MXH-BTR300WH [ホワイト]
- 手持ちのヘッドホンでワイヤレス音楽再生が楽しめる、Bluetooth対応ワイヤレスレシーバー。BluetoothA2DP対応のスマホや音楽プレーヤーに接続できる。
- イヤホンジャックがない機器でも使え、省電力・高速通信のBluetooth4.1を搭載。最大8台までペアリング登録ができるマルチペアリング対応。
- 約8時間の長時間連続再生、ハンズフリー通話ができ、2台の電話を同時に待ち受け状態にし、どちらの電話が着信しても応答・ハンズフリー通話が可能。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2019年10月1日 22:55 | |
| 1 | 0 | 2018年8月7日 09:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > マクセル > MXH-BTR300BK [ブラック]
普通に便利に使っているのですが、
特定のデバイスで使用しているときに限って、
数十秒おきに「ピポ」という電子音がランダムに聞こえてきます。
(音声を再生している・いないにかかわらず)
正直耳障りでイライラします。
「そのデバイスを使用してるときは機器を使わなければいいじゃん」というツッコミもあるかもしれませんが、
コードレスの恩恵は受けたいのでできれば使いたいです。
この電子音が聞こえる原因と対策をどなたか教えてください。
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > マクセル > MXH-BTR300WH [ホワイト]
8月3日に地元で有名な安売りチェーン店にて購入。
メーカー名を信頼して大丈夫と思ったのが間違いの始まり。
私のスマホ(AQUOS)と娘のスマホ(APPLE)でも接続できず。
マクセルのHPに状況を報告して待っていたら、翌営業日にお客様相談センターから返信が来ました。
『〇〇(チェーン店名)様でご購入の場合は、〇〇様でのご対応になります。ご購入履歴を、ご用意いただき、〇〇様でご相談お願いいたします。』と、メイカー側での対応拒否の内容でした。
このメーカーは最近アウトレットで多く見かけますが、購入には覚悟が必要なようです。
ちなみに、そのメールを受けた当日に購入店に行き相談したところ『同じ商品と交換しますか?』と言われたのですが、相談センターからの内容を伝えたところ『申し訳ありません。返金させていただきます。』との対応になりました。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





