑コレは、古いフィルムカメラを使用していた人は、当たり前というか??。。。馴染み深いモノです♪
しま89さんのアドバイスにある通り、今時のコンデジや、スマホで写真を覚えた人には、サッパリ意味が分からないかもしれませんが??
「絞り」「シャッタースピード」の関係性を知っている人であれば、それほど戸惑う事は無いと思います♪
↑むしろ・・・感覚的に「分かりやす!!」・・・って。。。単純。。。もしくはシンプル。。。って感じる人も居ると思います(^^;
このカメラを買う人は・・「P/S/A/M」と言うモードダイヤルが無い・・・と言うのが「魅力」って人も居ると思います♪

例2)
↑コレも・・・例1とほぼ似たような理由で、シーンセレクトモード(絵文字モード)は不要なので(^^;(^^;(^^;
正直言って、初心者さんにはおススメ難いカメラであることは事実です(^^;(^^;(^^;
↑私自身・・・フジのユーザー(ファン)ですけど・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」の関係性をご理解できていない初心者さんには、おススメしたことが無いです(^^;(^^;(^^;

例)3
まあ・・・コレはど〜言う切り口で見るか?によるかもしれませんが。。。好き好きって事ですかね??
我々は、好ましく思っています♪

ピーキングは好んで使ってますけど・・・オールドレンズで。。。(^^;(^^;(^^;
昔のOVFよりピントの山はつかみやすいと思うけど?? 私は、コレが欲しくて買ったようなもんなんで(^^;(^^;(^^;

書込番号:22842786

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2019/08/06 23:58(1年以上前)

>o-zakenomiさん

考え方は人それぞれで使いにくいなら売却も良いと思います。

昔風の操作性を好んで使っている方もいるでしょう。
自分も昔のカメラを触っていたので、店頭で触っても戸惑うことはなかったです。

ただ、モード選択をダイヤルで操作するのは扱いやすいと思いますし、操作性が良いとか握りやすいってのは重要だと思います。

他にも重要なことはありますが、直感で操作できるのは良いことだと思います。

今の時代を考えるとマニアックな操作性なんだと思いますが、違うなと感じたなら取説読んで慣れるしかないと思います。

書込番号:22843042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/08/07 00:59(1年以上前)

>モンスターケーブルさん 有難うございます。キャノンレンズアダプターを使った作例は見せて頂いています。
Canonレンズ保有者なら私も考えたと思います。
>しま89さん>#4001さん
 フイルムカメラの時代を思い起こされるカメラとの事、
最近はコマンドダイヤルにPSAMそしてシーンも有るのに慣れ切っており
戸惑いを感じた次第です。
>harmonia1974さん、>with Photoさん
そのX-M1式ダイアル選択に慣れ切っているので戸惑いがあるのです。
又、購入後いくらも経っていないので沢山は撮影していません。
ベランダから周りを写した程度での写りの良し悪しの判断ですが、全体がモアーとした感じです。
もっとシャキットしたカリカリ感が欲しいと思っています。
>okiomaさん
購入前によく調べておくべきでした、コマンドダイヤルがまさか無いなど
微塵にも思っていませんでした。

書込番号:22843107

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/07 07:58(1年以上前)

>o-zakenomiさん
>シャキットしたカリカリ・・・
メニューぐらいさわりましょう。設定できますよ

書込番号:22843353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:97件

2019/08/07 09:54(1年以上前)

o-zakenomiさん

操作フィーリングは今後に向けて大事なことだと思います。
操作感の適ったカメラに買い替えた方が今後の撮影が楽しくなると思います。

私も、以前X-E1レンズキット(中古)で購入し使ってました。
私の場合は、直感的な操作が新鮮でした。絞りリングがレンズ側にあり
シャッタースピードダイヤル、ISO感度もダイヤル操作ということが
面白いなぁって感じました。
私の失敗をひとつ紹介しますと、買い集めたレンズがすべてAマウント用で
あったため何とかこのレンズ群を使えないか調べ、Aマウント→Xマウントへ
変換するアダプタを購入し、X-E1へ装着して撮影に臨みました。
ところが、衝撃的なことに出くわしました、
それは、X-E1本体側で絞り操作ができないことでした。
仕方なく、シャッタースピード操作で想定絞り値を設定するという撮影の仕方になりました。
FO表示固定でしが、カメラ内ではちゃんとシャッタースピード優先のように
動いてくれてました。
2年使って、フルサイズ機購入の資金にあてました。でも、楽しいカメラでしたよ。

書込番号:22843474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2019/08/07 10:03(1年以上前)

絞り環とシャッターダイアルのそれぞれのAポジションをつかってPSAMモードを切り替えるUIは
絞り環とシャッターダイアルがある場合の最終進化したシンプルで洗練されたUIなんだけどね

ペンタックスのMZシリーズとかのやり方です

ニコンは絞り環にAポジションがないので
F4を見ればわかるけどモードダイアルも必要となりごちゃごちゃしてしまった

ただまあ、フジもこれだけシリーズ増やすならコマンドダイアル専用のカメラも一つくらい出してもよいと思うが

書込番号:22843481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/07 10:08(1年以上前)

自分はXT30になりますが、作りがほぼ同じで、感想を書かせていただきます。
絞りリングありレンズ前提で使うと、実は素晴らしい操作性です。
例えば、AモードからMモードに変えたい時、シャッターダイアルを回すだけの1ステップで行けます。
通常のカメラはモードダイアル回して、シャッターダイアル回しての2ステップになります。
露出補正だって、1ステップで変えられます。
また、例えばデフォルト設定状態で、またダイアルがISO設定になり、つまり、シャッター、絞り、ISO、露出補正、全て専用ダイアルがあること、どれでも1ステップで設定値を変えられます。
さらに、前後のダイアルが押すアクションがあり、例え後ろダイアルを押したら、すぐピント拡大とかできます。
また、左のダイアルのBKTがすごく使いやすい、しかも2つのBKTもあります。
その上、シャッターボタンとなりにFnボタンもあり、さらに使いたい設定をすぐ出来るようします。

今まで、他のカメラを使った時、結構もう一個ダイアルやボタンがあればいいなぁと思った場面がありますが、この富士のxt30を使い始めたら、ボタン足りないことはまずないなぁと思っています。

実は、SCNモードでも、オートレバーをautoにセットして、あと前ダイアル回すだけで好きなSCNを素早く選択できますね。

慣れれば、きっと好きになりますよ。


書込番号:22843487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/07 11:04(1年以上前)

おはよーございます♪

丁寧な返信ありがとうございます♪

>戸惑いを感じた次第です。
↑極めて真っ当と言うか?・・・普通の感覚だと思いますので・・・どうぞ気になさらないでください♪(^^;;;

元々「Xシリーズ」は、フジフィルムのコアな社員が企画したそうで(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ライカやコンタックスといった往年のオールドカメラをオマージュしているので。。。
ある意味、今時の「合理的」なカメラ・・・コマンドダイヤルとファンクションボタンを駆使した撮影法に対する「アンチテーゼ」を標榜している部分が有ります♪

なので・・・↑自分の主義に合わなければ、何名かのアドバイスに有る通り・・・売却は有りだと思います(^^;;;
↑ストレスを溜めて撮影しても・・・良い事はありませんから♪

もし・・・もう少しお勉強と修行を積んでみようか??・・・って思われるなら??
もう少し・・・T20とお付き合いいただきたいな〜〜って願ってます♪♪ (^^;;;(^^;;;(^^;;;

我々??は・・・オートフォーカス(AF)も、オート露出(AE)も無い時代から写真を撮っているので・・・(^^;;;
前レスで申し上げたように・・・「馴染み深い」オペレーションなわけで。。。

今時のスマホやデジカメから写真を覚えた人であっても・・・写真の基本である「絞り」と「シャッタースピード」=「露出」を理解できていれば。。。
このフジフィルムのオペレーションは・・・「あ!?そ〜言う事か!」・・・「単純!」「シンプル!!」・・・って、思わず「クス♪」っと笑ってしまうような物だと思います(^^;;;

Aモード=「絞り優先オート露出」と言います♪
↑絞りを任意に決める(絞りの値を優先して決める)と・・・カメラ君が自動的にシャッタースピードを設定してくれるオート露出(AE)

Sモード=「シャッタースピード優先オート露出」と言います♪
↑シャッタースピードを任意に決める(シャッタースピードの値を優先して決める)と・・・カメラ君が自動的に絞りを設定してくれるオート露出(AE)

Pモード=「プログラムオート露出」=絞りもシャッタースピードも両方カメラ君が自動的に(予めプログラムされた組み合わせに従って)設定してくれるオート露出(AE)

Mモード=「マニュアル露出」=絞りもシャッタースピードも、自分で適正な露出を探りながら(一般的には露出計やインジケーターを参考に)設定する。

↑と言うわけで。。。(^^;;;
レンズの絞り環(ダイヤルリング)を任意に設定して・・・シャッタスピードを「A(オート)」にするのが「絞り優先オート」
シャッタースピードダイヤルを任意に設定して・・・レンズの絞り環を「A(オート)」にするのが「シャッタースピード優先オート」
絞り環もシャッタースピードダイヤルも両方「A(オート)」にするのが「プログラムオート」
絞り環もシャッタースピードダイヤルも両方任意に設定するのが「マニュアル露出」

↑まあ・・・読んで字の如しで設定できるのが・・・フジのオペレーションで(^^;;;
実にバカバカしいというか?? 「直球」で分かりやすい・・・と思うわけです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑我々は・・・こ〜言う感覚なんです(^^;;;(笑

さらに・・・
○絞り優先オートで・・・絞りをコントロールする事で写真を表現する(主にボケと解像【被写界深度】のバランス)。。。
○シャッタースピード優先オートで・・・シャッタースピードをコントロールする事で写真を表現する(主に被写体の動き)。。。
↑コレを覚えてしまうと。。。
ほぼほぼ・・・シーンモード(絵文字モード)は使いません。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;

我々は・・・
「風景だったら」こー言う設定で。。。
「ポートレートだったら」こう♪
「スポーツ写真なら」コレ♪
↑こー言う風には露出設定しないので(^^;;;(^^;;;(^^;;;・・・シーン毎にイチイチ設定を変更しなければならない「オート」はメンドくさくて使わないわけです。
私の場合は・・・8〜9割方・・・「絞り優先オート」で、事足りるので(^^;;;

願わくば・・・このままX-PHOTOGRAPHERのお仲間のままで居て欲しいと思いますが。。。(^^;;;
いや・・・やっぱりシーンモードが無いと無理!・・・お勉強はメンドー(ストレス)(><)って事なら売却は有りだと思いますorz

ご参考まで♪

書込番号:22843557

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/07 14:30(1年以上前)

コマンドダイヤルなら
XT100ですね

書込番号:22843811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/08/07 23:17(1年以上前)

>ts_shimaneさん 有難うございます。
我が家にも父親譲りのMDレンズが数本あり、アダプタを使って
使うつもりでしたが、手振れ補正がボデイ側に無いのも
売却の要因でもあります。olympusの補正内臓のカメラにする予定です。

書込番号:22844478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/08 10:01(1年以上前)

>o-zakenomiさん
X-T20の操作性が合わず、残念でしたね。
私は普段ほぼ絞り優先で使用し、たまにシャッタースピードを設定したい、
というような使い方のため、X-T20は使いやすいと感じています。

m4/3も持っていますが、Olympus機はメニュー構造がわかりにくい、
というクチコミを目にするのと、
電源レバーが左側にあることが気になって手を出すことができないでいます。
手振れ補正には定評がありますね。
次回はよいお買いものができますように(^^)

書込番号:22844978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/08/08 10:36(1年以上前)

>o-zakenomiさん
 オリ、パナともに手ぶれ補正は確かに有効で、富士フィルムのカメラにも普通についてたらいいのにということは思います。
私は逆にマイクロフォーサーズから移ってきたのですが、画角的にしんどくなるのでお気をつけください。ご存じかと思いますが、オールドレンズ50mmが100mmになってしまうので常用するのにはしんどいです。それから中級機以上のファインダーがある程度しっかりしてるものを選ばれますように。ちなみにこの秋辺りにE-M5mk3が出ると思うのでチェックしてみてください。

書込番号:22845028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2019/08/08 19:03(1年以上前)

他社機ユーザーですが、フイルム時代はこうゆうのって普通な操作性だったと思いますよ。別に変には思えません。

書込番号:22845689

ナイスクチコミ!4


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/08/10 14:38(1年以上前)

>森のエナガさん
>harmonia1974さん
有難うございます。本日から連休が続きますので、昼間コメントが出来るようになりました。
お二人のお言葉に有るように「手振れ補正」がいいと言われていますね。
harmoniaさんのご注意で倍率が2倍になるよ、言う事を聞いて考えが変わりそうです。
旧レンズが有るとしても28mm,35mm,50mmですから2倍なら考えてしまいますね。
有難う御座いました、少し考えます。

書込番号:22848717

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2019/08/10 23:46(1年以上前)

>o-zakenomiさん

またお邪魔します。


>旧レンズが有るとしても28mm,35mm,50mmですから2倍なら考えてしまいますね。

ん〜、確かに。

私はマウントアダプタでキヤノン玉ばかりかコシナ玉やライカ玉が使えるので、ソニーフルサイズミラーレス機を最初は便利カメラとして導入しました。

ソニーフルサイズミラーレス機にはボディ側手振れ補正が付いている機種があります。(私のはα7U、α9)

ライカ製のポンコツズミクロン90mmなんかでも手ブレ補正は効いてくれます。

マウントアダプタで、MF用の旧レンズをお使いになる場合は、一旦絞り環を回して開放にしてからピント合わせして、また絞り環を戻すので結構めんどくさいです。

(超)広角レンズでは、ある程度絞ってパンフォーカスにすれば、ピント調整無しでラクチンですね。

あと私はソニー機の人肌の色味に問題を感じています。RAW現像で直せますが、撮影枚数が多いと手間が大変。

キヤノンEOSRは、私の場合最初から他社MFレンズの利用は考えいなかったので(純正レンズ同士のマウントアダプタ以外)マウントアダプタは買っていません。ボディ側手振れ補正も有りません。

>電源レバーが左側

EOSRも正にそれで最悪ヽ(`Д´)ノプンプン

ニコン、パナのフルサイズミラーレス機は触った事も無いので、全く分かりません。

m4/3も嫌いでは無いですが、マウントアダプタの利用は殆ど考えていません。

私の使っている範囲ではパナG9のファインダーはソコソコ良いです。




しかし、旧MFレンズのご利用をお考えで無ければ、或いは1.5倍のクロップファクターを許容出来れば、買い替えるにしても同じフジが良いと思います。

レンズ、ストロボ、現像ソフト、電池、充電器の使いまわしが出来ます。

同じ銘柄なので、色味は多分変わらないと思います。

買い替えでは無くて、買い足しにすれば、片方をサブ機として使えますし、充電器が2個になって、撮影の前の晩に早く床に着けます。(充電が早く終わります。)

書込番号:22849716

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/11 00:51(1年以上前)

>o-zakenomiさん
>旧レンズが有るとしても28mm,35mm,50mmですから2倍なら・・・
マウントアダプタはソニーのα7が主流になってα6000番台のAPS-Cタイプが売れてないせいか、値段は高いのですがフォーカルレデューサーという焦点距離を0.7倍に縮小するレンズが入っているタイプが、M4/3だけだったのがフジのマウントも対応するようになり、M42,FD、ニコン等ほとんどのマウントがフォーカルレデューサー付きで販売されてます。M4.3で1.4倍、フジでほぼ等倍でとなりM4/3でも周辺光量落ちが楽しめます。
そうなるとMFでの撮りやすさになりますが、フジのピーキングはエッジの取り方が悪く確認しずらい、スプリットは訳わからず、結果拡大で合わせるしかないからピント合わせが結構疲れます。M4/3のオリンパスもパナもピーキングは効く方ですので、OLDレンズ使うならフォーカルレデューサー付きのアダプタ使ってM4/3のカメラですかね。

書込番号:22849827

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初ミラーレスにX-T20とX-T30で迷っています

2019/07/26 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 harrrrrnoさん
クチコミ投稿数:16件

初めまして。価格.comさんの質問に投稿するのが初めてなのですが、よろしくお願いいたします。
今、ミラーレスデビューをしようと思い色々迷っています。ミラーレスを使っている友人の写真がiPhoneで取るのとは全然違うなと感じたのがきっかけです。

昔(コンデジですが)富士フィルムのXシリーズを知りデザインがドンピシャで好みだったこともあり、今回もその路線で探していました。
カメラは本当に初心者であまり詳しくないので、単純にデザインや重さでX-T20かX-T30(シルバー希望)を候補にした次第です。
どちらが良いか迷っているので、カメラ経験の豊富な方からアドバイスが頂けたらと思います。
うまくまとまっていないかもしれませんが、以下に条件や悩み事を記載します(多くて申し訳ありません...!!)


【予算】 10万円前後(最初は他ブランドの5万前後のにしようと思っていたけれど、選んでいると予算が揺れていま上がってます)
【撮影対象】 建物・風景(海辺、街並み、建物外観など全体感を取ることが多いです) > ごくたまにカフェ・食べ物。人や動くものはあまりとりません
【撮影環境】 基本外です。旅行先の観光地や出先、散歩中など
【その他】 綺麗にボケるのもいいなぁとは思いつつ、普段取るのは風景が多いので色鮮やかに撮れればとりあえずいいかなとも思ってます

・価格が安いのと、素人だと2つに大きく差を感じることはないらしいとの話からX-T20に傾いている
・X-T20新品はどこもレンズキットしかなさそう。キットレンズはお得?評判?
・XF35mm F2 R WRというレンズが、やはり大きさとシルバー色の見た目の良さで気になる(レンズこれにするならボディ単体で買いたい)
・X-T30は今年発売。X-T20は2年ほど前発売。2年前発売のミラーレスを今から買うのってどうなんでしょう?

書込番号:22821032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/26 09:26(1年以上前)

こんにちは。

ボディはX-T20でも十分満足いくとは思うのですが、

>建物・風景(海辺、街並み、建物外観など全体感を取ることが多い

という点を考慮すると広角が重要ですので、
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISが付属するX-T20レンズキット(8万円強)よりは
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ が付属するX-T30 15-45mmレンズキット(10万円強)をお勧めしたいです。
広角側18mmと15mmの差はかなり大きいです。

その場合XF35mm F2 R WRは予算的にお預けになりますが、まずは標準ズームを使ってみて、次に必要なレンズをゆっくりと考えればよいと思います。

書込番号:22821081

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/26 09:32(1年以上前)

>X-T30は今年発売。X-T20は2年ほど前発売。2年前発売のミラーレスを今から買うのってどうなんでしょう?

新品なら価格的にお勧めです。2でも2400万画素程度はあるのでセンサーサイズを考えたらバランスはこっちのほうが良いと個人的には思います。デジタル製品は新しいほど良いというのはあくまで売るほうの考えであって買うほうとしてはあまりにも高飛車な価格設定はやがてユーザーを減らすんじゃないかなと思いますけどね。因みにX-T2を使ってました。

初めの一本としてXF18-55mmF2.8-4 R LM OISは戦略的な価格設定なのでレンズキットを強くお勧めします。

キタムラの会員になっているとたまに驚くような価格でX-T20が売られているメールが届くことがありますがすぐに販売中止になるほどです。参考まで!

書込番号:22821089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/07/26 10:09(1年以上前)

こんにちは♪

中々・・・ツウ好みとお見受けしました(笑 (^^;;;

人物(ポートレート=ハイ!ち〜ず♪以外の撮影法)、動体撮影(スポーツ、イベント等)を除外するなら(メインでないなら)。。。
X-T20で十分です。
画質等にはほとんど差が無いと言って良いですので。。。

T20にしたって、十分な動体撮影能力のあるカメラですので・・・動体撮影が出来ない、あるいは苦手なわけでは無いです♪
ただ、現状ミラーレスカメラは、発展途上・・・特にフジフィルムの場合、日進月歩のスピードは速いので(^^;;;

特にオートフォーカス関連の快適さ(レスポンスの良さ=撮影のしやすさ)と言う点では・・・T30に新しいだけの魅力はありますので♪

本当に、T20がレンズキットでしか手に入らないならば?? 
チョット魅力は半減かもしれません??
18-55oは確かに・・・キットレンズにはもったいない位のクウォリティ(画質)と性能(明るさ)のレンズではあるんですけど。。。
↑突き抜けて優れているわけでもなく(^^;;;(^^;;;(^^;;;
18-55oと言う焦点距離が「凡庸」過ぎて(苦笑・・・面白みに欠けると言えば欠ける。。。まあ、キットレンズらしいレンズになっちゃいます(^^;;;

柚子麦焼酎さんのアドバイスに有る通り・・・XC15-45oの方が面白みの有るレンズで。。。
15oと言う広角側の焦点距離と・・・最短撮影距離の短さ=コンデジのように寄れるレンズ(自撮り可能)、軽量コンパクトと言う点で、こちらのレンズをおススメしたいです♪
↑まあ・・・コッチの方が「使える」レンズと言えなくないです(^^;;;

「ツウ」を自覚するなら?? 単焦点レンズは、色々と不便な点も多いですけど。。。
ボディだけ買って・・・35oF2だけで始めて見るってのもアリだとは思います♪
後で・・・XC15-45oを単品(中古?)で手に入れても良いと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:22821149

ナイスクチコミ!7


スレ主 harrrrrnoさん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/26 11:17(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん、こんにちは。

レンズに関しては浅学でして、アドバイス頂けてとても助かります!
広角側18mmと15mm、あまり差はないのかな?と思ってしまっていたのですが、全然違うのですね!
お話を聞いて、レンズキット購入なら勧めてくださったものがいいなと思いました。

XF35mm F2 R WRは正直性能面をあまり把握しておらず見た目的な部分で気になっていただけで、
もし撮る写真にあったレンズがあればそちら優先したいので、X-T30にするとしたらX-T30 15-45mmレンズキットにしてみようかなと思います!
(X-T20とX-T30どちらにするかは、X-T20のボディ新品が手に入りそうか調べてから決めようかと思います...!)

書込番号:22821216

ナイスクチコミ!4


スレ主 harrrrrnoさん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/26 11:26(1年以上前)

>JTB48さん、こんにちは

コメントありがとうございます。
X-T2使っていらしたんですね!実物を見た時に少し大きいなと感じてしまって今回は見送ったのですが、X-T2で綺麗な写真をあげてる方がたくさんいらっしゃって気になってました!

前に家電量販店で2、3年経つと古い的なことを言われたのを思い出して気になっていたのですが、
今回はそんなに気にすることも無さそうですね。
「新しいほど良いというのはあくまで売るほうの考え」納得です...!

キタムラさんはあまり確認してなかったので早速先ほど会員登録してきました!
アドバイスをもとにどれにするか決めようと思います。

書込番号:22821230

ナイスクチコミ!1


スレ主 harrrrrnoさん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/26 11:37(1年以上前)

>#4001さん

コメントありがとうございます。
私の撮るものだとX-T20で十分そうとのことで安心しました。

18-55mmは良くも悪くも普通にいいレンズなのかな、と感じました。
15mmは18-55oより面白みがあるとのことで少し惹かれ始めています...。
軽量コンパクトなのもとても魅力的です!

本体は新品を買いたいなと思っていたのですが、レンズは中古もありですね...!
確かに中古だと手の届きやすい価格になっているものもありそうなので、少しそれを念頭に考えてみます。

書込番号:22821254

ナイスクチコミ!1


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/26 12:33(1年以上前)

>harrrrrnoさん

はじめまして、こんにちは。

X-T20かX-T30、価格や使用用途を考慮すると、悩ましい選択ですが、X-T30のAF性能やフィルムレーションのETERNAやカラークロームエフェクトなどが不要であれば、撮影対象を考慮しますと、X-T20がよろしいと思います。

実は私もサブにX-T20を検討していまして、本日キタムラ会員限定で、レンズキットが何でも下取りありで、74,400円ですので、かなりお買い得だと思います。

ちなみにキタムラさんでは、その場でレンズを買い取って下さるので、欲しいレンズと引き換えに下取りしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:22821326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/26 12:52(1年以上前)

>harrrrrnoさん

こんにちは。
すでに良いレスがついているので、私からはちょっと別の視点からのアドバイスを。

>> カメラは本当に初心者であまり詳しくないので、単純にデザインや重さでX-T20かX-T30(シルバー希望)を候補にした次第です。

X-T20 のカラーバリエーションは「シルバー」「ブラック」、
X-T30 のカラーバリエーションは「シルバー」「ブラック」「チャコールシルバー」があります。

X-T30 からの新色の「チャコールシルバー」はもちろん X-T20 とは全く別な色ですが、
同じ「シルバー」でも、X-T20 と X-T30 のシルバーはけっこう違って見えます。

X-T20 のシルバーは明るい銀色ですが、X-T30 は少し暗めで、上位機種の X-T3 の色合いに近いです。
なお、XF 35mm F2 R WR のシルバーは明るい銀色です。

見た目にこだわってのチョイスだと思いますので、ボディの色合いや、ボディとレンズの色の組み合わせを実際に店頭で確認してみてください。

性能的には風景などを撮る分には大差ないと思いますが、例えば、ファインダーに顔を近づけた時に自動で表示が切り替わるまでの時間が X-T20 はちょっともっさりしているのに対して、X-T30 はさっと切り替わって快適です。そういうところが洗練されているのは新型の強みですね。

あと、フジフイルムにはレンタルサービスがあるので、サービスステーションまで足を運べば当日返却ならレンズもボディも無料で貸してくれますよね。

https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/region001.html#rental_camera

※私が住んでいるところの近くにはサービスステーションはありませんが、出張先でたまに使わせてもらっています

X-T20 と XF 35mm F2 を借りて、1日、撮りたいものを撮ってみると答えが出るかもしれませんね。

書込番号:22821355

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/26 15:09(1年以上前)

>X-T30は今年発売。X-T20は2年ほど前発売。2年前発売のミラーレスを今から買うのってどうなんでしょう?

やめといたほうが良いでしょうね。
モデルチェンジサイクルが短いミラーレス機の2年はレフ機の3年に匹敵します。
数字には現れない各種ダイヤルの反応速度、画作りの変更など使い勝手の部分での変更がかなり有ります。
後、機能向上型のファームアップも古い機種から行われなくなります。


>【撮影対象】 建物・風景(海辺、街並み、建物外観など全体感を取ることが多いです) > ごくたまにカフェ・食べ物。人や動くものはあまりとりません

そんなのカメラを実際に手に取り撮影始めたら幾らでも変わりますよ。
俺もカメラ始める頃は、ほぼスレ主さんと同じ様な被写体でしたが、今では人物撮影は俺にとって重要な被写体のひとつです。

後、旧機種を勧める人達の多くは、他にメイン機を持ってる人達です。
だから言葉の端々に「サブ機として」とか出てくる訳です。
他にメイン機が有れば多少古くても気にならないかも知れませんが、スレ主さんにとってはメイン機でファースト機。
最新型の方がスッキリしませんか?

書込番号:22821501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 harrrrrnoさん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/26 16:22(1年以上前)

まとめて失礼いたします。
いろんな観点からのアドバイス本当に助かります!

>TM1975T2さん

コメントありがとうございます。

確かに違いを上げてどこを重視するのかしっかり確認するようにします!
(カラークロームエフェクトは気になるんですが他は...といった感じなので少し悩んでみます)
今日お安いんですね!
お得な情報を教えていただいてしまって...やはり安いに越したことはないのでありがたいです。

>scuderia+さん

コメントありがとうございます。
最初デザインで決めた部分があるので、そういった観点からのアドバイスもいただけて嬉しいです。
チャコールシルバーがあるのをすっかり忘れていました!
確かに色や質感で全然変わりそうなので、実際に確認するようにします。

サービスステーションがあるのは知っていましたが、当日無料貸し出しをやっているのは知りませんでした!持ち歩いて試せるのは大きいので利用してみようかと思います。

>横道坊主さん

コメントありがとうございます。
私が初めてのミラーレスかつメイン機となる上でのアドバイス嬉しいです。
確かにカメラ歴の長い方はいくつも持っていらっしゃったりしますもんね!すっかりその辺りが抜け落ちていました...。

カメラをがっつり始めたことがないので被写体は変わらないだろうなんて思っていましたが、
そこにあまり縛られすぎずに検討してみます。

書込番号:22821582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/26 17:10(1年以上前)

いくつも持ってる人ですが…

まず、15-45は大してボケは得られないと思います(持ってませんけど)

次に18と15は大違いだと思います

ぼかしやすい…で選ぶなら18-55ですレンズも結構明る目ですし

広くを撮るなら断然15-45です
なんなら両方あっても良いくらい性格の違うレンズだと思います

吾輩なら
15-45が欲しくて
動き物を当面撮らないのであれば
XT100狙いかなぁ?
15-45レンズが最安値でおよそ30000万円
XT100レンズキットは56000円位(ボディ代26000円程…バッテリーだけでも7000円程の価値があります)

35/2をも買って
練習しながら
XT20やXT30の値下がりを待つも良し
買い替えで下取り(バッテリー付でもバッテリー除いての本体のみでも)に出すも良し
予備ボディに、するも良し…です

レンズメイン(35/2と標準ズーム)で、考えた案になります

書込番号:22821643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2019/07/26 17:19(1年以上前)

harrrrrnoさん
 撮像センサーと画像処理エンジンがX-T3と同じ最新のX-T30を推奨します。
推奨理由
1.撮影中にピントチェックなどの目的で、拡大画像を見ることが出来ますが、拡大倍率が大きく異なります。
  X-T30 >> X-T20
  拡大時の画素数  X-T30:4416x2944=1300万画素  X-T20:1920x1290=245万画素
2.建物や風景撮影の時に威力を発揮できる電子水準器の機能が進歩しています。(X-T30は3D電子水準器)
  X-T30は水平方向+垂直方向の3D。 アオリの歪曲を抑えるように「カメラの位置をぴしゃりと決めることが出来る。
  X-T20は水平方向のみ。

書込番号:22821650

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/07/26 19:26(1年以上前)

>harrrrrnoさん

X-T20ユーザーです(いまメイン機)。
私がスレ主様の立場ならおすすめは、X-T20のキットレンズです。
※主にレンズは、XF35mmF1.4・18-55F2.8-4、そしてXC15-45mm3.5-5.6を使います。

非常にお値打ちで性能良い標準ズームをはじめに使うことで、撮りたい対象のハバが広がりますし、どの焦点距離が好きなのか欲しいのか、もっと明るいレンズ(ボケ)が欲しいのか、広角か望遠が欲しいかを体で感じることができるからです。

まず、XF18-55F2.8-4はキットレンズと思えない性能です(他社の標準キットレンズとは比較対象ならない※キヤノン比較ですが)
AFもバシバシ決まるし、軽くてキレのある描写です。F2.8-4の明るさもオススメのひとつ。一般的に明るいレンズと言われるF2.8なのでそれより明るいレンズが欲しいかを暗所では感じるかも。ボケ具合もそう。
焦点距離も標準ズームなので、好きな焦点距離や欲しい焦点距離が出てきます。

対して、XC15-45mm3.5-5.6は、軽いのと広角15mmなのは、よいですが、広角端15mmは、静物でもAFが合いにくく小刻みにジーコジーコしやすいです。
そして、一番は電動ズームなので焦点距離がわからないです。
カメラにはまれば、色々な焦点距離のレンズが欲しくなると思いますが、どの距離かわからないのと前へ進みにくい。


X-T20はお値打ちなので、言えることですが。
画質はT30と比べてもわからないと思いますよ。


書込番号:22821837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2019/07/26 20:33(1年以上前)

harrrrrnoさん
 私のカキコミ番号[22821650]ですが、説明不足だったので追記します。
私はRAWでしか記録しないので、JPEGのみ、RAW+JPEGの記録の説明が抜け落ちていました。
なお撮影時の拡大倍率では無く再生時の拡大倍率でした。
申し訳ありませんでした。
<追加>
X-T30のLサイズ撮影画像、再生時の拡大倍率
   JPEGの再生時拡大倍率はX-T20と同じだが   
   RAWの再生時拡大倍率はX-T20より拡大倍率が大きい。
<JPEG Lサイズの再生時拡大倍率>
 X-T30、X-T20、ほぼ同じ。
  JPEG:約8.3倍 
  RAW+JPEG:約8.3倍   
<RAW画像のプレビュー>
・X-T20のプレビュー拡大倍率:約3倍、画素数:約300万画素
・X-T30のプレビュー拡大倍率:約6倍、画素数:約1300万画素

書込番号:22821940

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/26 21:37(1年以上前)

>harrrrrnoさん

>X-T30は今年発売。X-T20は2年ほど前発売。2年前発売のミラーレスを今から買うのってどうなんでしょう?

熟した果物が美味しくなるように、カメラもおいしいと思います。T−20は価格.comの中でも作例のアップが非常に多く、具体的なイメージがしやすい機種ですね。このページをご存知でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=22169738/#tab

volは14まで増えていますが、「X-T20で、撮ってみました」でクチコミ検索すると、過去のボリュームも出てきますのでご覧になられたらいいと思います。いいと思われた写真のレンズをデータで確認していけば、T−20がご自分にあった機種かどうかははっきりわかると思いますし、具体的にどのレンズを買えばスレ主さまが幸せになるかも同時に確認できると思います。最初のはいりとしては、お得なT−20レンズキットでいいと思いますが、作例を見られて、もっと気になるレンズがあった場合はT−20ボディ+レンズの組み合わせもいいかもしれませんね。ただ、AFが少しでも速いものをと、お考えなら、T−30の方がよいと思います。

スレ主さまが納得のカメラ選びができますように!

書込番号:22822053

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2019/07/26 23:18(1年以上前)

>harrrrrnoさん
こんばんは、はじめまして。
E1、T1.PRO1、T2、E3と使って来ています。
参考意見の一つとして、私の立場で考えてみますね。気を悪くしないでくださいね(笑)
キットズーム買うなら安い方です。オーディオもそうですが、システム全体のパフォーマンスは一番レベルが低いコンポーネントのクオリティがでます。キットズームではカメラの能力の方が高く、その差はキットズームによるものが多いと思います。それより27ミリ、18ミリ、35ミリ、他最近の単焦点、18〜135ミリズーム、または10〜24ミリズームあたりが満足度が高いと思います。悩むならこれらのレンズがある時、ボディをどうしようかという感じです
失礼しました(笑)ということでキットズーム前提なら安い方でいいと思います。予算内ならT20と上記レンズが満足度が高いと思います。T2とニッパチズームや便利ズーム、E3と単焦点レンズ、引っかかる弱点もなくいまだ満足して使ってます。もしこれ以上のぞむならGFXに行きます。
ということで、一つの意見として軽く参考にしてもらえたらと思います。

書込番号:22822246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/27 16:08(1年以上前)

別機種
別機種

18mm

36mm

>harrrrrnoさん

XT-2&X-T30とX-E3(家内用)と所有しています。
みなさん言い尽くしてるので、箇条書きです。

・予算が許すならデジタルは最新の物を
・IPHONEの画角は、35mm換算28o。これより広く撮りたいなら、広角ズーム(例:XF10-24mmやXC15-45mm等)、ズームして切り取りたいなら、35mm F2 WRとか使いやすいかもです。
・ボケを入れて被写体を浮き立出せたいなら、F値が少ないレンズを・・

となります。
添付は、XF18-55mmの18mmと35mm付近(36mm)で同じ場所で撮った写真です。

書込番号:22823389

ナイスクチコミ!2


スレ主 harrrrrnoさん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/29 00:41(1年以上前)

皆さま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
それぞれのコメントに返信ができていないのですが、無事にカメラを決め購入したため解決済みをつけました。

今回はグッドアンサーを選ぶのが難しいほど皆さんの意見を少しずつ拾って決めていったのですが、最終的にX-T30の15mmレンズキットに決めました。まずは大事にこれを使って操作等に慣れていきたいと思ってます。

私としては大きな買い物だったので、アドバイスいただけてとても助かりました。本当にありがとうございます!

書込番号:22826645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2019/07/29 08:50(1年以上前)

harrrrrnoさん
 購入前にじっくりと検討されたカメラを購入でき、良かったですね。

このキットレンズは電動ズームなので露光間ズームが滑らかにできますよ。
気楽に楽しんでくださいね。

書込番号:22826969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

MFレンズシャッターが下りない

2019/07/19 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

X-T20を買いました。ミノルタMDが沢山あるので
AMAZONでレンズアダプターを購入取付けて撮影しようとするのですが
シャッターが下りません。ピントも合っているし、
切り替えレバーはMFにしていますが駄目です。
何か設定が有るのでしょうか。お知恵を拝借致します。

書込番号:22807370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/19 01:14(1年以上前)

レンズ無しシャッター?は許可されてます?

書込番号:22807375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/19 01:31(1年以上前)

ほら男爵さんも言われていますが、アダプターを使っての撮影は「レンズなしレリーズ」をONにする必要があります。取説228ページに書いてあります。

書込番号:22807385

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/19 12:16(1年以上前)

o-zakenomiさん こんにちは

このカメラの事は分かりませんが パナのマイクロフォーサーズの場合 電気接点が無いレンズ使う場合は レンズ無しレリーズONにセットして使っています。

書込番号:22807939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2019/07/19 12:48(1年以上前)

レンズ無しでも撮影を可能にする項目がオフになっているはずなので、オンに切り替える必要があります
ミラーレスカメラならではの儀式です

書込番号:22807985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/07/19 16:09(1年以上前)

>ほら男爵さん
>くるしゅうないさん
>もとラボマン 2さん
>Nikon D777さん
全くお恥ずかしい限りでございます。レンズ無レリーズに気が付きませんでした。
今までのカメラと設定方法が余りにも違い過ぎて、うろたえています。
絞り優先シャッター優先等々取説と首ったけです。
皆さま有難うございました。又宜しくお願い致します。

書込番号:22808251

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/19 17:14(1年以上前)

o-zakenomiさん 返信ありがとうございます

シャッター切れるようになったようで 良かったですね。

書込番号:22808325

ナイスクチコミ!0


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/07/19 18:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
有難うございました。心のつかえが取れた感じです。
又次の疑問が発生しています。レンズが18-55のバンドルレンズなので
すこし望遠域が足りない時の為にデジタルゾーム機能が無いか
調べましたが不明の為に、もしご存知なら教えて頂きたく思います。
重ね重ね申し訳けありません。

書込番号:22808399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/19 22:25(1年以上前)

>o-zakenomiさん

デジタルズームあると便利だと私も思います。残念ながらX-T20にはないですね。

書込番号:22808874

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/07/19 23:25(1年以上前)

>くるしゅうないさん
矢張りデジタルゾーム機能は付いていないですか残念です。
まだまだ調べなければいけない事が沢山有り取説と(PC、PDF取説)と
にらめっこしております。この説は有難う御座いました。

書込番号:22808993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]

最安価格(税込):¥131,358発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング