FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]
- AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥131,358
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月23日
FUJIFILM X-T20 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板
(4695件)

このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2019年3月8日 22:28 |
![]() |
44 | 19 | 2019年3月5日 22:46 |
![]() ![]() |
57 | 18 | 2019年2月27日 14:57 |
![]() |
79 | 15 | 2019年2月26日 22:37 |
![]() |
54 | 16 | 2019年2月17日 15:10 |
![]() |
67 | 21 | 2019年2月16日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
xt-20で撮影した写真をインスタグラムに載せる事があるのですが、写真をアップ(長方形サイズ)にすると粗くなっています。xt-20の画像サイズで荒さは解消できますでしょうか?可能な場合の画像サイズはどれが良いか教えていただきたいです。
書込番号:22507579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インスタに投稿されてる
綺麗げな写真を何枚か保存して
ファイルサイズをチェックすれば
良いと思います。
その手のサイトには 大ファイルでも
投稿できるけど 凄く送信時間がかかるし
自動的にある程度まで自動圧縮される様です。
書込番号:22507646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本は正方形ですが横長の写真なら1.91:1、縦長4:5までならいけます。
それと、横1080pxまでですね(長辺でなく、横1080pxです)。
横長の写真であれば、アスペクト比はそのままで切られることは無くアップできますが、3:2であれば横1080px縦720pxだとちょうどかと。
それ以上のサイズであれば自動で圧縮されてます。
縦長の写真だと4:5なもんで、あらかじめトリミングしたうえで横1080px縦1350pxですね。
正方形の単色の背景の中に元のアス比の写真埋め込んでしまうと、アスペクト比は困らなくなります。
その上で縦横1080pxすると良いかもしれません。
スマホのアプリでも正方形の中に埋め込むのは色々あります…がお気に召すかは分かりません(^_^;)
書込番号:22507722
3点

無理ですよ
こちら側がどうしようとも、インスタグラム側の仕様で画像を小さくし(最大でも1080*1350)圧縮も強くかけられてしまうので
元の画像と同じ画質のままではアップできません
他の人の画像と比べて極端に自身の画像が粗いというのであれば別の原因でしょうが
書込番号:22507845
3点

インスタだとね、1:1の正方形が良いですよ。
書込番号:22509653
1点

皆さまご丁寧にありがとうございます。
知識が乏しくごめんなさい。
私はインスタに乗せる際は縦ではなく横長で使用しています。
カメラの画像サイズをみると
S、M、L 1:1 3:2 16:9と9つの選択があるのですが、どれが1番適しているのでしょうか…
書込番号:22518075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縦横の比のヤツは何でも良いです、お好きなので。
縦だとぶった切られちゃうので気にしないとですが、横向きでならどれもダイジョブですから。
サイズはSでもおっきすぎるサイズなんで、もっとご自分で小っちゃくしてからが良いと思います。
横向きなら、横1080にすると良いのですけども。
ただ、SS最優先さんもおっしゃるように他の人のを見てみて、やっぱりご自分の物と同じように粗いとお思いになるのであれば、それ以上を望んでも無理かな、と思いますよ(^_^;)
書込番号:22518126
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
X-T30購入宣言見送った代わりに、F2.8の望遠レンズと最短16cmまで寄れるF2.8の
準広角単焦点レンズを購入しました。さっそく撮影会で試しましたが結果は上々!
12点

焦点工房のAFマウントアダプタFR-FX10で、キヤノンEF/EF-SマウントのAFレンズが
フジXマウント機でAF撮影できるようになりました。ファームウェアVer.2.70では、キヤノン・
シグマ・タムロン・トキナー等の100本近いレンズが普通に使えます。
手ブレ補正や顔認識もサポートします。
ファームウェアはUSB経由で簡単に出来ます。
http://stkb.co.jp/support.html
対応レンズリスト
https://www.fringeradapter.com/#compatible
EOSフルサイズユーザーで、Xマウント機をサブ機にする方が最近増えているのも納得です!
CP+でも焦点工房のブースがあるので試せますよ。
Xユーザーの写真家HASEO氏や光の魔術師・イルコ氏のトークショーもあります。
http://stkb.co.jp/info/?p=7564
3月1日(木):HASEO氏、吉川みな氏、武井るみの氏、澤村徹氏
3月2日(金):HORIZON氏、野村優氏、イルコ氏
3月3日(土):イルコ氏、澤村徹氏、HASEO氏、ゆーしゅん氏、才王氏
3月4日(日):イルコ氏、HASEO氏、才王氏、週末撮影師太郎氏
書込番号:22480503
8点

EFレンズを処分し、EOSから完全撤退するつもりでいるのですが、こういうのを見せられると。。。
で、質問です。
@アダプターの重さと厚みは?
AAF速度は?
BAFのクセはやはり富士みたい?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:22480873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、焦点工房のCP+2019のページ、正しくはこちらでした。
http://stkb.co.jp/info/?p=10367
講師の日程
2月28日(木):HarQ Yamaguchi氏、Lucas Shu氏
3月1日(金):西尾豪氏※1、HarQ Yamaguchi氏、HASEO氏、澤村徹氏
3月2日(土):澤村徹氏、吉川みな氏、HASEO氏※1、Lucas Shu氏
3月3日(日):黒田明臣氏 × 鈴木悠介氏、Lucas Shu氏
>Alinoneさん
@アダプターの重さと厚みは?・・・>FR-FX10の重さ125g、厚み3cm(実測値)です。
AAF速度は? ・・・>静止物であれば純正レンズと大差なし。動き物は今後テスト予定。
EF200mm F2.8L II USMとEF-S24mm F2.8 STMは、買ったお店の新品EOS 80Dでも試しましたが大差なかったです。
BAFのクセはやはり富士みたい?・・・>ボディがフジ機なので、そうなんでしょうね。
書込番号:22481669
2点

>Alinoneさん
手持ちのEFレンズが使えると、レンズは本当に資産だなと思います。
このような情報が増えると助かりますね。
>モンスターケーブルさん
やっぱりAF-s?だと、ワイド、トラッキングでは使用できないのでしょうか?
AF範囲が像面位相差範囲に限定されそうなのですが、ワンショットだと全面でつかえますか?
AF-sの可動範囲と精度が気になりますね。
試し撮りして見た結果、フルフレームのセンサーより解像感やノイズが気になりましたが、やはりフィルムシュミレーションを楽しんだ上で印刷してみたいなと思います。
それぞれの良いところを使い分けたいですね!
書込番号:22481780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽくぽくいもさん、こんばんは。
FR-FX10ではゾーンAFのみ使用可能です。要するに位相差AFエリアだけAF可能なので、X-T3が
一番有利ということになります。
今回、先に焦点工房からFR-FX10を買って、カメラ屋さんを巡って片っ端からEF/EF-Sマウントの
レンズを付けて試して、AFが遅いレンズは購入対象から外しました。
実は、EF200mm F2.8L II USMがヨドバシにもキタムラにも現物がなくて、ビックカメラやコジマや
通販やってないマイナーなカメラ屋さんを巡ってやっと見つけました。
タムロン18-400mmも公式のリストにあるんですが、合焦率50%くらいだったのでパス。
高倍率ズームの中では、新品33,660円のシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMが
XF18-135mm同等のAFスピードでした。FR-FX10が35,100円なので合計68,760円也!
1https://kakaku.com/item/K0000620116/
他にも、キヤノン純正EF-Sレンズは新品でもアマゾンの中華MFレンズ真っ青なくらい安いんですよね。
最短撮影距離16cmのEF-S24mm F2.8 STMは新品でも1.6万円台。これ、レンズ前7cmまで寄れるんですが
XF27mm F2.8が最短撮影距離34cm、XF23mmF2が最短撮影距離22cmなことを考えると驚異的に寄れます。
125gのパンケーキレンズなんですが、FR-FX10を付けるとXC15-45くらいの大きさになります。
逆光にも強くてフード要りません。
https://kakaku.com/item/K0000693676/
書込番号:22481845
2点

>モンスターケーブルさん
貴重な情報ありがとうございます。
私もフリンガーのアダプターを発注しましたので、届き次第手持ちのもので試してみたいと思います。
こうして富士フイルムとキヤノンのレンズを扱いですが、どちらが写りがいいとかございますか?
レンズ自体の光学性能みたいな感じです。
書込番号:22482064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽくぽくいもさん
キヤノンのLレンズは、現行品で20製品ありますが、これらはフジXの「赤バッジ」に相当
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_se=6&pdf_so=p1
非Lレンズは、フジXのXFレンズやXCレンズに相当と考えて良いと思います。
書込番号:22482757
1点

私もフリンガーアダプタ使用しています。
うちの奥さんがkissMとα7III使ってるので、EFマウントで揃えた方が都合が良いんです。
今まで、EF50mm F1.8 STMと30mm F1.4 DC HSM、17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM、24-105mm F4 DG OS HSM、EF24-105mm F4L IS USMあたりを使用しました。
特に使えないレンズは上記のものではありませんでした。このアダプタを使ったからだと思いますが、特に24-105mm F4 DG OS HSMとかはウォブリングが激しかったです。
静物撮るならそこまで気にはならないかもしれませんけどね。
こないだキヤノンのLレンズを付けて友人の結婚式に挑みましたがとても便利でしたよ!
唯一気になることと言えば、アダプタを使う以上仕方のないことなんですが、ただでさえ大きいLレンズが更に胴長になるので、かなり重装備に見えます。
EF-Sの様なAPS-C用ならまだ気にならないかもしれませんけどね。
でもこのアダプタを使えば一気に選択肢が増えるのでとても満足しています。
書込番号:22484585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
コンバンワ
Fringer FR-FX10 いいですね〜
私もマニュアルフォーカスのみのK&Fのマウントアダプター(キャノン→フジ)を持っていますが、かなり、きついため、ほとんど使っていません。(なんかきついのを無理やり使っていると緩くなりそうで・・・・・)
Fringerのマウントアダプターの装着具合はどうでしょうか?
AFも使えるし、フジのレンズを装着するのと同程度であれば、私も購入を検討しようかと思っています。
書込番号:22491557
1点

>>大胸筋さん
私はFR-FX1の方を使っていて、絞りリング以外は仮に同じだとすると、装着感は結構しっかりしています。
こないだ友人の結婚式でEF24-105F4を付けて臨みましたが、嵌合部に何の不安もなかったです。フジノンレンズを装着するのと変わらない感じで使えてました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22492377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mzgyouさん
コンバンワ
FR-FX1をXマウントに装着するときの感じですが、レンズを装着する程度の硬さですか?
K&FをXマウントに付けるときは、凄く硬くて、外す時など、マウントが壊れるんじゃないかなと思うくらい硬かったのです。
外せなくなると怖いので、それ以来、K&Fは使っていません・・・・・・
書込番号:22493539
2点

>大胸筋さん
実は使いたいレンズが使えず2回交換しています。
ハード的なエラーかと思ったら結局はソフトのバグだったんですけどね。
よって3つのアダプタを取り付けたのですが、固くて焦る事は一度も無かったです。
どちらかというとEFマウント側はレンズによっては固いかもしれません。
あくまで経験談ですが、何となく付けた売り物のEF16-35mm F4L IS USMが全く外れなくなり、かなり焦った事があります。店員さんとあれこれ考えながら結局はかなり力を入れて取りましたけど…。
正直こういったものは運次第な部分が多分かと。運で納得出来る様な価格ではないですけどね。
書込番号:22494202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も最近FR-FX10買ったので、今日試し撮りしてきました。
良いんですけどね、AFその他。
シグマのレンズでも普通に使えたし。
ガタツキがありあせんか?
アダプターとカメラ側の間、レンズを回すと小さくカタカタ動くんです・・・個体差かなあ。
機能的には支障がないんだけど、なんだかちょっと気持ち悪いです^^;
書込番号:22495371
2点

>オムライス島さん
変な時間に起きちゃったので深夜に失礼します。
私もそのレンズを使いたくて当初購入しました。そのレンズが上手く使えず交換を繰り返してました。
特に取付後のガタつきは感じたことありません。これは3台とも付けての感想です。
ちなみに交換を繰り返していた際、カメラ屋経由で色々と問い合わせたのですが、代理店曰く、『人間だって日によって体調が良い時もあれば悪い時もある。それと同じ様なもんだ』との回答だったとのこと…。
書込番号:22496534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mzgyouさん
>『人間だって日によって体調が良い時もあれば悪い時もある。それと同じ様なもんだ』
ううむ・・・・・
情報ありがとうございます(_ _)
一応、僕もカメラ屋通して代理店に連絡してもらおうかなあ^^;
書込番号:22496600
1点

FR-FX10+EF200mm F2.8L II USM |
FR-FX10+EF-S24mm F2.8 STM |
河津桜 FR-FX10+EF-S24mm F2.8 STM |
FR-FX10+EF-S24mm F2.8 STM |
mzgyouさん、オムライス島さん、大胸筋さん、こんばんは。
最近は、外出時にはビジネスバッグ(中に間仕切りが入れてあります)に、X-T20とEF-S24mm F2.8 STMは
必ず入れています。今日は天気が良かったのでEF200mm F2.8L II USMも一緒に入れて出かけたのですが、
公園の花壇で面白い画が撮れました(前の2枚)。後の2枚は先日撮った河津桜です。
>mzgyouさん
全然普通に使えますよね! もう純正レンズ使ってるのと変わらないです。
EF-S24mm F2.8 STMは最短撮影距離16cmで、簡易マクロ的に使えますし、F7.1まで絞ると四隅までカリカリです(3枚目)
>大胸筋さん
安いMFマウントアダプタは、ニコンFマウント用とソニーAマウント用を使ってますが、個体差が
結構あるようですが、FringerのAFスマートアダプタは全量検査してるのかしっかりとハマります。
純正レンズと装着感は同じです。FR-FX10オススメです! https://kakaku.com/item/K0001048957/
>オムライス島さん
買っちゃいましたか!
シグマの17-70mmは、最新のContemporaryですね!
小さくカタカタ動くとのことですが変ですね? 個体差ってあるんですかね。
ちなみに。お店の同型レンズや他ので試してみましょう。
書込番号:22502309
1点

>オムライス島さん
シグマの17-70mm、ヨドバシで試しましたが、左右にほんの少し動く感じあります。このレンズはこういうものみたいです。
書込番号:22506481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
では私はたまたまガタつかない個体だったのかもしれません。
そこまで動かない気が…。
そういえばシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを購入しました。
これで一応XF18-135とXF55-200の両方を一本でカバー出来そうです。
望遠側はかなり暗いですが…。
また作例とか上げられたらと思います。
書込番号:22507611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FR-FX10+シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM |
FR-FX10+シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM |
FR-FX10+シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM |
FR-FX10+シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM |
>mzgyouさん
>>シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを購入しました。
購入おめでとうございます!
やっぱり、フジ純正にないレンズを使ってこそだと思うんですよね。
200mmまでカバーして430gですから使い勝手は良いと思いますよ。
ぜひ作例をお願いします。
ところで、某量販店で試写したシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの画像を
貼っておきます。自分はこうやって試写した画像を持ち帰ってピント精度を確認
して購入するかそうか決めました。
https://kakaku.com/item/K0000115358/
書込番号:22511855
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
カメラを趣味として始めてみようと思い、色々とリサーチした結果このカメラにしようかなと思っています。
その矢先にX-T30が発売されると聞きました。
質問としてはこのタイミングでのT20の購入はありなのか、またもっと値段が下がる可能性があるのかということです。
自分は学生でコツコツためてきたお金なので、10万を超える予算は厳しいですし、T30を買うという選択肢はありません。
このタイミングでのこの機種の購入は微妙だったりするのでしょうか?
最悪検討していたほかのカメラもありかなと思ってしまっています。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
1点

いちばん下がるのは新モデル発売ではなく発表のあと。なので、すでに粗方下がり切ってると思います。が、断定的にそれをいうのは不可能。
デジタル製品は時間を買ってるような要素がかなりある。その意味では、迷ってグズグズしているのは損かも知れない。
XT30のほうがいい部分は確かにある。しかし、XT20でとくに困った点はなかったから、予算次第でいまからXT20を買うのはじゅうぶんありだと思う。
書込番号:22472341 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ぼしーさん
趣味ならこっちでしょ。
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000026301/
必要な機能性能を極限まで研ぎ澄まし、本質だけを形にしたFUJIFILM X-E3。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1077880.html
書込番号:22472668
4点

コスパで見れは最高でしょう!^^
私も最近買いましたよ。
日本の家電製品ってすでに基本性能は高いので、それの型落ちほどオイシイものはないと思いますけどね。
書込番号:22472859 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ぼしーさん
はじめての一眼カメラ選びだったら迷いますよねー。
結論としては、「即買い」のタイミングだと思っています。
正直言って最安値はもう少し下がる可能性はあります。ただ、底値の時期はほんの一瞬で終わることもありますし、逆に在庫が少なくなってX-T20の底値を狙っている人が一定数いた場合、逆に上がることもあります。ヨドバシオンラインでは最近値下げをし、ポイント含めると10万円以下で買えるようになるとともに、「在庫数少」というマークがつきました。ヨドバシに限ってはいまが底値でこのままの価格で売り切ってしまうでしょう。機種は違いますが、女性に人気のPL-8はヨドバシではすでに販売終了になっています。
カメラの在庫は土曜日、日曜日をはさむと大きく変わります。ヤマダなどでは、機種毎の値段と売れ行きを本部で把握していて、その状況により、毎週値付けを変えることがあります。底値を狙いすぎて品物がなくなってしまった、あるいは値段が上がってしまって買いづらくなったということは避けたいですね。
スレ主さんの場合、
X-T20を気に入っている
価格は底値に近い
在庫がなくなってきている店がある
予算の10万円以下で買える
これらのことから、気持ちよくなるべく早くお買いになり撮影を楽しまれた方がいいんじゃないでしょうか。撮影の季節が梅から桜に変わっていきます。少しずつ春の気配がしだし草花も元気になっていきます。今買われて使い方を覚え、写真を撮り始めるには絶好の季節だと思います。
(長文失礼しました)
書込番号:22472864
8点

>ぼしーさん
スレ主さんの中では答え出ているのではないでしょうか。ここまで安くなったら迷わずGoでいいと思います。レンズキット私は昨秋10万ちょいで買いました。キットレンズも他社と比べても明るめですしコスパ最高です。最初の一台なら、ズームの方が何かと便利でしょうね。友達との日常から旅行まで。まずはこれで慣れておいて、少しお金ができたらぜひ単焦点レンズ等を買い足される事をオススメします。表現の幅が変わりますよ。新しいものには確かに目移りするけれど、モデルチェンジ前の安くなったモデル末期に買い、買い換えの際も劇的変化があれば考えても良いけれど、そうでないことが多いから、その時にまた性能価格ともバランスのいい本体を買えばいいと思います。学生さんであれば、卒業後くらいまで十分使えると思います。社会人になられたらまた上位機種購入とかもありだと思います。もう春もそこまできているし、今買って後悔はないと思います。
書込番号:22473202
3点

発売前の方が良いのではと思います。
発売直後だとあえて価格を上げて新しいのと金額差がないような価格設定にするかも知れませんから。
買うなら今が良いのではと思います。
書込番号:22473253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いに越したことはありませんが、
タイミングは誰にも分からないかと。
買いたいもので、
買える時に買うのがよいかと思います。
待てるということは、
今は、必須でないとも
考えられるかとも…
後継機がでて既存機の生産が終わっていて、
もう少し安くと待って購入を迷っていると
最安値のお店の在庫がなくなって
高値に転じることもあるかと。
書込番号:22473309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新製品買っても、半年もすれば新製品がでます。
きりがないというか・・・・・
長期に使うつもりなら、型落ち品はおすすめです。
新製品がでたら買い換えていくやり方なら、値段の下降が少ない、でたての製品が
おすすめ。ただし、本当に出たては、危ないとは思います。
書込番号:22473469
1点

X-T30が型落ちするまで待てる暇人な俺^^
書込番号:22473488
2点

↑ つまり X-T40 が出るまで待てる 我慢強い人?
書込番号:22473593
0点

X-T20が型落ちするまで待てた実績を持つ暇人な俺^^
書込番号:22473606
0点

>ぼしーさん
つまりは欲しい時が買い時です^^
カメラは早く買って写すのを楽しみましょう。
書込番号:22473615
0点

今なら5000円キャッシュバック考慮すると8.5万くらいだし、実質底値に近いのでは?
初値が2万くらい安かったX-T10でも最安7.6万くらいまでだったようですし、これ以上安くなるとは思えないのですが(アウトレットや展示品でない限り)。
書込番号:22473641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Alinoneさん
返信ありがとうございます!
時間を買っている要素があるというお言葉、響きますね…
>hirappaさん
また目移りしちゃいそうです…
参考にさせていただきます!
買いたい時が買い時ですよね。
>カメ新さん
返信ありがとうございます
やっぱりかなり下がってきているということは買い時なんですかね
>gocchaniさん
詳しくありがとうございます!
そのような仕組みになっているのですね
ご意見ありがとうございます
>harmonia1974さん
自分の現状に見合ったアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます!
>with Photoさん
返信ありがとうございます
そういう場合もあるのですね…
>okiomaさん
そうですよね
買いたいときが買い時ということなのでしょうか
ここから高値に転じる可能性もあるのは怖いですね
>デジタル系さん
なるほど…
長期使おうと思っているのでアドバイスありがたいです!
みなさん返信本当にありがとうございます。
今日買ってしまおうと思います!
これから春の季節なので新しいカメラでめいいっぱい楽しみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:22473661
4点

>ぼしーさん
写真は腕なので、それに応えてくれる機材ならば良いのでは?
今のカメラは性能不足を感じる部分が少ないですし、
マニュアル設定ができるカメラであれば、オートが苦手な部分は腕で補えば良いのです。
良いレンズを先に選ぶと良いですよ。良いのはそれなりに高価ですが、長く使えます。
レンズの違いはボディーより写りの差が大きいです。
書込番号:22474699
1点

私は昨日買いました。
初めての一眼ですが、出来上がりはお墨付きですし、35mm単焦点も一緒に購入して楽しいカメラライフを満喫するつもりです。
書込番号:22475933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も10か月前購入を悩んでこちらで質問しておりました初心者でございます。
専門的な話は出来ませんが直感的な話で言えば満足です。
X-T30も発表されましたが、ドキドキワクワクがなぜかない。。。。
T20を購入に至ったワクワク感がないです。
さて、金額に関してですが正直そこは気にすると痛いです。
自分も購入すると決めてから少し悩んだら2000円も値上がりしてましたし、翌週には3000円も下がってたりさらに翌週には1万も値上がりしてたりと変動が激しかったです。
買ったタイミングが適正価格と割り切るしかないかなと思います。
また、ファームウェアアップデートも何度か行われ良い具合になっています。
店頭で飾ってある機種見ますが、ファームウェアアップデートしていないのでアップデート後と比べると色々甘いなと感じます。
レンズキットの付属レンズもXFですし、楽しめます。
ただ、フジはレンズべらぼうに高いのでそこだけですね。
自分は中華製の35mm F1.2(2万)と、マウントアダプター使ってニコンマウントの200-400mmオールドレンズ使っています。
どちらも、マニュアルですがAFに頼れない分勉強なりますw
書込番号:22494096
0点

>ぼしーさん
もう買われたんですかね。
値段的にはここからいきなり1万とか下がるのは早々ないかなと思います。
キタムラとかマップカメラとかの良品の中古とかで買って早めにカメラとの時間を持つことをお勧めします。
ただ、何を撮るかによってはX-T30を進めます。動体を撮るのであればAFがかなり強化されたT30を勧めます。
T20でも撮れない事はないですが、T30の方が安定はするかと思います。
スレ主さんは学生とのことで高校生なのか大学生かは分かりませんが、もし仮に大学生であればあんなに長期休みがあるのは今だけなので、やりたい事は多少無理してでも早めにやった方が人生楽しくなりますよ。
社会人になってから強くそう思います。
楽しいカメラライフを送られることを祈っています!
書込番号:22497375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
現在、x-m1を数年使用しています。
写り自体には全く不満はないのですが、AFの遅さとファインダーが無いことが特に気になっており、そろそろボディの更新を、と考えています。
基本的には子どもの撮影が多いです。昨年の運動会の50メートル走では置きピンで撮影を試みたのですが失敗し、残念な写真となりました…。
候補としてはt20とt30(、もしくは見送る)なのですが第一世代のx-m1からt20では驚くほどのAFの向上はありましたか?
t3のAFの評判が良い様ですが、t20(t2)に比べてもかなり向上しているのでしょうか。
子どもの運動会程度ならt20のAFでも十分満足できるレベルなのか、背伸びしてでもt30にすべきなのか、アドバイスを頂ければと存じます。
あまりt30でも大して期待できないなら、腕を磨くことに専念し、予算はレンズに回そうと思っています。
書込番号:22494224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動きものを撮るためにフジの機種ですか?
ニコキヤノのレフ機にもっと相応しい機種があると思いますけど、、、例D7500とか80Dとか。
でもフジのjpegの色がたまらん、とか、クラシックな雰囲気がいいし質感が好きだ、という人なら、フジ一択で、あとは予算との兼ね合いですかね。
お勧めはX-T3だけど。
書込番号:22494351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボディーを変えるより腕を磨く方がいいと思います。
手振れ対策などなら一脚の使用など小細工するとか?
ピント固定のマニュアル撮影など試してみたんですか?
書込番号:22494360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XE1→XT1で相当変わりましたが、それで足りるかどうかは不明です( ̄▽ ̄;)
運動会はレンズの関係で一眼レフで行っておりまして( ̄▽ ̄;)
書込番号:22494369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

未熟な腕前をアシストしてくれる便利な機能があるのなら、そういう機種を積極的に使うべき。
腕前を上げるために努力している間に子供はどんどん大きくなってしまいます。
書込番号:22494374 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぐるんぱのHOIKUENさん
安くなってるから気になりますよね。 X-M1の頃のミラーレスはAFも遅く微妙な感じでした。M1が2013年、T20は2017年の発売ですから、新しい分良くなってます。動き物もM1より撮りやすくはなってると思います。(向いているかと言ったらもっといい機種もある)まだ発売されてませんが、T30はさらに良くなっているでしょうね。私T20では息子のバスケットボールの写真も撮りますが、動きものはなかなか大変です。腕が必要なのは確かです。でもちゃんと撮れますよ。運動会や屋外ならより撮りやすいです。どこで撮るかにもよると思いますが、レンズもしっかりしたものを買われるとさらに撮りやすくなると思います。買い換えでカメラの基礎体力は確実にアップするでしょうから快適になるのは確かだと思います。T-20;30;3いずれにするかはご予算次第で。新しい方がより快適になるのは間違いないです。
書込番号:22494468
2点

ちょっとデータベースが違うので直接の比較はどうかなと思いますが、X-M1の場合にWide - Focus / Shutter Responseが0.35秒、Full zoom - Focus / Shutter Responseが0.45秒となっています。
https://www.ephotozine.com/article/fujifilm-x-m1-csc-review-22394#Performance
それに対してX-T20だとFull Autofocus,Single Point (center) AF modeが0.147秒、X-T2だとFull Autofocus,Single Point (center) AF modeが0.053秒とかなり高速です。取り敢えずこの値にだけ注目するなら乗り換えでの効果はかなり高いでしょう。
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-x-t20/fuji-x-t20A6.HTM
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-x-t2/fuji-x-t2A6.HTM
書込番号:22494496
2点

幼稚園、小学校であれば、X-T20で撮れます。
X-M1とは劇的に変わると思います。
ただ、キャノンのミラーレスではないKISSシリーズのダブルズームキットでも運動会は簡単に撮れます。運動会だけを撮るのであれば、旧型のKISSもでよいと思います。
どちらのカメラも、失敗するときは失敗します。
ただ、私の場合は、X-T10よりも、KISS X5やX-T20のほうが、失敗する確率が大幅に低くなりました。
過去に運動会関係のクチコミが投稿されているので、確認してはいかがでしょうか?
書込番号:22494524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぐるんぱのHOIKUENさん
X-T20にすれば、飛んでる鳥も撮影できますから、運動会なんて楽勝です。
レンズはXC50-230 II で良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0000777299/
書込番号:22494557
4点

こういうスレは、上級者がムキになって
「心配ないですよ!」って作例貼って来ますが
ここは冷静に一眼レフのエントリー機買いましょう。
書込番号:22494626 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

フジはAFがイマイチやからねぇ。ジックリ撮るにはええねんけど。子供の成長スピード考えたら、腕磨くよりもレフ機のD5600とかX9i、9000Dとかのんがええと思うで?腕磨くって書いてるけど、腕が早々に上がるんやったら誰も苦労せぇへん。どうしてもフジっちゅうんやったら、出来るだけ新しいのんにしとき。
書込番号:22494711
3点

>昨年の運動会の50メートル走では置きピンで撮影を試みたのですが失敗し、残念な写真 となりました…。
>あまりt30でも大して期待できないなら、腕を磨くことに専念し、予算はレンズに回そうと思っています。
腕を磨いている間にお子さんはどんどん成長してしまいます。とりあえず簡単にそれなりに撮れる機種への変更をお勧めします。
x-m1はそのまま残しておいて、EOS Kiss シリーズのどれかの購入をお勧めします。
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/comparison/?kisssp_referer=contents_comparison
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/undokai-reason.html
書込番号:22494805
6点

8歳娘のパパ、T3ユーザーです。
私も運動会はキヤノンのレフ機で撮っていますのですが…
公園でこちらに向かって駆けてくる娘を捉えるには十分です。ちなみにうちの娘は学年最速です。
EVFは、横の複雑な動きがどうも追いづらいとも感じています。そして外した後に合わせ直すのに一呼吸余計にかかりますかね…そんな感じ。
T30がT3同様のAF性能なら、運動会で走る系は問題なし。その他演舞などは撮りづらいことがあるかも。
ただ、所詮成長記録の1/365の運動会です。そこまで気にする必要はないだろし、気になるなら黙ってレフ機ですよね。
書込番号:22494951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは♪
M1からなら・・・正直XT20でも「隔世」のフォーカシングだと思います(^^;;;
自分はE2使ってるんですけど・・・発売当初、M1と悩んで、像面位相差AFのE2にしました。。。
元々ニコンユーザーで、D300使ってたんですけど(^^;;;
まあ・・・さすがにE2ではD300並の動体撮影能力は期待するべくも無かったんですけどね(^^;;;
それでもE2のフォーカスにチョットした可能性を感じてXシリーズへ移籍しました♪
E2もビッグアップデートで・・・T1/T10並のAF性能が与えられまして・・・まるでフルモデルチェンジしたような性能アップで。。。
まあ・・・レンズが100-400oと言う高性能な事もありますけど?? スポーツ撮影でも問題なく撮影できてます♪
なので・・・このT1/T10世代よりもAF性能(AFエリア/アルゴリズム)が大きく進化したT2/T20世代でも「隔世」の違いだと思います♪(^^;;;
モチロン・・・予算があるならT30にした方がモアベター♪ 満足度は高いと思います♪
AFエリアも広がって、アルゴリズムもさらに進化してるんで。。。個人的にはミラーレスカメラの中ではTOPクラスだと思いますよ♪
ただ・・・ミラーレス系はドコのヤツもそーですけど・・・一眼レフカメラのフォーカスに慣れてると?? チョットした違和感を感じるのは確かで(^^;;;
↑コレに慣れるか? どうか?ってのが「評価」の分かれるところだと思います(^^;;;
チョットしたコツと言うか?? タイミングを合わせるコツと言うか?? 自分でフォーカスポイントを被写体に合わせて食いつかせるコツが分かってしまえば、ど〜って事はないわけですけど。。。
まあ・・・オートフォーカス(自動)とは言っても・・・全てカメラ任せに出来るものではなく。。。
カメラが全自動で被写体を捕まえてくれるわけではないので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
カメラマンである自分が、被写体を捕まえる努力は必要だと思います。
正直言って・・・運動会は、動体撮影の中でもソレほど難易度の高い撮影ではないので(^^;;;
今時のカメラで撮れないカメラは無いとは思うんですけど??
かと言って・・・今日買って・・・ロクな練習もせずに・・・今週末の日曜日の運動会でパシャ!パシャ!撮影できるほど甘くも無いです(^^;;;
日ごろから「動体撮影」に慣れていない人が・・・ぶっつけ本番で撮影できるほど簡単ではないし。。。(^^;;;
ぶっつけ本番で撮れる様な、至れり尽くせりのカメラも無いと思います♪
まあ・・・ミラーレスにしろ?一眼レフにしろ?? 早く買って・・・本番までに十分練習してカメラの操作に慣れておく必要はあると思います♪
ご参考まで♪
書込番号:22495119
7点

>ぐるんぱのHOIKUENさん
こんにちは
わたしは7歳の子供メインでX-T20を使ってます。
X-M1ではないのですが
X-A1→X-T10→X-T20と使ってきて運動会も毎年撮ってきましたが
T10でも運動会程度ならAF-Cの連写で楽に撮れましたよ。T20はT10からさらにAF性能や画質なども含めて向上したと個人的に思います。
X-M1からX-T20ですとAFだけでなく操作性や動画性能も劇的と言って良いほど向上してます。
X-M1ではAF-Cでは追従しないでしょうけどT20ですと置きピンの必要はまったくありません。AF-Cでバンバン追従します。
モンスターケーブルさんが仰るように「運動会なんて楽勝です。」は間違いないと思います。
わたしは今年T3を購入しようか考えてましたが、思い起こせばT20で子供撮りで困ったことがないので今はT3をあわてて導入する必要もないかな?と思ってます。作例をみてもT20からそれほど向上しているようにも見えませんし
でもT3は検討中なのは今も変わりませんが・・・
T30をおススメしたいのですが、いまT20の価格ってすごく魅力的だと思いますので悩ましいですね。
M1の画質が気に入っているのならFUJIの色が好きということでFUJI以外の機種の選択はないんじゃないですかね?
書込番号:22495360
6点

皆さま、ご返信いただき、誠に有難うございます。
皆さま全員にご返信したいところですが、私のレスポンスが悪く、追いつけそうにないのでご了承ください。
どなたのご意見も非常に参考になります。
写り自体は気に入っており、レンズも少しずつですが集めていますので、鞍替えは検討しておりません。また余裕もないので買い増しも予定していません。
t30ではレンズ同時購入のキャンペーンもやっており、かなり気持ちが揺らぎましたが…
t20のAFでも運動会は楽勝、隔世の域、劇的に向上とのコメントからt20でも十分期待できそうと考えられ、いまの気持ちはt20にかなり傾いています。
e2やa1との体感的な違いも大変参考になります。
私の用途ならいまお買い得のt20で十分そうですし、m1のAFのストレスから解放されるなら… 十中八九t20を買います。
そして冬までにお小遣いを貯めて小三元レンズを買います。笑
書込番号:22496135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/img/index/img_main01.jpg
価格が幾らになるかですね。キャッシュバックのT3と変わらなかったら意味がないですが。
T20は底値と思うので、それとの差額も気になります。
7点

出ましたねぇ〜、発売は3月末のようですが。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/
X-T20とX-T3との仕様比較を見ましたが、AF性能と連射性能は強化されたみたいですが・・・。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20X-T20&m=FUJIFILM%20X-T30&m=FUJIFILM%20X-T3
書込番号:22466135
2点

良いっすねえ。
でも、シルバーグレーはなかったですね^^;
書込番号:22466202
1点

hassariさん
X-T30、いいですね。
従来の機種展開と同様に、X-T3で搭載した画像処理エンジンやAFモジュールを搭載し、小型軽量化を図ったのがX-T30ですね。
X-T3で執拗なネガキャン・クチコミが立ったけど、AFモジュールが殆ど同じX-T30でも同様なネガキャンが立たなければいいんですけどね。
書込番号:22466426
5点

わかんないですね
あの人はアレだから
だからT-30はスルーしたって言いそう(笑)
書込番号:22466512 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

予約宣言の上、購入か・・・
その気になりそうだなあ(^^)
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/yoyaku/index.html
書込番号:22466537
2点

まだ予約は出来ないですが、仲良くさせてもらってるキタムラで仮予約しました!
X-T3も持っていますがX-T30に乗り換え予定です。性能もデザインもX-T3の方が上でしょうが、T20ユーザーだった自分にはいくらグリップが落ちようともT30の方がしっくりしそうなので^_^
もっと早くに発売して欲しかったなーというのが正直なところではあります。
下旬ってことは1ヶ月先は確実ですからね。
書込番号:22466787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X-T30にも、X-H1やX-T3と同様の3D電子水準器が搭載されているのも嬉しい。
サポートセンターに問い合わせした結果ですから、信用できる情報だと思います。
書込番号:22468204
3点

フルサイズの方がいいとは言わないけれど、キヤノンやパナから
インパクトのあるのを出されたから霞んでしまいそうと言ったら
袋だたきにされるのかな?
書込番号:22469265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズキットがXCとXFになるようですね。
個人的にはXF18-135mmのキットがあればよかったのになと思いますね。
A5とT20で悩んでた自分としてはこのシリーズにXCはもったいな気がします。
書込番号:22470262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XCレンズとのキットいいと思いますよ。
軽いし値段は別としてKiss Mの対抗馬になるかも。
バリアングル液晶だったらもっと人気でますよ。
X-T20にXC15-45mmを普段つけて使っていますがスナップ撮影には最高の組み合わせです。
標準ズームはXC-15-45と今年後半に出るXF16-80mmで18-55mmは要らないかも。
書込番号:22470377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わたあめさん
>欧米よりアジアさん
私は点像復元処理が機能するXFレンズを使ってます。(XCレンズは点像復元処理が機能しない)
風景やマクロ撮影が多いので、XCレンズに点像復元処理が機能すればいいのにと思ってます。
※XF16mmF2.8がキットレンズに加えて欲しいとも思ってます。
書込番号:22470875
1点

XC15-45mmですけど・・・
どうもあのパワーズームというのは、僕は苦手です。
思ったところで止まりません(T_T)
書込番号:22472699
3点

> どうもあのパワーズームというのは、僕は苦手です。 思ったところで止まりません(T_T)
同感です。
細かく構図決定したい時などにイライラしますよね。
このレンズは、パワーズームにする事によってどれ位コスト削減になっているのでしょうかね?
同じレンズ構成で手動ズームのモデルを出してくれないかと、密かに期待しているのですが、実現しそうにもありませんね。
書込番号:22473019
3点

前側のピントリングでズームの微調整出来ると思いますが、それでも難しいですか?
私はT100ですが結構いけるかなと思ってます。
古い機種だと対応してないのがあるみたいですが。
書込番号:22473137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Chubouさん
パワーズームのほうがコンパクトにでき、故障もしにくくなるからでしょう
書込番号:22473507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グラファイトカーボンさん
X-T20とでは前側のピントリングを使ってズームの微調整しています。
皆さんの言われるようにパワーズームは思った所で止まらないので最も望遠にする時と最も広角にする時にだけ使っています。
書込番号:22473636
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
最近デイドリームさんの書き込みがないようなので、僭越ながらVol.14スレを立たせて頂きました。
基本的に貼り逃げですから、皆さん宜しくです。
先日、競技ダンスの大会にお招き頂き、写真を撮る機会に恵まれました。体育館や舞台だと感度が上がってしまうので、明るいレンズは必須ですね。XF56mm F1.2やXF50-140mm F2.8が欲しいところですが、高くて手が出ないので、もっぱらノクトン58mm F1.4 SLUで間に合わせています。
X-T20以外の作例を載せられる場合は、画像のコメント欄に機種名を書いて下さい。
書込番号:22294289 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>モンスターケーブルさん
明るいレンズだけあってよう写ってまんなあ。
ええ写りやわ、モンスターケーブルさんの構図のセンスもよろし、X-T20ええカメラや!
書込番号:22294480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

青連赤道さん、こんばんは。
富士フイルムXユーザーは、本気撮りの時はフルサイズ、お散歩の時だけXマウント機と使い分けされてる方が多いみたいですが、自分はスポーツ撮影も風景撮影もモデル撮影も全てX-T20で撮っています。
昨日は、福岡国際マラソンでマラソン選手を撮りました。真正面から右カーブする場所で朝日新聞のカメラマンも同じ場所で400mmで撮ってました。
書込番号:22298508 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>モンスターケーブルさん
スレ立て、ありがとうございます。
たまに撮影していたのですが、いろいろと忙しくて、つい億劫になってしまいました。
このまま宜しくお願いします。僕も多少なりとも貼ろうと思ってます。
画像は、西山公園(越前市)で撮った紅葉です。フィルムシミュレーションは、ベルビアです。
書込番号:22303684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>モンスターケーブルさん
こんにちわ
福岡国際マラソン、昔この辺バイクで走りよったから懐かしい。
上手に撮れてる、モンスターケーブルさんが上手いのかX-T20がええのか、両方でんな。
富士フイルムの使い分けですか?
ワシは富士山を撮るときは、富士フイルムX-A5使います、キヤノンもニコンも持ってるけど富士山は富士フイルムの写りの方が好きですわ。
書込番号:22309943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>モンスターケーブルさん
追加
XC50-230 ワシもこのレンズ使こてるけど軽くてレンズ内手振れ補正の効きもなかなかのもんですわ。
書込番号:22309954 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デイ ドリームさん、青連赤道さん、ROM専の皆さん、おはようございます。
紅葉がほぼ終わったこの時期、普段なら夜間のイルミネーション撮影に行くところですが、寒波襲来で寒かったので、撮影OKな屋内イベントに行ってきました。真っ暗闇でISO12800にしてやっと撮れました。
書込番号:22314036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆さん、こんばんは。
X-T30が3ヶ月以内に発売されるそうです。
http://digicame-info.com/2018/12/20191x-t30.html
写真家Haseoさん絶讃のカラークロームエフェクト
機能がX-T30にも搭載されるはずです。
書込番号:22339911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは☆彡
最近忙しくて写真が撮れていないので、ちょっと前のものですが貼ります。
深大寺で撮影しました。
T20をゲットしてはや2か月。相変わらずキヤノンレンズありきですが、楽しんでやっています。
書込番号:22344658
3点

おはようございます。
今年も残すところ1週間ですね。
年末年始、旅行へ行かれる方、年明けに画像を貼ってください。
>準特急Tr.さん
>>相変わらずキヤノンレンズありきですが、楽しんでやっています。
>>Canon EF 85mm f/1.8 USM
もしかして、Fringer 電子マウントアダプター FR-FX10ですか?
http://kakaku.com/item/K0001048957/
アップデートで、使えるレンズも増えてAFも速くなったと聞きます。
シグマやタムロン、キヤノンの高倍率ズームも普通に使えるらしいですね?
これからも、EFマウントの作例をバンバン貼って下さい。
書込番号:22348133
1点


>モンスターケーブルさん
みなさん、あけましておめでとうございます
vol.12 までは、頻繁にお邪魔しましたが、息子にT20シルバーを譲り、しばらく X-T2 に浮気していました。
でも、T20の良さを再認識し最近ブラックを再購入して、T2を雨天用に、T20を晴れように使い分けています。
やっぱ、T20は、いいですね〜
書込番号:22363708
2点

>カメ新さん
新宿ですか!
11日から幕張メッセで東京オートサロンありますよね。
X-T20とXF35mmF2だと接近戦ですかね。午前中がオススメです。
https://www.tokyoautosalon.jp/2019/
書込番号:22380994
1点

>モンスターケーブルさん
炎の表情がすごく良いですね!^^
猛々しいというか、亥年な感じが。
オートサロン情報ありがとうございます!
ノーチェックでした(笑)
午前中…、
病気?(出不精w)が発症しなければ行ってみたいですw
書込番号:22382773
1点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





