LUMIX DC-GH5 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 3月23日 発売

LUMIX DC-GH5 ボディ

  • 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
  • ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
  • 約18メガの高画素で、秒間30コマ高速連写が可能な「6Kフォト」(6000×3000)を実現し、A1サイズまでプリントを引き伸ばせる。
最安価格(税込):

¥219,157

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥69,400 (6製品)


価格帯:¥219,157¥219,157 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g LUMIX DC-GH5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GH5 ボディ の後に発売された製品LUMIX DC-GH5 ボディとLUMIX DC-GH5M2 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5M2 ボディ

LUMIX DC-GH5M2 ボディ

最安価格(税込): ¥125,740 発売日:2021年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:647g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5 ボディのオークション

LUMIX DC-GH5 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥219,157 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 3月23日

  • LUMIX DC-GH5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の顔認識AFの追従性能

2017/04/01 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:89件

https://youtu.be/JqtyLFgnWi0
びっくりなんですけど...。
これで正常なんでしょうか?
エイプリールフールネタで何か細工してるんじゃないかと疑うくらいクソなんですが...。

書込番号:20785355

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 13:12(1年以上前)

>びゃくだんさん
>2石レフレックスさん

びゃくだんさん、お返事ありがとうございます。
確かに24Pでの撮影ですね見逃してました。
https://www.youtube.com/watch?v=KYqHxlohUSw&feature=youtu.be&t=13m

4K24P F4.0 SS50 ISO500  フォトスタイルNAT(ナチュラルモード)

iso感度が500ですから、多少暗い環境で4K24Pモードですね、AF遅いと感じてしまいました。
iso200の環境下で60PならAF早くなるはずですよね。


2石レフレックスさん、
アンソニーさんの動画は、よい雰囲気な映像で味がります。できたらGHに有利な環境にしていただけると嬉しいですね。
被写界深度が浅く、コントラストが控えめな照明と。
帽子、肌、壁が似たような色も影響あるのかな?GH5で苦手な撮影環境ですね。

あと、収録は、動画ボタン押さないで、直接PCキャプチャーだけでしょうかね?
動画ボタン押さないとAF機敏に働いてくれないですから。
GHファンとして誤解を生む悲しい動画ですね。改善したのをアップしていただける事を期待してます。

私のGH5はAFのゆらぎは見当たりませんね。低照度だと出るかも??












書込番号:20789613

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2017/04/03 19:41(1年以上前)

近距離で顔にピントが合わない動画はYouTubeにいくつも上がっていますよね。
そもそも、顔認識特有の症状なんでしょうか? 通常の多点AFの場合は、どうなりますか?
GH5所有者のかた、比較実験をお願いいたします。

------------

http://review.kakaku.com/review/K0000869559/#tab
RX10M3のほうがAF性能がいいと上でコメントされていますが、
CaptainJACさんのレビューだと、パナソニックのほうが優れていると書かれています。

書込番号:20790257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2017/04/03 20:01(1年以上前)

>jijiセーtyンさん
そうですか、それは失礼しました。
でもせっかくGH5見せてくれるんだったらもう少しまともに撮って欲しかったですね。
ピントはストラップに合っちゃってるし、背景の机は汚ったないし。

びゃくだんさんと被ったけど、別の動画観ても同様に酷かった。
https://youtu.be/KYqHxlohUSw?t=12m52s
でも同じレンズを使っているのにこっちを観たら悪くない感じ。
https://youtu.be/O_i0qlqF-ng
撮影環境や様々な要素が絡んでくるのかな?ひょっとしたらカメラの個体差もあったりして...。

書込番号:20790323

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2017/04/03 20:30(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Mvgpd0taTCQ
こちらの動画の 4:29からのフラダンスの動画でもAFが不安定です。
バックの「Ohanaになろう」の「になろう」の文字をずっと見ていればわかりますが、
ほとんど背景にピントが合っています。
また、05:03からの映像でもバックの右側に掛かっている派手な織物に最初10秒くらいピントが合っています。

https://www.youtube.com/watch?v=jCgkpakWMcc
こちらの 12:46からのギターをかかえた歌手の映像でも、AFが不安定ですね。
背景に抜けたりします。

書込番号:20790389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/03 20:55(1年以上前)

人によって、顔認識が速い遅いという意見の違いがあるのは、レンズによってAF精度が異なるのではないかと、何本か部屋撮りで実験してみました。結果は以下の通りです。

12-60mm F2.8-4 > 12-35mm > 20mm F1.7 > 15mm F1.7 >> 12-60mm F3.5-5.6 >>> 45-175mm >> 25mm F1.4 > 42.5mm F1.7

なお、12-60mm F3.5-5.6以下では、ピント合わせに焦点の前後の揺らぎが発生します。
静止画ではAFが遅い20mm F1.7ですが4K動画では意外にも速く上品なピント合わせです。45-175mm以下のレンズは4K動画ではAFは使わない方が良いかもしれません。

最初のYoutubeの人は、最も顔認識AF精度の悪いレンズで実験されたようですね。

あと、西洋人がモデルとなっているのは4K24Pですが、4K24Pで試すと顔認識AF速度は4K60Pの10倍遅いです。顔認識AFを使うには4K60Pを使うべし、ということですね。

自分もこの顔認識AFテストと同じように突然画面に現れたり引っ込んだり、決して人には見せられない動きをしましたが(笑)、取り敢えずこれまでの疑問は解決しました。

書込番号:20790447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/03 20:58(1年以上前)

すいません。上記、12-35mmは12-32mmの間違いでした。

12-60mm F2.8-4 > 12-32mm > 20mm F1.7 > 15mm F1.7 >> 12-60mm F3.5-5.6 >>> 45-175mm >> 25mm F1.4 > 42.5mm F1.7

書込番号:20790457

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2017/04/03 21:33(1年以上前)

kosuke_chiさん、テストありがとうございます。レンズによってかなり違うんですね。
でも、私が上で挙げた2例(顔認識ON)は、どちらも最もよいとされる12-60mm F2.8-4 で撮っているんですよね・・・。
んー、やっぱり動画のAFは苦手としているのかもしれません。

書込番号:20790577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/03 22:09(1年以上前)

>taka0730さん

どちらの動画も4K30Pだからじゃないですか?
顔認識AFが迷っている内に、後ろにピンが行ったと考えられます。

まずは4K60Pの動画だけを探してみたら良いかと思います。

書込番号:20790702

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2017/04/03 23:28(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=MTMKCmB2Pcg
こちらは 4K60pです・・・。
まるで固定フォーカス?って思うほどずっと外していて迷うことすらしないんですが・・・。
本人によると顔認識ONらしいです。

書込番号:20790930

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2017/04/03 23:37(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Lhl0-YHqG1c
https://www.youtube.com/watch?v=sehtlmUuOe0
https://www.youtube.com/watch?v=p_-CiJGc3WY

ボンボンを振り回して難しい被写体だと思いますが、微妙です・・・。
とくに3番目の動画はちょっとストレスたまります。

書込番号:20790952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/04 00:19(1年以上前)

taka0730さん

AFのレビューを見るときに、静止画のAFに述べているのか?動画のAFについて述べているのか?
そこを見極める必要があります。その人のレビューは恐らく静止画のAFに付いてでしょう。
日本は静止画ユーザーの方が圧倒的に多いので、動画のAFに付いてまともに
レビューしている人が少なすぎます。
GH4の空間AFは静止画には優秀でした。
しかし、動画には使い物になりません。それはピンボケを繰り返すからです。
RX10M3のAFは位相差ではないため、確かに遅いしテレ端は迷いがあります。
しかし、動画のAFは速さを必要としないので。
ピントを合わせ続ける追従性の方が重要なんです。
この性能は圧倒的にソニーの方が上です。

AX100というハンディカムが出たとき、AFに付いて叩かれましたが、
GH4よりはAF性能は実は上だったんですよね・・・
このことに私はかなり後で知りました。
GH4を購入したのは失敗でしたね。
バカみたいに暴落しましたし。AX100は未だに値段も安定してます。

GH5のサンプルを見る限りGH4のAFのゆらぎという難病は完治してませんね!
GH4もそうでしたが、背景に人が多いと、パナソニックのAFは、
後ろや前にピントがあってしまって、ピンボケというゆらぎを繰り返すんですよ。
だから使い物にならない

α6300のAFを見て下さい。
ピント外してないでしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=1zt27LXEP9w

RX100M3も外しません。
GH5のAFが完治してないなら、23万はありえません。
欠陥機種です。

書込番号:20791056

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2017/04/04 01:21(1年以上前)

RX10M3のレビューは、「シャッタボタン半押しでしかAFが作動しない。」と不満を述べているので、動画のAFについてではないでしょうか?
そればともかく、α6300は安定してますね。これはニッコルパステームさんが撮ったんでしょうか?AFですか?
α6500はさらに動画AFが向上しているらしいので、4K動画のAF性能はα6500が抜きん出ている存在でしょうか。
ただ、動画の手振れ補正とローリングシャッター性能はGH5が優れているんですよね。
だからα6500にも踏み込めません。

書込番号:20791133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/04 07:02(1年以上前)

>taka0730さん
チアリーダーのような頻繁に顔が隠れたり、後ろを向いたりするケースでは、AF追随感度を粘るにすると簡単に背後にピントが行かないような気がします。
納得いかない例をあげられていますが、逆にこれは良い、という動画も見つかれば紹介してください。

書込番号:20791305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2017/04/04 12:14(1年以上前)

感度を粘る設定にすると、人から人へAF対象が移動しにくくなるのでは?(その辺詳しくありません)
GH5の納得行く動画がないから、不安なのです。

書込番号:20791777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/04 13:05(1年以上前)

GH5+オリ40-150mmプロで撮影した動画がありました。動く人に対してAFは結構安定しているように見えます(動画の最後で小走りに近寄る人に対しても一瞬はずれかけてすぐに戻っています)。撮影者は顔認証AFについては他の設定のようにはうまくいかなかったと言っており、この動画では顔認証は使っていないようです。

https://www.youtube.com/watch?v=J4qr3TdkT0c&t=24s

書込番号:20791876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/04 14:23(1年以上前)

taka0730さん

これは私が撮影したものではありません。
APS-CでここまでのAFを搭載したことは私も
驚きましたね。4kでまともにAFできるのは不可能と
思ってましたから。
ましてセンサーが大きいカメラは無理だと。
しかし、GH4と同じ頃に発売されたAX100でもGH4より
AF性能は良かったんですよね・・・
これは私のリサーチ不足でした。
AF性能をまともにレビューしている人って少ないんですよ。
特に一眼動画は静止画のAF基準で話す人が多いので。
日本には静止画愛好家の方が圧倒的多数派なんですよ。

RX100M3の動画のAFはいいです。
これは私が保証します。
普通のビデオカメラと同様に使えます。
これは私が撮影したものではありませんが、
RX100M3で撮影されたものです。
https://www.youtube.com/watch?v=ujadb0bQw2E

AFは完璧でしょう?
センサーが1インチなんで、被写界深度の関係でも
AFは有利なんですよね。
最も同じ大きさのセンサーのFZ1000はここまでのAFできませんが。
30pならベストバイじゃないですか?
オススメしますよ。いいカメラです。
レンズも使い勝手最高だし。
こいつに、位相差AF積んで、60Pになったら
GH5より便利でいいかもしれませんね。

一方α6500系列はいいんですが、熱問題という
最大の欠点を持ってますからね。
上記のGH5のチアの動画は、専用レンズではないようですので、
パナソニック純正レンズだとどこまでAFが良くなるかですね。
顔認識とかには期待してませんが、普通のAFができないと
なると厳しいですね。
かといって、60Pも捨てがたい魅力があります。

書込番号:20791965

ナイスクチコミ!2


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/04 16:12(1年以上前)

日本のちゅーばーは金の匂いがキツすぎて見る気もしないな
製品自体が好きでレビューしてるわけじゃなくて単に再生数稼ぐためのレビューだから
再生数稼げれば何をしても良いと思ってるのかゆーちゅーばー

書込番号:20792129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2017/04/05 20:34(1年以上前)

Max YuryevさんがGH5のAFについての分かりやすい動画出してくれました。
https://youtu.be/PE9SbpVnrss
私はとりあえず4K動画撮影にはFZ1000を使い続けることにしました。
これで一応このスレは閉じさせてもらいます。

書込番号:20794809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/05 21:29(1年以上前)

これは良くまとまっていますね。レンズ選びを間違わなければ4K60Pは十分速いです。
顔認識は使わず、カスタムマルチかシングルAFポイント、AF追従感度は「0」が標準的にはベストのようですね。
お手軽4K60Pで家族や旅行の記録撮影には申し分ありません。

書込番号:20794942

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2017/04/05 22:28(1年以上前)

私もその動画も見て思ったのですが、顔認識ONだと逆に顔にピントが合いにくい(^^;
それと、AF感度が高いと背景抜けしやすいし、ウォブリングも増えて不安定になるようです。
それと、60Pと24PではAFの速度がぜんぜん違う。

よって、通常使うセッティングとしては、(対象が人でも)カスタムで中央にマルチAFポイントを設定して、AF感度はマイナスぎみで、60Pで使うのがよさそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=lBkv_AnT2As
https://www.youtube.com/watch?v=KpdWEmctMKI
こちらの動画は顔認識らしいのですが、結構スムースにピントが合っています。
やっぱり明るさが重要みたいです。

α6500と迷うところですが、画質については、GH5のほうが明るいところでは明らかにキレイでシャープです。
少し暗くなるとα6500のほうがいいみたいです。
AFは完全にα6500の勝ちです。

書込番号:20795098

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ58

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:188件

GH5の購入で悩んでおります。
現在の機材は、E-M1 + 12-40/2.8PRO + 300/4 PRO+ PENTAX A☆600/5.6です。

E-M1は家族写真と野鳥撮影に使っていました。
E-M1のトラブル、メーター対応、サービスセンターの対応の不味さにE-M1 MK2の購入を躊躇しています。
E-M1 2のプロキャプチャーが魅力的でしたが、M.Zuikoでしか使えないとの事なので、魅力は半減以下。

そこでGH5の購入を考えています。
GH5なら家族の記録に30分縛りなしで4K60Pも使えるし、使う使わないは別にしてLog撮影も出来る。野鳥撮影ではマウントアダプターでも6Kフォトが使えて、プロキャプチャー以上に6kフォトのほうが使い勝手は良さそうなど、魅力があります。

しかし、GH4の時から野鳥撮影にGH系はあまり見ず、あってもレビューは4K動画に偏ってます。

GH5での高速連写時のEVFの感想。
6Kフォト時のAF-Cの動作
など、野鳥撮影で試してみ方がいたら、感想を聞いてみたいです。
いらっしゃいましたら、お願いします。

書込番号:20768187

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/28 11:45(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

[6Kフォトって18Mですよね?(残り部分は使用していない?)]の点ですが、

6Kフォト(4:3)で撮られたExifを観ると、35mm版換算焦点距離が、レンズ実焦点距離×2.0ですので、
5184×3888の全画素読込み後に、4992×3744≒18.7MPにリサイズされていると考えます。
なお、3:2では5184×3456≒17.9MPの(3:2としての)全画素読込みのままで、その後のリサイズはされていないと考えます。

あくまでも出来ればですが、心からのお願いがあります。
GH5+100-400mm/f4-6.3の鳥撮りのレポートをいただける際に、
6Kフォト(撮影方法S/Sを除く)での、
ポストリファイン処理(ローリングシャッター低減、ノイズ低減)の効果、
AFカスタム設定(写真)のデフォルト状態での設定1〜4毎の合焦状況、
についてもお教えいただければと存じます。

書込番号:20773471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/28 14:05(1年以上前)

>lionskingsさん
細かな説明をありがとうございます。
カメラの知識が乏しい事もあり、カメラのセンサーは20Mで6Kフォトは18M。
でも静止画と6Kフォトの解像度は、ほぼ同じ・・・。(私は3:2で撮影)
あれ?どういうこと?となっていました。

lionskingsさんのご要望は、残念ながらお応えできそうにありません。
私は基本的には鳥撮りは通常の写真撮影であり、6Kフォトは手が空いたときやチャンスが多い時に
撮ってみるというレベルで、根詰めて行っていません。
(E-M1MarkIIのプロキャプチャー撮影も同様です)
また、AFカスタム設定の各合焦状況(何を使って撮影したか)、PHOTOfunSTUDIO 10.0 XEでExif情報で
記録されるか分かりません。(このソフトを使うことがないので)
全て撮影状況と撮影結果まで把握するのは、趣味の範囲では困難な作業です。
ご理解頂ければ幸いです。
時間が経てば、lionskingsさんが希望される情報を提供してくださる方が現れるかもしれません。

参考までにですが、投稿済みの2つの6Kフォトの設定を書いておきます。
(正確に覚えていないのですが・・・)
6Kプリ連写、フォーカス1点(デフォルトより少し大きめ)、AF追従は設定4。
Mモード、SSを1/2500秒、絞り値を7.1、ISO感度AUTO。
カメラから切り出し時にポストリファイン処理のノイズ低減処理あり(設定値がAUTOのため)、
ローリングシャッター低減は未使用。
なお、AF追従設定は、E-M1MarkIIのプロキャプチャー撮影の経験をもとに選択しており、
撮影中に設定は変更はせず、フォーカスエリアのサイズ、種類の変更をしました。
なお、6Kフォトはケースバイケースで撮影前のピント合わせの速度が変わります。
当たり前の話かも知れませんが、色が濃い物への食いつきは早いので「被写体が小さい、
コントラストが明瞭ではない」時は、被写体の近くでピントを合わせた後に被写体を捉える方が
ピント合わせが早くスムーズに行えます。
また、被写体の側に色濃い物がある場合は、出来るだけフォーカスエリアから外すようにしておく方が
思わぬところにピントが合ったまま・・・になりにくいかな?という印象があります。

書込番号:20773758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/28 15:59(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

大変に有難うございました。
とても参考になりました。

書込番号:20773943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7620件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/30 07:10(1年以上前)

別機種
別機種

古い写真で恐縮です E-3+ボーグ77EDU

同左 E-PL1+77EDU 1.4倍テレコン併用

☆かめ吉32Rさん


GH5に傾いている(^^)スレ主さんだと思いますが、前回の書き込みで、ボーグに関してチップのついたアダプター云々で、誤解を与えるといけませんので、自分の場合、手持ちで目測100mくらい離れたオオタカを狙った場合、横2000ピクセルにリサイズすればこれくらいには撮れたというものをアップさせてください。トミーテックの作例の、至近距離のカワセミの作例にはほど遠いですが・・・。

ただ、最短撮影可能距離が意外と長いので、超至近距離のカワセミやオオタカ撮影でピントが合わず、慌てて1.4倍のテレコンを外しているうちに、チャンスを逃したことがあるので、当方ボーグ使用時は首からもう1台、接近戦用にカメラをぶら下げていました。

GH5との組み合わせならとても素晴らしいものが出てきそうなので、現在他人事ながらワクワクです。実機に触ってもいないので、GH5ではどうなるのか判りませんが、GH5の性能から予測(妄想?)すると、かなり活躍してくれそうな予感ですね。

くだんのチップ付きのアダプター、老眼にさいなまれるじいさんの場合、ボーグと併用でとても助けられた記憶があるので、誤解を招かないように追記させていただきました。

メリルもご購入の経験があるスレ主さんのようですので、お気に入りの機材での解像感溢れる作例がゲットできますことを、楽しみにしております。今回も横レス、失礼いたしました。




横レス、失礼します。

☆スモールまんぼうさん

GH5のレビュー、どうぞ納得のゆく時点で、お願いします。こちらも鳥涸れの様相で、なかなかいいモデルさんが見つかりません。こちらの板で恐縮ですが、300mmF4 PROはメーカーから、AFのピント問題なしということで戻ってまいりましたので、ただ今地道にじたばた検証中です。オリ機でも微妙にフォーカスポイントがずれる印象なので、GH5のAFの精度、とりわけAF-Cの精度が気になりますが、また余裕が出来ましたら、この辺のレビューなどもお願いします。







書込番号:20778406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/30 09:32(1年以上前)

横レス、失礼します。

>アナログおじさん2009さん
GH5のレビューの件、ご理解頂きましてありがとうございます。<(_ _)>
なかなか撮影する機会がなくて、まともな撮影をしてません。(^_^;
そんな中、パナの45mmマクロで撮影した写真が「ピント甘くない?」という指摘を受けて、
マクロ撮影だから手ブレはあまり強くないし〜なんて内心言い訳しつつ、30mmマクロなら新しいから
手ブレ補正が強いんだろなぁ〜なんて思ったら・・・あら!?
45mmマクロもDual I.S.機能が使えるなんて!(古いレンズなのでノーマークだった)
レンズのファームウエアをアップしたら、大変撮影しやすかったです。
写真もシャープな写りでした。
つまり・・・ファームアップ前は私が悪かったんですね。(>_<)

GH5、E-M1MarkIIと5軸手ブレ補正を使い始めた以上、もう過去のカメラに戻れない私に
なっているかも知れません。
文明の利器に頼りすぎたら、ブレ写真量産しそう・・・。

お知らせです。
E-M1MarkII+300mmF4+MC-14をメーカーに送りました。
サービスセンターから電話があり、今回の点検内容の確認をしました。
結果は電話で知らせるとのことでした。
異常なしだったら・・・私もアナログおじさん2009さんと同じく、ジタバタしそうです。(^_^ゞ
笑い話ですが、サービスセンターの方と会話中に「C-AFはピントを合わせ続けますよね?」と言われた際、
危なく「C-AFはピントを合わせ続けますが、ピントが暴れ続けます・・・」と言いそうになりました。(^_^ゞ
(実際はそこまで酷くなく強調表現になりますが、分かりやすく表現するとそんな感じですよね)
心の準備をしていなかったので、危なくお馬鹿な発言をするところでした。

書込番号:20778615

ナイスクチコミ!1


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/30 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

>かめ吉32Rさん
遠慮せずこのスレをがんがん使って下さい・・・有難うございます
OMDはデザインが良いですが、4K動画可能なG7から入ってます

ついでに、まあまあな4Kフォトをアップします
100〜300は旧型で、夜の空港ではAF効かず、MFで・・・
しかもフォーカスリングが無茶固くて難しいでした

>スモールまんぼうさん
GH5で6Kフォトを選択すると、ローリングシャッター低減機能が
ありますね・・・後日試します

そして、旧100〜300の新型を考えましたが、100〜400に
決めました。旧型の下取りは、2万以下でした・・・泣

書込番号:20779914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/30 21:05(1年以上前)

>小松24さん
私もまだローリングシャッター低減機能を使用していませんでした。
(とりあえず歪みが気にならなかったため)
歪みを感じたら使用してみようと思います。

100-400mmご購入ですか。
おめでとうございます。(^o^)
旧100-300mmの下取りは残念な結果だったようで・・・。(>_<)
新100-300mmが出てしまった後なのも、買取価格に影響したのかもしれませんね。

GH5+100-400mmで、楽しいフォトライフ&超望遠撮影をお楽しみくださいね♪
色々ビックリすること間違いなしですよ。
(AFのスピード、手ブレ補正の違い、極めつけは画質・・・)

書込番号:20780000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2017/03/31 22:12(1年以上前)

仕事が忙しく、なかなかのぞけない間に色々情報が出てて嬉しいです。
スレを立てた本人が不在で、申し訳ありませんでした。

>スモールまんぼうさん
6Kフォトは4KフォトよりAFが早くなってるとのこと。ここが知りたかったです。
ケースバイケースで速さが違うのは当然でしたね。失礼しました。
しかし、一度使ってみたい病が・・・・

概ねGH5+100-400mmは良好な動作で、AFの合い具合良い印象です。
やはり同一メーカーだけあって安定した動きです。
テスト撮影現場では、GH4とは別物の・・・鮮明な映りでビックリしました。

私のPCでは画像を拡大できませんでしたが、餌台のシジュウカラはなかなか解像してそうな感じですね。
GH4でテストした100-400の画像を見て300/4にしたので、GH5と100-400が実用的な解像をしてるなら、買い替えも有りかなと思ってます。


>小松24さん
電子シャッターの影響のある写真ありがとうございます。
皆さん、いい写真を出したいのが心情の中、こういう失敗写真(失礼します)を出して頂けると、非常に助かります。
こういう事も頭に入れて、実用性の判断をしないといけないですね。
同じく電子シャッターのプロキャプチャーでもあり得る現象ですから。

>kosuke_chiさん
G8とGH5なら似てますが、E-M1とGH5は流石にバレます(笑)

>ranko.de-suさん
URLありがとうございます。
ゆっくりじっくり見てみます。

>アナログおじさん2009さん
作例ありがとうございます。
解像はジャスピン有ってこそ。そこにBORGに行けなく躊躇しております。
まあ、AFでもジャスピンはなかなか難しいのですが。
OLYMPUSの修理センターの人の感じは良かったのです。
しかし、ファームアップすると、かめらの設定がリセットされて、怖くてファームアップ出来ないんですよね〜って話をしたら、E-M1Uは設定の保存が出来ますよ〜なんて話てて、そのまま修理に出しました(内容は、定番リアダイアルの空転です)。
そして、戻ってきたら、まさかの勝手にファームアップ・・・・カメラの設定が全て初期化されてました。かなり設定をいじってたので、今だに元に戻らず、使うのが嫌になって出番激減です。

書込番号:20782912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/31 22:57(1年以上前)

>かめ吉32Rさん
こんばんは。
お仕事お疲れ様です。

6Kフォトと4KフォトのAFのスピードはまだ確認していないため、未確認情報です。
(GH4では4Kより2Kの方がAF速度が早かったので、同じであろうという想像での話でした。
紛らわしい表現ですみません。<(_ _)>)
近いうちに確認してみますね。

写真の等倍表示は時々エラーになりますね。(^_^;
何回かやっていると見られると思います。(私も格闘する)
シジュウカラ・・・最初の連続写真のでしょうか?
もしそうなら、あの子はハシブトガラです。(^_^ゞ
等倍で見ると被写体のピントが甘いですが(餌台に合っている?)、3枚目が惜しい!な感じになっています。
コツを掴めば、もっとシャープな映りにならないかな?と考えていますが果たして?
今時期、野鳥が減っている時期なので、わんこそば形式の練習が出来ないのが悲しいところです。

GH5+100-400mmもシャープな映りもあれば、おや?という映りもあります。
さすがに300mmF4には、どんなに頑張っても勝てません。
それが単焦点レンズとズームレンズの違いでもありますから。(^_^ゞ
問題はどの程度の距離で、どの程度の解像力なら満足出来るかになります。
テレコンも1.4倍でも地味に解像力が落ちます。(^_^;(いつも少し絞って使ってます)
GH5+100-400mmの作例が沢山上がれば、かめ吉32Rさんの判断材料が増えるのでしょうけれど・・・。
今のところ、上がってきませんね。(>_<)
また鳥さんが撮影出来たらアップしますね。(今日の撮影は福寿草とネコが殆どでした(^_^;)

書込番号:20783077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/01 14:32(1年以上前)

>かめ吉32Rさん
運良く本日、6K/4Kフォトのテストをする事が出来ました。
4Kフォト30フレームがややフォーカスが早く感じましたが、大差ある・・・という感じではなかったです。(肩すかしされました)

テスト中にGH5がフリーズ、バッテリーを抜いて電源を強制に切りました。
その後、電源が入るものの操作不能に陥り現場で焦りました。
色々調べた結果、使用していたSDカード不良で他のカードを入れると正常動作をするようになりました。
カメラが故障じゃなくて良かったけれど、結構凹みました。
撮影した大半のデータがパーになったので。(PCでも認識しない)
SDカードメーカーに送って交換してもらわないと・・・。

6K/4Kフォトの動作に関して、パナに問合せをして細かい回答を頂きました。
どうも6K/4Kフォト共にAFのカスタム設定は反映しないそうです。
つまり・・・自分の好みに設定出来ないようです。
では、どういう動きなのか?は回答には記載されておらず、想像ですけれど処理負荷が高いことから
一般的な動画撮影時のコントロールなのでは?と思います。
また、6K/4Kフォトプリ連写は、AFS、AFCに関係なくシャッターボタンを半押したタイミングで
ピントが固定されるとのことで、私が撮影している方法では水平に動かないとピントが外れます。(^_^;
こんな感じで挙動が何となく分かってきたので、再度作戦を練ってみることにします。

以上、追加情報でした。

書込番号:20784660

ナイスクチコミ!1


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/01 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

>スモールまんぼうさん
100〜300の新型も考えましたが、未練持つのも辛いので
思い切って〜400にしました。
あと旧型レンズは12〜35を持ってますが、これは買い替える
余裕ないです。12〜32とあまり変わらないです。
6Kフォトで、白人の外人いるのが12〜35、いないのが12〜32
です。日時は少し違います。


>かめ吉32Rさん
野鳥というには????ですが、100〜300の4Kフォトのスズメと
4Kフォトサギの食事の集合です

6Kは4対3で、4Kは16対9で画素数の違いでサイズ変わってます

書込番号:20784796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/01 15:51(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

>どうも6K/4Kフォト共にAFのカスタム設定は反映しないそうです

というのは、撮影メニューのAFカスタム設定の設定1〜4は6K/4Kフォトには反映しないということでしょうか?
海外でのテスト結果を幾つか見た結果、反映しているように感じましたが?
私も近いうちにサポートに聞いてみたいと思います。


書込番号:20784840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/01 20:38(1年以上前)

>lionskingsさん

>というのは、撮影メニューのAFカスタム設定の設定1〜4は6K/4Kフォトには反映しないということでしょうか?

はい。その通りです。
AFカスタム(写真)、AFカスタム(動画)ともに6K/4Kフォトでは反映されないとの事です。
取説のP75に6K/4K連写(S/S)についての注意事項が書いてあるのですが、
(P75の注意事項:6K/4K連写(S/S)での撮影は「AFカスタム設定(写真)」は使用出来ません)
「誤解を招く記載になり、誠に申し訳ございません」と書いてありました。
これはパナにWeb経由で質問し、回答を頂きました。

>海外でのテスト結果を幾つか見た結果、反映しているように感じましたが?

該当サイトを閲覧していないため、私には詳細が分かりかねますが・・・。
ただ、使用した感じでは撮影開始前にはAFカスタム設定(写真)の設定が影響しているように感じました。
(あくまでも気がするレベルで確信はありません→回答のメールを読む前の話)
残念ながら、今日の撮影テストもプリ連写ばかりのため、パナの回答からシャッターボタンを
半押しした段階でピントが固定、撮影終了まで続く方法(いわゆる置きピン状態)方法だったようです。
そうなると、謎なのが最初のサンプルのハシブトガラの飛び出しシーンです。
間違いなく6Kプリ連写で撮影しているのですが、手前方向に移動しているのにピントを
大幅に外していないのですよね。(少し絞っていたから偶然?)
パナからの正式な回答と実際の写りがミスマッチに感じて、頭の上に「?」が出ています。
撮影方法をプリ連写から6Kフォト連写や6Kフォト連写(S/S)に変更して撮影してみようと思います。

>私も近いうちにサポートに聞いてみたいと思います

念のため、ご確認をお願いします。
差し支えなければ、お手数ですが結果の報告もよろしくお願いします。

書込番号:20785518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/02 09:32(1年以上前)

>スモールまんぼうさん


返信ありがとうございました。
サポートへの照会結果が明確でしたら報告いたします。

書込番号:20786617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/02 15:08(1年以上前)

>かめ吉32Rさん
普段、AFSで撮影していたので気になっていなかったのですが、AFFとAFCで連写時の
EVFの見え方が違うことに気がつきました。
AFSでは特に気にならなかったのですが、AFFとAFCでの連写中は全体がボケてピントが合っているのか
どうなのか分からなくなりました。
メーカーに問合せが必要かもしれません。
(小松24さんはどうかしら?もし、見ていたら教えてくださ〜い<(_ _)>)
AFSでも同様の現象が一度起きて、電源を入れ直したら普通に戻りました。

実は今日もLexarのSDカードが6Kフォト撮影中に破損・・・2枚目もご臨終になりました。
またしてもデータが全てパー。(T_T)
ため息出まくりです。
GH5とLexarの相性が悪いのかしら?
応急処置としてGH4で使用していたSDカード(U3クラス)でバックアップ保管保管させた方が
良いのかしら?なんて思っています。


>lionskingsさん
よろしくお願いします。<(_ _)>

今日は6Kフォトの連写で撮影をしましたが、撮影中に2度目のSDカードの破損(Lexar)で写りを確認出来ず。
参考データが失われたため作戦練りづらいですし、テストが怖くて出来ない感じです。

書込番号:20787278

ナイスクチコミ!1


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/02 21:10(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
どうも・・・

■AFFは滅多に使わず、AFSとAFCだけです。さきほどAFFに設定して室内でテスト
したが、全体がボケるような症状は無いでした。ただサイレントモードを常時ONしてる
ので、AF補助光は作動しません。

■私のマニュアル75ページには、システム周波数、フォルダ・ファイル設定のみで6K撮りで
AFカスタムの記載はないです。AFカスタムの操作はやってないです。

■レキサー1000X、U3、150MB/sの32と64GBを各1枚をG7、GH5に使っており、今まで
トラブルは、G7で夏場に途中で固まる事があっても、電池一度抜いて、はめ直すと復帰します。
GH5ではトラブルないです。でもそれ見て心配です。パナのカードは高すぎますから。

■バッテリーは最終的に1個カメラ、3個を別保存の予定ですが、付属のケースはショボすぎて、
小型デジカメ用のケース探すしかないでしょうか?

■最後に、12〜32のMFリングのないレンズでMF出来るか分かりませんか?G7では左右キー
で操作出来ました。

書込番号:20788141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/02 21:47(1年以上前)

>小松24さん
早速のお返事をありがとうございます。
とても助かります。

○AFCでのEVFの見え方
小松24さんの個体では問題ありませんでしたか。
明日にでも再確認してみます。
もし、表示が変だったらパナに問い合わせてみます。

○SDカードについて
不具合が出た型番を書くべきでしたね。
失礼致しました。
トラブルが出たSDカードはLexarのUHS-II U3の64GBで型番はLSD64GCRBJPR2000Rです。
小松24さんがご使用中のSDカードとは別のモデルなのでご安心ください。
今のところトランセンドのUHS-T U3も問題なさそうな感じです。
ただし、6Kフォトを頻繁にやるとどうなるかは不明です。
(かなり6Kフォトを頻繁に連続して撮影したときに突然起きました)

○マニュアルP75ページ
私はGH5の発売前にダウンロード可能だったPDFを見ていたのですが、ページがズレているのかしら?
それは失礼致しました。

○バッテリーケース
確かに付属のケースは取り出しにくいですし、使いにくいですよね。
私も実は困ってます。(^_^ゞ
100均あたりで良さそうなケースがないか、探そうかと思っています。
なければ厚紙で自作しようかしら?
(実はGH4のキャンペーンで貰ったバッテリーの入っていた箱を今でも使用中→GH5で初めて予備バッテリーを購入した人(^_^ゞ)

○MFリングのないレンズの操作方法
マニュアルの・・・ページを書くとまた一致しないかも知れないので、
索引の「マニュアルフォーカス」で該当ページをご覧ください。
そこにG7と同じく「左右キーで操作出来る」と書かれています。
ただし、事前操作があるようなのでご確認頂ければと思います。
(私はMFリングのないレンズを所有してなくて確認出来ません)

書込番号:20788258

ナイスクチコミ!0


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/03 21:21(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

○MFリングのないレンズの操作方法
取説をダウンロードしたら記入ありました。GH5同梱の紙のマニュアル
には、書いてないでした。

○バッテリーケース
そうですか。適当なハギレで三連構成の袋を作ります。心配はないでしょうが
裸だとショートに神経遣うから。

どうも色々、有難うございました

書込番号:20790531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/04 11:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

2タイプ購入してきました(大きさ比較にバッテリー置いてます)

購入した個体はテストした物より大きかった・・・(^_^ゞ

内側はこんな感じ(これなら針金と一緒に入れなければ大丈夫?)

>小松24さん

○MFリングのないレンズの操作方法
カメラ付属の取説とPDFと違ったのですか。
でも、問題が解決出来そうで良かったです♪

○バッテリーケース
端子が剥き出しだと何かでショートしたら困りますものね。
仰る事、私も激しく同意です。
付属のジッパー袋はかさばりますし、取り出しにくいですし・・・。
そこで、先ほど100均覗いてきました。(^_-)
タッパー系だと微妙にかさばるかなぁ。
蓋の開け閉めが厄介そう・・・。
(店内ウロウロ)
目に止まったのが、小銭入れとデジカメケースでした。
1本なら小銭入れが概ねピッタリサイズ。
2本ならデジカメケースを中央で縫って仕切りを作れば概ねピッタリ♪
如何でしょうか?
購入した商品を参考写真を添付しておきますね。

なお、1本用の小銭入れはサイズがまちまち(個体差あり)なので、バッテリーを持参して
大きさを確認した方が良いです。
店頭で確認した商品では入れ口が少しキツかったのですが、購入してきた物は緩く入れやすかったです。(^_^ゞ

書込番号:20791719

ナイスクチコミ!0


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/04 20:45(1年以上前)

機種不明

スモールまんぼうさん
どうも

MFの件、カメラ付属の取説には一切記載ないです
(もっと簡単なことしか)

電池のケースは裁縫で作ります
図のように・・・お手軽な漫画ですが
赤い部分はマジックテープを縫い付けます
シグマの個別ケースのG7では、リュックで
コロコロ動いていたから、1つにまとまってる
ほうが都合よく

実は登山靴のケースも市販品では無くて、
自作して、それが偶然Canon300mmF2.8
が入る寸法でした。

家から登山口までの交通機関ではサンダルばきで


書込番号:20792717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信26

お気に入りに追加

標準

内蔵マイクの音質、悪いですね。

2017/02/14 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件

静止画撮る人にはどうでもいいことですが、内蔵マイクの音質が悪いですね。
GH4は音が良くて気に入ってたのに、改悪されているような気が。

GH5
https://www.youtube.com/watch?v=vdN-1aVXfLs
α6500
https://www.youtube.com/watch?v=z2gudHA92ec

ヘッドフォンかイヤホンで聞くとはっきりわかりますが、α6500に完敗です。
雑踏の音でも違いがわかるくらいです。音の広がりも低音も出ない。
私は内蔵マイク派なので、非常に残念です。

書込番号:20656638

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/14 21:51(1年以上前)

>taka0730さん
>1万円くらいのマイクを2機種買ったことがありますが、GH4では内蔵マイクより音が悪かったです。

今までGH4の内蔵マイクの音質が良いと思ったことはありませんが(周辺の音をよく拾うとは思います)、その内蔵マイクより音質が劣る1万円くらいのマイクって?
差し支え無ければメーカー名、品番を教えていただけませんか?少し興味があります。

書込番号:20658764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11815件Goodアンサー獲得:245件

2017/02/14 22:43(1年以上前)

それから、作例の様な駅の雑踏の音なんかですと「リップシンク」なんて不要でしょうから、ステレオ録音出来るICレコーダーで別録して、編集時にはめ込むなんてのはどうでしょう。

音楽物なんかではカメラがパーンして音像が動くと不愉快なのでステレオマイクかマイク2本をアームに付けてそれをマイクスタンドで立てて別置きにしたり、マイクの数が多い場合は小型の音声卓からカメラにラインで送ったり。←コレには業務クラスのENGカメラがラクチンです。

書込番号:20658959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/02/14 23:58(1年以上前)

>taka0730さん
確かにこのサンプルでは、a6500の方がいい音に聞こえますね。
もしGH5の機能を全部詰め込む上で、音声がないがしろになったのなら少し悲しいですね。自分もホームビデオ撮影ではマイクはつけたくないので。
ただサンプルも少ないのでこれだけでGH4より悪くなったと判断してしまうのは少し時期尚早かなとも思いました。どのような設定でyoutubeにアップされたかも分かりませんし。購入したら自分としても一度テストしてGH4と比較できればご報告いたします。

書込番号:20659242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件

2017/02/14 23:59(1年以上前)

ifilmさん、
タスカム TM-2X と オーディオテクニカ AT9945CM です。
どちらも12000円くらいだったと思います。

タスカム TM-2X はレンジの狭い音、つまり低音が弱くて高音もあまり伸びてなくて、速攻で売りました。
オーディオテクニカ AT9945CM は低音は内蔵マイクより出ましたが、抜けのよさや音場感は内蔵マイクのほうが少し上でした。
メーカーの周波数特性見ても80〜12,000Hz で高音が伸びてないのが分かります。
内蔵マイクと同等なら、わざわざ付ける必要ないので現在ホコリをかぶってます。

メーカーに「GH4は音質がよいのでGH5はさらに音質を良くして下さい。」とメールしたら「貴重なご意見ありがとうございました。」と返事もらったのに(ToT

書込番号:20659245

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件

2017/02/15 01:24(1年以上前)

6084さん
私は雑踏の風景を撮るのが趣味ではありませんので (^^;
単に「リップシンク(口パク)」が言いたかったから?
ちなみにα7RUの例に挙げた映像は、コーラス(全員が一斉に歌う)部分のみリップシンクで、ソロ部分は生歌です。

確かに大掛かりな装置を使えばいい音で撮れますが、手軽に高音質を得たい我がままなので。

書込番号:20659424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/15 14:05(1年以上前)

GH5(GH4も)は、風音と内部ノイズ(レンズからのノイズも)の影響を多少でも減らそうとの意図からか、マイクが上面に付いていますが、
α6500は、撮影対象方向からの音を拾い易いようにとの意図からか、マイクが前面に付いています。
この撮影では構内上部からの空調による騒音があり、これと両カメラのマイク位置との取り合いの差が出ているのだと、私は思います。

書込番号:20660452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/02/15 14:56(1年以上前)

>karuchieさん
音質より安心をとりたいですね^^
もっとも主に撮るのは爆音轟かせてる飛行機なので、内蔵マイクで十分かな?
ここ一番のときは外部マイクを購入します。

書込番号:20660535

ナイスクチコミ!0


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/16 01:16(1年以上前)

別機種

>taka0730さん

ご丁寧に情報提供いただきありがとうございます。
ひょっとして僕も所有しているAT9941のことかと思い少し期待?していましたがハズレでした。

僕は外付けマイクからすぐにPCMレコーダーに移行したので、カメラ内臓マイクの音質には期待していませんでしたが、GH4の内臓マイクは周囲の音をよく拾ってくれて、後で音合わせしやすいので重宝します。

紹介いただいたYouTubeの音質だと「内蔵マイク派」の方はがっかりでしょうね。
ただちゃんとした比較でもないですし、他の方も言われているように、良否の判定は実機を見てからにしたいですね。

書込番号:20662362

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件

2017/02/16 02:18(1年以上前)

本当にあの動画のような音質で発売されたら、まじめにSONY α77Vにしようかなと思います。
音質でカメラ決めるのも本末転倒かもしれませんが、ちょっと悪すぎるので。
キャノンのフラッグシップ EOS1DXUの音質はしょぼいモノラル音声ですから、プロは外部マイク使えと言うことでしょうか。
でもGH5はあくまで民生用なので、ちゃんと音質も重視してほしいです。

書込番号:20662430

ナイスクチコミ!1


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/16 12:21(1年以上前)

>taka0730さん

いまdpreviewでGH5のファーストインプレッション見ましたが、

https://m.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dc-gh5-first-impressions-review/7

内蔵マイクの箇所で
Improved audio capture
とあるので、GH4から仕様が変わっていますね。
ノイズキャンセルの有無を選択できるかどうかにかかっていそうです。

書込番号:20663193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件

2017/02/16 15:46(1年以上前)

ノイズキャンセリング機構があるようですね。
小さなマイクが内蔵されていて、そのマイクが操作ノイズやAFのノイズを検出して取り除くとあります。
それが逆に音質を悪くしている可能性もありますね。

書込番号:20663630

ナイスクチコミ!2


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/17 08:33(1年以上前)

失礼、日本語の公式サイトにも図解入りで記載がありましたね。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/movie.html

雑音参照マイク内蔵
カメラ内部の動作音の録音を抑える、ノイズキャンセリングマイクを内蔵

気になる機能ですね。

書込番号:20665534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件

2017/02/18 03:40(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=meuoRvcr_Kc

この動画の音を聞いたら、普通にいい音で撮れてますね。
前の動画の音がダメだったのはノイズキャンセルがONになってたからかもしれません。

https://youtu.be/vqdNCgGH7EM?t=2857
メニューの説明をしていますが、風音カットが最初からSTANDARDになっているので、デフォルトでONになっているのかも。
レンズノイズのカットが選択できないのはなぜだろう。

書込番号:20667787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/02/19 19:10(1年以上前)

>taka0730さん

そうかな、と気になったのでGH4とソニーa7s2の内蔵マイクと、所有しているマイクで比較してみました。

https://youtu.be/836fsw6C2AM

告白すると、これまでGH4は内蔵マイクで使ったことがほとんどなかったのですが、たしかに内蔵のイメージを覆す高音質ですね。ソニーはそこからさらに低域やディティールが増す感じ。内蔵マイクをおおいに見直しました。ただ、内蔵マイクは操作ノイズに超弱く、手持ちではほとんど使い物になりません。三脚に載せるとなると、レンジが内蔵より広い外付けマイクを使わない理由はあまりなくなってしまう面もあります。

一方で、GH4との組み合わせではハムノイズが出てしまうマイクもあり、選択がポイントになりますね。

書込番号:20672894

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件

2017/02/19 20:09(1年以上前)

わざわざテストありがとうございます。
まさかそのためにSLを撮りに行ったんでしょうか?
GH4は本当に音がよくて、静かな対象でなければこれで十分です。

テストを聞いたところ、AT9943が一番よくて、次にα7S2内蔵マイクで、次にAT9945CMとGH4の内蔵マイクです。
マイクによってはノイズが出ますね。
α7SとRシリーズは本当に音がいいですね。特に音場感がすばらしいです。
音だけで買ってしまいそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=gSsXQWhLdJs (α7R2)

書込番号:20673087

ナイスクチコミ!0


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 21:04(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

サンプル動画のアップ、お疲れさまです。
これはオーディオ装置で再生した音を録音されているのだと思いますが、低音から高音まで物凄い再生力ですね。
昔オーディオに造詣の深い先輩の家で音を聞かせていただいた時の感動が蘇りました。
取り急ぎ御礼申し上げます。

書込番号:20673287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11815件Goodアンサー獲得:245件

2017/02/20 12:59(1年以上前)

>taka0730さん

>確かに大掛かりな装置を使えばいい音で撮れますが、手軽に高音質を得たい我がままなので

その大掛かりwww

あたしは動画から足洗って久しいですが、アナログのその昔、(Hi8知ってる?)あたしは業務クラス3板ENGカメラ2台と単板カメラ1台、全部タイムコード付きで、アマチュアオケの定演を依頼されて撮りました。

手軽に良い音なら、繰り返しになってしまいますが、ステレオ録音のICレコーダーで、音は別取りして、タイムコードが使える機械なら正確に出来ますが、そうでなくても、音声のタイムラインにエイヤっでハメ込むのだめでしょうかねぇ。

大分以前からちっちゃなステレオ録音のICレコーダー、安いですし。

書込番号:20674879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 BANTV 

2017/03/31 21:11(1年以上前)

GH4とGH5で内蔵マイクの検証を行ってみました。
https://youtu.be/mLDu7QlcHsY
参考にしてみてください。
このスレッドを立てた方にはお言葉を返すようですが、
性能差はほとんどありませんでした。

実はこのスレッドを購入前に見て、残念に思っていたのですが、杞憂
となりました。ただ、もしかしたらこのスレッドの情報がもとで
購入を躊躇する方がおられたら、それは誤解ですので
正しい情報を知っていただきたいと思いました。

GH4の内蔵マイクの音質が良いのは各種レビューで
明らかなので、いまさら触れませんが、GH5もGH4同様
安心して内蔵マイクで録音をできることが確認できました。

あと、性能比較して分かったのですが、むしろ静かな状態では
GH4には僅かにビートノイズが含まれていたのが、
GH5ではそれが無くなっていましたので
性能は向上していることが確認できました。

ただ、工場出荷時のデフォルトの設定では風音キャンセラーがON
になっており、これのチューニングがGH4よりも、周辺ノイズに
強い設定になっていることが確認できました。これの検証は
別スレでもどちらさんかが紹介していただいた
https://youtu.be/MTMKCmB2Pcg
の動画のとおりです。

低音を重視するような録音をする場合は、風音キャンセラーをOFFに
してウインドジャマーを装着すると良いと思います。
ウインドジャマーを簡単に自作する方法も別の開封動画で紹介
しておりますので、そちらも参考にしていただければと思います。

書込番号:20782693

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件

2017/04/01 01:36(1年以上前)

再三のテストありがとうございます。とても参考になりました。
今回は、ウインドチャイムも打楽器もギターも全く同じ音に聞こえました。
風音低減が影響しているみたいですね。
謎謎謎謎さんがしゃべっているときに、GH4のほうが部屋の広さを感じましたが・・・。
とにかく、GH5の内蔵マイクの音質が(SONYα6500より優れているかはともかく) GH4並みだということはわかりました。
ありがとうございます。

一つ不安が消えましたが、最近AFの安定性に疑問があって、まだ購入に踏み切れません。
(ビックカメラからは納品したと連絡があったのですが・・・)

いろんなYouTubeの動画を見たところ、顔認識ONでも、背景に顔より明るいものがあると背景抜けしやすいのではないかという不安を感じています。
とりあえず、SONYの新型α7の概要がわかるまで保留中です。

書込番号:20783474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2017/04/01 18:47(1年以上前)

デジタル一眼の音質は、それほどいいものでもありません。
音質はおまけ程度だと考えたほうがいいです。

音質を重視されるならば、ビデオカメラのAG-UX180などにするか
ICレコーダーZOOM H6などがいいです。キャノン端子付きなので
会場側から音声をもらうこともできます。

音質は格段によくなります。




書込番号:20785251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリー

2017/03/29 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:115件

互換バッテリーを試してみたいと思ってます・・・もちろん自己責任で!。
もう既に、互換バッテリーをお使いになっている方いらっしゃいますでしょうか?

いろんなメーカーがありのですが・・・WELLSKY、ロワ・ジャパン、NLC等々。中には、「このバッテリーは使用できません」と拒否されてしまうものもあるらしく・・・。

もし、今現在のカメラのファームで、動いてるよ!という方がいらっしゃいましたら、その互換バッテリーのメーカーを教えていただけませんでしょうか?。

書込番号:20776156

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/29 12:28(1年以上前)

とりあえず言えることは、発売元が同じでも中身まで同じとは言えない・・・

一眼レフ・コンデジとも、キヤノン機ですが色々と使って見てそう感じます。

一番マシなのはロワ物ですかね・・・
ただ同じ物がアマゾンで格安で出てることが有りますね。
この辺り、外見だけでは判断できないので購入しないと
答えは出ない様な気がします。

書込番号:20776230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/29 12:37(1年以上前)

>NEWベルビアさん

はい、既に使っています。5月までに届くであろうキャンペーンの予備バッテリーへのつなぎとして。
WELLSKYを購入しましたが不具合はありません。純正充電器も使えて、残量表示も特別おかしいとは感じません。

書込番号:20776252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/29 13:19(1年以上前)

当方はペンタックスk-1用にロワジャパンの充電器バッテリーセット使ってますが、GH5用と形も同じで問題無く使えてます。
型番はD-LI90です。
もちろん自己責任ですね。

書込番号:20776397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2017/03/29 13:28(1年以上前)

パナソニックは昔から、互換バッテリー対策には熱心で、コンデジも含めて「ファームアップしたら互換バッテリーが使えなくなった」という事態が過去にも多々報告されております。
(もちろん、GH5はまだファームアップが出てないワケですが…大型ファームアップの予告は出てますね)

書込番号:20776418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/29 17:19(1年以上前)

互換バッテリーは、純正よりもちが悪いですがお安いので、私も使ってます。

ロワ・ジャパンは使えてますが、時々(このバッテリーは使用できません)が出ます。

重要な撮影では使用しほうが良さそうですが、互換でも無いよりは有ったほうが安心です。

書込番号:20776821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4126件Goodアンサー獲得:76件

2017/03/29 17:59(1年以上前)

たまたま通りがかりました。パナソニックは使ったことがありませんが、ニコン,オリンパス,ソニーのレフ機、ミラーレス機で10台以上使用しております。全く問題ございません。使用時間は純正品よりも若干落ちるかなという気がしますが、僕はあまり枚数を撮らないので、安価のので助かっています。良く、他のサイトのレビュ−で書かれているような、サイズが大きいので抜けない等のトラブルは経験した事がないです。純正品は高すぎますね!

書込番号:20776898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2017/03/29 18:21(1年以上前)

みなさまからの素早い情報提供ありがとうございます!。みなさまの情報を元に、「自己責任」で選びたいと思います。
ファームが変わると使えなくなってしまうかもしれない、同じメーカーでも個体差がある場合もある・・・そのリスクを覚悟して、ダメもとで一度使ってみますね。もし使えなかった等の問題があれば、こちらに情報を提供したいと思います。

書込番号:20776948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/03/29 22:50(1年以上前)

このバッテリー、アマゾンで買っても約6500円です。多くてたかだか数千円の節約にしかならないのに、バッテリー自体の不具合はおろか、液漏れや下手したら加熱・発火など本体を壊しかねない互換バッテリーをなぜ使いたがるのか全く理解に苦しみます。

私は互換バッテリーは全くお勧めしませんし、他人の「これが使えた、使えない」情報は、メーカー・型番が同じだとしても自分が購入する個体には当てはまらないことも理解しておくべきです。

書込番号:20777808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2017/03/29 23:34(1年以上前)

予約サービスで純正バッテリを貰えるので、互換バッテリは試していません。
GH3の互換バッテリがあるので試してみます。

書込番号:20777961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/30 01:05(1年以上前)

GH4で使っていたWELLSKYを入れてみました。今のところ特段の異常はみられません。

書込番号:20778165

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ100

返信66

お気に入りに追加

標準

GH5を投げ売り。LEICA12mmF1.4も投げ売り。

2017/03/25 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:321件

GH5を投げ売り。LEICA12mmF1.4も投げ売り。2つ合わせて10万でゲット!
を期待してこの板に来たのですが無理でしょうか?

書込番号:20766607

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に46件の返信があります。


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2017/03/29 11:45(1年以上前)

価格.comの最安値は、スレ主さんのご希望とは逆にじりじりと値上がってますね。

安値販売店が売り切れて、追加入荷が無いというパターンでしょうけど。

書込番号:20776127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2017/03/29 16:19(1年以上前)

ミスター・スコップさんの向こうのスレのお話を拝見すると、
・キャノンとニコン、カメラ事業部を売るのはどっち?
を、考えた場合、
売る可能性が高いのは、キャノンじゃないですかね?
なぜなら、
・ニコンの資産はカメラ事業部だけ。 カメラ事業部を売ったら会社が消滅。 カメラで1からやっていくしかない。
・キャノンは他の有力事業部がある。 カメラ事業部を売ってその有力事業部をさらに盤石にするって選択肢がある。
つまり、
とりあえずニコンの仕事は、
「カメラだけで飯が食って行けるように会社をスリムにする」
じゃないですかね?www

書込番号:20776701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2017/03/29 16:26(1年以上前)

ニコンのベストの選択は、
ステッパ市場を他社に取られそうなった時に、
カメラ事業部を売って、その金でステッパ市場を独占する
だったけど、
あくまで結果論で、そんなの無理だよねwww

書込番号:20776715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2017/03/29 16:30(1年以上前)

ってことはニコンは伸びるよねw
なぜなら、
・ニコンにはカメラ事業部しかない。 そのカメラ事業部を伸ばすしかない
って状況に置かれてるからwww
窮鼠猫を噛む
の窮鼠な状態なわけです。
ニコンの株を買うなら今ですよwww

書込番号:20776723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2017/03/29 16:39(1年以上前)

しかし、
ステッパー市場を独占したところで、そんなに美味しくないかも知れませんね。
ニコンさんには、
Fマウントのミラーレス→動画機能付きのミラーレス→プロの動画機器市場を独占
こういう流れで頑張って欲しいwww

書込番号:20776742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2017/03/29 17:46(1年以上前)

犬丸らんど〜さん

以下のコメントを拝見する限り、私が、IR資料や経営的な考え方(PPM、損益分岐点)等を基にコメントさせて頂いたのに、真意が全く伝わっていないようですね。文章が拙い上に、長過ぎた為でしょう。真意が伝わらなかったのは、大変残念ですが、私の力不足だと痛感しています。

> ・キャノンとニコン、カメラ事業部を売るのはどっち?
を、考えた場合、
売る可能性が高いのは、キャノンじゃないですかね?
なぜなら、
・ニコンの資産はカメラ事業部だけ。 カメラ事業部を売ったら会社が消滅。 カメラで1からやっていくしかない。
・キャノンは他の有力事業部がある。 カメラ事業部を売ってその有力事業部をさらに盤石にするって選択肢がある。

> ・ニコンにはカメラ事業部しかない。 そのカメラ事業部を伸ばすしかない


因みに、半導体露光装置で、かつて世界的に大きなシェアを誇っていたニコン、キヤノンの内、キヤノンはとっくに脱落、ニコンも脱落。他の要因もあるでしょうが、技術競争に破れた結果と見るのが、最も妥当です。

以下は、最近読んだ記事の中では、かなり面白かった。
・IntelとSamsungが7nmロジック量産への適用を目指すEUV露光技術 (2017年3月17日付け)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1050027.html

ニコンも昨年2月には、以下の発表を行っています。しかし、上の記事では、7nmには、ArF液浸のマルチパターニングだけでは不十分で、EUV(Extreme Ultra-Violet:極端紫外線)露光技術を採用しなければならないという考えに傾いていると解説されており、ASMLはEUV露光技術の実用化に向け、着実に手を打っています。
・ニコン、回路線幅7nm対応のArF液浸露光装置を発売 (2016年02月23日付け)
http://newswitch.jp/p/3706

昨年11月の2Q決算報告では、半導体装置事業に対し、以下の現状認識を示し、半導体装置事業での大幅な人員削減に踏み切りました。

[現状認識]
・これまでの戦略は、ArF液浸露光装置の販売台数増による売上拡大
・競合との性能差を埋められず、結果として受注に至らなかった在庫の廃棄・評価減と、ArF液浸開発費の負担が収益悪化の主要因

書込番号:20776874

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2017/03/29 20:09(1年以上前)

ここが最後ですかね

http://digicame-info.com/2017/03/post-910.html#more

書込番号:20777245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2017/03/29 20:46(1年以上前)

しま89さん

ご紹介、ありがとうございます。

私もデジカメinfoに、その記事が掲載されてから、気になったので、ちょっと調べてみましたが、世界のどの地域のパナソニックも、日経記事に対するコメントを、(現時点では)ニュースリリース等にて発表していません。

多分、日経の日本人記者は、パナソニックの意向を「忖度」して、記事に仕立てたのでは?と邪推していますが、「忖度」が通用しない海外では、非公式な?「statement」をDPReviewを通して発表したのでしょう。

「In response to the Nikkei story, Panasonic has put out the following statement:

'The recent article featured on the Nikkei regarding Panasonic’s Imaging business was not announced by Panasonic and refers to a change in our internal organizational structure.

Integrating all consumer electronics divisions, our consumer Digital Imaging business will move under Panasonic Appliances Company and is not being dismantled.

The aim of this change is to further deepen our relationships with customers, strengthen our product capabilities, and continue to firmly develop and promote our business.'

While the company says the division is not being dismantled, it's interesting to note that the statement does not contest the characterization that it will be scaled back. The statement also appears to confirm that some of the recommendations of the report are being implemented.」
https://www.dpreview.com/news/4882489366/panasonic-likely-to-scale-back-camera-division

書込番号:20777367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2017/03/29 21:51(1年以上前)

日経の1面に出たんでしょ?
で、パナの反論はソース不明な英文だけ。
ってことは「解体」本当なんじゃないの?www

書込番号:20777580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2017/03/29 21:55(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
>以下のコメントを拝見する限り、私が、IR資料や経営的な考え方(PPM、損益分岐点)等を基にコメントさせて頂いたのに、真意が全く伝わっていないようですね。

ニコンはステッパー事業からはとりあえず撤退と私は認識しているですが、
ミスター・スコップさんは違う認識なのですか?

書込番号:20777593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2017/03/29 22:41(1年以上前)

>あれこれどれさん
>ソニーと違ってパナソニックはリストラ自体が株価押し上げ材料になることが多いから?

俺もこれじゃないか、って気がしてきた。
今は年度末じゃないですか。
で、
株の世界で年度末に株価を上げておくとなんかいいことがあるんじゃないですかね?www

書込番号:20777769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2017/03/29 22:46(1年以上前)

つまり、
「デジタルカメラなど3つの事業部を解体」
これを、パナが日経にお願いして書いてもらったんだと思うwww

書込番号:20777794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2017/03/29 22:51(1年以上前)

そもそもが、日経はジャーナリズムとかではなく、
株をやる人の新聞で、
金で「1面に〜〜を書いてくれ」が可能な新聞なんでしょwww

書込番号:20777812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2017/03/29 22:54(1年以上前)

世界中のMFTユーザーがどう思うが関係ない。
大人の事情があるんでしょ。

書込番号:20777821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2017/03/29 22:56(1年以上前)

犬丸らんど〜さん

> 日経の1面に出たんでしょ?
で、パナの反論はソース不明な英文だけ。
ってことは「解体」本当なんじゃないの?www

以下の私のコメント(付けたURLにある資料等も必ずご覧下さい)は、パナソニックのstatementがDPReviewに掲載される前に書き込んでいますが、私のコメントとパナソニックのstatementとは全く同様の内容です。私のコメントとパナソニックのstatementとを良〜く見較べて下さい。

説明するまでもありませんが、consumer electronicsはB2C電子機器(*)、consumer Digital Imaging businessはB2C映像事業=B2Cのデジタルカメラ/ビデオカメラを指します。

(*)
所謂、家電ですが、デジタルカメラを家電と呼ぶ事に抵抗を持つ方がおられるので、ここでは敢えて、B2C電子機器としました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=20766607/#20766968

(次の書き込みで誤記訂正しましたが、「デジタルカメラのみ」「デジタルカメラ以外」の箇所は、「デジタルカメラとデジタルビデオカメラを」「デジタルカメラとデジタルビデオカメラ以外は」と読み替えて下さい)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=20766607/#20768916


> ニコンはステッパー事業からはとりあえず撤退と私は認識しているですが、
ミスター・スコップさんは違う認識なのですか?

犬丸らんど〜さんの一つ上のコメントも同様ですが、犬丸らんど〜さんの疑問等に対しては、私のコメントを良く読んで頂ければ、そこに回答が書かれています。

もし私の書き込みに疑問等をお感じになられたら、ご質問等なさる前に、付けたURLにある資料等も含め、私の書き込みを何回もご理解出来るまでお読み頂けないでしょうか?

勿論、私の文章が拙い上に、長過ぎるとお感じになられるのなら、無理にお読みになる必要はありませんが、ご理解出来るまでお読みになられていないのなら、私の書き込みに関連するご質問等は、ご遠慮頂きたく思います。

・連続する7つの書き込み(7つ目の書き込みは誤記訂正)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=20766607/#20775352

書込番号:20777831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2017/03/29 23:06(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
>以下の私のコメント(付けたURLにある資料等も必ずご覧下さい)は、パナソニックのstatementがDPReviewに掲載される前に書き込んでいますが、私のコメントとパナソニックのstatementとは全く同様の内容です。私のコメントとパナソニックのstatementとを良〜く見較べて下さい。

「パナソニックのstatement」とやらは、ドコで公開しているのですか?
 

書込番号:20777872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/29 23:16(1年以上前)

結論:残念ながら投げ売りはありません。

書込番号:20777910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2017/03/29 23:27(1年以上前)

犬丸らんど〜さん

> パナの反論はソース不明な英文だけ。

> 「パナソニックのstatement」とやらは、ドコで公開しているのですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=20766607/#20777367

書込番号:20777940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2017/03/29 23:34(1年以上前)

日経の意味不明なパナディスリ1面記事記事。
そして、それへのパナのステイトメントやらはドコを探してもない。
ってことは、
「パナが日経に金を払って書いてもらった1面記事」
なんですよ。

しかし、それを見抜いた、↓のあれこれどれさん、は凄いよね。
日経社員の息子かな?www

>あれこれどれさん
>ソニーと違ってパナソニックはリストラ自体が株価押し上げ材料になることが多いから?
 

書込番号:20777962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2017/03/29 23:46(1年以上前)

俺が、
あれこれどれさんに聞きたいのは、
パナは何で株価を上げなきゃいけないの?
です〜

書込番号:20777990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件
機種不明

4K60pからの静止画像です。

6Kフォトで撮影すれば解像度+画素数がさらに上がるのは知っていたのです。
4K 60pでふつうに撮ったものを、FinalcutProXで編集し、静止画を取り込んで驚きました。
いままでなら800万画素で取り込めるので、6Kフォトではないので変わっていないと思ったら、
いままでより鮮鋭度が高く、画素数が多い感じ。

画素数の表示を見ると 5120 × 2880 22.4 MB となっています。
あれれ、ビデオの静止画像が、つまり6Kとやらと同じということなの?でビックリ。
メモリー容量さえあれば、とてもありがたい結果なのですが、
どうしてなの?? これなら1秒60コマで立派な写真ができます。
どなたか教えてください。

書込番号:20767202

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/26 07:16(1年以上前)

>PaloAltoさん

おはようございます。
詳しい事はわかりませんが、テクノロジーの進化って事でいいんじゃないでしょうか?
僕は良い写真が撮れたら、良い瞬間を切り取れたらそれでいいか。そんな考えです。
もちろん、知識があった方が失敗を検証できたり、失敗を未然に防ぐ事もできると思います。
ただ、それもある程度でいいんじゃないかなと思います。
なんか説教くさいですね。すいません。ほんとすいません。
要するに僕が言いたいのは、美味しそうやな。お腹空いてきたな。ということです。

書込番号:20767623

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:102件

2017/03/26 07:49(1年以上前)

>PaloAltoさん

おはようございます。
素晴らしいですね。

この様な動きの無い被写体でしたら、素人目には静止画と見た目に差がつきませんね。

書込番号:20767673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/26 08:29(1年以上前)

>PaloAltoさん

FCPX10.3.2に4KPhotoのクリップを読み込ませた?ということでしょうか? そのクリップから静止画を生成した?という手順でしょうか?

6KPhotoのクリップは現状FCPXは扱えない?みたいな表示に先ほどやったら出てきましたから4KPhotoだと思うのですが...
もし、そうであれば フォーマットが通常の4Kとは違うので FCPXはプロジェクトの解像度の設定をどうするか、ダイヤログ開きますよね
そこを5Kにしてません? まあ2880というのは現時点、解せないですが...

今、やって見たところでは4KPhoto OpenGATEを示す属性は出てきてないです..

書込番号:20767738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10622件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/26 11:26(1年以上前)

早い話、5ミリ方眼紙のマス目が1ミリ方眼紙のマス目になるのと同じです。ただ、イノベーションとなると無いんですょ。イノベーションが普及しないと独りよがりの規格そのものなのです。2Kも地上波のデジタル放送への完全切り替えでハイビジョンテレビのイノベーションによるものですから。4Kといわれていてもイノベーションになるかどうかです。19インチのテレビまですべて4Kになれば別だけどそこまではゆくかどうか。日常でも不要なものは買わないと思います。

書込番号:20768161

ナイスクチコミ!3


★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 写真日記 

2017/03/26 13:12(1年以上前)

>PaloAltoさん

美味しそう(^^)/
今日の夕ご飯は肉にしたいと思います。

書込番号:20768427

ナイスクチコミ!4


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2017/03/26 13:36(1年以上前)

機種不明

この静止画で4858 × 2733 22.2 MBとなっています。

皆さんありがとうございます。
どうもローストビーフの方が注目されているようですが、
素晴らしく美味しかったのです。
知人の料理人の調理で、最高級の和牛を10時間ほど低温でローストしたらしい。
美味しくて軽いのでペロッと食べたら、「お代わりは?」と勧められて、
もう一皿いただいてしまいました。普段はそんなに食べられません。

静止画は、スクリーンショットでも解像度が高いので喜んでいます。

書込番号:20768488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/26 15:28(1年以上前)

>PaloAltoさん
動画からの切り出しやっぱり凄いですね、これは常用できますね。
情報ありがとうございます^^

書込番号:20768769

ナイスクチコミ!4


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2017/03/26 15:51(1年以上前)

東風西野凪さん

ありがとうございます。
4KPhotoからではなく、通常の4Kビデオを取り込んで、プロキシ映像も作成。
(これは簡単な設定でできます)

それを編集中に静止画にしてスクリーンショットするとこうなります。
静止画像にした瞬間に、高精細のスチルが表示されます。
FCPXでは60コマが1コマずつ止めてチェックできるのですごく助かります。

書込番号:20768830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/26 19:04(1年以上前)

>PaloAltoさん

  情報多謝です。

4K動画で5Kとかにいくんですか? こんどやってみます。

プロパティをチェックする限りですが 特にFCPXが受け取るパラメータとしては,スキャンマッピングの情報はないようです。
ただ,4Kのクオリティは60Pがオーバースキャンになってる故かと思いますが,実質的な空間解像度はあがってる感じはあります。

なにはともあれ,いい結果のようで なによりです。

この件で4Photoのmp4見て ちょっと驚いたことがあって  
 GX7とか4KPhotoは2160ラインまでの記録だったのが
GH5は収録のアスペクト にあわせて 3504X2336 か3328X2496 に細かく調整してるみたいですね

H.264 の圧縮手法を熟知してるPana故にできる 技法かなと
2500ラインあたりまで60fpsで収録できるんという すさまじい仕様
縦ラインを60FPSで増やすというのは,難しいとかんがえています。
 自分の記憶に間違いがなければ 2500ライン (2500P) ぐらいで60fpsをH.264で収録できる機材は 存在したかな? と
首をかしげてるしだいです

それを,あえて表にださない。 あたりまえのようにサックリと実装してるPana ..  凄いものですね

書込番号:20769274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/03/27 16:18(1年以上前)

GH5の素晴らしい情報ありがとうございます。
>芋ほり名人さん
やはりあなたの店頭触っただけレビューは削除になったようで、信頼性に極めて乏しいものでしたね。価格.comにも信頼性に欠けると正式認定されましたね。
一生懸命丁寧語のオブラートにつつんだネガキャンの長文お疲れ様でした。
あなた以外のレビューを信じてこの機種を購入させていただきますね。
ありがとうございました。

書込番号:20771398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/29 10:00(1年以上前)

>デジカメメさん

御意!!!

書込番号:20775968

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GH5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込):¥219,157発売日:2017年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5 ボディをお気に入り製品に追加する <721

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング