LUMIX DC-GH5 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 3月23日 発売

LUMIX DC-GH5 ボディ

  • 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
  • ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
  • 約18メガの高画素で、秒間30コマ高速連写が可能な「6Kフォト」(6000×3000)を実現し、A1サイズまでプリントを引き伸ばせる。
最安価格(税込):

¥219,157

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥68,900 (5製品)


価格帯:¥219,157¥219,157 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g LUMIX DC-GH5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GH5 ボディ の後に発売された製品LUMIX DC-GH5 ボディとLUMIX DC-GH5M2 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5M2 ボディ

LUMIX DC-GH5M2 ボディ

最安価格(税込): ¥125,740 発売日:2021年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:647g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5 ボディのオークション

LUMIX DC-GH5 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥219,157 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 3月23日

  • LUMIX DC-GH5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Zhiyun Crane V2

2017/10/01 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

GH5と組み合わせてZhiyun Crane V2を検討中なのですが、現状ではこちらの製品がGH5に対応した最も安価なジンバルですか?色々と検索したのですが、私の知識ではなかなか良さそうなものが見当たりませんでした。日本語サポート、1年間保証が付いてる製品が良いですね。

書込番号:21243179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/10/01 13:36(1年以上前)

>脱糞☆くそババァダンスさん

もう後継機のCrane2が出てます。

http://www.zhiyun-tech.com/crane_2_jp/

名称がややこしいのですがCrane V2とは別物です。
後日対応ですがパナソニック系もCrane2側である程度コントロール出来るようになるみたいですね。
ペイロードにも余裕があるので必要なら追加機材を載せてもイケそうです。

値段だけなら旧型のCraneやCrane V2ですが機能差がこれだけあると価格差を考えてもお勧めしかねます。

公式店についてはちょっとゴタついて居るようですのでTwitterの公式日本アカウントから問い合わせた方が良いようです。

https://twitter.com/zhiyunjapan

書込番号:21243287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/01 13:53(1年以上前)

Zhiyun Crane-M あたりでしょうか? ペイロード1.8kgですし、重量的にも厚い買いやすいと思います。

わたしは一眼レフも使いたいのでCRANE2待ちです。

他にはMOZAAIRもグリップもついていて比較的安いです。

書込番号:21243315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/01 20:48(1年以上前)

Crane2が出ます。V2よりもモーターパワーがアップしたみたいなので
そちらがいいのかなと、私は待っています。
ただ、V2でも添付の画が撮れるようなので
良いとは思います。

https://www.youtube.com/watch?v=aq8u-zvLFz0

書込番号:21244303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/01 21:46(1年以上前)

みなさんがご指摘の通り、新製品のZhiyun Crane 2をご購入された方が、ベターかと思われます。お値段は、V2より2万円程高い、約9万円程度となりますが、価格差の価値はあると思います。アマゾンでは、初期予約のお客様には発送が開始されてるようでして、間もなくレヴューもアップされてくるでしょうから、そちらを見てご検討されるのもよろしいかと思います。
「 最大3.2KGまでの負荷重量、Crane 2はモータートルクを50%増加させ、応答速度を100%向上させる第6世代のInstune Algorithm Systemを採用」とのことですので、フルモデルチェンジと言っていい内容となってます。
Zhiyunの長所は、どんなカメラを乗せても、重さの違うレンズ交換をしても、微振動が発生しにくいこと。撮影中の水平バランスを維持する精度が高いことだと感じてます。
短所は、保持力の設定を「強」にしても、走り撮りを多用するシーンではカクつき易いこと。ジンバルの避けて通れない儀式こと「キャリブレーション」が、ちょっと複雑な操作をしなければならないことでしょうか。
歩き撮り、疑似スライダーショット撮りを中心に撮影される方には、扱い易い、最強のジンバルだと思います。
そう言えば、Crane 2は、保持力の設定の「強」、「中」、「弱」をアプリでなく、ジンバル側で設定出来るようですね?。もしそうなら、画期的な改善だと思います。

書込番号:21244477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2017/10/01 22:13(1年以上前)

>Movie staffさん

なるほど!これがプロが撮影した映像って訳か。というより、デジタル一眼カメラを触ったことの無いアルバイトの女子高生ですら同じような映像が意図も簡単に撮れてしまうと聞いたことがあるのだが。それぐらい凄い機材なのか。

書込番号:21244549

ナイスクチコミ!0


sumizoonさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5 sumizoonchannel 

2017/10/02 17:30(1年以上前)

>Movie staffさんの貼られたリンク
どんな映像かなと思ったら私の制作した映像でした^_^ ;

ちなみにこの映像はV2ではなく初代Craneを使いました。
最近のウチのチャンネルのGH5映像では殆どcraneを使用しています。
(説明欄のリンクは初代がディスコンなのでV2にしてました)

私の様なアマでも保持力を最大設定して動画にあるような設定で丁寧にオペレートすればこれくらいの映像は比較的簡単に撮れますが、歩き撮りの上下動を抑えるのはそコツが必要なので少しは慣れが必要です。

買うならもう少し待って機能も保持力もアップしたCrane2が絶対にオススメです。

書込番号:21246167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/02 20:47(1年以上前)

>sumizoonさん
素敵だったのでシェアしちゃいました(><)

>脱糞☆くそババァダンスさん
Crane2は11月頃Panaのカメラでもフォローフォーカスに対応するという事です。
追加アクセサリーになるのか本体バージョンアップで対応するのか
はたまた11月頃に本体を買わないと行けないのか、さだかでは無いのですが
今後の使い方も幅が広がると思いますし、Crane2が良いと思います。

書込番号:21246728

ナイスクチコミ!0


sumizoonさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5 sumizoonchannel 

2017/10/02 22:28(1年以上前)

ええ?フォローフォーカスの件本当ですか!
パナ機は外部からフォーカスをコントロールする通信手段を持っていないと思っていたんですが本当なら素晴らしい事ですね!

書込番号:21247085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/02 22:45(1年以上前)

>sumizoonさん
メーカーにTwitterで聞いたら11月頃予定と回答はありました!
あとはアクセサリーなのかバージョンアップなのか本体が変わるのかの回答が無いのでまだわかりませんが…
付属のUSBで出来たら最高ですよね〜…
早く買いたいですからねぇ。

書込番号:21247135

ナイスクチコミ!0


鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

2017/10/03 20:27(1年以上前)

現在Craneで使ってますがかなり快適です。
レンズにZUIKO PRO 7-14、外付けマイクにTASCAMをつけて、
1.8kgをギリギリ切る?くらいですが、かなり安定します。

2が最近出たのを見て、もし自分が今から何かジンバル買う必要あるなら即決で買うと思ってます。

Zhiyun以外使った事が無いですが、ある程度バランス取れる位置でセットすれば
あとは電源を入れればバランスを取ってくれる非常にお手軽なものです。

他のメーカーだとsimpleBCG?でPC接続して調整などが必要なようです。
その分より精度が高いようですが、手軽な撮影をしたい場合はZhiyunが
値段的にも機能的にも良いのでは、と思います。

予算にもよりますが、2万程度の差ならより安定して機能が良い、2を買うと良いのではと思いました。

書込番号:21249260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚に固定したときのAFが動きません

2017/09/30 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

皆様こんばんは
お知恵をお貸しくださいませ
先日GH5を手に入れまして子ども達や趣味のハイキングで使っています。
今日お友達とハイキングに行った時の事ですが三脚に固定して皆さんで記念写真を撮りました
その後 4Kムービーに変えまして撮っていましたが、三脚に固定したままカメラの前に立って自分を撮ろうとしたらAFが全く動きません
何度ためしてもAFが動かないので、三脚から外してお友達に手持ちで試していただいたら何も触ってもいないのに今までと変わらずピントが合います
三脚に固定した状態でレンズの前に立ってもピントは合わないものなのでしょうか
以前の皆様の書き込みを参考にクイックAFなども考えられることは全て試しましたが自宅に戻ってからもやっぱり同じ状態です
なにか設定があるのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:21242025

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/10/01 00:09(1年以上前)

>Atomu267さん
三脚は関係ないと思いますよ。
試しに三脚に載せた状態で、他の人にAtomu267さんの写真をオートフォーカスで撮ってもらってください。
普通に撮れると思います。

問題は、セルフタイマーじゃないでしょうか?

書込番号:21242112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/10/01 00:16(1年以上前)

あ、ムービーですかね?
だとすると動画のAF連続動作がオフになっているとか?

動画の時の話か、静止画の時の話か、教えてください。

書込番号:21242128

ナイスクチコミ!2


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2017/10/01 00:31(1年以上前)

SakanaTarouさん早速お返事ありがとうございます
私のご説明がお下手ですいません
三脚に付けたままでMovieのスイッチを入れて風景の中に私が入って行く動画を撮りたいと思ってますの
お友だちに画面を見ていただいてもAFのワクに入っているそうです
AFモードは一点です
三脚から外してお友だちに持っていただくとAFは動きますの
ふしぎです

書込番号:21242154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2017/10/01 00:36(1年以上前)

夜分遅くにありがとうございます
AFの連続動作はONです

書込番号:21242162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/10/01 00:55(1年以上前)

妙ですね。

三脚につけたカメラで動画撮影中に、 カメラのレンズの前に手をかざしてみるとどうですか(レンズの最短撮影距離よりは遠くにかざす)?
手にピント合いますか?

書込番号:21242193

ナイスクチコミ!1


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2017/10/01 01:00(1年以上前)

はい
AF動く気配はございません

書込番号:21242202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2017/10/01 01:05(1年以上前)

レンズは何を使っているのでしょうか。あとレンズの最短撮影距離を考えてますよね。

書込番号:21242214

ナイスクチコミ!1


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2017/10/01 01:17(1年以上前)

しま89さん夜分すみません
レンズはLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0です
シャッタースイッチ少し押すとAF動いてピントは合いました
全くカメラは同じ状態で手に持ち替えるとカメラの前に手をかざしますとピント合いましたの

書込番号:21242239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/10/01 07:16(1年以上前)

>Atomu267さん

こんにちは。

私も以前発売前のデビューイベントで同じ体験をしまして、LUMIXのスタッフも把握していなかったようで色々調べてもらった結果、開発に携わったスタッフの一人から三脚に固定した状態ではAFは連続動作しない仕様ですが、録画を始めると連続動作する仕様だそうです。

もしかすると、スタンバイ状態で録画は開始されていない状態ではありませんか ?

又、HDMI出力している時もスタンバイ状態でAF連続動作はするそうです。

いま一度ご確認を・・・

書込番号:21242481

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2017/10/01 08:14(1年以上前)

Uncle SERENAさん早朝からありがとうございます
いつもドジッ子と言われたりしてますのでもしかすると
家の事が片づきましたらお庭で試してみます

書込番号:21242563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/01 10:28(1年以上前)

Atomu267さん
アイスタート、、、
着いてたかなぁ、、、

書込番号:21242856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/10/01 11:55(1年以上前)

>Atomu267さん

今回お撮りになりたい内容からすると、AFモードを中央一点ではなく、顔認識や追尾、225点など他のモードで試してみたらいかがでしょうか。

書込番号:21243080

ナイスクチコミ!3


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2017/10/01 13:53(1年以上前)

Uncle SERENAさん動きました
Uncle SERENAさんのおっしゃったとおり録画スイッチを入れながらですとカメラに近づいたり離れたりしましてもAFが追随いたしました
ありがとうございます
昨日は私の勘違いで動画スイッチが入っていなかったみたいです
ドジな私はそのままスタンバイ状態で動かないと色々触っていました
まだ買って3〜4回使っただけでしたのにもう壊してしまったと先ほどまで気持ちが沈んでいましたが気分も今日のお天気のように晴れやかな気持ちになりました
昨夜から色々ご心配いただきましたSakanaTarou さん しま89さんありがとうございます
nightbear さんアイスタートAFでしたら設定のところにあります
でも知らないものを触っていつも訳がわからなくなり困ってしまったことが何度もございますのでさわってません
新・元住ブレーメン さん GH4の時から1点モードで使い慣れしんでまいりましたので他のモードのことまで考えていませんでした
色々なモードを試してみます

皆様方 今回は御親切にしていただきましてありがとうございました

書込番号:21243319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/10/01 14:05(1年以上前)

>Atomu267さん
原因がわかってよかったですね。

私は三脚は関係ないんじゃないかと思ってます(ちがったらすみません)。
動画のスタンバイの時は(三脚に載せていても、載せていなくても)AF連続動作が効かないと思うんですが、どうでしょう?

(今、手元にGM1しかないんで、他の機種は試せていないんですが、GM1ではそうです。)

書込番号:21243345

ナイスクチコミ!2


mitzom-10さん
クチコミ投稿数:22件

2017/10/01 15:20(1年以上前)

>Atomu267さん
ファームウェア2.0発表されてるみたいですよー

書込番号:21243486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2017/10/01 16:48(1年以上前)

SakanaTarouさん 手に持って動かないようにしていてもAFは動いてくれますの
だけど台の上とかに置いたりしますと動いてはくれませんの
意思があるような不思議なカメラですわ
試しに以前から使っていましたGH4で試してみましたらやっぱり動きませんでした
だけど少しだけ動くこともございます
mitzom-10さん ありがとうございます〜
今バッテリー充電中でーす

書込番号:21243721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/10/01 17:01(1年以上前)

>Atomu267さん
ありゃー、そうでしたか。教えていただきありがとうございます。
GH5は しっかり固定されているのが認識できたときに限って スタンバイ時にAF連続動作を止める仕様なんでしょうかね。
(GM1は、スタンバイ時にはとりあえずAF連続動作を止める仕様みたいです。)

興味深いですね。

書込番号:21243745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/10/01 20:31(1年以上前)

>Atomu267さん

解決おめでとうございます。
お役に立てて何よりです。

>まだ買って3〜4回使っただけでしたのにもう壊してしまったと先ほどまで気持ちが沈んでいましたが気分も今日のお天気のように晴れやかな気持ちになりました

確かに急なトラブルに見舞われたりすると気分が落ち込みますからね〜
楽しいGH5ライフを措くってくださいね。

>SakanaTarouさん

この一軒に関しては取説にも書かれておらず、知っている人もごく一部の人だけではないのかと思われます。
今日は仕事でしたので帰宅後様々な観点から検証をしてみました。
その結果わかった事は、スタンバイ状態で三脚等に固定され全く振動がない状態になると、例えAF連続動作がONになっていてもAFは止まります。
その状態の判断しているのは高精度ジャイロセンサーではないのかと思われます。
その証拠として、スタンバイの状態で手ブレ補正をONの状態ではカメラ手持ちの状態ではAFは動き続けますが、手ブレ補正をOFFにするといくらカメラを動かしてもAFは動きません。
しかし、動画撮影をスタートしたとたんAFが動き出します。
この一連の仕様はメーカーが好意的に設定したと考えられます。
なぜなら、一般的なビデオカメラ的な手持ちでの使用よりカメラを完全に固定して使用するシネマ撮影に重点を置きながらの両立を果たしているからだと私は考えます。
しかし、これも私の勝手な想像にすぎませんのであしからず。

こういった普段あまり気にならないような仕様や設定条件、設定のコツなどをまとめたサイト又は動画等があれば今回の様なまぎらわしいトラブルも避けられるのではと常日頃から考えたりもしています。
しかし、どのサイトやYouTubeを見渡しても統一性のない個々人のスタイルに合わせたものばかりで、中には???な国内YouTuberのレビュー動画が支援されている有様で、海外の例えばPhotoJoseph(https://www.youtube.com/channel/UCR8SyAWIDDc9U0LDMZg_QWg)氏のように豊富な知識と実績がある人が明確な説明ができる人が、国内にいない現状はPanasonic自体が何とかしてほしいと日ごろから思っていますし、いつか誰かが手を上げてくれることを待ち望んでいます。

なんか場違いな事を書き込みまして失礼いたしました。

書込番号:21244270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/10/01 20:52(1年以上前)

>Uncle SERENAさん
詳細な検証をしていただきありがとうございます。
勉強になりました。

GM1は、手振れ補正が本体についてませんから、GH5とは違った挙動をとるんでしょうね。

書込番号:21244315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2017/10/02 20:31(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>Uncle SERENAさん
>mitzom-10さん
>新・元住ブレーメンさん
>nightbearさん
>しま89さん
皆様こんばんは
昨夜V2を入れまして今日の日中少しお天気が優れませんでしたけど、お庭を撮ってテレビで見てみました
そこで気になったのですが、設定で4K/ALL-l/400Mbps29.97pと4K/LongGOP/150Mbps29.97pと撮り比べてみたのですがテレビで見ても違いが全く分かりませんでした
それからテレビはHDR対応ですがHDRで撮影した映像が薄暗く見えてしまいます
また私がどこかでドジしていないのか心配で
何が問題でしょうか

書込番号:21246681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/03 10:26(1年以上前)

Atomu267さん
メーカーに、電話!


書込番号:21248061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/10/03 11:01(1年以上前)

>Atomu267さん

こんにちは。

>4K/ALL-l/400Mbps29.97pと4K/LongGOP/150Mbps29.97pと撮り比べてみたのですがテレビで見ても違いが全く分かりませんでした

まず、ALL-l/400MbpsとLongGOP/150Mbpsはなにが違うのか ?
ALL-lとかLongGOPのところが圧縮形式になります。
この圧縮形式によってフレームのキーを割り当てたり全てをキーフレームにしたりと編集時の作業性や品質、画質に影響するものです。

次に400Mbpsとか150Mbpsの数字はビットレートと言われている数値で、1秒間にどれだけのデーターを入れるのかの値になります。
単純に1秒間に400Mbpsのデーターが入っているか150Mbpsと言う事ですが、先の圧縮形式やフレームレートとも大きく関わってきますので、必要以上のビットレートで撮影しても普通に観賞するだけでしたらよっぽど拡大でもしない限りはその違いは分からないと思います。

個人的には、我々の様な一般的に簡単な編集とカラコレもどき程度で完成してしまうような使い方では無駄にデーター量を拡大させるより、LongGOP/150Mbps29.97pで十分ではないかと考えます。
ALL-l/400Mbpsの設定はプロの映像クリエーターたちの為の設定と考えても間違えないと思います。

>テレビはHDR対応ですがHDRで撮影した映像が薄暗く見えてしまいます

現在のテレビのHDRの方式には「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」とこの3つが使われています。
通常テレビのHDR対応とうたっている場合「HDR10」の場合が多く、GH5のHDRはハイブリッド・ログ・ガンマ「HLG」方式ですので、Atomu267さんがお持ちのテレビが「HLG」に対応していないだけで設定のミスでも何でもありませんので心配はありませぬぞ。
この件に関しては、YouTuberの方が知識もないままHDRのテストレビューをして大失敗な動画をアップしていますので決してまねをしない方が良いと思います。

書込番号:21248127

ナイスクチコミ!5


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件

2017/10/03 12:19(1年以上前)

Uncle SERENAさん とても詳しくご説明していただきましてありがとうございます
詳しいことを私のお頭では理解しきれませんが、むだにファイルサイズの大きな設定で撮る必要がないと言うことですね
テレビはどこを見ても「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」などという文字は見当たりませんの
数年前に購入したのでたぶんUncle SERENAさんがおっしゃるとおりHLGはダメなんでしょうね
皆さんにとっては降らない質問と思われていると思いますが、こちらにお集まりの皆さんの知識をお借りしてこれからも少しずつ勉強をしていきたいと思います。
ありがとうござすました

書込番号:21248252

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリー消耗について

2017/09/30 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


GH5のバッテリー消耗の速さがユーザーの間で弱点問題としてよく取り挙げられますが、

今回のファームアップ内容の「省電力ファインダー撮影機能の改善」で多少バッテリー持ちはよくなるのでしょうか?

また、今後のファームアップの内容次第で、バッテリー持ちの改善はなされていく可能性はあるのでしょうか?

連続撮影の短さに購入を躊躇しています。


書込番号:21241530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/30 21:57(1年以上前)

EVFですからバッテリーの消費は仕方ないと思いますね。

予備バッテリーで対応でしょう。

書込番号:21241793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2017/09/30 22:37(1年以上前)

私の周りのGH5オーナーさんは平均4個持ってます(^-^;
液晶、ファインダーでは余り電池は食わないと言われてます、GH5というより本体に手ぶれ付いてるミラーレスは予備電池は必需品ですね

書込番号:21241902

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/10/01 03:09(1年以上前)

別機種

モニター撮影情報表示画面(写真のボディはG8)

こんにちは。

平たく言えば、『“省電力ファインダー”の使い勝手が善くなった…』、というだけの話なので、それで連続撮影(動画!?)が長くなると言う話ではありませんね。

今までは“モニター撮影情報表示画面”というのを液晶モニターに表示させている時にしか省電力ファインダー(要するにエコモードのひとつ)が働かなかったけれど、今度のファームアップでは液晶モニターに他の表示をしていてもエコモードが働く様になったということです。

省電力ファインダーは、指定時間内に何も操作しない(ファインダーを覗いたり、ボタンを押したりしない)場合に自動的に電源が切れる…というエコモードのひとつです。

まぁ、今後も何回かはファームウェアアップがくるとは思いますけれど、それで「予備バッテリーがひとついらなくなった…」レベルにまでなるとは思えませんので、やはり予備バッテリーは余裕をもって用意した方がいいでしょう。

書込番号:21242315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/01 10:30(1年以上前)

saeko.70さん
メーカーに、電話!


書込番号:21242863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/01 16:52(1年以上前)

処理がかなり多くなって消費電力が増えてるから
どうしても動画撮影でバッテリー持たなくなるのは必然なんですよね。
本来バッテリーを大きくするのが一番ですが
そうすると、GH4から買い替えする人が憤慨するんじゃないでしょうか。

書込番号:21243729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

6Kアナモの編集

2017/09/28 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

ラッパーの選択、解像度の選択、アナモのオンオフ、アナモモードの選択、そしてHLGとマトリクスが膨大になってしまってちょっと混乱しているのですが、6Kアナモのデスクイーズ編集ができたという方がいらっしゃいましたら、画質モードとOSとソフトを教えていただけないでしょうか。

ちなみに我が家ではWindows 10のビデオでスクイーズされた状態のままでの再生しか今のところ出来ていません。MacOSは全滅です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21236255

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2460件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/09/29 14:56(1年以上前)

自己レスです。

2−3日前から提供が始まったMacOS High Sierraにアップデートしたところ、Quicktime Playerでは再生できるようになりました。ただ編集ソフトでは映像の再生ができません。アップデート待ちということになってしまうのでしょうか。

書込番号:21238249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/10/08 17:46(1年以上前)

フリーのビデオトランスコーダーソフト「Handbrake」で変換することでFCP Xでアナモファイルを開くことは出来ましたが、本来の解像度では編集が出来ません。簡単には行かないですね。。。

https://handbrake.fr/

書込番号:21262048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

HLGで試し撮影した動画を見ると、Log撮影と同様の見た目。
(そもそも家の中にHLG対応のモニタが1つも無いのですが)

そのままのファイルをYouTubeにアップすると
Log同様のもやっとした薄灰色のままアップされました。

YouTubeのHDR動画のヘルプを見ると
https://support.google.com/youtube/answer/7126552?hl=ja
非対応の端末ではスタンダード動画として再生されるとあります。

しかしスタンダード動画にならないという事は、GH5が出たばかりで
YouTube側として非対応形式だから、でしょうか?

試しにヘルプ記載の通り、DaVinciの設定をしてファイルを
そのままレンダーしたらスタンダードな色合いで再生されました。

元々撮って出しが多いので、HLG動画はそのまま使えるかと思ってたのですが。

HLGはグレーディングなどの処理が基本的に必要無いものだと思うのですが
どういった方法で処理や活用をするのが良いのでしょうか?
とりあえずはYouTube側の対応を待つのが良いのでしょうか?

書込番号:21234051

ナイスクチコミ!1


返信する
niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 PHOTOHITO 

2017/09/27 22:11(1年以上前)

あまり答えになってないかもしれませんが、HLGにすると初期設定にて彩度や色相が-5になっていたのが原因かと思いました。これを+5まで持っていくと少しましになります。HLG対応モニタで見てみましたが、基本的にHDRなのでハイライト側にダイナミックレンジが拡張されるだけで特には色の印象はカメラのモニタと大きく変わるものではありませんでした。

書込番号:21234108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 PHOTOHITO 

2017/09/27 22:18(1年以上前)

連投すみません。スタンダードとはSDRのことと思いますが、カメラの液晶で見た通りにパソコンのモニタでも見えたのなら正常と思います。HLGの場合、HLG非対応のモニタで見たらSDRとだいたい同じになるはずですよね。

書込番号:21234126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

2017/09/27 22:41(1年以上前)

初期設定は何も触ってませんでした。
確認してみます。

書込番号:21234214

ナイスクチコミ!0


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/28 16:50(1年以上前)

https://support.google.com/youtube/answer/7126552?hl=ja
youtubeにHDRは動画を上げる場合は動画ファイルがHDR形式であるという事を示すメタデータを動画ファイルに埋め込む必要があります。
これにはDaVinci Resolveを使うか、youtube側が用意してあるツールを使ってmkvコンテナに変換の方法があります。

ヘルプ読むと分かるがHDRの再生までたどり着くのが兎に角ややこしい。
パナが自社テレビ用専用のモードを用意したのがよくわかります。

書込番号:21235899

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/04/20 13:07(1年以上前)

いつの間にやら、HLG HEVC/H.265で撮影したファイルをそのままアップロードしても、YouTube側でHDR/SDRと再生する側の対応機種でちゃんと表示されるようになってますね。

ただ、私の環境(スマホのXperia XZ Premium)だと、HDRは1080pまでです。アップロードしたのは4K動画のハズなんですが。

あと、HDRだと全般的に暗いというか、露出補正+2以上してても、なんか暗いです。

書込番号:21765598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2018/04/28 09:42(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

やってみたのですが、アップロード時にHDRと認識はされるものの、
「ちゃんと表示」はされていないようです。ちゃんと表示されるように
YouTube側が対応してもらえるの待ちってとこですかね。

書込番号:21783521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2018/09/19 23:19(1年以上前)

今さらですが、対応したようです。
すべての組み合わせではありません。
何で再生するかでやはり色が変なときもありますが、
ひとまず、前進。

書込番号:22122371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ購入しようかと思っています。

2017/09/27 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

ただ、気になるのは、カメキタの中古販売で結構出品されています。
なぜ、GH5を手放されたのかを聞きたくて質問しました。

この機種を手放された方からの理由が知りたいです。
パナのレンズはほとんど出品されていないのにどうしてなのでしょう?
これ以上に動画撮影にすぐれているカメラはそうないとは思っているのですが、
これが気になって購入をためらっています。

http://www.net-chuko.com/buy/list.do?axisType=category&axisCond=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC&keyword=gh5

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:21233274

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:55件

2017/09/27 21:40(1年以上前)

連続投稿になってしまいすいません。
パナのレンズはH-FS12060の1本のみしかありませんが、
オリンパスのレンズは20本ほどあるので、ボディー内手ぶれ補正が
この機種にあるので、GH4からの買い換えです。

E-M1mk2とE-M5mk2を所有していますが、長時間撮影が出来て
ディーガにすぐに転送出来るのもいいですね。

写真はE-M1mk2とGH5で撮影しようと思いますが、動画はもちろん
GH5でと決めています。

バージョンアップしたら、どこまでの高画質を残せるのか、楽しみです。
具体的にどうなるか、かみ砕いて説明して貰えると助かります。

ただ、残念なことはパナソニックのサポートに呆れています。
「こちらはカメラの担当部署なのでディーガの事は分からないので
ディーガの方で聞いて貰えますか」とルミックスの担当者。
「こちらはディーガ専用のの担当部署なのでGH5の事は分からないので
カメラの方で聞いて貰えますか」と、ディーガ担当者

ディーガのカタログにはカメラで撮影したものは、ディーガで録画とか
書いてあるのに、まるで別会社のようでした。

もう少し、お互いの事がカタログに掲載されているのに回答出来ないので
電話を切って下さいと7回も言われました。

でも、オリンパスは電話料金がかかるようになり2016年からオリオンショップでの
対応が悪くなり、レンズが使えるパナソニックに乗り換えました。

購入は10月になる予定ですが、楽しみです。
これからはGH5ファンになりますので皆様よろしくお願いします。


書込番号:21233989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/28 01:22(1年以上前)

どうにかなるさ by ムッシュさん
カタログに、書いてあるんは、何なん?!
お互いから、解答、回答、してもらったらええゃん。

書込番号:21234608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/28 01:23(1年以上前)

おそらく、α9に買い換えたのだと思います。
GH5の6Kフォトと微妙に被りますので。

書込番号:21234611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/28 01:24(1年以上前)

どうにかなるさ by ムッシュさん
バージョンアップ、したばっかりなんで
わかりません。。。ゃったらわかるけどなぁ。

書込番号:21234613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/09/28 02:10(1年以上前)

機種不明

nightbearさん、今晩は。

ディーガのカタログに、カメラから撮影したSDカードをディーガの
SDスロットに入れると、簡単に動画や写真をHDDにダビングが出来ると書いてあります。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/index.html#bd01

現行発売モデルしか記載されていないのですが、
現在使用しているのは、DMR-BZT710 を利用しているのですが、
どこまでの動画までを教えて欲しいと聞いたのですが、返答なし。

ちなみにカタログのコピーを添付しておきます。

参考になるか分かりませんが.....orz

書込番号:21234663

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:198件

2017/09/28 02:52(1年以上前)

動体が苦手で顔認識が弱いので、α9に行ったのでしょう。

書込番号:21234686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/28 07:00(1年以上前)

>taka0730さん

α9もそれは非常に素晴らしいカメラ
です。正直とても欲しいです。
が、何しろ本体とGマスターレンズ
三本を揃えるなんて私には無理です。
(T0T)

書込番号:21234849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/28 11:17(1年以上前)

DIGAは4:2:2 10bitとか高ビットレートになると
非対応になるみたいですな

私も3年ほど前の機種になりますがBRZ1000でGH5撮影のものを見ると
動画関係は視聴できるものと不可のものがありました。
当然の話なんですけれどね。

書込番号:21235275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/29 18:31(1年以上前)

私も最遅でも年末までに購入予定です。
α9は高速連写のスチルカメラでジャンルが違うと思います。α9を動画目的で買う人はいないでしょう

中古が出てるのは多分使いきれずに放出されたのでは?
4K60pはD1XmkUと当機種だけです
ver2.0でAFは劇的に速くなりましたよ。
ただし4K60pでの話で4K24pではあまり変わってませんでした(今量販店で触ってきました。間違いありません)
4K24pのみで使用の人には猫に小判でしょう。そういう人には i-phone8、10のほうが向いてます。

書込番号:21238609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/09/29 20:16(1年以上前)

本日、ついに購入しましたヽ(*^ω^*)ノ゙

これでオリンパスのレンズも手ぶれ補正で活躍出来ると思います。

キタムラの中古が17万弱で出てまして、A品だったので近所の店舗に
送ってもらって、見てみたら、まさしく新品同様でした。

しかも、注文したのは9月26日でバージョンアップ前でしたので
価格もお手軽価格でした。

ファームアップの情報が出る前日でしたのでこれからまた中古相場も
上がりそうでしたのでラッキーでした。

純正のバッテリーグリップが欲しいのですが、そこまで予算が回らず、
互換品が出ているようでしたら、是非教えて欲しいです。

何はともあれ、本体はかなりお得に手に入ったので、明日も触ってみます。

今は、めちゃくちゃ嬉しいですヽ(*^ω^*)ノ゙

書込番号:21238857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/31 19:24(1年以上前)

どうにかなるさ by ムッシュさん
そうかぁ、、、

書込番号:21322654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GH5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込):¥219,157発売日:2017年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5 ボディをお気に入り製品に追加する <721

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング