大清快 RAS-C225P
- 空気清浄適用床面積8畳の能力を備える「プラズマ空清」機能を搭載し、空気の汚れを集じんできる「Pシリーズ」の2017年モデル。
- 特殊樹脂コーティングを施した「マジック洗浄熱交換器」を搭載。除湿・冷房時に汚れが屋外に排出され、熱交換器の手入れ不要を実現している。
- 「明るさ[日あたり]サーチセンサー」で部屋をチェックし、運転を自動で切り替える「ecoモード」を搭載している。



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-C225P
エディオンモデル(RAS-C225E5AP)購入しました。
標準取付工事込み税込み64800円 内訳(本体51408円、標準取付工事13176円)
追加工事:室外配管カバー税込み5184円
買替えだったので事前に旧品は自分で取り外しておきました。
2階窓横のモルタル壁面に部材再利用で取り付けて頂きましたが、高所作業賃等
一切掛かりませんでした。
作業も手際よく二人で30分ほどで完了しました。
ただ気になったことがあるのですが、真空引き作業3分程(漏れ確認含む)終了後に
サービスポートからチャージホースを抜いた後からガスを開けていたように見えたのですが、
先にガスを開けないとサービスポートからエアー混入するのでは?と思い
質問させていただきました。
素人考えなので間違っていたらすいません。
エアコン自体はデザインもスッキリしていて良いし、この値段でプラズマ空清付きだし
以前のシャープAT-T22SCより室外機の音も静かな気がします。
2時間ほど使いましたがよく冷えています。
書込番号:21958024
0点

チャージホースをサービスポートから外す時に冷媒配管内に若干の空気が戻る事があるにはあります。
一瞬ですけど。その後はストップ弁が効くので影響は少ないです。
チャージバルブを用いれば外す前にストップ弁を閉じれるので空気が一切戻りません。
先にガスを充填するとガスが外に漏れてしまうので、順番は合ってると思います。
それよりも旧エアコンをご自身で外したとの事ですが、ポンプダウンはされたんでしょうか?
ガスを放出してなければ良いのですけど。
書込番号:21958230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
やはりエアー戻りが多少あるのですね。
チャージバルブは使ってなかったと思います。
ただ、チャージホースを抜いたときに少しプシュ音がしてたので、
実際には高圧側を先に少し開けて内圧のほうが高くなっていたかも知れません、
あまり影響がないと言うことなので安心しました。
旧エアコンの件は、室外機の冷却ファンが回らないだけで、コンプレッサーは活きていましたので、
ポンプダウンしてガス回収しました。
書込番号:21958351
0点

ポンプダウンガス回収をご存知でしたら何よりです。
サービスポートが虫ピンでストップ弁となっており、チャージホースをねじ込むと虫ピンが押されて開になる仕組みです。
チャージバルブはねじ込みを外す前にスクリューで虫ピンを開閉出来るものなので
メーカーの据付説明書でも使用を推奨されていたりしますね。
自分も持ってます(素人だけどw)
チャージホースを高速で外せれば虫ピンの戻りが早くなりリークは少しで済むけど、作業がノロいと
せっかく真空引きしたのに、空気が混入してしまいますね。
高圧側を先に開けるとガスの量が減ってしまいますね。
真空引き3分は短すぎるのもあります。(据付説明書だと15分以上と説明されてたりします。メーカーにより10分以上もある)
よく冷えた空気が出るのであれば、失敗ではないと思うけど、ガス圧(量)が低くなっていれば
経年で早くに冷えが悪くなってきます。
書込番号:21958436
1点

>Re=UL/νさん
チャージバルブ必須ですね!
真空引きは短すぎるとは思いますけど、家にエアコン6台
(2009年1台、2010年3台、2014年1台、2018年1台(今回))
どれも5分程だったと思います。
ただ、家庭用は真空乾燥と言うより、エアー抜きが目的なので
そこはあまり気にしていません。
チャージホース取り外し時にエアー混入は真空エアー抜きした
意味がなくなり致命的ですもんね。
ガスを先に充填させると、チャージホースを抜いたときに漏れるのは
ホース内のものが出るだけで、作業上の想定内のことなので
先にガスを開け配管内を正圧にするものだと思っていました。
書込番号:21958596
1点

>bonbiさん こんにちは
上手く設置が終わったようで何よりです。
真空抜きの時間についての疑問だったようですが、時間ではなく能力ではないでしょうか、
作業者は計器を見て十分抜けたと判断したと考えられます。
ご心配は要らないかと思います。
書込番号:21958710
0点

>里いもさん
ありがとうございます。
ガス充填前にチャージホースを外したように見えたので、
エアー混入しないの?と思い質問させていただきました。
実際には先に高圧を一旦開けて閉めてからホースを外した
ものと思われます。
職人さんは今日も8台工事するとおっしゃっていましたので
プロがエアー混入させるようなことするはずないですもんね!
私が見過ごしたんだと思います。
真空引きの時間は気持ち的には長くしてもらえたらありがたいですが、
真空にさえなっていれば特に気にしていません。
2階壁面取り付けなのに追加工事費も取らずにやっていただき
ありがたかったです。
書込番号:21958848
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





