F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] のクチコミ掲示板

2017年 1月19日 登録

F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

最安価格(税込):

¥9,150

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,150¥11,935 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):8GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR4 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC4-17000(DDR4-2133)/(PC4-25600(DDR4-3200)) F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]の価格比較
  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のスペック・仕様
  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のレビュー
  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のクチコミ
  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]の画像・動画
  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のピックアップリスト
  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のオークション

F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]G.Skill

最安価格(税込):¥9,150 (前週比:±0 ) 登録日:2017年 1月19日

  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]の価格比較
  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のスペック・仕様
  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のレビュー
  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のクチコミ
  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]の画像・動画
  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のピックアップリスト
  • F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]を新規書き込みF4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

16GB以上使用されません。

2019/07/10 00:31(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:31件 F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のオーナーF4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]の満足度4

CPU Intel Corei7_8700K
OS Win10 64bit
マザボ ROG STRIX Z370-F GAMING
HDD SAMSUNG 960EVO
初めはゲームとかしてて、特に問題はなかったのですが、カメラをやり始めてLightroom classicとかを起動すると、16GBのメモリの使用量が96%程度になり、これはまずいと思い、この同じメモリを買い足しました。
32GBにしたので、さぞや快適に動くかと思ったのですが、あまり早くならず、メモリの使用量も46%程度しか使用していません。
これは仕様なんでしょうか?マザホの相性なんでしょうか?
ちなみに、コントロールパネルとかではしっかりメモリは32GB認識されてます。
皆さんの知見を拝借したいです。宜しくお願いします。

書込番号:22788047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2019/07/10 01:00(1年以上前)

単に必要メモリー量が16GB弱なだけでは無いかと思います。

ただ、条件によって16GBを超える場合に追加した16GBが生きてくるのだと思います。
使用メモリー量が46%なら16GB換算で92%ですが、グラボではなく内蔵グラフィックで出力しているのなら内蔵グラフィックが利用するメモリーを差し引けばほぼ換算値として必要メモリー量は一緒だったというだけな話な気がします。

問題は必要メモリー量はそれだけひっ迫していれば、そのうち使用量が16GBをこえるでしょうから無駄だったという訳でもないと思います。

タスクマネージャのメモリの欄で利用可能量が16GB以上で有るなら、単に使用してないだけな気がします。

書込番号:22788091

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2019/07/10 01:23(1年以上前)

そんなにメモリー使いますか?
16GBのメモリーですが、Lightroom使用時は8〜9/16GBを使用している感じで、
高くて60%位しか使ってません。
データは3000万画素の5D4のRAW、モニタはFHDです。
タスクマネージャーのプロセスではLightroomが3.4GB使ってます。

4Kのモニターとかだとデータ量が多くて、もっと大量のメモリを消費するのかもしれませんが・・・?

書込番号:22788112

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2019/07/10 01:31(1年以上前)

32GBまで増設しても、現像する上で16GBまでしか使わっておらず、
それ以上のメモリーを必要としていない。という事ですかね?

書込番号:22788117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2019/07/10 07:08(1年以上前)

リソースモニターでメモリの使用状況を確認できます。
「ファイル名を指定して実行」で"resmon"で起動します。
メモリのタブで空きメモリがあるなら、メモリは十分ということです。

書込番号:22788270

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2019/07/10 09:39(1年以上前)

Lightroomは使ったことないですが。Adobe系ソフトの場合、どれだけメモリを使うか、設定のところで指定できたと思いますが。
「ビデオキャッシュ」当たりの設定を確認してみましょう。

書込番号:22788490

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/07/10 13:14(1年以上前)

メモリーというのは積めば積むだけ速くなる魔法のアイテムではありません。
足りなければ遅くなるのであって、積むと速くなるということではありません。

これを勘違いすると無意味にメモリーを積んで速くならないと悩むことになります。
余った分はディスクキャッシュに使われますが、一度読み込んだものが次に読み込むときにメモリーから読み出されるので、効果が現れ難いことがあります。

96%になった後で写真を読み込んでも実はそれ程増えていないのではないでしょうか?
それで効果がないのだと考えられます。

大体写真は1ファイル100MBもあれば大きい方なのでは?
16GBで96%使っていても640MBは空いている筈です。

書込番号:22788791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のオーナーF4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]の満足度4

2019/07/10 21:10(1年以上前)

>uPD70116さん
>KAZU0002さん
>あさとちんさん
>k@meさん
>揚げないかつパンさん
みなさま、色々アドバイス頂き感謝です。
Lrの環境設定を色々操作してみましたが、タスクマネージャーで見る限り4GBくらいの使用量で落ち着きました。
もともとLrはそんなに重いソフトではないんですね?まぁ、光るメモリーを4枚差しにして飾りにもなりますし、これで良しとします。
色々有難うございました。

書込番号:22789598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

aurasync

2019/05/06 19:47(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:66件

この商品は5vでしょうか、それとも12vでしょうか?

書込番号:22649967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/05/06 19:54(1年以上前)

どっちでもないです。

書込番号:22649986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2019/05/06 19:57(1年以上前)

勝手に光るタイプですか?

書込番号:22649992

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/05/06 20:04(1年以上前)

メモリスロットに挿すだけで光りますから、どちらかは?
そもそもどちらも関係ないかも??

後付けの光るヒートスプレッダは端子がある製品も売ってますけど、これは挿すだけで光ります。

書込番号:22650007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2019/05/06 20:07(1年以上前)

aurasyncには対応していないって事でしょうか?

書込番号:22650015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/05/06 20:21(1年以上前)

メモリースロットに挿すだけで光るし、AURASYNCその他各社のRGB LED制御系でコントロールできるんだったような・・・・・・AURASYNCとRGB Fusionでしか試したことはないけど(^_^;)

書込番号:22650040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/05/06 21:07(1年以上前)

対応してるってなってるけど、使うと変な光り方になる事もあります。
私のPCは4枚挿してありますが、ソフトと対応させて再起動させると、左端だけソフトと違う光り方になりました。

挿した時のままが結局一番好みの光り方なので、メモリは同期させず、そのまま光らせています。
正直M/Bの光らせ方はちょっとショボい(^-^;

挿して最初の光るのが結局一番綺麗だと思います。

書込番号:22650138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2019/05/07 17:13(1年以上前)

パッケージにAuraSyncの表記がありました。

書込番号:22651504

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/05/07 20:48(1年以上前)

ホームページにも記載ありますね。
http://www.gskill.com/en/product/f4-3200c16d-16gtzr

私は Asus Aura Sync と MSI Mystic light sync はどちらもCPUに一番近いスロットに挿したのが設定通り動かなかったので、同期は止めましたが…

ASRock Polychromeでは問題無く動いています。 M/Bの設定はどれも似た感じで残念仕様ですね。

書込番号:22651898

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2019/02/24 18:24(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:69件

先日ココのクチコミでバックアップについて質問させて頂いき取り敢えずバックアップを取り、最小構成まで組立ました。BIOS起動まで順調に進みUSBからOSインストールしようとしたら再起動後ブラックアウトしました。
boot順はUSB起動にしているのにおかしい?と思い本体側を見るとメモリ2枚挿の内1枚が何も光っていませんでした。一旦USBメモリを抜き再起動するとBIOS起動し、各パーツの認識確認するとメモリが1枚しか認識されてませんでした。(入れ替えてもBIOS起動しない、両方光らない)
挿し方は説明書通りに1枚挿しを2枚共試しましたがBIOS起動せず。
テスト結果
2枚挿し
@メモリ1をスロットB2、メモリ2をスロットA2
メモリ1は光るが認識しない
メモリ2は光らないが認識する
Aメモリ2をスロットB2、メモリ1をスロットA2
メモリ1は光らない起動しない
メモリ2は光らない起動しない
1枚挿し
Bメモリ1をA2
光らない起動しない
Cメモリ2をA2
光らない起動しない

上記テストしたもののメモリ、マザーボードのどちらに原因があるのか分からなくなり質問しました。
初めのOSインストール時のUSBメモリが認識しなかった辺りマザーボード側に原因があるのとも思えます。
どなたか原因の切り分け方法教えて頂けないでしょうか?

構成
M/B ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
CPU i7 9700K
メモリ G.SKILL F4-3200C16D-16GTZR (DDR4 PC4-25 600 8GB 2枚組)
SSD Samsung 970EVO MZ-V7E500B
CPUクーラー Thermaltake CL-W158-PL12SW-A (Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition)
電源 CoolerMaster 80PLUS GOLD認証 750W



書込番号:22491172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2019/02/24 18:59(1年以上前)

内容を見ておかしな点は少し。。。

2枚挿し
@メモリ1をスロットB2、メモリ2をスロットA2
メモリ1は光るが認識しない
メモリ2は光らないが認識する
Aメモリ2をスロットB2、メモリ1をスロットA2
メモリ1は光らない起動しない
メモリ2は光らない起動しない
1枚挿し
Bメモリ1をA2
光らない起動しない
Cメモリ2をA2
光らない起動しない

A2メモリー2の場合でも2枚刺しだと認識するけど単品だと認識しないところが不可解。。。
まあ、Bチャネルはダメっぽいけど、1枚刺し Bチャネルのテスト結果で両方もメモリーが起動しないならBチャネルは全テスト全滅なので、マザーかCPUがダメっぽい
メモリー1は今のところ起動したケースが無い。

取り合えず、CPUのピン折れ、くーらーのかたぎなどを調べた後で、とりあえず最小構成でケースから出してテストかな?

まあ、それでダメなら代替部品が無いとどの部品が悪いかチェックはできないと思うので、ワンコイン診断などでテストしてもらった方が無難だと思う。

書込番号:22491247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2019/02/24 19:01(1年以上前)

ケースに完全に組み込んだ状態で、動作させたのでしょうか?
動いていたのが動かなくなったのなら、なにか問題があって壊れたのでしょう。
予備のパーツがないなら、ショップに持ち込んで切り分けてもらうのが一番でしょう。
USBブートはBIOSのセキュリティ設定を変更しないと機能しない場合もあります。

書込番号:22491254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2019/02/24 19:05(1年以上前)

再起動時は最小構成?

ブラックアウト時の設置形態は?
まあ、何等か状態でショートなどをしたとは思うんだけど。。。

書込番号:22491267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/02/24 19:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
いつもお世話になります。
仰る通りBチャンネルはやはりアウトと考えた方がいいですよね。マザーボードかCPUかとの事ですがBIOS上CPUは認識されており、クーラーがたつき確認、CPU爪折れ確認もしました。CPUの爪折れに関しては素人目なので何とも言えませんが…。この場合マザーボード、メモリだけではなくCPU購入ショップの可能性も出てくるのでしょうか?

また記載の最小構成をケースに取り付けて最初のBIOS起動を確認。OSインストールのUSBメモリを挿し再起動後ブラックアウト。いくら待っても画面表示されないのでシャットダウン後USBメモリを抜いて再起動。BIOS起動し各パーツの認識確認中にメモリが認識していない事を確認し、本体見ると光っていないメモリを発見。シャットダウンしメモリ挿し直して再度BIOS起動。認識変わらずシャットダウン。

やはり何処かショートしたのでしょか?初期不良とかではないのでしょうか?この場合ショップに相談した方がいいでしょうか?

書込番号:22491319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2019/02/24 19:42(1年以上前)

CPUは実際CPUコアの可能性というよりSOC側の問題かもと思います。

実際にはマザー、CPU、メモリーのどれにも可能性は有ると思います。(実際、自分も同じ様な状況、と言っても起動しませんでしたが、メモリースロットの故障でショートして電源とマザーが死にましたが。。。と言っても、最初からソケットが不良だったんですけどね)
マザー、メモリー、CPUの順で怪しいとは思うけど。。。


書込番号:22491337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/24 19:55(1年以上前)

光るメモリー不良は私もありましたね。
当初は問題なく使えてたのですが、1か月過ぎたくらいにこの動画のような”接触不良”のような感じになりました。
このメモリーはスロットを替えても同じで、認識のほうははっきりは憶えませんが光らないときはダメだったかな。
もう一方はこういうことはありませんでした。
この場合は単にメモリ−不具合として交換してもらいましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868766/SortID=21832846/MovieID=14310/

書込番号:22491369

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/02/24 20:02(1年以上前)

CPUクーラーの固定方法を誤るだけでも発生します。
Intel CPU付属のものと同じ固定方法の場合、ピンが押し込まれずに固定されていない部分があったりすることもあります。
ネジでもピン止めでも締め方を間違うと力が均等に掛からなくなって不具合を起こす可能性があります。

固定穴が
12
34
とあった場合、1432や1423と締めますが、これを1234や1324と締めたりすると12や13の方に力が集中して不具合を起こします。
運が良ければ何も起こらないのですが、発生すればメモリーチャネルが(片方若しくは両方)使えなくなったり、PCI-Express x16が使えなくなったり、その他起動しなくなったりすることもあり得ます。

書込番号:22491388

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/02/24 20:06(1年以上前)

他にあるとすればグリスが溢れてソケットを汚してしまったなんていうのもあります。

光らないチャネルがあるみたいなので電源回路に問題があるのかも知れません。
光らないのは恐らく電源が供給されていないからではないかと...

書込番号:22491392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/02/24 20:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>uPD70116さん
ご返信ありがとうございます。
何処に不具合がある場合はそのパーツだけではなく、今回の場合だと関連するCPUまで考慮しないといけないんですね。
勉強になります。

動画も参考にさせて頂きました。今回はメモリを挿し直しても光るどころか認識もしませんでしたので装着した状態であまり触らないようにしました。

CPUの固定は仰る通り1432のように対角になる感じで締めています。電源回路の可能性となればマザーボードが怪しいのかとも思えます。グリスについて出来るだけ薄く塗ってますし、クーラー外した際に確認しましたがCPUからはみ出ている、漏れているという事はありませんでした。
しかし電源まで逝ってしまっていたら最悪です…。

書込番号:22491488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2019/02/25 23:10(1年以上前)

>上記テストしたもののメモリ、マザーボードのどちらに原因があるのか分からなくなり質問しました。

パーツのトラブルは予備パーツ持っていないと問題切り分けは大変です。
それなら、ドスパラなどのワンコイン診断を利用した方が早期解決しそうな予感。

書込番号:22494068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/02/28 15:08(1年以上前)

購入ショップに問い合わせし、電話での検証(当方と同じような挿し替えチェック)した結果、マザボとメモリ、CPU、SSDの最小構成パーツ全て一旦返送。不具合原因と不具合パーツのショップチェックとなりました。
ネット購入だったので対応等不安でしたが各パーツ1ヶ月無料保証が付いていたので不具合パーツは交換となるようです。しかし単に交換するだけでは原因が分からないので調査結果を連絡して貰うよう依頼しましたので判明次第、再度ココで報告したいと思います。
ご回答頂いた皆さんに感謝です。

書込番号:22499368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2019/03/02 11:55(1年以上前)

購入ショップから動作チェック結果の連絡があったので報告します。結果的にマザボ側のCPUソケットピン曲がりだったようです。CPU取付時は一通りピン状態を確認してから取付たつもりだったのですが…。しかしピン曲がりとなれば現在の全体的なマザボ品質からいっても初期不良は殆ど無いでしょうから、グリス塗布やクーラー取付時のネジ締め時に過度な圧を掛けていたのかも知れません。自分では慎重にやってるつもりでもどこか不手際があったのかと反省し再度組み立てに挑みます。
今回は初期不良も自損も保証対象で、ショップ側も初期不良で対応するとの事だったのでショップに感謝するばかりです。まだまだこれこらも曲げずにパソコン自作は楽しくやって行こうと思います。
ご回答頂いた皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:22503487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ASUS ROG STRIX B450-F GAMINGの相性について

2018/11/22 16:56(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

Ryzen5 2600かRyzen7 2700でタイトルのマザボとこのメモリで組もうと思っています。
マザボのQVLに載ってたと思うんですが、レイテンシが違うんですよね...
詳しくないのですが動くのでしょうか...

無料で相性保証がつけられる、ドスパラで購入しようと思うのですが、起動しなかったらと心配です。
デザインや性能がすごく気に入っているのでこのメモリがいいです。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:22271317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/11/22 17:35(1年以上前)

Intel向けのメモリーなので、Intel系に最適化された設定が記録されています。
従ってその設定で動かそうとするとAMDでは無理となることもあります。
対応するとQVLに載っているものなら設定が違っても適切な設定になるでしょうが、そうでないものは自分で動く設定にしないといけない場合もあります。

全く動かないということはないでしょうが、DDR4-3200で確実に動くことを期待するのは止めましょう。
DDR4-2933やそれ以下でしか動かない可能性もあります。
ただDDR4-2133やDDR4-2400なら高い確率で動くと思います。
どれだけ設定を緩めてもクロックが上げられなかったりする可能性もありますし、独自の設定でDDR4-3200以上の動作が可能かも知れません。
これに関してはCPUとメモリーの個体差もあるので、絶対にこうなるとは言えません。

書込番号:22271382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/11/22 17:54(1年以上前)

>uPD70116さん
起動できて使えてRGBが光れば2666や2400でもまあ大丈夫です。

書込番号:22271429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件 F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のオーナーF4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]の満足度4

2018/11/22 18:10(1年以上前)

故障や相性以外で動作しないということ無いですし、それらの場合は交換してもらえるということになりますから
別に心配しなくてもいいとおもいますよ。

まあ、2933MHzとかは出ると思いますし、マザーは違いますがRyzenでこちらが3200MHzで問題なく動作してる方
もいるようです。第2世代のRyzenはそれほど敷居高くないですし、こちらのメモリーはRyzenでも動作しやすいタ
イミングだと思います。

それ以上でのクロックはあまり期待できないですが、発光はとても綺麗で私はMSIのマザーですが発光パターン
もマザーとリンクさせらるのでそのへんは気に入っています。

書込番号:22271456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/11/22 18:44(1年以上前)

ドスパラなら
F4-3200C16D-16GTZR(Intel)もありますが、
F4-3200C16D-16GTZRX(AMD)が店舗在庫にあるみたいですよ。
買いに行ける店舗なのかわかりませんが色々確認してみては?

書込番号:22271528

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2018/11/22 22:02(1年以上前)

>ダメダメくん SONY好きさん

特に3200くらいなら何もしなくても動作しそうですけどね^^;(友達は動作しましたが、確約できるわけでは無いです)

Ryzenもだいぶメモリー周りも安定してきてますし、新しいチップが普通になってきてるので、最初のころの様な、不具合は少なくなってきてますね^^

ダメでも、タイミングを多少変えたり、周波数を落とせば、大抵動作します^^

まるで動作しないなんてことは無いと思います。

まあ、AMD用が有れば、それも良いとは思いますが^^;
このメモリー、性能は並みなんですけどね^^;

書込番号:22272008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/12/09 08:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>お好み焼き大将さん
>sakki-noさん
>uPD70116さん
ありがとうございました!

書込番号:22311528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ryzen5 2400G

2018/10/12 13:15(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

スレ主 tattusanさん
クチコミ投稿数:2件

自作初心者です。
よろしくお願いします。

このメモリは
Ryzen5 2400G
MSI B450M BAZOOKA PLUS
の組み合わせで問題なく動きますか?

書込番号:22177686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2018/10/12 13:47(1年以上前)

マザーとCPUは問題ありません。

DVIとHDMIがありますので、どちらかで接続ということになります。

https://jp.msi.com/Motherboard/support/B450M-BAZOOKA-PLUS#support-cpu

メモリーは少しクロックの高いものがお勧めです。

書込番号:22177734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2018/10/12 13:53(1年以上前)

訂正:
すみません。

メモリーですね。動作するかについての保証はありません。友達はASUSのマザーで動作しましたが。。。

QVLには載ってないので、確証はないです。

AMD対応のメモリーのこちらではいかがですか?

http://kakaku.com/item/K0001056862/

こちらならメモリーメーカーのQVLに乗ってるので動作する可能性は高そうです。


書込番号:22177745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/10/12 16:20(1年以上前)

自作初心者と言うことですが、なぜこのメモリを選択されているのでしょうか?
もっと定格で動作するメモリの方が比較的安全で良いかと思うのですが。

書込番号:22177932

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/10/12 16:21(1年以上前)

DDR4-3200で動くとは限りませんが、DDR4-2666くらいなら問題ないと思います。
その間のどこかに動くところがあると思いますが、APUとマザーボードとメモリーの個体差もあるので、絶対ここで動くということではありません。

書込番号:22177933

ナイスクチコミ!0


スレ主 tattusanさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/12 18:29(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
このメモリを候補にした理由は下記の2つです。
LED付きのメモリが欲しい
RyzenのGPU性能はメモリによる影響が大きいようなので、なるべく周波数が高いものが欲しい

そんな理由からこのメモリに行き着きました。

ご提案頂いたAMD対応のメモリに決めたいと思います。
ご教示ありがとうございました!

書込番号:22178208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AMD予定で、相性について質問です。

2018/08/16 14:30(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

スレ主 シシアさん
クチコミ投稿数:213件

構成予定
CPU AMD Ryzen 7 2700X
グラボ [ASUS]ROG-STRIX-RX580-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
マザボ ROG CROSSHAIR VII HERO

このメモリーなんですが、公式サイトをみると、AMD対応と記載されているTRZXなるものがあります。
マザボの相性をみると、この製品はなぜか対応してますが、AMD対応であるTRZXの記載がありません。
マザボを選択する時点といいますか、AMDは絶対的選択になるはずなので、対応が載っていないのがおかしいなぁと。

あくまで相性確認されたものを載せてるだけかもしれませんが、そもそもCPUに依存するようなものなんですかね。

取り付けれましたよーって、情報ありましたら、教えていただけるとうれしいです。
逆にDDR4-3200で、おすすめがありましたら、お願いします。
光らなくても大丈夫です。

書込番号:22035635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:124件

2018/08/16 14:36(1年以上前)

光らなくていいならこの辺りでどうぞ。
http://review.kakaku.com/review/K0001049465/



というか今どきメモリの相性で起動しないのはほぼ無いです。Ryzenは稀にありますけどね。
心配なら相性保証をしてくれるお店で買えばいいでしょう。

書込番号:22035643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2018/08/16 22:29(1年以上前)

まあ、Ryzenで相性というのは有ります^^;

この前に3200のメモリーではなく、Native 2666のメモリーで遭遇しました。

自分の構成
マザー:Gigabyte AORUS X470 Gamin7 Wifi
CPU:Ryzen 2700X

BIOS立ち上げ時に認識しませんでした。

メモリーはメジャーでは無いですが、Arkオリジナル ARD4-U16G48MB-26V-D

販売店の回答 -------------

本日、ARD4-U16G48MB-26V-Dが到着致しましたのでお知らせ致します。

[検証環境@]
CPU AMD RYZEN7 1800X BOX
マザーボード ASUS CROSSHAIR VI HERO(AMD X370)

[検証環境A]
CPU intel i7 7700K
マザーボード ASUS MAXIMUS IX CODE(intel Z270)

[検証環境B]
CPU AMD Ryzen 5 2400G
マザーボード GIGABYTE GA-AB350M Gaming3(AMD B350)

[検証環境C]
CPU AMD Ryzen TR 1920X
マザーボード GIGABYTE X399 AORUS Gaming 7(AMD X399)

[検証環境D]
CPU intel Core i7 8700K
マザーボード ASRock Z370 Tacihi (intel Z370)

[検証環境E]
CPU intel Core i9 7900X
マザーボード ASRock X299 Taichi(intel X299)

検証内容は、
1)まず、検証環境@にて動作確認をさせて頂き、2枚とも正常なPOSTをせず、
  BIOS起動が出来ないことを確認。1枚ずつでも同様の症状を確認。

2)続いてAの環境にて同様の動作確認を実施し、こちらでは正常な起動を確認。

3)切り分けのため、検証環境B及びCでも同様の動作確認を実施。
  @と同様に起動しないことを確認致しました。

4)Aの環境にてMemtest86にてエラーなど特に異常は確認されませんでした。

5)念の為、DとEの環境でも動作確認を実施し、こちらでも正常な起動を確認。

以上の検証にて、少なくともメモリー自体にエラーなどはなく正常判定となります。

ただ、今回の場合は、特定の環境のみで起動が出来ない状態で、念の為、
弊社の在庫分につきましても開封させて頂き、確認を取らせて頂いたところ、
同様の症状が確認されたため、同一製品で個体交換した場合症状が改善する
可能性は低く、組み合わせによる相性問題の一種と思われます。

----------------------------------------------------------------

こちらは、Micron E-Dieという新しいチップを搭載したメモリーで市場には殆ど出荷されていません。

所詮といっては何ですが、メモリーのタイミングはインテルに合わせて作られており、動作しないことも有ります。
多分、AGESAのアップデートなどで直るのではないかと思っています。

因みにQVLは記載した周波数で絶対に動作するという対応表では有りません。【マザーメーカーが保有するメモリーとCPUで動作確認した】という以外に意味は有りません。ロットが違えば動作しないかも知れません。
また、X.M.Pは結局はインテルの提唱した、メモリーの速度に余裕が有るので、SPDの設定を変えて動作速度を上げるタイミングをSPDに書き込む規定を設定したものに過ぎず、規格では有りません。
したがって、CPUの規格に対してはOC仕様となり、動作するしないについて保証が有るものでもありません。

OCメモリーに絶対は有りません。心配ならzemclipさんがおっしゃる通り、相性保証を付けて交換できる権利を取得するしか有りません。

自分の上記のメモリーにおいて、最初から相性保証付きのメモリーだったので危ない橋を渡り落ちた訳ですが、想定済みだったので問題は有りませんでした。

そもそも、取り付けして動作するかしないかで言えば、多分動作はするとは思いますが、もしかするとタイミングを変えたり、周波数を落とす必要が有るかも知れません。しかも、X.M.Pで動作しないことは想定されるトラブルなので、相性保証の対象では有りません。
その辺りは、自作する上で必要な知識で、マザーとCPUのメモコンとメモリー のタイミングが絡むので、動作することを前提でお勧めを聞いたところで動作しないかも知れないのです。

OCメモリーとはそういう物です。

このメモリーが3200のCL16で動作することを保証されているメモリーではないので、不具合が起きた際には、自分で対処する必要があり、その結果、希望する速度で動かなかったじゃないかなどということも問題外です。

まあ、Native 2666メモリーだってOCすれば、そこそこまで回るし、そもそも、Native 2666なので、OCで動作しなくても諦めが付くという点においては優れています(自分はそれで、3466とか3533とか3600とかで動作させていますがOCで有る事は承知してるので保証は有りません)

そのうえで、AMDのタイミングに特化した、Corsair ZシリーズやG.Skillは一部のメモリーは動作しやすいとはいえると思います。

書込番号:22036774

ナイスクチコミ!2


スレ主 シシアさん
クチコミ投稿数:213件

2018/08/16 22:40(1年以上前)

>zemclipさん
最近のものは相性悪いってのは早々ないんですね。

自作PCは何回も組んでたのですが(最新約7年前←今のPC)、今のPCでも特に不満もないのですが、グラボも積んでおらず、折角なので、と新たに組みなおそうかと思いまして。

その当時では、メモリーはほんと自作泣かせといいますか、結構な確率で起動せず…。
今所有しているPCもですが、マザーボードのメモリーチェックで無理矢理起動できるようにしているだけで、相性は最悪で、電源(コンセント)ぬいたら、起動しなくなり、また運試しのメモリーチェック。
停電した時は、一日中起動せず、メモリーチェックの繰り返しで、そのせいでHDD逝くってことも何回か(´・ω・`)

ちょっとしたトラウマになってます^^;

相性交換、しょっぷ確認したら、今は1ヶ月位無料の所が多いんですね。
それくらいのサービスしないと生き残れない時代になったのかな…なんて思ったり思わなかったり。

以前は有償がほとんどでしたので、神経質になってました。

長くなりましたが、相性付けて購入したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22036792

ナイスクチコミ!0


スレ主 シシアさん
クチコミ投稿数:213件

2018/08/16 22:49(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

私が組む予定の構成だと、検証1が該当しそうですね。
マザーもメモリーのQVLは動作しましたよってだけで、なんの保証もないんですね…。
この手の問題は、メーカーも大変そう。

相性による動作不良以外にも、速度低下とかもありそうですし、メモリーって他のパーツ以上に奥が深いですね〜。

メモリーに限らず、なるべく相性いいように、今回はAMDにあわせ、マザーチップも、グラボもAMDにしました。
昔からAMDを使っていますが、癖が強いんですよネェ(笑

参考になりました。
丁寧に回答ありがとうございました。

書込番号:22036816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2018/08/16 23:07(1年以上前)

>シシアさん

別に、これがいけないといってるわけでは無い事は承知してください。

本日、友達をショップに行って、

ROG STRIX X470-I GAMINGとRyzen7 2700Xとこれを友達が買いました。グラボはnVidiaですが(GTX1050)

動作しなかった場合などの考慮も入れていますが、自分は動作すると思って、それでいいと言ってますし、動作しなかった場合のタイミング、周波数については友達の家に行って再調整をするつもりでいます。動作すればほっときます(笑)
※ 友達の家は自分の家から200Km離れています。

どうしても駄目なら、自分のメモリーで動作状況が良いメモリーと交換します。

そういう覚悟で購入して良いよと言っていますが、経験上で動作しやすいとは思ってます^^

書込番号:22036860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2018/08/17 22:03(1年以上前)

とりあえず。友達のROG STRIX X470-I GAMINGはXMPで動作したようです

書込番号:22038868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 シシアさん
クチコミ投稿数:213件

2018/08/17 23:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

心強い回答ありがとうございます!
凄く助かりました。

購入したいと思います。
動きましたら、皆様への報告も兼ねて、製品レビューの方を致します。

ありがとうございました^^

書込番号:22039005

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/08/18 18:44(1年以上前)

G.SkillならAMD用があるので、そちらを選ぶ方が無難です。
特に相性を気にするなら...

書込番号:22040609

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]を新規書き込みF4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
G.Skill

F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

最安価格(税込):¥9,150登録日:2017年 1月19日 価格.comの安さの理由は?

F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング