TMPGEnc Authoring Works 6 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc Authoring Works 6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Authoring Works 6の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 6のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 6のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 6のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 6の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 6のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 6のオークション

TMPGEnc Authoring Works 6ペガシス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月

  • TMPGEnc Authoring Works 6の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 6のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 6のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 6のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 6の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 6のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 6のオークション

TMPGEnc Authoring Works 6 のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc Authoring Works 6」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 6を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したいです。

2020/04/27 22:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

TMPGEnc Video Mastering Works 5と6は何が違うのでしょうか?

今更、5だと古いのでしょうか?5のがお安いですが。。

エンコードは6のが早いのでしょうか?

書込番号:23364689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2020/04/27 22:21(1年以上前)

訂正

6と7になります。

書込番号:23364695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/04/28 00:50(1年以上前)

ここは、Authoring Worksの価格比較なので
Video Mastering Worksのパッケージ版の価格は
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001134784_K0000726466

7は公式サイトのダウンロード版が安いですかね。6の販売は終了していますが。
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/shopping/tvmw7_d.html
・初めてpegasys製品を買う場合は、通常版12,200円(税抜)
・旧バージョン/Authoring Works/Smart Renderer等をユーザー登録済みなら、優待版 9,760円(税抜)
・前バージョンのライセンスを抹消して新バージョンを使う場合は、アップグレード版7,320円(税抜)

6と7の違いについては公式サイトとか7発売時の記事とか見てみては
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1152358.html

書込番号:23365016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2020/04/28 04:18(1年以上前)

>お好み焼き大将さん
詳しい回答、ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:23365130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入するか悩んでます

2020/03/28 07:28(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

【使いたい環境や用途】

CPU  4790K

メモリ 32GB

ビデオカード 6GB

Windows10  64bit

【重視するポイント】
速度や画質

【予算】
1万円くらい

【比較している製品型番やサービス】
あまりわからない

【質問内容、その他コメント】


いつもお世話になってます。今回この商品を買おうか悩んでます。今は体験版を使用しているところです。

1BDに焼いてチャプターを動画に入れて、BDプレーヤーで再生したいと思ってます。

大抵がYOUTUBEの自然とかの動画です

さっき右も左も分からない状態でBDに焼いたところチャプターを勝手に入れてくれてたようで助かりました

直感的にこれが使いやすかったんですが、主にBDに焼くこと以外何ができますか?

あと、エンコードの速度が遅い どうすれば速くなりますか?元々の動画が汚いからビットレート上げても同じですよね?

そのままの画質でも良いんですけど


よろしくお願いいたします




書込番号:23308641

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2020/03/28 12:04(1年以上前)

>直感的にこれが使いやすかったんですが、主にBDに焼くこと以外何ができますか?

【返信】
チョット変則的な使い方ですが、ペガシスの高画質なエンコード品質を利用して
出力する際に、ディスクではなくHDDに出力して映像ファイルだけ抜き出せば、エンコードソフトとしても使用可能です。
種類は少ないですけどね。(MPEG1、MPEG2、H264)



>あと、エンコードの速度が遅い どうすれば速くなりますか?

【返信】
早くする方法は4つあります。

@入力設定画面 → トラック内の設定 → 映像設定
の順に進み「レート調整モード」を「CBR(速い)、1パスVBR(普通)、2パスVBR(遅い)」を変更することでエンコードの速度が変わります。特に2パスVBRはかなり遅くなります。CBRと1パスVBRはそこまで大きな違いはない印象です。

Aオプション → 環境設定 → プロジェクト標準設定 → Blu-ray(BDMV)標準設定 → 出力パフォーマンス/その他の設定
の順に進み「パフォーマンス」の中から速い設定にすればする程速くエンコードできます。

Bオプション → 環境設定 →  CPU設定 → NVIDIA CUDAの設定
の順に進み「NVIDIA CUDAの使用」にチェックを入れてOKボタン

Cオプション → 環境設定 → 入力フォーマット一覧定 → MPEG設定 → MPEGエンコード設定
の順に進み「映像エンコーダー設定」内「MPEG4 AVC エンコーダー選択」を「intel media SDK hardware」を選択してOKボタン

※@〜Cになるにつれて速度は速くなりますが、速くなればなる程、エンコード後の画質品質は落ちますのでご注意ください。
ただ、十分なビットレートが設定されている場合は人間の目では比較できないレベルです。
ビットレートを落とせば落とす程、画質劣化度合いは目立ってきます。
(許せる範囲は個々の好みなので、ご自身で許せる範囲を検証してみてください)



>元々の動画が汚いからビットレート上げても同じですよね?

【返信】
はい、同じです。それどころか劣化する可能性の方が高いです。
スマートレンダリングが可能ならそちらを選択した方が良いです。
HD化するフィルターも存在しますが、当方はスマートレンダリングして、BDプレイヤー側のアプコン機能を活用した方が良いと感じています。

こんな感じでいかがでしょうか?
わかりにくい部分がありましたら返信ください。

失礼しました。

書込番号:23309091

ナイスクチコミ!2


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2020/03/28 12:07(1年以上前)

追記:

@〜Cの設定方法は前バージョンのTAW5を参考にしたので少し違う部分もあると思いますがお許しください

失礼しました。

書込番号:23309100

ナイスクチコミ!1


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/03/28 14:06(1年以上前)

>隊長♪さん
ありがとうございました
分かりやすく説明してくれて嬉しいです

書込番号:23309305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/03/28 23:32(1年以上前)

>隊長♪さん
すみません 動画など拝見したのですが、トップメニューやチャプターの入れ方、話数ごとに選択できるようにトップメニューを作るとかができてません
よろしければ教えてもらえませんか?図々しいです 申し訳ないです

書込番号:23310358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2020/03/29 01:15(1年以上前)

1

2

3

4

>トップメニューやチャプターの入れ方、話数ごとに選択できるようにトップメニューを作るとかができてません
よろしければ教えてもらえませんか?図々しいです 申し訳ないです

【返信】
方法は色々とありまして、どのように作りたいかで変わってきます。まず

@トップメニュー・・・タイトルの数に対して関係があります。(写真 1参照)
Aトラックメニュー・・・1タイトル内のチャプター数に対して関係があります。

という事を理解しておいてください。

各話をタイトルで分けるか、チャプターで分けるかで作成方法が変わってきます。

a.各話をタイトルで分ける場合
・(写真 1 参照) トラックを話数分作り、1トラックに1話入れる
・(写真 2 参照) チャプター作成は「クリップの編集」でお好みの場所で画面の旗印のようなボタンを押せばチャプター作成できます
※同編集画面上の「編集メニュー」内で指定した数や指定した間隔でチャプターを自動で打つ事もできます
・(写真 3〜7) 「メニュー作成ウィザード」で写真と同じ設定で進んでいく、特に「写真 5」の設定はタイトルの数以上しておく必要があるので注意してください 

この設定で作成すれば、トップメニューで各話を選択する事ができます。
※この設定で作成した場合、リモコンのスキップボタンで1タイトル中のチャプターや次のタイトル(次の話)に飛ぶことはできますが、前のタイトル(前の話)に戻すことができないのでご注意ください。

書込番号:23310488

ナイスクチコミ!2


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2020/03/29 01:17(1年以上前)

5

6

7

写真不足分です。

書込番号:23310491

ナイスクチコミ!1


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/03/29 07:40(1年以上前)

>隊長♪さん
ありがとうございます。助かりました。


トップメニューとかチャプターとか作ってない場合、またエンコードのやり直しでしょうか?
8時間位かかったのでタイトル選択さえできたらとは思うのですが・・・BDで再生はできる

タイトル選択を作るために8時間またエンコード・・・・・
厳しいなぁ・・

書込番号:23310666

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/03/29 07:51(1年以上前)

あと、タイトル名が出ません。トップメニューにはいけるし選択もできるけどタイトル名が出ません
名前がないということですね

書込番号:23310681

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2020/03/29 10:01(1年以上前)

>タイトル選択を作るために8時間またエンコード・・・・・
厳しいなぁ・・

【返信】
メニューを作り直しになりますが、プロジェクトを新規作成して、出力済のBDなりHDD内のBDMVデータを読み込めば、青色の「SR」マークが表示されると思うので、新たにチャプターを作った部分のみのエンコードで済みます。


>タイトル名が出ません。トップメニューにはいけるし選択もできるけどタイトル名が出ません
名前がないということですね

【返信】
「写真 1」の「タイトル1」の部分がそれにあたりますので、ここを変更するか、メニュー作成画面でお好みで入力することもできます。
できればその画面のスクショを貼っていただけると原因がわかりやすいと思います。

失礼しました。

書込番号:23310867

ナイスクチコミ!1


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/03/29 16:23(1年以上前)

ありがとうございます>隊長♪さん

書込番号:23311593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/04/01 03:46(1年以上前)

>隊長♪さん
いつもありがとうございます

名前なんですけど元から、ついている名前をつける(自動で)ということはできないんでしょうか?

結構難しいですねw

今、タイトルメニューなどがない動画をHDDに移したところです

ここからチャプターを入れていかなければいけないんですよね。。。



書込番号:23315775

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/04/01 04:01(1年以上前)

>隊長♪さん
ありがとうございます。

1元々つけている名前をそのまま使う(自動で名前入力)タイトルのとき表示される

2チャプターを勝手に10分区切りでつけてくれる


このようなことってできますか?

書込番号:23315782

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2020/04/01 18:13(1年以上前)

>名前なんですけど元から、ついている名前をつける(自動で)ということはできないんでしょうか?

【返信】
元から付いている名前とはどこの名前でしょうか?
Blu-ray DiscからやHDD上にあるBDMVフォルダなどのデータからTAW6に読み込んだ場合、メニュー等で使用されている名前の情報等は一切取り込まれません。

以前に
「タイトル選択を作るために8時間またエンコード・・・・・
厳しいなぁ・・」

とあって
「メニューを作り直しになりますが、プロジェクトを新規作成して・・・」
と返信させていただきました。

これと同じです。



>今、タイトルメニューなどがない動画をHDDに移したところです
ここからチャプターを入れていかなければいけないんですよね。。。

【返信】
Blu-ray DiscやBDMVフォルダなどを読み込んだ場合、元々チャプターが打ち込んであれば、チャプター位置はそのまま取り込めます。



>1元々つけている名前をそのまま使う(自動で名前入力)タイトルのとき表示される

【返信】
上記の通りです。



>2チャプターを勝手に10分区切りでつけてくれる

【返信】
え〜っと、簡単に触れていたのですが、もう一度説明しますね。
「写真 2」を御覧ください。
赤枠が2つあります。
右側の赤枠の部分をクリックしてください。
高度なチャプター追加を選んでください。
指定した数のチャプターを一定間隔で自動追加するを選んでください。
10と打ち込んでください。
OKを押してください。

これで自動で追加されると思います。

よろしくおねがいします。

書込番号:23316660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/04/05 03:53(1年以上前)

>隊長♪さん
本当にありがとうございました

書込番号:23321835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テロップのロールアップ

2020/02/11 23:58(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

スレ主 risounaさん
クチコミ投稿数:104件

TMPGEnc Authoring Works 6を使って、いろいろと動画編集をしています。
卒団式で、静止画のスライドショー形式のビデオを作ることになりました。
その最後に1年間のチーム成績を40試合ほど掲載して、その文字を下から上へと
ロールアップしたいと考えています。

説明書などは読んでみたり、いくつか試行錯誤しているのですが、
なかなか上手くいきません。
方法をご存じの方がいらっしゃれば教えてもらえないでしょうか。
あるいは、このソフトではできない、ということであれば、できないと教えていただければ、
その部分だけ、他で作ってその部分だけ組み込む事も考えています。

ご教示していただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:23225122

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2020/02/12 05:20(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=dRiwlJod7t8

こんな感じのものなら出来るみたいです。

書込番号:23225294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 risounaさん
クチコミ投稿数:104件

2020/02/12 07:09(1年以上前)

Solareさん、早速書き込みをしてもらい、ありがとうございます。
大変助かります。
これができたら、すごく良いなと思って、試しをしてみました。

そこで改めて、何か違う事に気づきました。
私はAuthoring Works 6しか使っていないのですが、
紹介いただいたYouTubeは、Video Mastering Works 6なのですね。

そうすると、Authoringソフトでは無理で、Video Masteringを導入しないといけないのでしょうか。
この関係性が全くわかっていなくて、動画編集を少し高度にやろうとすると、この2つのソフトを組合せながら
編集を仕上げていくということになるのでしょうか。

あるいは、Video Mastering1本あれば、編集と様々なメニューを付けてのDVD化などもできてしまうのでしょうか。
ソフトの金額もそこそこするもので、今回のような編集をする機会は、あまりないものですから、
どうしようかと思い悩んでいるところです。

根本的なところがわかっていなく、スミマセン。
ご教示いただけると、助かります。

書込番号:23225362

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2020/02/12 07:44(1年以上前)

risounaさんおはようございます。

Authoring Works 6でしたね。

動画編集はMastering WorksでAuthoringの方は動くテロップはできませんね・・
申し訳ないです。

これから動画編集するならMastering Works購入されたらいいかと思いますがこれきりならもったいないので・・・
エンドロールのみならAviUtlというフリーソフトでもできると思います。

検索していただくとやり方もたくさん出てきます。
あとAviUtlはオーサリングもできます。


無料ソフトならムービーメーカーでもエンドロールはできたかと思います。

ただMastering Worksはエンコーダーも優秀ですしEDIUS等と連携もできるので今後動画編集をすることがあるなら安くはないですが持っておいてもいいかと思います。

ちなみにオーサリングソフトはチャプターいれたりメニュー作ったり編集後の動画をDVDやBDに書き込むためのソフトでMastering Worksが動画編集ソフトになります。

書込番号:23225393

ナイスクチコミ!0


スレ主 risounaさん
クチコミ投稿数:104件

2020/02/12 21:49(1年以上前)

>Solareさん
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
ムービーメーカーで、試したら、何とかできました。
ありがとうございます。

知り合いから、Authoringを勧められて、しばらく使ってきました。
切った貼った程度の編集で、それほど高度な編集をしてこなかったので、
特別違和感を感じていなかったのですが、Authoringはビデオ編集ソフトではなかったのですね。

昔、VideoStudioを使っていたのですが、その頃の方が、編集らしき事をやっていました。

いろいろと勉強になりました。
また、わからないことが出てきたら、お助け願うかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:23226815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

1080p 59.94fps でのBlu-ray作成について

2020/01/15 23:01(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

スレ主 reolinkさん
クチコミ投稿数:10件

Blu-rayではFHD 59.94fpsの動画をサポートしているのでしょうか。おそらくされてなさそうですが、実際プレーヤー等で見れないのでしょうか。

調べる限り、このソフトでFHD 59.94fpsでの出力は可能そうですが、Adobe Encore CS6ではそのオプションが選べません。また、出力&書き込みはできるもののPS4での再生が不可能との記事も見かけました。

個人的には59.94fpsで出力したいのですが、その設定で見れないレコーダー等があったら教えていただけたらなと思います。逆に、ここ数年のレコーダーで見れるのならば59.94fpsで作ってしまおうかと思ってます。

書込番号:23170796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2020/01/16 00:29(1年以上前)

基本的にBlu-rayで定められているフォーマットが
BDMV→解像度:最大1080i/60、720p/60

となっている為、このソフトで、1920*1080 59.94pのBDMVは作成できません。
1280*720 59.94p のBDMVなら作成できます。


BDMVではなく、BDAVなら1920*1080 59.94pが作成できたかと思います。
こちらのソフトです。↓
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html

体験版もあります。
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tmsr5.html#content

ただ、BDAV形式なのでメニューなどはありません。

的はずれな回答だったらすいません。
失礼しました。

書込番号:23170989

ナイスクチコミ!0


スレ主 reolinkさん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/16 01:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

すみません、59.94fpsにこだわってるわけではなく60fpsでもいいので、29.97fpsや30fpsよりも高フレームレートにできないかなという質問でした。60fpsならできるのでしょうか…?そこのあたりも回答いただけたらなと思います!
なお、BDAVは検討しておらず、BDMVで作ることは絶対条件にしております。よろしくお願いします。

また、7年前の投稿ですが今回の質問に関連するクチコミがありました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000348123/SortID=16091375/
ただ、きっと7年も経てば性能向上してるだろう!ということで60fpsでもOKなことを期待しております。情報ある方、回答よろしくお願いします。

書込番号:23171050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2020/01/16 01:31(1年以上前)

>reolinkさん

参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703702/SortID=18267625/

書込番号:23171064

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2020/01/16 12:40(1年以上前)

reolink さん

>Blu-rayではFHD 59.94fpsの動画をサポートしているのでしょうか

サポートされてます。但し、BDのビデオ形式でBDMV形式の場合は規格外になります。
BDAV形式の場合は規格内です。

>実際プレーヤー等で見れないのでしょうか。

現在販売されているBDレコーダやBDプレーヤーでは、BDAV形式のフルHD 59.94fps プログレッシブのBDは視聴できます。
BDMV形式ではフルHDの59.94fpsプログレッシブは規格外ですが、現在の機器(プログレッシブ対応)では大概再生可能です。すべての機器がOKかは分かりませんが。
Power DirectorでBDMV形式オーサリングすると、機器によっては対応しない等の警告は出ますが作成することは出来ます。

>Adobe Encore CS6ではそのオプションが選べません。

EncoreもTAWも、一般的オーサリングソフトはBDMV形式のオーサリングです。なので規格外になるので制限されます。
BDAV形式にオーサリングすれば、どのBD再生機器でも視聴できます。
当方はBDAV形式のBDを作成したい場合は定番のペガシス TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5を使ってます。
特に、ビデオカメラでフルHD 60p 28Mbpsモード撮影をそのまま無劣化でBDにする場合に利用できます。

>ここ数年のレコーダーで見れるのならば59.94fpsで作ってしまおうかと思ってます。

短いサンプルを作って試されたらいいと思います。現在の機器なら大概いけると思います。


書込番号:23171691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2020/01/16 12:51(1年以上前)

BDのフォーマットにこだわらず、単なるMP4ファイルとしてデータ焼きするという手も。
USBメモリとかSDカードにも入れられるし、むしろ汎用性は上。
BDに焼くというのなら、プレイヤーやテレビの方が対応しているかも気にしないと行けなくなりますからね。

書込番号:23171715

ナイスクチコミ!0


スレ主 reolinkさん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/17 13:34(1年以上前)

>あさとちんさん

2014年時点でできていたみたいですね…!ありがとうございます。

書込番号:23173799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reolinkさん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/18 09:58(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

なるほど、BDMVではFHD 59.94fpsは規格外なのですね。

規格外とはいえ、時代の流れを汲んで使われると思われるものは対応させているんですね。詳しい話ありがとうございます。

Encore CS6は有名なオーサリングソフトですし、だいぶ古いので全く考慮されてないのかもしれないですね…
その点、このソフトは規格外でも対応してくれていて助かります。

はい!まずは環境整えて試してみようと思います。

書込番号:23175452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reolinkさん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/18 10:09(1年以上前)

>KAZU0002さん

MP4等でデータとしていれるのは一番確実ですね。ただ今回は大人数に配布する上、市販のプレーヤーで再生できる必要があったためBDMVで作りたかったのです。

書込番号:23175473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Authoring WorkとVideo Masteringとの使い分け

2019/10/15 17:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件

教えてください。
孫のビデオを撮っているのですがDVD Videoにする場合に、各々1シーンに分割したいのですが
当Authoring Workだけで作成できるのか?
それともMasterring Workとの使い分けが必要ですか?
ビデオカメラに付いてきたソフトでは、すべてが一本に繋がってしまい、不便しています。
よろしくお願いします。

書込番号:22989338

ナイスクチコミ!0


返信する
jwesさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/15 18:10(1年以上前)

画像1 動画ファイルAを1トラックにまとめてしまった場合

画像2 動画ファイルAを6トラックに分けた場合

画像3 動画ファイルAを6トラックに分けてメニュー作成をした場合

こんにちは。


こちらにはWorksの5しか持っていないので5の画面での説明となりますが、
考え方は同じです。


まず映像が全部1つにくっついてしまうというのは、
画像1のような状態で、

1トラックの中に6つの映像ファイルがまとまってしまっており、
6つの映像(別シーン)にしたいのに1つにまとまってしまっている、という状態だと思います。


これをご希望どおりに、シーン別に分けたいならば、
画像2のようにしてください。

6つ分けたいシーンがあるとするなら、
画像2のように、トラックを「6つ」作るんです。


使用する動画ファイルを「ファイルA」としましょう。



この際、使う動画ファイルがAの1つだけで、
それを6シーンに分けたいなら、
動画ファイルAを6トラック「それぞれにドラッグアンドドロップ」するんです。

※あるいは6つの違う動画ファイルから6シーンを抜き出したいなら、
トラック1に動画ファイルA、トラック2に動画ファイルB…と入れていけばいいです。



TMPGEnc Authring WorksもMastering Worksも
トラック内にファイルをドラッグ・アンド・ドロップすると、
自動でファイルを編集に最適な感じに解析してくれます。


まずトラック1に動画ファイルAをドラッグ、
後は続けてトラック2に同じ動画ファイルAをドラッグ、トラック3に…と続けて、
全6トラックにそれぞれ「動画ファイルA」をドラッグした状態にします。
これでいつでもAuthoring Worksで編集できる状態になっています。


トラック1内で希望する編集(不要な部分のカットなど)を行い、
続けてトラック2内で編集、トラック3内で編集…と続け、
トラック6まで編集を行います。


そして、メニュー画面編集に移りましょう。

画像2のように、6トラックに分けた状態でメニュー画面に行くと、
画像3のように、ちゃんと6つに分かれた状態になっているので、
希望通り、シーンが6つに分かれた状態になるということです。

編集した後は、ソフト内でプレビューができるので、
思ったとおりに再生できるかどうかやってみましょう。

Works 6もMatering Worksも体験版があるので、
まずは思ったとおりにできるかどうか試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:22989439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件

2019/10/15 18:46(1年以上前)

>jwesさん
早速の返信、ありがとうございます。
と言うことは、このAuthoring Workだけで完結すると解釈してよろしいのですね!
2つのソフトを購入しなければならないのかと考えていました。
一度、体験版を使ってみます。
再度ありがとうございます。

書込番号:22989493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

クチコミ投稿数:5件

TMPGEnc Authoring Works 6かPowerDirector 17 Ultraの購入を検討しています
今まで、MacでToast 17 Titanium with BDプラグインを使ってBDオーサリングをしていました

ビデオカメラで撮影した動画(AVCHD)とAviUtlで作成した自作のオープニング動画(mp4)をtoastで取り込んでメニュー付きの挿入時all play設定のBD(BDMV方式)でBDを焼いたのですが、作ったBDをプレイヤーで再生したら各動画(タイトル)を再生中に次の動画(タイトル)にスキップボタンで移動しようとしても「この操作は禁止されています」的な表示がでて次の動画の頭から再生してくれませんでした。
簡易編集で各動画の最後にチャプターマークを置いても同様にスキップしてくれませんでした。
次の動画を見るためには一々メインメニューに戻らないと見れません

TMPGEnc Authoring Works 6では
一々メインメニューに戻らなくても動画再生中に上記の事が可能でしょうか?
可能なら設定の仕方を教えてくださると助かります

後、メニューの作成は1から作ることは簡単ですか?

どうぞよろしくおねがいします

書込番号:22910614

ナイスクチコミ!1


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2019/09/09 19:47(1年以上前)

>動画(タイトル)にスキップボタンで移動しようとしても「この操作は禁止されています」的な表示がでて次の動画の頭から再生してくれませんでした。

【返信】
よくあることなのですが、スキップボタンは、あくまでチャプタースキップボタンであって、タイトルスキップボタンではありません。



>簡易編集で各動画の最後にチャプターマークを置いても同様にスキップしてくれませんでした。
次の動画を見るためには一々メインメニューに戻らないと見れません

【返信】
メニュー作成時の設定で、タイトルの再生を終了した際の動作を任意で設定できるので、その設定がデフォルトで「タイトル終了後メニューに戻る」など設定になっているのではないでしょうか。



>TMPGEnc Authoring Works 6では
一々メインメニューに戻らなくても動画再生中に上記の事が可能でしょうか?
可能なら設定の仕方を教えてくださると助かります

【返信】
TAW6で作成可能です。
「メニュー作成ウィザード」を進んでいくと「Blu-ray 再生の設定」という項目があります。

そこには
「ディスク挿入時の動作」内に
「トラック1のトラックメニューを表示」「全てのトラックを再生」「先頭のトラックを再生」という項目から選択し

「トラック再生終了後の動作」内に
「トラック1のトラックメニューを表示」「トラックメニューを表示(なければトップメニューを表示)」「次のトラックを再生」「次のトラックを再生(ディスク全体をループ再生)」という項目から選択します。

スレ主様のご要望だと
「トラック再生終了後の動作」内の「次のトラックを再生」または「次のトラックを再生(ディスク全体をループ再生)」という項目を選択すれば問題ないと思います。
ただ、タイトルをスキップしたい場合は、タイトルの最後にチャプターを1つ作っておかなければなりませんのでご注意ください。



>メニューの作成は1から作ることは簡単ですか?

【返信】
はい、可能です。

余談ですが、
TMPGEnc Authoring Works 6とPowerDirector 17 Ultraは全く別物で、同じ系統のソフトではないのでご注意ください。

TMPGEnc Authoring Works 6はあくまでオーサリングソフトであって、メニュー作成がメインのソフトです(カスタマイズが得意)。
PowerDirector 17 Ultraはビデオ編集ソフトであって、オーサリングも可能ですが、TMPGEnc Authoring Works 6ほどのメニューカスタマイズはできません。

TAW6は体験版があります。
一度お試しください。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw6.html

失礼しました。

書込番号:22911600

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/09/09 21:24(1年以上前)

>隊長♪さん
返信ありがとうございます。
望む機能がTAW6に実装されているようなので安心しました。

TMPGEnc Authoring Works 6を購入検討します
ありがとうございました

書込番号:22911813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc Authoring Works 6」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 6を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Authoring Works 6
ペガシス

TMPGEnc Authoring Works 6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月

TMPGEnc Authoring Works 6をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング