プリウスPHVの新車
新車価格: 331〜439 万円 2017年2月15日発売
中古車価格: 167〜408 万円 (378物件) プリウスPHV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスPHV 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
17年式くらいの
中古車を検討中です
集合住宅で充電設備はありません
ディーラーなどの普通充電で満充電に
するには何時間くらい必要ですか?
ディーラーで充電するような人はいませんか?
やっぱり集合住宅では不向きな車ですか?
書込番号:23166344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EVモードに出来なくなった状態から200Vでの充電で2時間20分ですね
季節により若干の違いはありますがそれでも10分から20分程度です
トヨタのディーラーで普通充電はあまりオススメしないです
トヨタは充電スペースにお店の車を置いてる場合が多いので、それをどかしてもらったり場合によってはカギを預けさせる時もあるのでスムーズに充電出来ないのが難です
それよりはショッピングモールの買い物ついでに充電する方が現実的ですね
書込番号:23166361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

pm48さん
ボチボチ家電好きさんのお返事どおりですね。
他には
・もし中古で急速充電付きがあったら、急速だと10〜20分で80%(約5kWh弱)充電ができそうです。
・PHVのエンジン発電機で充電するチャージモードでも80%まで充電できます。
これは外部からの急速充電とコスト的にあまり変わらない感じです。
>集合住宅では不向きな車ですか?
2か月間、PHV連れて都心の集合住宅を借りて住んでた経験では、
・予想したほど不向きではなかった気がします(その間は外部充電しませんでしたが)
チャージモード使って走りながら充電し、混雑区域はEVモード使って快適でした。
・ハイブリッドモードでもPrius同様に十分省エネ。
・自宅充電は格安深夜電力使えるなら経済効果高いですが、そうでないなら自宅充電は大きな利点にはならない。
・イオンなどで行える200V普通充電も、面倒がりなので、買ってから使ったことはありません。
なので、感覚的にこの車が好きと思えるなら、自宅充電を最重視することはないようも思えます。
月並みなことですが、
車は自分にとって、スタイル、内装の空気感、座り心地、運転しやすさ、エンジンなど無数の評価項目があり
世間の目より自分の感性で選ぶのが飽きが来ない気がします。
書込番号:23167780
2点

>ボチボチ家電好きさん
普通充電で2時間もディーラーで時間を潰すのは
現実的ではないですね
書込番号:23170636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pm48さん
そもそもトヨタディーラーでは1時間までとしてますから2時間も充電出来ませんよ
それに営業時間中しか充電出来ないのもネックですね
ディーラー充電の良い使い方としては駐車代がかからないので、近くに用事があるならば駐車場替わりにして充電するのが効率的です
でも個人的にはどう考えてもショッピングモール内の普通充電が一番使いやすいかなと思いますけどね
書込番号:23170644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボチボチ家電好きさん
返信ありがとうございます
現行プリウスは
チャージできるのでいいですね!
急速充電とチャージの燃料費が変わらないなら
走行しながらチャージしたほうが
時間の無駄も省けていいですね。
例えば
1時間チャージモードで走行したら
どれくらいの電力を貯められるのですか?
EVモードで走行したら
日産リーフのような出足の加速感を
味わえますか?
書込番号:23170659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pm48さん
チャージモードは個人的には全然使いません
使うとしたら今の時期に強制的にエンジンをかけて暖房効率を上げるぐらいにしか使わないです
理由としてはHVモードの燃費効率が良すぎますのでわざわざ非効率のチャージをする必要が無いからです
しかもチャージ中はそれなりにエンジン音もうるさいですしね、まず使わないです
EVモードは加速感は確かにあるかもしれませんが、それよりもスムーズに静かに走れる点が魅力なんだと思ってます
逆を言うと、高速域の定速走行とかならHVモードでもなんら変わらないかと思いますね
書込番号:23170676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pm48さん
はじめまして
私はプリウスPHVを購入して2年とちょっとになりますが、初めの一年は充電器なしで使用しました。ですが、私は戸建てのため充電器をつけて今は自宅で充電してます。充電時間は他の方が言われる通り2時間20分で、季節により10分から20分くらい余計にかかるでしょうか。
ただ、私はガソリンでの走行も多く、充電してその先はガソリンでという使い方をしてます。たまには急速充電もしますが、急速充電はあまり経済的ではない様に思います。ガソリン代より急速充電にかかる金額が多いですので。
私はプリウスPHVはガソリン走行でも走りを楽しむことができると思います。特にプリウスに比べてプリウスPHVのデザインが気にいってますから。スレ主様ももしプリウスPHVのデザインが気にいって乗りたいと思われるなら迷うことないと思いますよ。クルマは長く乗るものです。許せるなら気にいったクルマに乗ることが良いと思いますがどうでしょうか。
書込番号:23174537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>watamamoさん
返信ありがとうございます。
私はどこにでも走っているプリウスよりも
あまり走ってないような車が好きです。
(ちなみに今は現行リーフに乗ってます)
EVに乗ったし次はPHVに
なんて浮気心が出ているところです
現行プリウスPHVのスポーティーな外観と
未来的な内装が魅力ですね!
ナビも大きく羨ましいです。
書込番号:23175276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

盛り上がってるところに今頃参入して失礼します。
PHVから、現行リーフに浮気したくて62kWhリーフに妻と以前試乗してみました。
リーフの走りは気に入りましたが、スタイルと内装で妻に却下され、大型電池を保有したい夢が流れてます。
EVの速い加速感をずっと保持できるリーフとスタイル・内装のPHV、ホント迷います。
PHVもEVモードの加速感はリーフに近いほど気持ちいいし、ハイウェイでの100〜120k連続走行はリーフより高速が維持できて有利です。
自宅充電しない場合なら、むしろPHVが楽な気がしてます。
リーフのようにEVには特化してませんが、PHVは動力源としてもオールマイティな車かもしれません。
トヨタからも小型EVがしばらくしたら出るそうなので、セカンドカーの軽をEVにしたいと目論んでいます。
書込番号:23176807
1点

イオンとかアピタとかの充電スペース行けば,プリウスPHVやアウトランダーで溢れかえっていますよ。
8時開店スタバのとこで7時20分から充電してる白いプリウスPHVが2時間たっても車に戻ってこないとか,常習ですよ。。。
夜のショッピングモールで充電しながらTV見てるプリウスもありますね。
ごく一部のこと書くなと言われるでしょうが。。。
充電行動は目立つんですよ。
充電する車は,格好良く乗って欲しいですね。
書込番号:23177498
1点

>akaboさん
>> 充電行動は目立つんですよ。
それは違うと思いますよ、充電出来ない車に乗ってる人の大半は充電行為なんて興味も無いですから
これは「充電したい人には充電している車は目立つ」だと思います
アナタが例に出してる内容って充電車に乗ってないと気にならないと言うか、気づかないですもん
>>イオンとかアピタとかの充電スペース行けば,プリウスPHVやアウトランダーで溢れかえっていますよ。
PHV系は1時間から2時間程度で満充電になりますからね、買い物中の充電が理に適ってるから必然的じゃないですか?
むしろ店側は集客目的が成功してるのだから問題無い気がするのですが何がダメなんでしょう?
>>8時開店スタバのとこで7時20分から充電してる白いプリウスPHVが2時間たっても車に戻ってこないとか,常習ですよ。。。
これって逆に怖いのですがずっと監視してるんですか?
そもそも問題なら店側が問題視すると思いますけどね
良く分かりませんが開店前から充電出来てるなら、店の関係者な気がしますけど
>>夜のショッピングモールで充電しながらTV見てるプリウスもありますね。
アナタには同乗者の方はいないのですか?
家族で行って自分はお店に行かない事ってありません?
むしろ充電中に車内でエアコンつけてれば家族が戻ってきても快適だから喜ばれますけどね
それよりもガソリン車がアイドリングしながら駐車場に停めてる方が目立つと思いません?
アナタの言うかっこ良い充電車の乗り方ってなんなんです?
書込番号:23177662 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>PC楽しむおやじさん
参戦ありがとうございます
確かに乗り心地は
1度、 EVに乗ると
ガソリン車には戻れないです
親の車(ムーブ)に乗って振動を感じると
???ってなります。
このたび去年の年末に
日産の充電し放題が廃止されるとの報告で
今後はどうしようかと思案している最中です!
EVでの高速道路(100km走行)や
登り坂では
みるみるバッテリーが減って
心臓に悪いのも確かです
30分急速充電は
リーフで慣れてるけど
PHVの充電は
どうしてるんだろう?と
質問させてもらったところ
あまりディーラーではされないようですね
参考にさせてもらいました。
書込番号:23179083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akaboさん
返信ありがとうございます
確かにマナー守られない人もいますね
私は日産リーフなので
いつも急速充電専門なのですが
コンビニの充電スペースに
ガソリン車やハイブリッド車が
止まってて
充電したくても運転手もいなく
泣く泣く待たされたなんてことは
何度もあります。
>ボチボチ家電好きさんが
言われるようにそういう事は
充電する車に乗ってる人にしか
わからない事でしょうね。
PHVならそんなときでも
ガソリンで走行できるから
気にならないでしょうが
私達のような
EV車なら死活問題です!
待っているあいだも腹の中が
煮えたぎってました!
次はPHVもいいかな?って
感じたのもそんな事が原因の1つです。
書込番号:23179144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pm48さん
>>私達のような
>>EV車なら死活問題です!
>>待っているあいだも腹の中が
>>煮えたぎってました!
先の書き込みは全て「普通充電」の事と認識して書いてますが、EVの方は普通充電も空くのを待つのですかね?
買い物中だといつ戻るかもわからないと思いますが、それを待ちながら腹の中を煮えたぎらせるのですか?
個人的な感想ですがちょっとその感情は意味がわかりません
また、もしそれを急速充電と仮定しても意味がわかりません
PHVは充電をしてEVの方を待たせると腹の中を煮えたぎらせるくらいに怒りを買うのですか?
その場所の充電ルールを破ってPHVが充電していたのならわかりますが、ルールを守って充電していても怒りを買うのですかね?
それともPHVはEVの方を待たせて充電をしてはいけないルール(法律?)でもあったのでしょうか?
書込番号:23179283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ボチボチ家電好きさん
私の文章が下手で意味不明でしたね(-_-;)
コンビニで充電しようとしたら
急速充電のスペースに
マナーを守らないガソリン車が停まっていて
私がリーフを急速充電したくてもできなく
イライラしながら待っていた事があり
こんな時に自分の車がPHVだったら
ガソリン使って移動できるから
PHVがうらやましい
こんな気持ちはEV乗りしかわからない
だろうな
次の乗換の時はPHVも視野に入れて
選ぼうかな?と思った
体験談を書きたかったのですが
通じなかったようですね(-_-;)
反省しますm(_ _)m
書込番号:23179551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボチボチ家電好きさん
掲示板に書き込むと,貴方のような物言いする人が現れるので,それは承知しています。
充電を開始すると,時間表示がされます。監視しているわけではありません。9時開店で9時に行くと,すでに100分充電してるなぁ。
120分制限だけど,120分過ぎても移動してないし,いつになったら動かすのかな?なんてね。そこに張り付いているわけでもないので,どんな人が乗ってるのか知りません。スターバックスの従業員なのか,近所の人が充電してるのかな?
8時開店で,8時から充電してるなら,それはいいと思うのですけど,朝早すぎるのはどうなの?ってね。
出入り口にゲートがない店なので,出入り自由。充電器に電気が通じてれば,いつでも充電できるみたいです。
守衛さんのような方々には伝えていますよ。
「これは私の充電器」みたいな使い方でなくて,みんなで分け合うように使いたいなということですよ。
この件に関しては,お店の側がアクションを起こさない限り変化有りません。
PHVでもEVでも駆動電池の劣化が起きれば,走れる距離が短くなり,頻回に充電したくなります。
結果,毎日同じ場所で長いこと充電する。こんな感じかな?
マナーとかルールとかのことを言うと,必ず荒れるんですよ。
たまたまプリウスPHVだった。
電気でもガソリンでも走れる車を買うと,電気で走りたくなるだろうな?なのでとにかく充電したくなる。推測です。
EVにとっては死活問題とか持ち出すのは,私は好きではないので,それは言いません。EVの不便を承知で乗ってる以上,仕方ないので。
書込番号:23220321
2点

>ボチボチ家電好きさん
私の乗ってるEVは快適とは程遠いポンコツEVなので,買い物は一人です。家族を乗せて買い物に行きません。
したがって,充電場で充電しながらTV見ることはなく,用事が終わればすぐ帰ります。
書込番号:23220333
1点

>ボチボチ家電好きさん
平日の夕方から夜の早い時間に,家族連れで買い物に来て,一人車でTV見ながら待っているという人が多数おられるなら,貴方の主張の通りの光景が多くみられるかもしれません。全ての可能性を考えるなら,その可能性は確かにありますね。
書込番号:23220350
1点

話がそれますが、イオンの普通充電はWAONカードで無料でしたが、2月末〜3月初めにかけて(店舗により移行日が違うようです)有料化になりますね
WAON CARD 1時間…120円 2時間…240円 3時間…360円の選択式のようです。
1kWhあたり40円なので昼間の電気代として考えればそれほど高くないです。
NCS提携カードも使えますので、各社の充電カードのプランによってはそちらのほうが安いかもです。
書込番号:23220395
1点

>らぶくんのパパさん
全国的に、イオンは有料になるのですね。
ガソリンで走るのとどちらがコスパがいいか、微妙なところですよね。
PHV 充電サポートが2.5円/分なので、これよりはイオンが有料になってもちょっとだけお得かな?と思いましたが・・・・
書込番号:23220622
1点

>tamtam65さん
WAONでの課金は1時間単位みたいなんです。
たぶん充電開始時にユーザーが時間を選択してそのときにWAONカードから引くんだと思います。
そうすると1時間半程度充電したいときは2時間を選択して2時間分引かれるし、、、、
短めの1時間選択して充電終わっているのに戻ってこないとかいろいろ問題ありそうです。
WAONのシステム上、充電後に引くということが出来ないのでしょうね
やはり分単位の課金が良いですね
日産の新しい充電プランも10分単位の課金となってユーザーの利便性からかけ離れた課金方法になりました。
書込番号:23222079
1点

>らぶくんのパパさん
なるほどですね。そういうことですか・・・・
なんとも微妙ですね。
とりあえず、イオンに行く回数は減りそうです。
なんとなく、昼ご飯食べている間に充電とか、お得な感じで、つい行っていたので・・・・
書込番号:23222578
1点

>ボチボチ家電好きさん
プリウスPHVは充電する車で,そのスレッドで,充電行動は目立つと書いている。
他の人には目にも入らないなんて返って来るとは予想しなかった。
わざわざ,そこを区別する必要があるだろうか?
>らぶくんのパパさん
イオンで有料化のことは知りませんでした。ありがとうございます。ワシの近くでは,2月26日からと書いてありました。
充電していない車は呼び出しますと掲示してある写真もあり,どこのお店も対応に苦慮しているのだろう。
オペレータに暗証番号を聞く装置でも使用できるよう登録したのに,いまだ使っていない。
書込番号:23227843
2点

>ボチボチ家電好きさん
PHVのバッテリーは1〜2時間程度で満充電になるほど小さいです?
古いモデルならともかく,新しいモデルはそんな容量じゃないと思いますけど,ワシが間違えてますかね?
書込番号:23227923
1点

車種情報を確認すると,2時間20分で満充電になると記載がありまして,1時間で満タンは無理としても,2時間置いておけばほぼ満タンになるんですね。保護領域が大きそうですね。
アウトランダーが2時間で満タンになるはずがないので,1〜2時間でPHV系は満タンになるという記載はおかしいなと判断してしまいました。プリウスで2時間以上占拠する車は,ますます?な存在になってきます。
書込番号:23228209
1点

>akaboさん
連投されてて何に答えていいのやら、、、
まあとりあえず
まず充電スポットについてですがココに書き込むのはお門違いですね、PHV全然関係ないですもん
その充電場所でルールを決めてると思うのでそれに反した使い方をしてるならその旨を管理者に訴えればいいだけです
何となく気になるのは勿論有料の充電スポットなんですよね?まさか無料では無いですよね??
まあ文句あるなら直接言うか、その充電場所専用の口コミ掲示板に書き込めばいいのでは?
また充電行動ですが、是非充電しない車に乗ってる人に聞いてみてください
そもそもどれが充電する車か、どこで充電出来るのか、そして充電のやり方すら知りませんから
興味すら無い人がほとんどですし気にもされてないです
それぐらい充電車はマイノリティなんですよ、全体で1割にも満たないシェアですしね
だからその充電行動に文句を言うのは充電したい人だけです
そして充電行動は車が悪いのでなく、環境や使う人の問題なので車の掲示板に文句言う事じゃないと思いますよ
ただ根本を反論するとPHV自体は充電に対して非常に気を使って作られてると思います
急速充電は20分弱で終わりますし連続充電は出来ない仕様です
更にマイルームモードを用意して充電中も車から離れなくても大丈夫なようにしてます
普通充電も短時間で終わるので買い物ついでに出来ますし、こちらもマイルームモードがあるので充電しながら車内にいられます
仮眠など取りたい時も充電しながら休めるのでエンジンかけっぱなしもないですし煩くもないです
他車を出したくは無いですが、連続で急速充電されている事を問題視されてる事もあるので車側で規制してるのは好感持てます
また充電中に車内に居やすくしてるのも、充電後の放置問題回避の為にも好感持てると思いますけどね
書込番号:23231961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EVやPHVは、基本的に家充電が日本国内事情に合っているように思います。
ピュアEVも乗りたいですが今の電池機能では、出先充電は面倒に思える無精者です。
テスラ・モデル3を一回り小さくしたサイズで、500km連続走行できる庶民価格になったら迷わず欲しいです。
それまでは、今のPrius PHVがEV走行100〜150kmにアップグレードされることを期待したいです。
また、
EVのVtoH利用も細部検討しましたが、昼間車を自由に使いたいのにソーラー充電に縛られるのは
まったく矛盾していて絵に描いた餅に感じます。
ソーラーとホーム蓄電池とEVが理想のコンビなので、電池が価格低下するまで様子見かなとおもっています。
書込番号:23236455
1点

>ボチボチ家電好きさん
まさか無料? いや,無料ですよ。開店の40分前から充電出来てしまう。ひょっとして深夜も充電出来たかも?そんな場所です。
無料だから問題ない?プリウスPHV板だから無関係,書き込むなってことですか?
プリウスを選んだ人の行動。事実ですよ。
格好いい充電とは何事だ?と喧嘩を始めるような返しが来たので,充電できる車を買って「盗電」みたいなことしてると,自分たちの立場を悪くするよって紹介したのですよ。買い物帰りに,充電だけするのも,本来,店舗側が想定した利用法と違いますよね?
電気が足らないから充電させてもらおうって行動じゃないですよ。毎日のように2時間あるいはそれ以上車を移動させずに占拠。
どれかが絶対悪だとか,そういう極論を持ち出しているのではありません。
事情を詳しく書かないと理解してもらえない人がプリウスPHV選んだ人に居るかもしれない,BEVに対する態度も,なんか争いを起こすような書き方で,そのように貴方の返し方に感じたから,分かってもらえるように書いたのです。
ご指摘の通りで,守衛さんのような人では変化が無いので,事業グループの責任者に伝えましたよ。
書込番号:23236647
0点

>ボチボチ家電好きさん
シェアが少ないからとか,充電が必要ない車に乗ってる人に聞いてみろってくだりが,やっぱりよく分かりません。
イオンに休日に行ったら,充電スペース満車になってるような状況を見ます。街を走っていても,増えてるなぁと感じます。
プリウスPHV板で,何で乗ってない人の感想を確認せよと言われることになるのか。少数だから,充電したい人だけだから,多くの人は関係ないからって変ですよ。プリウスPHVは充電する車ですよ。それに,ガソリン車で行ってるときは,充電したいわけではありません。こんなに多くなったんだって感想です。
書込番号:23236698
0点

>akaboさん
そもそもアナタが充電行動が目立つと言ったので、それは充電したい人しか気づかないと言ってるんですよ
充電車に乗ってるだけでなく、充電したいと思ってる人しか気にしないレベルと言いたいだけです
極論を言うと目立つじゃなく充電したい人(例えばアナタとかね)が充電スポットで先に充電されてるとイライラするだけなのでは?
因みにアナタはこちらの質問には全然答えないですね
「アナタの言うかっこ良い充電車の乗り方ってなんなんです?」
「何となく気になるのは勿論有料の充電スポットなんですよね?まさか無料では無いですよね?? 」
ぶっちゃけどうでも良いですが、まあ質問してるんですから返して下さいよ
書込番号:23236752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akaboさん
失礼しました
また連投だったんですね、見てませんでした
まあ連投で書き込む意味がわかりませんが、、、
無料なら充電場所のルールが明記されてるのでは?
なんでそのスターバックスの店舗の人に直接言わないのか疑問ですけど??
盗電と思うなら証拠を押さえて警察に突き出せば良いのでは?
まあそれが本当に盗電ならですけどやっぱりプリウスPHVは関係無いですね
その充電場所と乗ってる人の問題では?
いやいやショッピングモールとかの充電スポットは明らかに買い物中の充電を促してるでしょ
むしろ他にどんな理由があるんですかね?
因みに私はEVもPHVも充電に優先度は無いと思ってます
ですので普通に先に来てる人が充電すれば良いだけと思ってますよ
書込番号:23236791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
プリウスPHVの中古車 (全2モデル/505物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜761万円
-
1〜428万円
-
25〜450万円
-
30〜330万円
-
55〜495万円
-
90〜465万円
-
139〜386万円
-
150〜407万円
-
116〜289万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





