最安価格(税込):¥12,438
(前週比:±0 )
発売日:2017年 3月



動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6
初めまして。
動画編集やエンコードは初めての初心者です。
質問がございます。
皆様のご意見お聞かせ下さい。
テレビのアナログ放送をDVDレコーダーでーRWにVRモードで録画したDVDメディア(ファイル形式はVROファイル形式)
をパソコンに取込み、外付けハードディスクに保存し、テレビで視聴を考えています。
@VRモードで取込みした動画をvideoモードに無劣化で変換はこちらのソフトウェアで出来ますでしょうか?
A外付けハードディスクに保存した動画をテレビでの視聴を考えた場合、
現状のVROファイル形式を画像劣化はさせずに、
ファイル形式はVROファイル形式、ISOファイル形式、その他ファイル形式、
どのようなファイル形式での保存がお薦めでしょうか?
書込番号:23454844
0点

こんにちは。まずこちらについてですが、
>テレビのアナログ放送をDVDレコーダーでーRWにVRモードで録画したDVDメディア(ファイル形式はVROファイル形式)
>をパソコンに取込み、外付けハードディスクに保存し、テレビで視聴を考えています。
アナログ放送で保存した動画は、コピーガードが一切かかっていないはずなので、
TAW6の「DVD〜などから追加」機能を利用して簡単に取り込むことができます。
TAW6を利用する場合は、動画1つだけとか、複数動画、DVDにある全動画トラックも対象にできるので、取り込みたい動画だけ、または全トラック一気に読み込むことも可能です。
https://help.pegasys-inc.com/ja/taw6/04320.html
またTAW6からは、DVDから直接ISOファイルとしてまるごと取り出す事も可能になっていますので、
とりあえずまるごとISOファイルで取り出し、空のDVD-RにISOファイルを焼き直した後で、改めて映像を取り込み直してもいいでしょう。
ISOファイルまるごと単独でも、VLCなどで直接再生はできますしね。
※また見落としやすい注意点ですが、DVDレコーダーで録画したDVD-Rは「ファイナライズ処理」
(録画したプレイヤー以外のどの再生機器(PCなども含む))でも再生できるように処理をすること)をしていないと、
取り込むどころか、PCで読み取り・再生すらできませんので、まずは録画したDVDを他の機器でも読み取れるようにしておいてください。
では本題ですが、
>@VRモードで取込みした動画をvideoモードに無劣化で変換はこちらのソフトウェアで出来ますでしょうか?
こちらは先程も触れましたが、TAW6でDVDから動画ファイルを取り込む際は、
「保存時の動画形式ではなく"DVDDATAファイル"という独自形式」+「無劣化」で抽出されます。
アップしている画像を参照ください。またファイル名が「DVD-〇〇○」と○の部分が自動で乱数になって抽出されます。
また機能としてDVD録画時に設定したチャプターもそのまま維持して取り込める機能もありますが、
これは自動でTAW6が抽出時に設定した乱数ファイル名を書き換えてしまうとチャプター設定が消えます。
チャプター設定を維持したままファイル保存する場合は、乱数ファイル名をそのままにしておきましょう。
逆に言うと、動画形式を指定したり、容量を指定して圧縮して取り込むということはできませんので、
まずはとりあえず外付けHDDに取り込んで、動画形式をどうするかなどの話はそれから、ということです。
動画を1つだけ・複数・全トラック分けて外付けHDDに分けるかは選べますので、
状況に応じてTAW6上で選択して取り込むと良いでしょう。
>A外付けハードディスクに保存した動画をテレビでの視聴を考えた場合、
現状のVROファイル形式を画像劣化はさせずに、
ファイル形式はVROファイル形式、ISOファイル形式、その他ファイル形式、
どのようなファイル形式での保存がお薦めでしょうか?
こちらも先程触れたとおり、TAW6で取り込むのは、
「DVD.DATA という独自形式」+「無劣化でそのまま」なので、
取り込んだままの状態なら無劣化と言えます。
TAWで取り込んだ動画ファイルはスマートレンダリングかレンダリングできるはずなので、
そのままTAWで編集・オーサリングして、書き込みソフトでDVD-Rに焼くとテレビでも普通に見れるDVDビデオの完成です。
そして必要な動画ファイルが無事読み込めたらなら、
汎用性の高い「MP4ファイル」「H.264/AVC」などに変換して、元のファイルは保持したまま別で保存しておくといいでしょう。
TAW6やTMW7などでは、オーサリング・変換時に動画形式を細かく設定orテンプレートから選べますので、
色々変換して使い勝手を試してみるのもいいと思います。
そしてTAW6なら、ISOファイル形式で直接取り込めますから(レコーダーでファイナライズ処理完了済みが条件)、
私なら「各動画ファイルをそれぞれ全ファイル取り込む」+「まるごとISOファイルで取り込み」の両方をやっておきますね。
まず各動画ファイルを別々に保存しておくと、そこから取捨選択してDVD-Rに焼き直す事なども容易になります。
またISOファイルで保存しておけば、いつでもDVD-Rに焼き直してDVDビデオとしての再生が可能なので、
ご希望のテレビ画面で見るということも簡単にできますね。
以上長くなりましたが参考になれば幸いです。
書込番号:23455833
0点

>jwesさん
丁寧な解説ありがとうございます
早速、ダウンロードして試してみました。
初心者でもメニューに沿ってするだけで、使いやすそうですし、
高度な事も出来そうで、良いソフトウェアだと思います。
ISOファイル化して保存しておくのがお薦めなのですね。
ディスクライティングツールを利用してISOファイル化するのは、
わかりましたが、isoファイル化というボタンはどこにあるのでしょうか?
また、DVDに実際に書込みしないとISOファイル化は出来ないのでしょうか?
ハードディスクにISOファイル化して出力は出来ないのでしょうか?
書込番号:23458749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




