FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]とFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):¥131,358 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]のオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(4695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 パノラマから。。

2019/10/05 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めての書き込みです。T20使用してるのですが、本日突然電源入れたらパノラマモードになっていて、ダイヤル変えてもパノラマから、何もモードが切り替わらなくなりました。
設定が固定されることって設定でありますか?ただの故障でしょうか?

書込番号:22969351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2019/10/05 17:05(1年以上前)

>物欲大王’99さん

一度バッテリーを抜いてみてもダメですか?

ダメなら故障かも

書込番号:22969390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/10/05 18:03(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり故障ですかね。。スイングパノラマで固定は辛過ぎます。。
ちょうどイベントでカメラ起動したらそんなことになってて。。タイミング悪すぎました。。

書込番号:22969527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/05 18:26(1年以上前)

ちなみに、左肩のドライブダイヤルはどうなっていますか…?

書込番号:22969584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/10/05 20:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。左のダイアルというと、パノラマや動画やSとかのダイアルですか?すべて切り替えてみましたがスイングパノラマからか画面が切り替わりません

書込番号:22969807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/10/06 10:25(1年以上前)

>物欲大王’99さん

新品で買われました?
たぶん故障でしょうね。
分解修理だと、技術料含めて3万円以上は覚悟して下さい。

https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/

書込番号:22970892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/10/06 22:34(1年以上前)

残念すぎます。商品は、新品で購入して2ヶ月前に1年保証が切れたところです。。。
出費痛すぎますが、子供のイベントあるので修理に出そうと思います。

書込番号:22972466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

X-T20にレンズ追加しました

2019/08/22 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

当機種
当機種
当機種
別機種

X-T20+B016 JPEG撮って出し

X-T20+B016 JPEG撮って出し

X-T20+B016 JPEG撮って出し

箱付き美品3万円台

X-T20に高倍率ズームレンズを追加しました。
タムロン16-300mm Di II VC PZD(B016)です。換算24-450mmです。
前の所有者がほとんど使ってなかったみたいで元箱説明書など全部付いて3万円台でした。
7月にEF-S10-18mm IS STMを買ったので、10-300mmがレンズ2本で繋がりました。
24mm F2.8 STM と 200mm F2.8 USMがあるので、用途に応じて使い分けたいと思います。

作例はX-T20での無修正画像、JPEG撮って出しのプロビア(WB:晴天)です。

書込番号:22873169

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2019/08/22 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T20+B016 JPEG撮って出し

X-T20+B016 JPEG撮って出し

X-T20+B016 JPEG撮って出し

X-T20+B016 JPEG撮って出し

B016はリニアモーター搭載でAFがXC16-50やXC50-230と同等なので動体撮影も問題ありません。
10月13日の芦屋基地航空祭にも持って行こうと思います。

手ブレ補正は3〜3.5段。簡易防滴機能付き。重さは550gとXF18-135より60g重いだけです。
9月にXF16-80 F4が発売になりますが、さすがに望遠端80mmでは自衛隊の航空祭は厳しいです。

https://www.tamron.jp/product/lenses/b016.html

書込番号:22873186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2019/08/23 20:59(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

こんにちは、いつも拝見しています。
18-300いいですね。タムロン好きなので、富士フイルムでぜひ使いたいと思っているX-T20ユーザー(サブのキヤノン機でタムロン重宝)です。

タムロン18-400mmは、アップデート後(5/23,24)もAFは厳しいのでしょうか?

アップデート後に、タムロン18-400のAF性能についての口コミがなく、判断ができないです。このアップデート後に試しましたでしょうか?
知っていたら教えて欲しいです。

↓更新内容

下記のレンズにおいて、レンズ生産時期による識別IDの差異で、正常に認識されない現象を修正。

TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)

・Fringer FR-FX1 及び FR-FX10
http://stkb.co.jp/info/?p=11344

・Fringer FR-FX2
http://stkb.co.jp/info/?p=11253

書込番号:22875163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/08/23 21:06(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

すみません、買われたの16-300でしたね、失礼しました。
富士フイルムで16の広角から300まで使えるのいいですね…

書込番号:22875179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2019/08/25 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T20+B016 よさこい撮影

X-T20+B016 関門よさこい2019

X-T20+B016 ジャンプもバッチリ

X-T20+B016 広角から望遠までこれ1本!

市役所前さん、こんにちは。

タムロン18-400は、今回のファームウェアVer.3.0.0の前と後で2回テストしてみましたが、いずれもAF今イチでした。
タムロンのズームレンズにはモーターが数種類あって、16-300はPZD、18-400はHLD、最新28-75 F2.8はXRDなどです。
PZDは駆動力は1番なのでAFは速いのですが消費電力が多め、HLDは低消費電力ですが駆動力が今イチみたいです。
特に、カメラとレンズの間にFringerを介すると、若干のパワーロスが生じるようです。タムロンのPZDはフジ純正リニア
モーター搭載レンズや、キヤノン純正のSTMレンズと同等のAF性能の印象で、特に16-200mmはAF速いです。
それこそ瞬時に会焦してピント精度も問題ありません。200mm超えると若干遅くなりますが、それでもXC50-230同等です。

機能は小雨が降る中、よさこい撮影をしてきたのですが、動き回る被写体でもAF追随してくれました(1/1000秒連写)。

書込番号:22878221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2019/08/26 21:30(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ご丁寧に説明をありがとうございました!!
18-400のAFが厳しい理由までわかり納得です。

そして、16-300を購入することも検討することにしました。ありがとうございました。

書込番号:22881565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2019/09/16 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

B016 300mm F8 JPEG撮って出し

JALの最新鋭機 A350 B016 141mm JPEG撮って出し

EF200mm F2.8 L II USM JPEG撮って出し

EF200mm F2.8 L II USM  JPEG撮って出し

>市役所前さん

16-300より18-400の方が100mm長く良さそうですが、なかなかうまくいきません。
重さも16-300は550g、18-400は710gと160gも重くなります。
710gと言うと、EF200mm F2.8 L II USMが760gですから、50gしか違いません。

この3連休で撮ったタムロンB016とEF200mm F2.8 L II USMのJPEG撮って出しの
画像を載せておきます。

書込番号:22926956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2019/09/24 06:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

VOLNA-9 で花火 X-T20

VOLNA-9 50mm F2.8

無限遠とアウトフォーカスを行ったり来たり

入手したのはずっと前ですが、最近K&FのM42/FXマウントアダプタ Ver.2を入手したので、
ロシアLZOS製VOLNA-9 50mm F2.8 MACROが戦力になりました。
F5.6〜F8で星型のボケが発生します。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15981704/ImageID=1511805/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N24GC3P

書込番号:22943400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/10/06 20:15(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

さらなる詳細をありがとうございます。
あれからネットで探すと、T3だとタムロン18-400のAFは十分にCでも十分に追従するという書き込みを見つけました。今のところ、T3・T30へもかえる予定はなく、来年?予定のT4を買いまし予定です。ボディ本体のAF進化を期待ですね。あと1年は待ってみます。
あとは純正の70-300などのレンズが欲しいです。欲をいえば、タムロン・シグマに参加して欲しいですね…。

書込番号:22972100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ211

返信81

お気に入りに追加

標準

X-T20で、撮ってみました。vol.13

2018/10/08 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。
今年は、台風が次々とやって来て、たいへんでした。
さて、秋も徐々に深まってる様子です。
天気の良い日には、私もX-T20を駆使して、ちょこちょこと撮ってます。
同じX-T20のユーザーが皆さんも、よかったら日頃撮った写真を、アップして楽しみませんか。
新規の方も、ベテランの方も、気軽にどうぞ。






書込番号:22169738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/09 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして、こんばんは☆彡


つい先日T20と18-55を中古で買い、今日初撮りしてきました。

昔からフジを使ってみたいと思っていて、サービスセンターでレンタルしたりしていましたが、今年出たアダプタFR-FX10を買って持っているキヤノンレンズと併用でフジ機使う事にしました。

アダプタ含めまだ勝手がつかめていませんが、秋の撮影を楽しめればと思います。

書込番号:22169849

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/10/09 12:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

宮地嶽神社《光の道》X-T20

宮地嶽神社《光の道》

宮地嶽神社《光の道》海岸近くにも鳥居があります

キヤノン撮影会 XC50-230(規定によりExif削除)

デイ ドリームさん、皆さん、こんにちは。
3連休は1日目が台風でイベント中止。
2日目はキヤノンのモデル撮影会、
3日目は2016年の嵐×日本航空のCM《光の道》撮影でした。
今度の日曜日は、芦屋基地航空祭に出撃します。
ブルーインパルスが飛びます。

キヤノン撮影会は公開規定によりExif削除してます。

書込番号:22170550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2018/10/09 22:54(1年以上前)

機種不明
当機種

再度参加させていただきます。
今年はなかなか夜すっきりと晴れない日々が続きせっかく買ったT20が活躍できません。そんな中少しの晴れ間を見つけとある山頂に・・・撮って出しでも十分な写真が撮れ満足しております\(^-^)/

レンズは14mm、f2.8、ケンコープロソフトンA(W)使用。加工なし

書込番号:22171839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/10/10 00:46(1年以上前)

当機種

秋色の風景、少し貼ります。

>準特急Tr.さん
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=22169738/ImageID=3084498/
タムロンの85mmマクロですか。良い写りしてますね。
その他、キャノンのレンズを使った作例など、ありがとうございます。

>モンスターケーブルさん
光の道、黄金色ですね。天気も晴れで、良かったですね。

>天の川☆パパさん
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=22169738/ImageID=3084977/
フジは星が、綺麗に写りますね。特に赤系の星が、上手く出るみたいです。

書込番号:22172123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件

2018/10/10 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アプローチの剪定

ホトトギス

ヤブラン

ローズマリー 

>デイ ドリームさん 皆さん今晩は。

私、今月末にはまた移動しますので、準備として庭木の剪定や
草取りに追われています。

昨日は松の剪定、本日は雨で残すは金木犀だけとなりました。

1日から疲れ切ってます。

レンズはいつもの中華製です。


書込番号:22173803

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/10/14 08:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

芦屋基地 X-T20 XC50-230

ブルーインパルス XC50-230

すべてX-T20 プロビア 

デイ ドリームさん、皆さん、おはようございます。

X-T3はAFが速くなりましたね。
昨日X-T3とXF100--400mmを、ちょっとだけ使わせて貰いましたが、X-T20とは次元が違います。
来年X-T30が発売されたら即買いたいです。

まあ、解像度はX-T20と大差ないので、動きモノを撮らない方は、X-T20で十分かと思います。

書込番号:22181547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/15 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

その一

その二

その三

お久しぶりです。

体調崩してまともに撮影もできないのですが、
久しぶりに遠出したので現地食を撮ってきました。

ホワイトバランスは手動、ProNegHi、カラー+1、ハイトーン-1、DR200%

書込番号:22183342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/10/15 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花トラック

地元の宮ノ下コスモス広苑へ行きました。
広大な土地にコスモスが、咲き乱れてます。


>のびのびとさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3085469_f.jpg
ホトトギス、以前に庭に咲いてました。懐かしいです。


>モンスターケーブルさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3087599_f.jpg
こんにちは。
動きもの、どんどん進化してますね。
僕は、最近は、カーオーディオ、ホームオーディオに散財してまして、カメラもレンズも、買えないです。トホホ(;´д`)

>ナンプレイヤーさん
こんにちは。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3088208_f.jpg
妙に生々しく感じます。美味しそうですね。

書込番号:22183410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/10/15 19:18(1年以上前)

再生する芦屋基地航空祭 ブルーインパルス MP4変換

作例
芦屋基地航空祭 ブルーインパルス MP4変換

当機種
当機種
当機種
当機種

芦屋基地航空祭 本番

芦屋基地航空祭 本番

芦屋基地航空祭 本番

芦屋基地航空祭 本番

デイ ドリームさん、皆さん、こんばんは。

昨日は、芦屋基地航空祭の本番に出撃しました。
天気が今イチだったので動画中心で撮りましたが
三脚禁止なので、すべて手持ち撮影でした。

動画は1080p 60fps をMP4 変換してます。
レンズはXC16-50 II 型です。

書込番号:22184856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/10/16 21:27(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
光の道、感動しました。
いつも写真見てます!

書込番号:22187317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/10/21 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やつしろ全国花火競技大会 XC16-50 II 型

やつしろ全国花火競技大会 XC16-50 II 型

やつしろ全国花火競技大会 XC16-50 II 型

SL人吉号 XC16-50 II 型

デイ ドリームさん、皆さん、おはようございます。
昨夜は第31回やつしろ全国花火競技大会に出撃しました。

>峰フジ男さん

ありがとうございます。
今日も快晴なので『光の道』を拝めそうですが、今夜は別のお祭りに出撃します。

書込番号:22197176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/10/21 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

最近は好天に恵まれて、夕焼けも綺麗です。



>モンスターケーブルさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3091752_f.jpg
花火大会のお写真、ありがとうございます。


書込番号:22198762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/10/22 10:47(1年以上前)

再生する第17回 金田神崎山笠競演会 XC16-50 II 型 1080p MP4変換

作例
第17回 金田神崎山笠競演会 XC16-50 II 型 1080p MP4変換

当機種

金田神崎山笠競演会2018 XC16-50 II 型

デイ ドリームさん、皆さん、おはようございます。

昨夜のお祭り『金田神崎山笠競演会』の画像と動画です。動画はMP4ファイルに変換してます。

書込番号:22199430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/28 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは☆彡


先週昭和記念公園でコスモスを撮りました。

久々の土日快晴+無料入園日+ちょうどコスモスが見ごろという事で、いつも以上に大勢の人でにぎわっていました。


>デイ ドリームさん


開けて遠くの山まで見える広々とした大地にって感じがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=22169738/ImageID=3088238/
行ってみたくなります・・・

書込番号:22214760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/28 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アダプタも使って撮ったので、その写真も合わせて載せます。

フジ色を楽しみつつ、少しずつ慣らせていけたらと思います。

書込番号:22214776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/10/29 07:09(1年以上前)

当機種
当機種

XC16-50 II 型 ZSラジアル使用

博多ハロウィン仮装パレード

デイ ドリームさん、皆さん、おはようございます。
昨日は博多ハロウィン仮装パレードを《ZSラジアル》フィルターを付けて撮りました。このフィルターは中央に穴が開いてて、周辺部が放射状にボケます。

>準特急Tr.さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=22169738/ImageID=3096140/

EF85mm F1.8 コントラスト高く良いですね。
この位ボケてくれればポートレートでも大活躍間違いなしですね。

書込番号:22215225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/28 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは☆彡


今月頭に撮った、神代植物公園のバラです。
なかなかの行楽日和でした。


>モンスターケーブルさん


EF85mmは、古いレンズが故パープルフリンジが出やすかったりなどはありますが、レンズ自体が比較的コンパクトなので、小ぶりなT20でもフロントヘビーになったりせず、また入手しやすい値段のレンズであることから、使い勝手は結構いいです^^

柔らかい感じの描写が好きです。

書込番号:22284450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2018/12/02 14:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして、こんにちは。
X-T20を手に入れて撮影したので写真を貼らせてください。

書込番号:22295174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件

2018/12/09 12:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは、近くの公園で猫を撮ってきました。
このカメラ軽くて丁度良い大きさで取り回しが良いですね。写りも私の好みだし。

書込番号:22311987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件

2018/12/15 13:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは、とりあえず今朝撮った写真を貼ります。

書込番号:22325692

ナイスクチコミ!3


この後に61件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホでのリモート

2019/09/12 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

スマホでのリモート撮影について教えて下さい。

TやBでの撮影もできるのでしょうか?
できるとすれば、Tでは、スマホ画面をタッチするとシャッターが上がって、次にタッチすると下りるということになりますか?
Bの場合は、どういうように切れるのでしょうか?

それと、屋外で撮影中に、撮影した画像を1枚だけノートPCに転送する場合、SDカードを抜かないで転送する方法は、USBコードを直結してするのが一番いい方法でしょうか?画像サイズは元のまま転送したいと思います。

書込番号:22917074

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/12 10:58(1年以上前)

T(タイム)、B(バルブ)です。

書込番号:22917144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/12 11:27(1年以上前)

ozyamanngaさん こんにちは

フジの FUJIFILM Camera Remoteの説明書を見ると リモートレリーズは Bluetooth 接続が必要ですとなっているようですが このソフト使ったことが無いので 確実かは分かりません。

http://app.fujifilm-dsc.com/ja/manual/camera_remote/usage/remote_release/

書込番号:22917182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/12 12:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
ここの資料は、見付けられていませんでした。

ということは、Bluetooth機能のあるX-T30でないと、バルブ露出はできないということなのでしょうかね?
Wifi接続ができればリモート撮影はできるとのことなのですが、その場合、バルブやタイム露出はできないということになるのでしょうか。

買った後、やっぱりできなかった、では困りますので、どなたか決定的なご意見をいただけないでしょうか。

書込番号:22917341

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/09/12 13:43(1年以上前)

ozyamanngaさん
>買った後、やっぱりできなかった、では困りますので、どなたか決定的なご意見をいただけないでしょうか。

決定的で正確な情報を欲しいなら、サポートセンターへ問い合わせでしょう。

電話でのお問い合わせ:富士フイルムデジタルカメラサポートセンター
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00

書込番号:22917427

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/12 14:01(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます。
以前、別のことであるメーカーのサポートに問い合わせたときに、教えてもらったことがまちがっていたことがあったので、サポートに連絡する場合は技術者に繋がないといけないという反省があります。それで、使っている人に聞きたかったのですが、こういう使い方をしている人はなかなかいませんよね。
何とか調べてみることにします。みなさんお世話になりました。

書込番号:22917447

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/09/12 14:20(1年以上前)

ozyamanngaさん
>以前、別のことであるメーカーのサポートに問い合わせたときに、教えてもらったことがまちがっていたことがあったので、サポートに連絡する場合は技術者に繋がないといけないという反省があります。

FUJIのサポートセンターは、応対者が実機で確認してくれるので問題ないことが多いです。

>使っている人に聞きたかったのですが、こういう使い方をしている人はなかなかいませんよね。

はい、私はこのような使い方はしません。
理由:
1.ただでさえ電池持ちが悪いミラーレスなので、カメラ本体のバッテリーを消耗させたくない。
2.この機能を使い始めるときに、若干タイムロスがでる。
私のリモートレリーズ
・CANON RS-60E3を使用。二千円位、互換品は更に安い。
・無線レリーズはベルボンのTwin1を使ってます。

書込番号:22917471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/12 15:41(1年以上前)

>yamadoriさん

>FUJIのサポートセンターは、応対者が実機で確認してくれるので問題ないことが多いです。

そうですか。最後はそこですね。
おっしゃる理由の@Aについては理解しています。特殊な使い方をするので、スタンバイ以降はできるだけカメラには触れたくないものですから通信で考えています。また、画像の取り込みも最初の数枚だけで事足りるので、電池の消耗は最低限にするつもりです。
無線レリーズのベルボンのTwin1というのを調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22917579

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/12 15:49(1年以上前)

無線リモコンの方向で何とかなりそうな気がしてきました。
とりあえず解決にいたします。お世話になりました。

書込番号:22917598

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/09/12 17:42(1年以上前)

ozyamanngaさん
 FUJIFILMのサポセンは親切な対応が多いです。
Xシリーズで使用できるリモートレリーズとして、CANON RS-60E3を教えてくれたのもFUJIのサポセンでしたよ。

>無線リモコンの方向で何とかなりそうな気がしてきました。
>無線リモコンの方向で何とかなりそうな気がしてきました。

私がFUJIミラーレスのXシリーズで使っているのは TWIN1 R4Uです。(CANONとPENTAX対応と書いてありますがFUJIでもOK)
有線レリーズのCANON RS-60E3とTWIN1 R4Uを撮影条件によって使い分けています。
TWIN1 R4Uの仕様:https://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/twin1r4u.html
価格.com:https://kakaku.com/item/K0000276460/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:22917788

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/12 20:17(1年以上前)

>yamadoriさん

たいへん参考になります。それらを調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22918155

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2019/09/12 23:36(1年以上前)

>ozyamanngaさん
リモートレリーズはカメラ側でシャッターを押した設定と同じですよ。バルブはシャターを押してから離すまで、タイムはSSの設定時間だけです。
裏技に近いのですが、SSダイヤルをAでは無くTに設定しておくと、フロントコマンドダイヤルもしくはリアコマンドダイヤルでSSの設定ができます。シャター方式をメカ+電子シャターに設定してあれば電子シャターの上限までSSの設定ができます。マニュアルとかSSでの撮影時にSSダイヤルを動かさないので楽です。
画像の転送はWi-Fi接続での転送になります。Bluetooth 接続はスマホでのハンズフリーリとかイヤホンなどと同じような接続しか出来ないと考えて下さい。

書込番号:22918704

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozyamanngaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/13 05:54(1年以上前)

>しま89さん

こういう裏技的なことは説明書に載っていないと思うので、貴重です。
実機がないので確認はできませんが、こういうことができると分かっているだけで気が楽です。
今日、X-A7のことが出ていたのでそちらも気になっています。なんか、かなり進化したようで。
でも、私の使い方に合うかどうかは今後、調べてみます。
新たな情報をありがとうございました。

書込番号:22918931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷寒地での使用

2019/08/28 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
はじめまして。

この度、念願のx-t20 を購入致しました。
私事ですが来月からカナダに留学する事になりました。
やはりカナダでの冬は厳しいみたいでマイナス20度なんて当たり前の環境に身を置く事になります。

そこで質問させていただきたいのですがx-t20 で冷寒地での撮影経験がある方はいらっしゃいますでしょうか?

当然、このカメラはマイナス20度での使用は想定されていないとは思いますが皆様のお話を聞けたらなと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:22885783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2019/08/28 23:24(1年以上前)

X-T20は使っていませんが、どのカメラでも結露対策が重要だと思います。

検索したら対策等情報が得られると思いますから参考にしたら良いと思います。

バッテリー消費も早いでしょうから予備はあった方が良いと思います。
海外で購入した方が安いかも知れませんが。

書込番号:22885841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/28 23:27(1年以上前)

氷点下20℃では20万円以上のフルサイズ必須。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=21473053/

書込番号:22885854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/08/28 23:51(1年以上前)

バッテリーは、カメラ用に限らず 低温に弱いものです、 性能・能力は半減するものと考えてよいくらい 
車・バイクのバッテリー上がりが寒い冬に多いのを見ても分かりますね 

当方は氷点下の状況での撮影経験はありませんが、もしそのような状況で撮影することになったとしたら 
カメラ・バッテリーの保温には気をつかうでしょうね 
使用直前まで ホッカイロなどと一緒に袋に入れておくとか、満充電のスペアバッテリーを体に近いポケットに入れておくとか、 

また マイナス20度、30度での撮影ということを考えると、カメラ本体内の湿気が凍って動作に異常をきたすことも心配されますね  
ボディカバーなども必要になってくるかも知れません  


それと・・・・ 「冷寒地」 と書かれてますが、常用的には 「寒冷地」 が普通のようです ( ^ ^ ) 
意味は通じますがね、、 余計なお世話的なツッコミで 失礼いたしました ((○┐ ペコリ 
                                  

書込番号:22885921

Goodアンサーナイスクチコミ!5


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/08/29 00:33(1年以上前)

カナダ人も安いデシカメ使ってるでしょうから、どうしてるんですかね?

-20℃の冬には撮影しないのが普通とか??

その土地(カナダ)のルールで運用すれば問題ない気も…(留学情報等見ても盗難の方が問題っぽい)


「絶対-20℃でも使うんだ!」ってことでしたら、ちょっとわかりません、すみません…。^^;

書込番号:22886009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2019/08/29 02:33(1年以上前)

別機種

>マグナッセンさん

前モデルのX-T10ですが、マイナス15度で使った事があります
問題なく作動しましたよ
凄いと思いました笑

それ以下は分かりませんf^_^;

書込番号:22886102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/29 08:41(1年以上前)

おはようございます。はじめまして。
よく話題になりますが、ポイントはカメラの温度だと思います。ケースに入れて胸に下げて体熱を伝えていればマイナス20度でも取り出して撮影なら問題ありません。マイナス12度でも三脚に固定して外気に触れたままで、日蔭や風があれば1時間もたない事もあります。同じ温度でも無風で日が当たっていれば問題ない事もあります。つまり些細な物理的条件で結果は大きく変わります。ポイントはカメラの温度を下げないようにすることです。勿論内部の温度です。
寒冷地はカメラの仕様より、その人が持つノウハウが大切です。凍死や凍傷を負わない事を考える延長上にあります。カメラの仕様はその補助レベルです。手袋装着しないでカメラを握ってたら凍傷になりますからね(笑)あまりカメラには期待しない事、温度は参考程度で気象や環境条件に気を配り対処することです。その辺を考えれば充分撮影できると思います。長時間の活動が無ければ。
いずれにしろ、カメラは手袋のような役割はしませんので対処方法を考えることで、カメラの選択はその次になります。
個人的には、ロープロやフォックスファイアの首から下げて胴体で固定するケースが一番対応性があると思います。

書込番号:22886370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/08/29 10:18(1年以上前)

冬の北海道,大好きです.郊外で冷え込むとダイアモンドダストが見えたり,あのキーンの冷え込んだ風景にはいつも感動します.また,オーロラを撮りにカナダのイエローナイフには三度ほど.通りの温度計が零下37度には驚きました.レリーズが凍り付いて使えなくなったのには愕然.

 で本題.カメラ自身が-20度になると特にバッテテリが厳しい動作条件で撮影ができなくなるかも.なのでカメラ自身を冷やさないことがポイント.それで私が冬のカナダや北海道で使っているのは,コレ.

http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/weather/cold/detail/582

 -20度などと冷え込んだときには,さらにこの中にホカロンなど使い捨てカイロを数個入れて使っています.

 こんなもの使うと正直カメラが操作しやすいとは云えませんが,撮影できなくなるよりましと考えています.

書込番号:22886494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:10(1年以上前)

詳しくありがとうございます😊 参考にさせていただきます!

書込番号:22886884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:10(1年以上前)

見てみます!ありがとうございます!

書込番号:22886885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:11(1年以上前)

あっ漢字のご指摘までありがとうございます!賢くなりました😊

書込番号:22886887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:11(1年以上前)

確かにカナダ人だって現地で使ってますもんね...あんがいいけるかもですね!

書込番号:22886888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:12(1年以上前)

えーーー!凄い!! でも霜がたくさんついてて大丈夫なんですか??

書込番号:22886891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:12(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:22886892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 15:13(1年以上前)

ありがとうございます!見てみます!

書込番号:22886895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信29

お気に入りに追加

標準

X-T20売却する

2019/08/06 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2週間前にXT-20を購入したのですが、余りにも設定方法が解りづらく
売却したいと思っています。
何故こんなに解りづらくしているのでしょうか。
例1=A、S、M設定など皆さますぐに理解出来ましたか。
例2=シーン撮影がダイヤルに無いのでとまどった。(今は分かるけどそこまでしなくても)
例3=決して写りが良いわけではない(苦情がきそう)
ピーキングが悪い、
良い処は動画がとても綺麗な印象がある。

書込番号:22842426

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/08/06 19:18(1年以上前)

当機種

昨夜の筑後川花火大会 X-T20 (EF-S 10-18mm IS STM)

o-zakenomiさん、こんばんは。

確かに癖はありますけど、画質は同じ2400万画素のニコンD750などと大差ないと思いますよ。
常用感度もD750と同じISO12800までだし、AFも決して遅くはありません。
Fringer EF-FX2 PROやEF-FX10を使えば、キヤノンのEF/EF-SレンズでAF撮影できますし、
自分はX-T20で大満足してます。

もう2ヶ月くらい使い込んでから判断された方が良いと思いますけど・・・

書込番号:22842477

ナイスクチコミ!17


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/06 20:49(1年以上前)

例1:たぶん現在発売されている一眼カメラの中でマニュアルをほとんど見ないで使えるカメラはX-Tシリーズぐらいだと思いますが、ダイヤル配置をフイルムカメラに似せて配置してますので最近のカメラしか知ら無い方にはは戸惑うかと思います。
デジカメみたいにカメラ任せで撮る場合とか例2のような機能を使いたい場合は逆に使いづらいカメラですので、初心者用のキスMとかパナソニックのGFあたりがいいと思います
例3は好き好きですが、ピーキングはミラーレスの中では最悪です

書込番号:22842668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2019/08/06 20:52(1年以上前)

操作性に関して、
自分のものにしたいなら
それなりの時間も必要では?

画に関しては、
主観ですから気に入らなかったら早めに
手放した方がいいのでは?
ただこれを気にするなら、
事前の下調べは必要では?

書込番号:22842675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/08/06 21:03(1年以上前)

別機種

>o-zakenomiさん
 たしかに最初は戸惑うかもしれませんね。私も買ったときはPASMはどこ?と思いました。きっと慣れの問題のように思います。迷ったの最初だけでしたね。
 まずは↓これをインプットです。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t20/taking_photo/shooting_mode/index.html

 ちなみに下位機種のX-M1のダイヤルは添付の写真のようなシンプルで誰でも使える感じです。ターゲットの違いを感じます。

 ピーキングが見やすいかと言われたら、見やすいとは言いがたいですが、この価格帯のファインダーでは頑張っているといったところでしょうか。特にオールドレンズなどのMFレンズ使うときはボディに手振れ補正がないぶんしんどい部分はあるかもしれません。画角的にはしんどかったですが手振れのついたマイクロフォーサーズのほうが撮影が楽だった部分はあります。でも、この部分は一脚と三脚で何とか解決しました。
 写りについては十分きれいなように思います。レンズや設定でいろんな表情を見せてくれます。むしろXーT2ケタシリーズは私はコスパがいいように思います。私はマイクロフォーサーズとGR2とXシリーズしか知りません。
 逆に、どういうのを美しいとされ、こっちのほうがいいよというのがあれば、参考にしたいのでスレ主様にお尋ねしたいです。X-T20がどうよろしくないのかお撮りになった写真や比較参考になるようなものをぜひアップして頂ければうれしいです。買い増し、買い換えなどの参考にしたいので、どうぞよろしくお願いします。



書込番号:22842689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/06 21:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ピーキング、被写界深度が浅い撮影♪

ピーキング、被写界深度の浅い撮影

ピーキング 遠景(被写界深度深め)

こんばんは♪

まあ・・・スレ主さんのお気持ちは、分からなくもないですけど。。。(^^;(^^;(^^;

例1) 
↑コレは、古いフィルムカメラを使用していた人は、当たり前というか??。。。馴染み深いモノです♪
しま89さんのアドバイスにある通り、今時のコンデジや、スマホで写真を覚えた人には、サッパリ意味が分からないかもしれませんが??
「絞り」「シャッタースピード」の関係性を知っている人であれば、それほど戸惑う事は無いと思います♪
↑むしろ・・・感覚的に「分かりやす!!」・・・って。。。単純。。。もしくはシンプル。。。って感じる人も居ると思います(^^;
このカメラを買う人は・・「P/S/A/M」と言うモードダイヤルが無い・・・と言うのが「魅力」って人も居ると思います♪

例2)
↑コレも・・・例1とほぼ似たような理由で、シーンセレクトモード(絵文字モード)は不要なので(^^;(^^;(^^;
正直言って、初心者さんにはおススメ難いカメラであることは事実です(^^;(^^;(^^;
↑私自身・・・フジのユーザー(ファン)ですけど・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」の関係性をご理解できていない初心者さんには、おススメしたことが無いです(^^;(^^;(^^;

例)3
まあ・・・コレはど〜言う切り口で見るか?によるかもしれませんが。。。好き好きって事ですかね??
我々は、好ましく思っています♪

ピーキングは好んで使ってますけど・・・オールドレンズで。。。(^^;(^^;(^^;
昔のOVFよりピントの山はつかみやすいと思うけど?? 私は、コレが欲しくて買ったようなもんなんで(^^;(^^;(^^;

書込番号:22842786

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2019/08/06 23:58(1年以上前)

>o-zakenomiさん

考え方は人それぞれで使いにくいなら売却も良いと思います。

昔風の操作性を好んで使っている方もいるでしょう。
自分も昔のカメラを触っていたので、店頭で触っても戸惑うことはなかったです。

ただ、モード選択をダイヤルで操作するのは扱いやすいと思いますし、操作性が良いとか握りやすいってのは重要だと思います。

他にも重要なことはありますが、直感で操作できるのは良いことだと思います。

今の時代を考えるとマニアックな操作性なんだと思いますが、違うなと感じたなら取説読んで慣れるしかないと思います。

書込番号:22843042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/08/07 00:59(1年以上前)

>モンスターケーブルさん 有難うございます。キャノンレンズアダプターを使った作例は見せて頂いています。
Canonレンズ保有者なら私も考えたと思います。
>しま89さん>#4001さん
 フイルムカメラの時代を思い起こされるカメラとの事、
最近はコマンドダイヤルにPSAMそしてシーンも有るのに慣れ切っており
戸惑いを感じた次第です。
>harmonia1974さん、>with Photoさん
そのX-M1式ダイアル選択に慣れ切っているので戸惑いがあるのです。
又、購入後いくらも経っていないので沢山は撮影していません。
ベランダから周りを写した程度での写りの良し悪しの判断ですが、全体がモアーとした感じです。
もっとシャキットしたカリカリ感が欲しいと思っています。
>okiomaさん
購入前によく調べておくべきでした、コマンドダイヤルがまさか無いなど
微塵にも思っていませんでした。

書込番号:22843107

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/07 07:58(1年以上前)

>o-zakenomiさん
>シャキットしたカリカリ・・・
メニューぐらいさわりましょう。設定できますよ

書込番号:22843353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:97件

2019/08/07 09:54(1年以上前)

o-zakenomiさん

操作フィーリングは今後に向けて大事なことだと思います。
操作感の適ったカメラに買い替えた方が今後の撮影が楽しくなると思います。

私も、以前X-E1レンズキット(中古)で購入し使ってました。
私の場合は、直感的な操作が新鮮でした。絞りリングがレンズ側にあり
シャッタースピードダイヤル、ISO感度もダイヤル操作ということが
面白いなぁって感じました。
私の失敗をひとつ紹介しますと、買い集めたレンズがすべてAマウント用で
あったため何とかこのレンズ群を使えないか調べ、Aマウント→Xマウントへ
変換するアダプタを購入し、X-E1へ装着して撮影に臨みました。
ところが、衝撃的なことに出くわしました、
それは、X-E1本体側で絞り操作ができないことでした。
仕方なく、シャッタースピード操作で想定絞り値を設定するという撮影の仕方になりました。
FO表示固定でしが、カメラ内ではちゃんとシャッタースピード優先のように
動いてくれてました。
2年使って、フルサイズ機購入の資金にあてました。でも、楽しいカメラでしたよ。

書込番号:22843474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2019/08/07 10:03(1年以上前)

絞り環とシャッターダイアルのそれぞれのAポジションをつかってPSAMモードを切り替えるUIは
絞り環とシャッターダイアルがある場合の最終進化したシンプルで洗練されたUIなんだけどね

ペンタックスのMZシリーズとかのやり方です

ニコンは絞り環にAポジションがないので
F4を見ればわかるけどモードダイアルも必要となりごちゃごちゃしてしまった

ただまあ、フジもこれだけシリーズ増やすならコマンドダイアル専用のカメラも一つくらい出してもよいと思うが

書込番号:22843481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/07 10:08(1年以上前)

自分はXT30になりますが、作りがほぼ同じで、感想を書かせていただきます。
絞りリングありレンズ前提で使うと、実は素晴らしい操作性です。
例えば、AモードからMモードに変えたい時、シャッターダイアルを回すだけの1ステップで行けます。
通常のカメラはモードダイアル回して、シャッターダイアル回しての2ステップになります。
露出補正だって、1ステップで変えられます。
また、例えばデフォルト設定状態で、またダイアルがISO設定になり、つまり、シャッター、絞り、ISO、露出補正、全て専用ダイアルがあること、どれでも1ステップで設定値を変えられます。
さらに、前後のダイアルが押すアクションがあり、例え後ろダイアルを押したら、すぐピント拡大とかできます。
また、左のダイアルのBKTがすごく使いやすい、しかも2つのBKTもあります。
その上、シャッターボタンとなりにFnボタンもあり、さらに使いたい設定をすぐ出来るようします。

今まで、他のカメラを使った時、結構もう一個ダイアルやボタンがあればいいなぁと思った場面がありますが、この富士のxt30を使い始めたら、ボタン足りないことはまずないなぁと思っています。

実は、SCNモードでも、オートレバーをautoにセットして、あと前ダイアル回すだけで好きなSCNを素早く選択できますね。

慣れれば、きっと好きになりますよ。


書込番号:22843487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/07 11:04(1年以上前)

おはよーございます♪

丁寧な返信ありがとうございます♪

>戸惑いを感じた次第です。
↑極めて真っ当と言うか?・・・普通の感覚だと思いますので・・・どうぞ気になさらないでください♪(^^;;;

元々「Xシリーズ」は、フジフィルムのコアな社員が企画したそうで(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ライカやコンタックスといった往年のオールドカメラをオマージュしているので。。。
ある意味、今時の「合理的」なカメラ・・・コマンドダイヤルとファンクションボタンを駆使した撮影法に対する「アンチテーゼ」を標榜している部分が有ります♪

なので・・・↑自分の主義に合わなければ、何名かのアドバイスに有る通り・・・売却は有りだと思います(^^;;;
↑ストレスを溜めて撮影しても・・・良い事はありませんから♪

もし・・・もう少しお勉強と修行を積んでみようか??・・・って思われるなら??
もう少し・・・T20とお付き合いいただきたいな〜〜って願ってます♪♪ (^^;;;(^^;;;(^^;;;

我々??は・・・オートフォーカス(AF)も、オート露出(AE)も無い時代から写真を撮っているので・・・(^^;;;
前レスで申し上げたように・・・「馴染み深い」オペレーションなわけで。。。

今時のスマホやデジカメから写真を覚えた人であっても・・・写真の基本である「絞り」と「シャッタースピード」=「露出」を理解できていれば。。。
このフジフィルムのオペレーションは・・・「あ!?そ〜言う事か!」・・・「単純!」「シンプル!!」・・・って、思わず「クス♪」っと笑ってしまうような物だと思います(^^;;;

Aモード=「絞り優先オート露出」と言います♪
↑絞りを任意に決める(絞りの値を優先して決める)と・・・カメラ君が自動的にシャッタースピードを設定してくれるオート露出(AE)

Sモード=「シャッタースピード優先オート露出」と言います♪
↑シャッタースピードを任意に決める(シャッタースピードの値を優先して決める)と・・・カメラ君が自動的に絞りを設定してくれるオート露出(AE)

Pモード=「プログラムオート露出」=絞りもシャッタースピードも両方カメラ君が自動的に(予めプログラムされた組み合わせに従って)設定してくれるオート露出(AE)

Mモード=「マニュアル露出」=絞りもシャッタースピードも、自分で適正な露出を探りながら(一般的には露出計やインジケーターを参考に)設定する。

↑と言うわけで。。。(^^;;;
レンズの絞り環(ダイヤルリング)を任意に設定して・・・シャッタスピードを「A(オート)」にするのが「絞り優先オート」
シャッタースピードダイヤルを任意に設定して・・・レンズの絞り環を「A(オート)」にするのが「シャッタースピード優先オート」
絞り環もシャッタースピードダイヤルも両方「A(オート)」にするのが「プログラムオート」
絞り環もシャッタースピードダイヤルも両方任意に設定するのが「マニュアル露出」

↑まあ・・・読んで字の如しで設定できるのが・・・フジのオペレーションで(^^;;;
実にバカバカしいというか?? 「直球」で分かりやすい・・・と思うわけです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑我々は・・・こ〜言う感覚なんです(^^;;;(笑

さらに・・・
○絞り優先オートで・・・絞りをコントロールする事で写真を表現する(主にボケと解像【被写界深度】のバランス)。。。
○シャッタースピード優先オートで・・・シャッタースピードをコントロールする事で写真を表現する(主に被写体の動き)。。。
↑コレを覚えてしまうと。。。
ほぼほぼ・・・シーンモード(絵文字モード)は使いません。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;

我々は・・・
「風景だったら」こー言う設定で。。。
「ポートレートだったら」こう♪
「スポーツ写真なら」コレ♪
↑こー言う風には露出設定しないので(^^;;;(^^;;;(^^;;;・・・シーン毎にイチイチ設定を変更しなければならない「オート」はメンドくさくて使わないわけです。
私の場合は・・・8〜9割方・・・「絞り優先オート」で、事足りるので(^^;;;

願わくば・・・このままX-PHOTOGRAPHERのお仲間のままで居て欲しいと思いますが。。。(^^;;;
いや・・・やっぱりシーンモードが無いと無理!・・・お勉強はメンドー(ストレス)(><)って事なら売却は有りだと思いますorz

ご参考まで♪

書込番号:22843557

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/07 14:30(1年以上前)

コマンドダイヤルなら
XT100ですね

書込番号:22843811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/08/07 23:17(1年以上前)

>ts_shimaneさん 有難うございます。
我が家にも父親譲りのMDレンズが数本あり、アダプタを使って
使うつもりでしたが、手振れ補正がボデイ側に無いのも
売却の要因でもあります。olympusの補正内臓のカメラにする予定です。

書込番号:22844478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/08 10:01(1年以上前)

>o-zakenomiさん
X-T20の操作性が合わず、残念でしたね。
私は普段ほぼ絞り優先で使用し、たまにシャッタースピードを設定したい、
というような使い方のため、X-T20は使いやすいと感じています。

m4/3も持っていますが、Olympus機はメニュー構造がわかりにくい、
というクチコミを目にするのと、
電源レバーが左側にあることが気になって手を出すことができないでいます。
手振れ補正には定評がありますね。
次回はよいお買いものができますように(^^)

書込番号:22844978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/08/08 10:36(1年以上前)

>o-zakenomiさん
 オリ、パナともに手ぶれ補正は確かに有効で、富士フィルムのカメラにも普通についてたらいいのにということは思います。
私は逆にマイクロフォーサーズから移ってきたのですが、画角的にしんどくなるのでお気をつけください。ご存じかと思いますが、オールドレンズ50mmが100mmになってしまうので常用するのにはしんどいです。それから中級機以上のファインダーがある程度しっかりしてるものを選ばれますように。ちなみにこの秋辺りにE-M5mk3が出ると思うのでチェックしてみてください。

書込番号:22845028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:245件

2019/08/08 19:03(1年以上前)

他社機ユーザーですが、フイルム時代はこうゆうのって普通な操作性だったと思いますよ。別に変には思えません。

書込番号:22845689

ナイスクチコミ!4


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/08/10 14:38(1年以上前)

>森のエナガさん
>harmonia1974さん
有難うございます。本日から連休が続きますので、昼間コメントが出来るようになりました。
お二人のお言葉に有るように「手振れ補正」がいいと言われていますね。
harmoniaさんのご注意で倍率が2倍になるよ、言う事を聞いて考えが変わりそうです。
旧レンズが有るとしても28mm,35mm,50mmですから2倍なら考えてしまいますね。
有難う御座いました、少し考えます。

書込番号:22848717

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:245件

2019/08/10 23:46(1年以上前)

>o-zakenomiさん

またお邪魔します。


>旧レンズが有るとしても28mm,35mm,50mmですから2倍なら考えてしまいますね。

ん〜、確かに。

私はマウントアダプタでキヤノン玉ばかりかコシナ玉やライカ玉が使えるので、ソニーフルサイズミラーレス機を最初は便利カメラとして導入しました。

ソニーフルサイズミラーレス機にはボディ側手振れ補正が付いている機種があります。(私のはα7U、α9)

ライカ製のポンコツズミクロン90mmなんかでも手ブレ補正は効いてくれます。

マウントアダプタで、MF用の旧レンズをお使いになる場合は、一旦絞り環を回して開放にしてからピント合わせして、また絞り環を戻すので結構めんどくさいです。

(超)広角レンズでは、ある程度絞ってパンフォーカスにすれば、ピント調整無しでラクチンですね。

あと私はソニー機の人肌の色味に問題を感じています。RAW現像で直せますが、撮影枚数が多いと手間が大変。

キヤノンEOSRは、私の場合最初から他社MFレンズの利用は考えいなかったので(純正レンズ同士のマウントアダプタ以外)マウントアダプタは買っていません。ボディ側手振れ補正も有りません。

>電源レバーが左側

EOSRも正にそれで最悪ヽ(`Д´)ノプンプン

ニコン、パナのフルサイズミラーレス機は触った事も無いので、全く分かりません。

m4/3も嫌いでは無いですが、マウントアダプタの利用は殆ど考えていません。

私の使っている範囲ではパナG9のファインダーはソコソコ良いです。




しかし、旧MFレンズのご利用をお考えで無ければ、或いは1.5倍のクロップファクターを許容出来れば、買い替えるにしても同じフジが良いと思います。

レンズ、ストロボ、現像ソフト、電池、充電器の使いまわしが出来ます。

同じ銘柄なので、色味は多分変わらないと思います。

買い替えでは無くて、買い足しにすれば、片方をサブ機として使えますし、充電器が2個になって、撮影の前の晩に早く床に着けます。(充電が早く終わります。)

書込番号:22849716

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/11 00:51(1年以上前)

>o-zakenomiさん
>旧レンズが有るとしても28mm,35mm,50mmですから2倍なら・・・
マウントアダプタはソニーのα7が主流になってα6000番台のAPS-Cタイプが売れてないせいか、値段は高いのですがフォーカルレデューサーという焦点距離を0.7倍に縮小するレンズが入っているタイプが、M4/3だけだったのがフジのマウントも対応するようになり、M42,FD、ニコン等ほとんどのマウントがフォーカルレデューサー付きで販売されてます。M4.3で1.4倍、フジでほぼ等倍でとなりM4/3でも周辺光量落ちが楽しめます。
そうなるとMFでの撮りやすさになりますが、フジのピーキングはエッジの取り方が悪く確認しずらい、スプリットは訳わからず、結果拡大で合わせるしかないからピント合わせが結構疲れます。M4/3のオリンパスもパナもピーキングは効く方ですので、OLDレンズ使うならフォーカルレデューサー付きのアダプタ使ってM4/3のカメラですかね。

書込番号:22849827

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]

最安価格(税込):¥131,358発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング