プリウスPHVの新車
新車価格: 331〜439 万円 2017年2月15日発売
中古車価格: 175〜425 万円 (353物件) プリウスPHV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスPHV 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
PHV以外の事ですが2018年12月に販売されたZVW51系サポカーのプリウスはAEB割引(割引9%)対象外みたいです。トヨタの他機種サポカーも同様マイナーチェンジサポカーは車台番号の登録が3年以上変更が無い物はAEB割引が無い様子です。今年5月にZVW51系サポカーを注文し明日納車にて保険切り替え時、保険会社からAEB割引無しと告げられ初めて知りました。とてもがっかりです。7等級6等級の方のAEB割引9%はかなり大きいですね。
書込番号:22873286
3点

3年経過して料率に反映された車両はAEB割引が存在しませんがそれとは違うの?
書込番号:22873394
3点

>海の家たかさんさん
三井住友海上から10月任意保険の更新の案内がきたのですが、なんとハイブリッド割引が無くなってました。昨年4月からレクサスNXのハイブリッドに乗っていますが、保険会社の都合で割引が無くなっていきますね。運転者夫婦限定も割引率が下がり、運転者一人限定割になっていたり、そのくせ事故の時は事故用の3等級ダウンと大幅に値引率は改悪され、あまりに一方的に加入者に不利な条件に改悪されていきますね。でも加入者は受け入れざる負えない。加入者が減っていくのに事故は増えていくので諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:22873398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ツンデレツン さん
RTkobapapa さん
早速の書き込み有り難う御座います。
プリウスのサポカー(AEB機能付)が発表、発売されたのが2018年12月です。未だ3年経過しておりませんがAEB割引対象外
です。PHV以外は認められて無いのでしょうね。プリウス系でAEB割引を求ならばPHVを購入しなさいですかね。
RTkobapapa さん
車種は異なりますが(Voxy ハイブリット)同じ三井住友海上GKにて5年目の更新時はハイブリット割引が有ったように思います。(保険料が変わらなかったので)三井住友海上は代理店の担当者の気遣いで大幅に条件が変わる様子です、不信感が積もりこの7月にこくみん共済のマイカー共済へ乗り換えました。3割安くなりました。保険会社の営利目的と比べ共済は仕組みが異なる様子です。 長くなりました悪しからず。
書込番号:22873512
0点

AEB昨日の標準搭載は2018年だけど、型式としてはもっと前からあるので適用対象外なんですよ。
書込番号:22873535
3点

ツンデレツン さん
その通りです。クラウンとかアルファードのサポカー対象車はしっかり型式変更されていますね。車に乗って45年以上、買った車は15台、今回買って知ったこの事実といったところです。この投稿を見られた皆様の参考になれば幸甚です。
書込番号:22873573
0点

>海の家たかさんさん
AEB割引ですが、昨年4月購入したNXにはレクサスセーフティ機能がついていたので、勿論AEB割引対象と思ってました。しかし、型式が変わってないとの不合理な理由で割引対象外であることを知りました。本来、セーフティ機能が付いていれば事故率が下がるわけで、保険料金が下がってしかるべきと思います。この4月に17台目として購入したUXはAEB割引対象でした。保険会社は営利企業である以上、どうしても損はしない制度に変えていくのでしょう。
書込番号:22873699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリウスZVW50(ニッケル水素電池。旧Sグレード)よりプリウスZVW51(リチウムイオン電池。旧新Aグレード、新Sグレード)の方が等級が全体的に1段階低いので統計が出ているためASB割引がないのは妥当では。
社用車ですらEグレードはあり得ないので、TSSPが標準であったAグレードの51型が保険料率が低く任意保険が安いです。
マイナーチェンジ後は全部リチウムイオンでTSSP全グレード標準装備ですね。
書込番号:22873854
0点

ちなみにですが、クラウンは旧モデルのため知りませんが、アルファードは2015年販売開始から型式は変更されてないと思うのですが・・・
何がどう変わりましたか?
書込番号:22873857
0点

これは現状では保険会社の対応は仕方が無いと思います。
車検証には初年度登録の記載はありますが製造年月の記載はありません。
車検証等の公的書類から、その車が今作られたものか過去に作られたものかを確認出来ないので、実際の車にAEBが
有るか無いかは関係なく、一律割引無しとするしかないといった形になると思います。
結局
・メーカーに型式登録を変更して貰う(=手間の分、購入価格が上がる?)
・保険会社が登録時に実車を見て、AEBの有無確認(=手間の分、保険料が上がる)
・ユーザーが割引を諦める
って所なんでしょうかね。
書込番号:22873976
1点

>RTkobap
三井住友海上は、右折待ち停車中の高齢女性の原付に追突する100-0の事故において、痛みも腫れも続く治療中であっても治療を勝手に打ち切る保険会社です。保険加入者、事故の被害者両方に不利益を強いて利益を上げているのですね。
そうやって、業界ではかなり高めの給与と抜群の福利厚生を実現しているようです。
まあ、そういう場合、私のように加害者本人に直接交渉することになるわけですが・・・・
一方的な書き込みのようで不快に感じるかたもおられると察しますが、事実ですので・・・・
書込番号:22877040
2点

皆様投稿頂き有り難う御座いました。
新車を受取り、早速試験走行にて2泊3日の温泉旅に行っておりました。返事か遅くなりました。
RTkobapapa さん 正しく同じ状況です。我がプリウス購入契約日に妻のトールも購入契約しました。AEB割引はトールだけでした各メーカーが企業努力で私のような年寄りに安全装置を設けて頂いたのですが一方はOKで此方は割引駄目とか同じ安全機能なのに
この不合理は納得できませんね。AEB実装車を増やし事故低減の為にも保険会社も工夫して欲しいものです。
lily1219 さん コメントの通りアルファードは2015年式から変わらずAEB割引無しでした。どこかで見たAEB割引対象車の掛け売りで申し訳ないです。AEB割引確認は保険会社の見積もりサイトで確認するのが最も良い方法と感じました。
かんだたくん さん tamtam65 さん コメント有り難う御座いました。保険料率とかは別な保険料率機構が決めているらしく選ぶことは出来ませんが。保険会社を選ぶことは出来ます。私は48年間無事故で21等級ですが三井住友海上からこくみん共済(旧全労済)マイカー共済へ乗り換え3割安くなりました、補償内容もかなりUPしました。参考まで。
書込番号:22881876
0点

サイトからコピペになりますが、
AEB搭載の車について、非搭載の車よりもリスクが低い実態があるものの、発売されて間もない型式については保険データの蓄積が十分でなく、AEB非搭載の車と同じように新車価格と排気量などによって料率クラスが決められています。これでは、AEBのリスク軽減効果が保険料に反映されないので、十分な保険データが集まるまで(発売から約3年間)は、別途割引が適用されるようにしたのです。
というものですので、現にプリウス51型はデータが集まっており、非装着が含まれる50型に対して、料率クラスが低くなっており、ASB割引がなくとも任意保険は安くなっていますので、あなたのプリウスは決して損ではありませんよ。
書込番号:22882746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要するにAEB割引がある車は、料率クラスにAEBの装着効果が反映されていないため、あるべき料金より、任意保険が高いので、その是正のために少し割引きしますよ。というものなのです。
書込番号:22882754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
プリウスPHVの中古車 (全2モデル/473物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜746万円
-
1〜428万円
-
24〜419万円
-
39〜330万円
-
55〜495万円
-
89〜451万円
-
128〜858万円
-
139〜407万円
-
119〜297万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





