


動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6
ブルーレイ作成字幕でフェイドインフェイドアウトが出来るようにしたいのですが
srt
{\fad(500,500)}というように入力しても反映されません
何かいい方法はないでしょうか?
書込番号:24101518
0点

>何かいい方法はないでしょうか?
フリーソフトの組み合わせで作成する方法です。
SupConverterFE / Subtitle Edit / tsMuxeR
----------------------------------------
SupConverterFEは
srtファイルからsupファイルを生成します。
各種の便利機能があります。
(1)字幕左寄せ
MultiLine での Alignment : Near に設定
(2)任意の字幕の fade-in/fade-out
fade-in/fade-out の duration% を設定
(3)各種の解像度/fps を設定可能 ・・・ 等
--------------------------------------------
残念ながら、
SupConverterFE(free edition) には、出力行数の制限があります(30行)。
- Free edition only supports SRT import and only builds the first 30 lines -
従って、
所定の srt を30行ずつ分割して それぞれ SupConverterFE で sup 作成して、
各sup を tsMuxeR で結合する。
例えば、以下の通り。
(1)i:ドライブ の srtフォルダ に 所定の srt(ここでは test.srt)を置く
(2)srtファイルを 30行ずつに分割する(300行であれば、10コのsrt を作る)
test_1.srt ----> test_10.srt
(3)test_2.srt 以下の 字幕行 を順番に30行刻みで削除
(test_2.srt では 1-30 / test_3.srt では 1-60 等)
(4)SupConverter に順番に srt を読み込み、sup出力
(5)tsMuxeR の join で sup を連結して、m2ts muxing か BluRay オーサリング
-------------------------------------------------------------
*(3)での字幕行の削除は Subtitle Edit を使ってみました。
以下のような、bat で実行する。
(PC環境に応じて ドライブレター・フォルダ名等は書き換えてください)
sup作成.bat
-------------------------------------------------------
i:
md sup
set /a N=1
:LOOP
copy srt\test.srt srt\sub_%N%.srt
move srt\sub_%N%.srt sup\
if "%N%"=="10" (goto EXIT)
set /a N=N+1
goto LOOP
:EXIT
cd \sup
"C:\Program Files (x86)\SE3413\SubtitleEdit.exe"
"C:\Program Files (x86)\Defsoft\SupConverter FE\SupConverter.exe"
--------------------------------------------------------------
* 字幕行が多い場合は
if "%N%"=="10" (goto EXIT) の 10 を書き換え ( ex. 450行 --> 450/30 = 15)
書込番号:24101978
2点

早速の返信ありがとうございます。
見てみたんですが、
ちょっと私には難易度が高いような 汗
Subtitle Edit / tsMuxeR
この二つは 使ってます
今やろうとしてることは 映画の字幕を昔風の縦で再現なんですが
右配列 左配列 ルビーとかかなり進んでいて
もうこのソフトで完結させようと考えていたところです。
SupConverter FE
よさそうなソフトですね
いまインストールして使っています。
書込番号:24102234
0点

≫(5)tsMuxeR の join で sup を連結
ということは
本製品で作ったsuoと SupConverterFEで作ったsupを
合体させることもできるかもですね。
わかりました
ゴールデンウィークまでに完成できるかもしれません^^
ありがとうございました
書込番号:24102297
0点

>noradaiouさん
初めまして こんにちは。
>ゴールデンウィークまでに完成できるかもしれません^^
出来ると思いますよ!
ところで、
[スクロール][フェード][バナー]等の動的変化のあるオーバーライド・コードは
BD_VideoやDVD_Videoでは反映されないようです。
PC上の再生ソフト(MPC等)では動作するようですが・・・
字幕表示スタイル関連で、
[書込番号:24021855]に書き込みましたが、
1.Aegisub で srt から ass を作成して、
2.easySUPで sup変換
・・・という方法もあります。
以下はassファイルの例です。
Style をあらかじめ作成(custom templateとして保存)して、
[Events]に適用し、オーバーライド・コード付加です。
-----------------------------------------------------------
[Script Info]
; Script generated by Aegisub 3.2.2
; *ttp://www.aegisub.org/
Title: Default Aegisub file
ScriptType: v4.00+
WrapStyle: 0
ScaledBorderAndShadow: yes
YCbCr Matrix: None
PlayResX: 1920
PlayResY: 1080
[Aegisub Project Garbage]
Video File: ?dummy:29.970000:300000:1920:1080:0:0:0:
Video AR Value: 1.777778
Video Zoom Percent: 0.500000
Video Position: 15
[V4+ Styles]
Format: Name, Fontname, Fontsize, PrimaryColour, SecondaryColour, OutlineColour, BackColour, Bold, Italic, Underline, StrikeOut, ScaleX, ScaleY, Spacing, Angle, BorderStyle, Outline, Shadow, Alignment, MarginL, MarginR, MarginV, Encoding
Style: Default,MigMix 2P Regular,85,&H00FFFFFF,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,0,0,0,0,100,100,0,0,1,1,2,2,0,0,80,1
Style: FontOrange,MigMix 2P Regular,85,&H000099FF,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,0,0,0,0,100,100,0,0,1,1,2,2,0,0,80,1
Style: FontGray,MigMix 2P Regular,85,&H00C0C0C0,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,0,0,0,0,100,100,0,0,1,1,2,2,0,0,80,1
Style: FontRed,MigMix 2P Regular,85,&H000000FF,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,0,0,0,0,100,100,0,0,1,1,2,2,0,0,80,1
Style: FontBlu,MigMix 2P Regular,85,&H00FF0000,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,0,0,0,0,100,100,0,0,1,1,2,2,0,0,80,1
Style: FontGreen,MigMix 2P Regular,85,&H0000FF00,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,0,0,0,0,100,100,0,0,1,1,2,2,0,0,80,1
Style: Left,@MigMix 2P Regular,85,&H00FFFFFF,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,0,0,0,0,100,100,0,0,1,1,2,7,1800,100,100,1
Style: Rite,MigMix 2P Regular,85,&H00FFFFFF,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,0,0,0,0,100,100,0,0,1,1,2,3,0,100,80,1
Style: tategaki,@MigMix 2P Regular,85,&H00FFFFFF,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,0,0,0,0,100,100,0,270,1,1,2,6,0,80,500,1
Style: tategaki2,@MigMix 2P Regular,85,&H00FFFFFF,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,0,0,0,0,100,100,0,270,1,1,2,2,100,80,800,1
Style: shatai,MigMix 2P Regular,85,&H00FFFFFF,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,0,-1,0,0,100,100,0,0,1,1,2,2,0,0,80,1
Style: kakomi,MigMix 2P Regular,85,&HFFFFFFFF,&HFFFFFFFF,&H00FFFFFF,&H00000000,0,0,0,0,300,100,0,0,1,1,2,2,0,0,80,1
[Events]
Format: Layer, Start, End, Style, Name, MarginL, MarginR, MarginV, Effect, Text
Dialogue: 0,0:00:00.50,0:00:22.50,kakomi,,0,0,0,,{\bord3}{\ p1}{\pos(1300,1060)\c&HC1FF1B&\1a&FF&}m 0 0 l -110 0 l -110 -70 l 0 -70
Dialogue: 0,0:00:00.50,0:00:22.50,Default,,0,0,0,,オヤニラミ
Dialogue: 0,0:00:05.00,0:00:08.00,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}河川の中流・下流域や
Dialogue: 0,0:00:08.50,0:00:11.50,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}その支流 水路などに生息する
Dialogue: 0,0:00:12.00,0:00:15.50,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}水質は比較的清涼で\N 流れが緩やか
Dialogue: 0,0:00:16.00,0:00:19.00,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}{\fs50}{\pos(1850,100)} されき さでい\N{\fs85}底質は砂礫や砂泥で
Dialogue: 0,0:00:19.50,0:00:22.50,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}水生植物が生えた環境を好む
----------------------------------------------------------
書込番号:24102379
1点

蛇足だと思いますが、
batファイルの作り方は、
前述した内容をメモ帳にコピペ(ドライブ名・フォルダ名は貴方環境に合わせる)して、
extensionを.bat(あるいは.cmd)に替える(.txt を .bat)。
デスク・トップ上に保存すればよいと思います。
以下のように動作します。
1.このファイルをクリックすると複数のsrtファイルがi:supフォルダに出来る(中身は同じ)。
2.SubtitleEditが自動的に起動するので、順次srtファイルを読み込み、既述の方法で30行分を上書き保存。
3.全てのsrtファイルの上書き保存が終われば、SubtitleEditを閉じる。
4.SupConverterが自動的に起動するので、必要な設定をして、順次[Build]
デスク・トップ上に保存すればよいと思います。
書込番号:24102478
1点

修整です。
最終部分の
「デスク・トップ上に保存すればよいと思います。」 ← これ、余計(ダブり)!
追加して、
5.i:supフォルダ内にsrtファイルと同名のsupファイルが出来る。
書込番号:24102490
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



