『100v普通充電する際の延長ドラム使用について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

『100v普通充電する際の延長ドラム使用について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウスPHV 2017年モデル絞り込みを解除する


「プリウスPHV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスPHV 2017年モデルを新規書き込みプリウスPHV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

100Vで普通充電をする際に延長ドラムを使用しても大丈夫なのでしょうか?
52型プリウスPHVは100Vの充電だと6Aの電流が流れるとのことで、延長ドラムを使っても良いように思われますが実際にそうされているはいらっしゃいますか?

なお、購入する際に充電設備のことは考えなかったのか、等の書き込みは御遠慮くださいm(_ _)m
(特に考えてなかったので…)

書込番号:22637957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18177件Goodアンサー獲得:3346件

2019/05/01 16:31(1年以上前)

粗悪な製品以外のちゃんとしたメーカー製で定格15Aの製品なら大丈夫じゃないの(出来るなら防雨製品)

ただ、100Vだと満充電に14時間も掛かる事を考えると持ち家なら200V工事を勧めます。

書込番号:22638007

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/05/01 16:37(1年以上前)

>北に住んでいますさん

あくまで自己責任ですが、やはり大丈夫そうですね。
今は車庫まで電源が届かないので、工事をするまでの繋ぎとしてこの充電方法を試してみます。

書込番号:22638022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/01 17:05(1年以上前)

念のために記載します。
延長ドラムを使用する場合、線を全て引き出して、線が巻かれていない状態にして行う事をお勧めします。
あまり知られていませんが、線を巻いた状態で高電流を流すと線の抵抗が増し発熱が多くなります。
短時間なら問題ありませんが充電など長時間連続使用すると発熱が大きくなり、最悪発火や絶縁不良など起きる可能性があります。

書込番号:22638085

Goodアンサーナイスクチコミ!17


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/01 17:20(1年以上前)

まともな電工ドラムで15A許容してるのは1万以上します、水濡れ対策をしないと、感電して死亡します。

よく宣伝している高圧洗浄ポンプ、1KW超えなので安物の延長コードだと発煙、燃えます。

書込番号:22638108

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:220件

2019/05/01 18:40(1年以上前)

手に入れるなら必ず極太で抵抗の少ないドラムを利用したほうがいいでしょう。安い電工ドラムでは天気抵抗が増えて発熱しやすく、電圧降下が激しくなるので充填時間がさらに長くなる原因になります。

書込番号:22638277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/02 11:32(1年以上前)

安物だから発熱する訳じゃなく、必要な分だけしか引き出さないことによって、
巻かれたままの部分の熱拡散ができないからだよ。

だから巻いた状態と全て引き出した状態の2通りで使用可能な電流値が提示されてる訳だ。

書込番号:22639829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2972件Goodアンサー獲得:349件

2019/05/02 14:13(1年以上前)

>OriginalsNMDさん
>100Vで普通充電をする際に延長ドラムを使用しても大丈夫なのでしょうか?

解決済みになっていますが、大丈夫です。
ただし延長ドラム選択と使用にはご自身の配電状況をよくご確認ください。
失礼ながらここでこのような質問をなさっているご様子なので、身近の専門家(ディーラー、DIY店、電気工事店等)に具体的な使用環境を相談なさる事をお勧めします。

念のために以下のURLの表題の記事を熟読してください。
「そもそもコードリール(電工ドラム)とは?」
「コードリール(電工ドラム)の種類と選び方」

https://www.bildy.jp/mag/cord-reel/#CORDREELCHOOSE

注意すべき点は
1 延長ドラムをつなぐ電源コンセントそのもの(構造、性能、容量など)
2 延長ドラムの性能(電圧、電流、耐雨性・漏電遮断性等、防塵性、ケーブル長)
3 使用方法(上記にURLに説明がありますが、特に注意すべきは以下の通り)

「メーカーでは、巻いたままで使用できる電流(定格電流)と、すべて引き出した状態で使用できる電流(限度電流)の二つを明記しています。定格電流は、限度電流の約1/3となっています。定格電流の範囲内であっても、長時間使用するなどした場合には異常発熱を起こしやすくなります。コードは必ず全て引き出して使用してください。」

なお「線を巻いた状態で高電流を流すと線の抵抗が増し発熱が多くなります。」ような事は起きません。
電線の電気抵抗自体は電線が巻いてあっても伸ばしてあっても変化しません。巻いたまま通電すると発生した熱の放射が不十分で電線の温度がでより高くなるだけです。(厳密には温度が高くなった結果として電気抵抗も少し大きくなります。)

書込番号:22640226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/05/02 17:09(1年以上前)

>categoryzeroさん

詳細な説明ありがとうございます。
皆さんおっしゃる通り、延長ドラムの使用は問題ないのだろうな、と思いつつ
その使用を推奨をメーカーはしていないのでビビっていました
(北海道の火災もありましたので。。)

明日にでも、使用条件に合った延長ドラムを探してみようと思います!ありがとうございました。

書込番号:22640568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2045件Goodアンサー獲得:68件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/05/02 19:30(1年以上前)

categoryzeroさんのご回答ですべて正解と思います。
只、延長ドラムは中長期使用での信頼性は低下する一途の器具であり、お薦めできないと感じ、
そうなるなら大変失礼ですが一言書かせて頂きます。
---------------------------------------------

延長ドラムを軒下や車庫で使うならまだマシですが、
雨ざらしになるとか霜が降りる場合は要注意で、長期使用は避けた方が安全です。

延長ドラムなど仮設や移動させる器具の信頼性は、劣化が早い傾向にあり、
常に電気知識をもって安全管理が必要で、いわゆる信頼性の低い器具の部類になります。

数時間とか数日なら安全管理が行き届きやすいのですが、それより長期になるほど
管理がおろそかになりやすい傾向の器具といえます。
------------------------------------------------

延長ドラムに使われるコードやコンセントの安全性や信頼性も、安物ほど粗悪になりやすいです。

例えば、安い電線は銅の量が少ない(=導体断面積が小さい)ので、電気抵抗が増え許容電流が
小さくなります。粗悪な安い電線は製造の品質管理がお粗末で、絶縁被覆の厚みが均一にできてなくて
切断して断面をみたら、規定の半分の厚みなんてものもあります。また、コードの銅素線もメッキしていないものが多く
湿気で錆びやすい傾向にあります。

どの程度の安全(値段)を担保にするか、見抜く経験が必要になります。
------------------------------

従って、延長ドラムは短期や仮設の使用が目的であり、例えばひと月を超えるなら
電気工事士の資格を持ったお友達などに頼んで、キャプタイヤケーブルやFケーブルなどで
固定配線をされたほうが、被害にあわず結局お得になると思います。

書込番号:22640905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:220件

2019/05/03 07:03(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
工事までのつなぎと書かれています。

書込番号:22641845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2045件Goodアンサー獲得:68件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/05/03 08:12(1年以上前)

>柊 朱音さん
すみません、よく見てなくてごめんなさい。

OriginalsNMDさん、ご迷惑かけました。お許しを。

書込番号:22641936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/12/12 14:34(1年以上前)

お尋ねします
100V延長コードは使用しましたか?
大丈夫でしたか?

書込番号:23102804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

プリウスPHV 2017年モデル
トヨタ

プリウスPHV 2017年モデル

新車価格:323〜439万円

中古車価格:157〜438万円

プリウスPHV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスPHVの中古車 (全2モデル/823物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング