LUMIX DC-GH5 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 3月23日 発売

LUMIX DC-GH5 ボディ

  • 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
  • ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
  • 約18メガの高画素で、秒間30コマ高速連写が可能な「6Kフォト」(6000×3000)を実現し、A1サイズまでプリントを引き伸ばせる。
最安価格(税込):

¥219,157

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥68,900 (5製品)


価格帯:¥219,157¥219,157 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g LUMIX DC-GH5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GH5 ボディ の後に発売された製品LUMIX DC-GH5 ボディとLUMIX DC-GH5M2 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5M2 ボディ

LUMIX DC-GH5M2 ボディ

最安価格(税込): ¥125,740 発売日:2021年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:647g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5 ボディのオークション

LUMIX DC-GH5 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥219,157 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 3月23日

  • LUMIX DC-GH5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

リモコンの機能

2017/09/08 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:63件

教えて下さい!
撮影時間に縛られなくなったので購入を検討していますが、ビデオカメラのリモコンのようにズームとか標準とかの機能はいまだ出来ないですよね?

書込番号:21180674

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/09/08 23:19(1年以上前)

リモコン付きの電動ズームはパナソニックには無いですし、電動ズームならソニーの方がよさそうですのでGH5よりα7ですかね。
ソニーの電動ズーム FE PZ 28-135mm F4 G OSS SELP28135G
http://www.sony.jp/ichigan/products/SELP28135G/feature_1.html

どうしても一眼でリモコン使ってズームならスマホ使ってズームが出来るというのがキャノンにありますが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/744220.html

書込番号:21180746

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/08 23:39(1年以上前)

>ビデオカメラのリモコンのように・・・
って言うかそれがどんなリモコンを指すのかわかりませんが

DC-GH5の場合ミラーレスですのでレンズは別になります。
フォーカスはオート、露出もオートにも出来ます。
ただし、ズーミングは殆んどのレンズが手で回します。

レンズが組み込まれているビデオカメラだとかコンデジは
ズーミングもモーター駆動なのでスマホからでもWi-Fiを使って
ズーム操作も可能です

なので、ミラーレス、一眼の場合
PD(パワードライブ)のズームレンズであればマウントに接点を設ければ
それも可能だとは思いますが
PD-ZOOMのレンズ自体がそれほど無いのと

ミラーレス、一眼の場合
ズーミングは手で回してその醍醐味を楽しむものだと思いますので
有線、無線を問わす出ないと思います。

因みに一眼もミラーレスもコンデジも使ってます。
どれもWi-Fiは本体に内蔵してますが、ズーミングまで出来るのはコンデジだけです。

因みに一眼は別メーカー(ニコンです。)ですが
コンデジはパナのLUMIX DMC-TX1使ってます。
スマホでズームから画像転送まで全て出来ます。

パナはナショナルの時から無線関係は強かったので
一眼(ミラーレス)だとズーム以外、露出の変更も確か出来るんじゃないかな?

あんまりWi-Fi使わないんで、購入した時に少し試しただけですが
TX1は露出まで制御できたような・・・(今、手元に無いので忘れました。)

書込番号:21180805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/09/09 00:50(1年以上前)

業務用のシネカメラを買って下さい。

書込番号:21180982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/09/09 01:05(1年以上前)

機種不明

>学園の杜さん
>ビデオカメラのリモコンのようにズームとか

コンデジの場合は、スマホのリモート機能でズーム操作ができます。
ミラーレス一眼の場合は、電動ズームレンズを使えばできるようになります。
ビデオカメラの殆どは電動ズームなので、オプションのリモコンでズーム操作が出来るわけです。

GH5で使える電動ズームレンズは、
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K
http://kakaku.com/item/K0000281875/
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K
http://kakaku.com/item/K0000281877/

この2本です。

動画撮影時はズーミングが滑らかに出来きて良いのですが、静止画撮影時は手動ズームのほうが
素早くズーミング出来るので使い分けるといいですね。

アップした画像は、LUMIXのミラーレス一眼(G6)で電動ズームレンズ(PZ 14-42mm)を使った場合の
スマホリモートです。真ん中あたりの、「W」と「T」でズーム操作します。ズーム速度は2段階です。

書込番号:21181002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/09/09 01:19(1年以上前)

機種不明

>学園の杜さん
スマホでのリモート機能を使えば、殆どの遠隔操作ができますよ。
プログラムシフト、タイマー、ホワイトバランス、露出補正、ISO、
タッチシャッター、動画撮影、クイックメニュー・・・等など。
これはビデオカメラには無い利点ですね。

書込番号:21181017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/09 07:34(1年以上前)

学園の杜さん
メーカーに、電話!



書込番号:21181286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/09/09 08:57(1年以上前)

貴重な情報有難うございます。
カメラはGH5に決めていました。

書込番号:21181438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/09/09 09:56(1年以上前)

まるるう さん
貴重な情報有難うございます。
年齢を考慮し手持ちのビデオカメラHXR-NX100から動画を取れる小さな最先端(4K60p)のカメラにシフトする予定で検討してました。(撮影は主に屋内外での演劇・伝統芸能・音楽ライブ等です。)
GH5で使える電動ズームレンズとかあるんですね!
スマホでのリモート機能はとても便利そうですが、スマホ使ったこと有りません。
動きのある舞台パフォーマンスを撮りながらスマホの操作は難しそうです。
ビデオカメラの焦点距離35mm換算で29-348mmなので、レンズの使い分けが難しそうです。レンズを新たに揃えるのは諦め、手持ちのオリ12-100mmを予定してます。やはりビデオカメラと違いズーミングは手で回すのが常識なんですね。
それと、カメラで動画撮ったことがないのでお尋ねしますが、ビデオカメラはオートですと、ズーミングしてもすぐに前後左右ピント合わせてくれますがカメラの場合は相当絞らないとボケが効いて前後左右のピントは合わないものなのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:21181579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/09/09 10:48(1年以上前)

スマホじゃなくてちゃんとしたズームリモコンをというなら
リーベックの ZC-3DVが使えます。
私もPZレンズ2本持っていますが、あまり使いません。
どうしてもズームの効果が欲しい時だけですが、そんなのは演出でどうでもなるので。

書込番号:21181682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/09/09 12:19(1年以上前)

MFTは絞り開放でも十分な画質になるように設計されており、絞ってもF8までくらいしか絞れません。
それ以上は回折により画質が落ちます。
開放でもAFはすぐに効きますがビデオカメラに比較すると、ややゆったりという感じですが、絞って解決するものではないかと思います。
センサーの大きさのため被写界深度が浅く、駆動部分が大きいためで当然の結果かと思います。
多分舞台とかを引きからズームアップされたいのですかね。それだと動画用に設計されたレンズが必要です。
私ならそういった演出自体を使わないことにします。

AFがなかった頃の昔のズームレンズはズームしてもピント位置が変わらない設計が常識でしたが、今のズームはずれるのが普通です。
ミラーレス用のズームレンズは、基本は静止画用ですのでほとんどそういう設計だと思います。
静止画ではシャッターごとにピントを合わせるので大きな問題にならないのです。
お持ちのレンズがズーム時にピント位置が移動するかどうかは、MFに切り替えてテレ側でマニュアルフォーカスし、ワイドにズームして、再度テレにしてみることでわかります。
多分高倍率の便利ズームは全部移動すると思います。
ちなみにPZ45-175は比較的暗いレンズで、電動ズームという動画を考慮されたレンズだと思います。
PZのズームスピードではズレは感じられませんでした。
PZ14-42の方はフォーカスリングすらないので調べようもありませんが、多分同じ思想で作られていると思います。
高級レンズのLeica12-60 F2.8-4は見事にズレます。
今まで撮影していて全く気づきませんでしたが、結構ショックです。
まあ、このレンズで手動ズームなどほとんど使わないですが。

書込番号:21181865

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/09/09 12:58(1年以上前)

なんとなく感じてましたが、一眼カメラの動画撮影がビデオと同じと思っていると期待外れになります。
ズーミングに付いてはやはり手動で行った方がよく、AF効かすよりMFで撮った方がピントは合ってる場合があります。自分は基本MFです。
一度大手の量販店で実物でレンズ交換しながらいろいろと確認されてはどうですか。
それとオリンパスの12-100、パナソニックではレンズの手振れしか効きませんがズーミングも軽く動画に結果向いてると思います

書込番号:21181964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2017/09/09 14:21(1年以上前)

北野ももんが さん
リーベックの ZC-3DV了解しました!
取敢えずPD-ZOOM以外のレンズを予定しているのでビデオカメラのようなズーミング動作は制限?されるとは思いますが購入したいと思います。
...ズーム時にピント位置が移動するかどうか...移動しますね!
貴重な情報有難うございます。

しま89 さん
やはり手動で基本MFですか。
リモコンのスローズームスピードに慣れているので、過去の経験から器用ではないので手動では急激な動きになり画面が乱暴になり、使ってませんでした。練習すれば何とかなるかな?
貴重な情報有難うございます。

何となくカメラでの動画撮影心得が準備出来てきたような気がします。
有難うございます。

書込番号:21182115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/09/09 22:59(1年以上前)

>学園の杜さん
ZC-3DVのズームリモコンはPZレンズでしかズームできませんのでご注意ください。
他のレンズにはそもそもズーム用のモーターがないので、単にスタート、ストップリモコンとしてしか使えません。
それなら通常のレリーズリモコンで同じことができます。
純正品はDMW-RSL1ですが信号が単純ですので数百円の互換品もあります。

2速ですがズームがコントロールできるものも
https://www.amazon.co.jp/FOTGA-RM-VP1-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-Panasonic-Lumix/dp/B06ZY2D67C/ref=sr_1_fkmr0_3?ie=UTF8&qid=1504959549&sr=8-3-fkmr0&keywords=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80LUMIX

使えないという書き込みがあるのでちょっと怪しいですが。

AFは私の場合Leica12-60で顔認識でうまく動作しており4Kで撮影してもMFの必要性は感じません。
静物や風景の動画は途中ズレると醜いのでやはりMFで撮りますが、ステージではほぼ絞り開放でフォーカスがシビアになり、拡大フォーカスしてピンを合わせるような時間的な余裕もないのでAFまかせです。
今のところ結果は満足できるものです。

Leica12-60はさすが最新のレンズで動画も考慮され、AFは静かでスムーズ、合焦の歩留まりが高いです。
それまで14-140を使用していましたが、レンズの明るさもありかなり性能が向上しました。
GH5の顔認識は顔だけでなく左右の目の近い方を認識してピンを合わせようとしますので、いままでマイクにピンが来てしまうケースがありましたが、それも解消されました。
このへんは静止画カメラらしいところです。
AFの反応速度とスピードはGH5本体で切り替えができますので、動画で違和感のないように調整することもできます。
明るいバックに引っ張られるというようなレビューがありますが、AFの有効範囲を自由に設定できるのにそうしてない、全面AFにしたらそうなったということだと思います。そもそも撮影中に撮りたい被写体をタッチすればすむことなので、使いこなせてないだけですね。

書込番号:21183427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2017/09/10 05:28(1年以上前)

>北野ももんがさん
>しま89さん
北野ももんがさん
早速のご返信に感謝!
ZC-3DVでのズームはPZレンズのみ有効なんですね。
Leica12-60は動画でも優秀なんですね。手持ちのレンズより優秀であれば検討します。
レンズは手持ちのオリンパスの12-100mm F4.0 IS PROを予定してますが、動画での映りがどうなのか不安ですが。撮影用途としては、屋内外舞台上で一人ではなく大勢のダンスパフォーマンスが入ってるようなシーンが中心です。ビデオカメラの時は35mm換算300mmの一人アップも撮っていたので Leica12-60では、やや望遠に不足かな?と思いました。
動画はビデオカメラでしか撮ったことがなかったで、長時間撮れるコンパクトなカメラを知り機材整理中です。

しま89さんから教えて頂いた、ソニー電動ズーム FE PZ 28-135mm F4 G OSS SELP28135Gのマイクロフォーサーズが出てくれば完璧?なんですがね!!

書込番号:21183973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/09/10 15:01(1年以上前)

>学園の杜さん
申し訳ないですがGH5でご要望のことをしようとするのはかなり無理があると思います。
なぜGH5を選択されたのかよくわかりませんが、他のカメラを検討された方がいいかと思います。
ビデオカメラでできてGH5にできないことはたくさんあります。
でも100万クラスのビデオカメラでしかできないことがGH5ではできるというのがこのカメラのメリットです。
ただそれを使うためにはPCも高性能なものにしなければなりませんし、外部レコーダーが必要なものもあります。
4K60Pを再生、編集できる環境ですか?本当に4K60Pが必要ですか?
できても普通の家庭では見れません。4Kモニターもないし、現在はYoutubeでCromeを指定で(他のブラウザでは4K60Pは見られません)で見るくらいしかないです。
あるいは有料のVimeoProを契約するかです。

そこだけあきらめればMFTの他のカメラででなんの問題もありません。
またコンデジですが
LUMIX DMC-FZH1という選択肢があります。
http://kakaku.com/item/K0000910986/
GH5よりコンパクトでこの機種なら60P以外ご要望のことはすべてできます。

FZH1をビデオカメラ仕立てにして60Pもできるようにしたのが
AG-UX180です。
http://kakaku.com/item/K0000915115/?lid=ksearch_kakakuitem_image

一度再考された方がいいと思います。

書込番号:21184976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/09/10 17:40(1年以上前)

>北野ももんがさん
適切な助言有難うございます。
GH5を選択した理由は、手持ちのカメラがオリE-M1 Mark IIなのでマイクロフォーサーズレンズが使える事。画質と4Kと小さいのが決めてです。現在手持ちのビデオカメラはHXR-NX100とAX100の2台体制で撮影し編集を4Kモニターで行っていますが作品としてはXAVC S1920*1080/60p(27Mbps)です。そろそろ荷物の軽量化を図り4K出力にしようかなと考えHXR-NX100をこちらの DC-GH5に変更したいと計画を進めていました。4Kが必要な時のみ単独でAX100を活用しています。なお、手持ちのカメラは同時進行的に写真を撮るのに必要です。....アドバイスに従い再考したいと思います。

書込番号:21185317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/09/11 03:22(1年以上前)

>学園の杜さん
なるほど了解しました。
GH5にすると機材が劇的に減る。ですね。
2カメはどうしても必要だなと思っておりましたので、まずはNX100の置き換え、それならわかります。
AX100もかなり枯れた機種ですので、GH5と比較すると画質は見劣りすると思います。
次はAX100をSONYでαにするか、FZH1あたり、電動ズームの可能な機種を組み合わせればいいと思います。
Sony機は過熱で停止するので、2時間撮りっぱなしとかは厳しいかもしれません。

あとGH5はバッテリーが1時間しか撮影できませんので私の場合は5本用意してます。
SDカードは東芝のSDXC2 64GB1枚で4K60P150Mbpsがほぼ1時間収録可能です。
こちらもだいぶ安くなりましたが通常のSDカードの3倍くらいします。

配布は4K60Pから1080/30Pに書き出してブルーレイにするのに、縮小書き出しの時間がものすごいです。
1080Pになってしまえばエンコードはそんなに大変じゃないですが。
大昔DVD1枚作るのに一晩かかった、あんな感じです。



書込番号:21186519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/09/11 08:26(1年以上前)

>北野ももんがさん
お世話様です!懇切丁寧に有難うございました。
考慮の結果、ソニーの電動ズーム FE PZ 28-135mm F4 G OSS SELP28135Gのようなマイクロフォーサーズレンズが出てくるまでGH5の購入は見送ります。(発売するのかしないのかわかりませんが)機材の軽量化は今回見送ります。編集を4Kで揃えたいのでPXW-Z150に変更したいと思います。

書込番号:21186774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビで見るには

2017/09/07 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:27件

GH4を4Kで撮影してビエラで見ています。SDカードを差し込むだけなので便利ですが、Gh5で4K60Pを撮っても、SDカードを差し込んで見ることはできますか?
本体をHDMIで繋ぐのはめんどくさいので。もし無理なら4K30Pで撮って見ようと思うのですが、それだとGH4でも同じですか?
子供を中心に撮っているので、人の肌とかが綺麗に見えるほうがいいのですが、同じ4K30PでもGH4とGH5ではそんなに違うのでしょうか?後4K60Pだとそこまでの違いが出るのでしょうか?

書込番号:21177003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2017/09/07 15:40(1年以上前)

>taka-taka1977さん

テレビとの連携に関しては、
パナソニックのメーカーに問い合わせた方が早く解決するかと思います。

書込番号:21177035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/09/07 16:21(1年以上前)

>taka-taka1977さん

>同じ4K30PでもGH4とGH5ではそんなに違うのでしょうか?
基本的には同じです。
レンズの違いなどでの画質の差のほうが大きいと思います。

>4K60Pだとそこまでの違いが出るのでしょうか?
4K30Pと4K60Pの画質の違いを気にされているようですが、
画質としてはほぼ同じです。

何が違うかと言うと、1秒間に30コマか60コマかの違いです。
例えば、速い動きなどの被写体は60コマのほうが滑らかに再生できます。

これは、AVCHDやMP4も同じで60コマのほうが滑らかです。
コマ数が2倍になるのでファイルサイズは大きくなります。

>Gh5で4K60Pを撮っても、SDカードを差し込んで見ることはできますか?
テレビ(ビエラ)が4K60Pに対応していれば観られますよ。

書込番号:21177101

ナイスクチコミ!3


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/07 22:13(1年以上前)

> Gh5で4K60Pを撮っても、SDカードを差し込んで見ることはできますか?

うちの東芝レグザは、4K60p は H265 (HEVC) じゃないと見れません。
エンコードし直さないと見れないです。
LG のテレビも同じ仕様ですが、ビエラはそのあたりの仕様に公開されていないため分かりません。



> 同じ4K30PでもGH4とGH5ではそんなに違うのでしょうか?

10bit422 で撮らずグレーディングも編集もしないのなら、基本、そんな変わりませんよ。
ただ、クロップもなく、センサー全域を使う GH5 の方が画角や高感度性能でメリットはあります。



> 4K60Pだとそこまでの違いが出るのでしょうか?

30p か 60p の差を感じるかどうかは、個人差がありますね。
フリッカーを感じやすいか、感じにくいか、とかと一緒です。
まーただ、記録目的なら、より肉眼に近い 60p で撮ったあげた方が良いかなと思います。
ただし、映画のようにフレームレートを下げていたりするので、必ずしもフレームレートが高い方が良いとは限りません。

うちは家族用とたまに仕事用で、GH5 を使っていますけど、
ショートフィルムっぽく作るため、基本、24pで撮っています。
(2.5倍スローにするときだけ、60pです)

書込番号:21177939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/08 04:11(1年以上前)

taka-taka1977さん
メーカーに、電話!

書込番号:21178552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/09/09 09:02(1年以上前)

DLO1202 さん
貴重な情報有難うございます。
ズーミングは手で回してその醍醐味を楽しむものだと....納得です!
私もWi-Fiは使いません。

書込番号:21181457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

都市風景動画撮影にオススメのレンズ

2017/09/03 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:33件

こんにちは。
Youtubeに上がっているGH5の動画の解像感の高さに感動して、購入を検討しています。
私はCanon 6Dでこれまで写真撮影のみ行なってきたのですが、動画撮影にも興味が出てきて6Dでやってみたところ、三脚で固定して同じ風景を撮影したにも関わらず解像感が全くないボヤけた動画で、一眼レフの動画ってこんなレベルなの?とショックを受けた次第です。

ところがYoutubeで見かけたGH5の動画はタイムラプスに迫る解像感で、一気に興味が出てきました。

そこで質問です。動画の撮影対象はビジネス街の街歩きや首都高などのドライブ動画なのですが、オススメのレンズがあれば教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します!

書込番号:21165831

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/09/03 12:02(1年以上前)

こんにちは。

>解像感が全くないボヤけた動画で、一眼レフの動画ってこんなレベルなの?

一眼レフで動画を撮る場合はMFが基本ですが、ひょっとしてAFで撮っておられませんか。また、6Dはセンサーサイズが大きいので(レンズと絞り値にもよりますが)被写界深度が極めて浅いのでピントが合っていないように見える可能性もあります。

>動画の撮影対象はビジネス街の街歩きや首都高などのドライブ動画

必要な画角にもよりますが、お金に糸目をつけないのであれば純正の安心感もありこの3本あたりでいかがでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938782_K0000378040_K0000418188&pd_ctg=1050

書込番号:21166163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 18:09(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

そっか。マニュアルフォーカスが基本なんですね。
知らずにオートフォーカスで苦労していました。

ある程度絞ってパンフォーカス気味が楽そうですね。

書込番号:21167061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/09/03 18:41(1年以上前)

横レス失礼します。

>都内在住40年さん

一眼レフだと動画撮影(当然ライブビュー撮影)の場合は位相差検出AFからコントラスト検出AFに切り替わるのですが、AFが遅くなり合いにくいというのは仕方がないように思います。レンズも基本的には位相差検出AF用に設計されていますし。

それでも、キヤノンは少しずつこの問題に取り組み始めており、EOS80Dあたりから「デュアルピクセルCMOS AF」を採用していますし、STMレンズを投入しているので改善しているとは思いますが。6D初代だと難しいかもしれませんね。

やはり現状では動画はミラーレス機優位だと思います。

書込番号:21167133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/09/03 23:27(1年以上前)

別機種

>ぐすたーぼさん
都市での風景動画撮影でしたら、超広角レンズも良いのでは。

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960170/#tab

アップした画像はG8と8-18mmです。
このレンズは超広角としては珍しく各種フィルターが付けられます。

書込番号:21167945

ナイスクチコミ!4


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/04 08:08(1年以上前)

>まるるうさん
のおっしゃる通り、まずは広角がおすすめ!
特に、マイクロフォーザースは広角が苦手なので
広角レンズのバリエーションはすくないですね!
なるべく、発売の新しい純正物の方がGH5では、
いいかもしれません。
マニュアルでもいいなら単玉の
LAOWA 7.5mm F2 MFTとか!

書込番号:21168387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/04 08:52(1年以上前)

MFであれば20mm f1.7かな。

書込番号:21168461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

標準

運動会、発表会で使うには?

2017/08/30 07:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:1件

素人なりにこちらのサイトを参考にさせていただき、GH5の購入を検討しています。
そこで、最初に買うレンズは何がいいか、レンズ以外に必要なものは何か、どなたかアドバイスをいただけたらと思い、投稿しました。


今現在、8年前の手ブレの使い物にならないビデオカメラとstylus1を使用しています。
運動会や発表会(暗所)でビデオもコンデジも…と夫婦で忙しくしているのが嫌で、GH5一台での動画&静止画切り出しに期待しています。
運動会が10月初旬、発表会が12月にあります。


カメラ初心者です。変な文章になっていたらすみません。回答お待ちしています。

書込番号:21155683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/08/30 08:07(1年以上前)

ライカ12-60、ライカ100-400

書込番号:21155764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/30 08:16(1年以上前)

GH5は、4K動画にも、
レンズ+ボディの光学
手ぶれ補正機構が動く
デュアルIS2を備えています。

ただし、対応レンズは比較的
新しいタイプに限られます。
50-200mm、100-300mmなど
リニューアルしたレンズもあります。

書込番号:21155782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/30 08:36(1年以上前)

>しま89さん
いきなりスレが終わってしまいます(笑)

>こどもどりさん
マイクや三脚(またはgimbal)もご検討下さいね。

書込番号:21155820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/30 08:55(1年以上前)

Dual IS使わなくてもボディ内手ぶれ補正でも移動しながら撮影とかでなければ
結構押さえ込めるので
予算があまり無い場合でしたら
レンズキット12-60mmと
45-175mmや45-200mmを中古購入くらいでとりあえずはある程度の撮影はできると思います。
余裕があればレンズキットの12-60mmをパナソニックライカF2.8-に切り替えるのもありです。

書込番号:21155844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/30 09:03(1年以上前)

>こどもどりさん

しま89さんの回答と似てますが

ライカ12-60(普段用)、
ライカ100-400(運動会用)
35-100F2.8 II (室内発表会用)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938782_K0000846728_K0000938781&pd_ctg=1050
でいいと思いますよ。

動画を撮るときは できたら三脚、三脚を立てる場所がなければ 自立一脚を使用したいです。

運動会 ライカ100-400 がおおげさ(高価)すぎる場合は
新しい100-300でもいいですが、こちらは望遠端の写りが甘いという評価になっています。
http://kakaku.com/item/K0000938779/

もっと安くていい、というのなら
45−175の中古でも十分です。(実は私はこれを使っています。)
http://kakaku.com/item/K0000281878/

これは電動ズームになり、むしろ動画向きですね。写りは普通で問題ないです。
ーー

室内の発表会用は
35-100F2.8 II (室内発表会用)
が一番だと思います。(私はこれの旧型を使っています。)

ただし、これでは焦点距離が足りない場合は
オリンパスの 40-150F2.8PRO
http://kakaku.com/item/K0000693529/
http://kakaku.com/item/K0000693530/
ですね。

書込番号:21155855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/30 09:31(1年以上前)

なお、デュアルIS1でも
レンズもしくはボディの
光学手ぶれ補正と、
デジタル手ぶれ補正が
連動するそうです。
デジタルだと原理上わずかに
センサーを切り出しますが、
画質にはそれほど影響はないと
思われます。

書込番号:21155894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/08/30 09:59(1年以上前)

こんにちは。

差し出がましい事を書いてしまいますが
>運動会や発表会(暗所)でビデオもコンデジも…と夫婦で忙しくしているのが嫌で>
との事ですが、ご夫婦でお子様の運動会や発表会の思い出を残されるのであれば、今までのスタイルが理想的かと私は思います。
GH5で動画撮影した中から切り出したとしても、そのカットは動画の中と同じカットですよね。
大切なお子様の思い出を残されるわけですから、初心者やあまり経験のない方にはこのカメラおススメはできません。
AFとMFとの見極めがある程度できて使いこなすことができる方向けかと思います。
運動会などで動体撮影時に60Pに期待をしておられるのでしたら、ただ60Pになったからと言って綺麗に動きが取れるとは限りません、それなりの動きのスピードに合った設定をしていないと30Pと変わりないどころか劣ってしまったりします。
動画を4K画質で残したいと言う事であれば、4K対応のビデオカメラが一番安心ではないのかと思いますが・・・

又、スチルはコンデジでも感度の良い少し高いコンデジを選ばれて、ご夫婦違った角度から撮影してあげた方が良い思い出が残せるのではないのかと思います。

たいへんご無礼なことを書き込んでしまい失礼しました。

書込番号:21155927

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2017/08/30 10:54(1年以上前)

>こどもどりさん

お子様はすぐ大きくなってしまうので、後戻りが出来ません!!
なので、撮影の道具をケチっては、いけません!!
ケチることは、ご夫婦間で行いましょう。

なので、しま89さんやSakanaTarouさんの提案がおすすめです!!

書込番号:21155999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/30 12:05(1年以上前)

GH5の手ぶれ補正は、従来モデルより強化はされていますが、手持ちはキツイです。
一脚が必要になります。
手ぶれ補正に関しては最近のビデオカメラのほうが、ずっと優秀です。

一眼での動画撮影の操作は殆どマニュアルだと思って下さい。
運動会のような屋外撮影ではNDフィルターをつけたりしないと適切に撮れない可能性が高いです。

録画ボタンをポンで特に何もしなくても、ある程度ちゃんとした映像が撮れるのは、パパ・ママ向けに作ってるビデオカメラです。

一眼の動画は作品作りには便利ですが、記録撮影にはあまり向いていません。
ズームも電動式のレンズは僅かです。手で回すレンズが殆どです。
どうしたってブレるし、レンズを回してる音が入ります。


LUMIX DMC-FZH1
http://kakaku.com/item/K0000910986/
同じPanasonicでレンズ交換が出来ないタイプで、動画に特化しているモデルです。
電動式のズーム、NDフィルターも内蔵しています。
が、それらを適切に使う知識が必要です。


でもやっぱり私は記録の動画撮影にはビデオカメラをお勧めしたいです。
あちらも4Kで静止画切り出しできますよ。

ただ下手に4Kで記録すると、そのデータをどうやって保管するのか、編集するのかが問題になります。
容量(○GBとかのこと)が大きいですし、編集や変換するにはかなり高価なPCが必要になります。

書込番号:21156098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/30 12:07(1年以上前)

それから4Kの切り出し静止画ですが、被写体がブレているとどうにもなりません。
動いているシーンではあまり使えないと思います。

書込番号:21156101

ナイスクチコミ!2


sP1kEさん
クチコミ投稿数:33件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 YouTube 

2017/08/30 12:24(1年以上前)

>こどもどりさん
はじめまして。私も娘の運動会やイベント、YouTubeの動画などを目的としてこの機種を購入しました。
私はLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを購入しましたがレンズの知識がなく、ある程度操作だけ覚えて運動会で使ってみたら、望遠がかなり足りませんでした。
なのでみなさんおすすめの望遠、距離のあるレンズを買われた方がいいと思います!

書込番号:21156130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/08/30 12:56(1年以上前)

あまり参考にならないかもしれませんが…

レンズの話となると、しま89さんやSakanaTarouさんをはじめ皆さんが勧められているような形がベストだと思います。僕も同意します。

その上で…
ボディはGH5で決定なのでしょうか?G8にして本体予算を抑えるという考えかたもあるのかなぁ〜♪と思いまして(*^^*)
僕は動画は全体の2割程度しか録らないのであまり詳しくはありませんが、特殊な用途でない限りG8でも動画・静止画共に大きな不満は出ないのではないかと思います♪

書込番号:21156219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/30 13:28(1年以上前)

>運動会や発表会(暗所)でビデオもコンデジも…と夫婦で忙しくしているのが嫌で


左手にビデオカメラ、右手にミラーレス一眼を持って一人で撮影している私にとっては、羨ましい限りです(泣)

書込番号:21156312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/08/30 21:03(1年以上前)

>いきなりスレが終わってしまいます(笑)
GH5にオススメのレンズでしたらライカ12-60、ライカ100-400 で決まりでしょう。
さらにライカ8-18までオススメとか言ったらパナソニックのまわし者と言われてしまいます(^^;

書込番号:21157188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/30 21:11(1年以上前)

>パナソニックのまわし者と言われてしまいます(^^;

そーじゃないんですか?

書込番号:21157218

ナイスクチコミ!2


ai195さん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/30 21:51(1年以上前)

>素人なり
私も素人に毛の生えたクラスですが、
GH5はいいカメラです。
レンズはキットのショートズームか高倍率ズーム14-140のいずれか一本、どちらも安くていいレンズです。
三脚も中型でいけると思います。
あとは、足で撮るか、早めに行って最前列が確保できればいい絵が撮れると思います。
長いレンズは取り回しが大変で使い切れないと思います。

書込番号:21157351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/08/30 22:43(1年以上前)

こんばんは♪

>GH5一台での動画&静止画切り出しに期待しています。

う〜〜ん。。。(^^;
これは・・・あまり期待しない方が良いと思います(^^;

まあ・・・動きの少ないピアノの発表会程度であれば?? 動画切り出しでもマトモな写真が得られるかもしれませんが??

運動会やダンス系のイベント等・・・動きの速いやつは「動画切り出し」では、ブレブレ写真にしかならないかも??(^^;(^^;(^^;

と言う事で・・・餅は餅屋・・・動画はハンディカムで。。。静止画はカメラで。。。と切り分けられた方が良いと思います♪

モチロン・・・動画と静止画を同時に撮影するのではなく。。。
動画を撮影する時間帯(シーン)と・・・静止画を撮影する時間帯(シーン)を切り分けて撮影する前提であれば。。。
GH5 1台で動画も静止画も撮る・・・って使い方はアリだと思うんですけど(^^;

ご参考まで♪

書込番号:21157534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/08/30 23:02(1年以上前)

>こどもどりさん
予算的にはどれくらい見てるのでしょう?
レンズも入れたら結構な値段になるのと
望遠レンズとボディの組み合わせは
ミラーレスでもかなりの重量になると思います。

スチールだけなら望遠なら100−300でもいいと思います。
動画メインなら45−175とかどうでしょう?
あとは14−140ならある程度はどちらもカバーできるのではないでしょうか?

このカメラ買うならビデオカメラとデジタルカメラを10万ぐらいづつで
買われるのが一番かと思います。

いいカメラですが10月までに慣れればいいですが扱いにくいと思いますよ。
練習無しで本番は難しいですよ。

書込番号:21157581

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/08/30 23:47(1年以上前)

>タッケヤンさん
私はM4/3の工作員だそうです。この頂いた二つ名結構気に入ってます(^o^)

書込番号:21157693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/30 23:56(1年以上前)

別機種

【ショルダーストラップ】
Acru(アクリュ)
http://acru-shop.net/ http://acru.jp/
http://acru-shop.net/shopdetail/000000000013/strap/page1/recommend/

【外付けマイク】
オーディオテクニカ AT9945CM
http://s.kakaku.com/item/K0000589587/

【三脚】
ベルボン Geo Carmagne N635M
http://s.kakaku.com/item/K0000353978/

書込番号:21157724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

マックでの取り込みと再生ソフトは?

2017/08/24 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 goebon7さん
クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問です。
GH5 購入しましたが、MACの場合、SDカードからの動画取り込みとはどのソフトを使えばいいのでしょうか?
PHOTOfun Studioはwindowオンリーのようですし。
また、再生しようとしてもQuickTimeが対応してないようです。再生ソフトは何を使っていますか?

書込番号:21142342

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2017/08/24 21:49(1年以上前)

取り敢えず入力だけ。

iMovieでは、公式サイトで
>Panasonic DC-GH5
>フォーマット:AVCHD/H.264
>メディア:メモリ
https://support.apple.com/ja-jp/HT204202

>入出力ファイル対応形式(Premiere Pro CC)
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/cq04210051.html

書込番号:21142550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2017/08/24 22:25(1年以上前)

QuickTimeは、Apple自身がやめてしまいましたからねぇ。
プレビューだけでしたら、Finderで見られます。
編集については、キハ65さんが書かれている通りiMovieでもできると思います。
Macにメモリーカード刺すと、勝手に立ち上がって取り込もうとしませんか?
私はPremiereCCで編集していますので、それがとてもうっとうしいのですが。

書込番号:21142650

ナイスクチコミ!0


スレ主 goebon7さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/25 03:58(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。iMovieはHDがいっぱいになるので使っていませんが、参考になります。

>あきらKさん
Finderというのは、動画のプレビューが見られるわけではないですよね。
自分はファイルが膨大なので、lightroomで取り込んで整理してからPremierPro で編集するのですが、lighttroomだと動画が再生できず、ファインダーから見ようとすると、quicktimeで再生できないので、しょうがなくBlueRay Palyerというソフトで再生してますが、なんだかなあ、という感じです。取り込んで動画を再生しながら整理できるようなソフトがあればいいのですが。

書込番号:21143137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/25 07:33(1年以上前)

>あきらKさん
QuickTimeってApple辞めたんでしたっけ?やめたのはWin版だけだった気が…
僕もPremiere使ってますが、PremiereあるならiMovie削除しちゃえば余計な立ち上がりありませんよ。
SD指しても余計なアプリ立ち上げなくも出来ますしね。

>goebon7さん
Finderで見るというのはクイックプレビューでファイルの上でスペースキーを押して、見るという事ではないですか?
僕は4K60Pで撮ったものでもそれで見れます。
ファイル形式は何で撮ったものでしょうか?AVCHDで撮ったものであれば
MacはAVCHDはパッケージングされてしまっていて見られませんし、パッケージを開いてもmtsファイルは見られません。
AVCHDはそもそも動画編集を目的としたファイル形式では無いので仕方無いと思います…
PremiereでAVCHDプレビューは見られますから、そこでより分けたらどうですか?

書込番号:21143283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2017/08/25 07:56(1年以上前)

>>goebon7さん
4K撮影など、MP4形式のファイルだとばかり思っていました。
Lightroomでも、MP4形式だったら再生出来ますよ。
FHDでも、高画質の設定が可能なMP4形式で撮影されてはいかがでしょう?

FinderでAVCHD形式をプレビューするには、AVCHDを右クリックで「パッケージの内容を表示」し、さらにBDMVの「パッケージの内容を表示」、とまで降りていくと、「STREAM」フォルダ内の「*.MTS」ファイルがプレビュー再生できます。

>>Movie staffさん
SDカードをフォーマットしちゃうと、また刺した時に、取り込むかのウインドウが開いてしまいます。
簡単に回避できないものかなぁ。

書込番号:21143320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/25 08:27(1年以上前)

>あきらKさん
確かにフォーマットすると、また開いちゃいます。
なので僕はターミナルでSDの挙動を変えてます。

http://photo-mini.com/stop-auto-launch-mac-photos/

ターミナルいじっちゃうので、忘れずにONOFFのコマンドを覚えておくように僕はしてます。

書込番号:21143365

ナイスクチコミ!2


4Fさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/25 11:17(1年以上前)

私は、FCP-X 又はDaVinchi Resolve(無償版)を使用しています。
上記ソフトで編集後、mov形式に書出 ToastTitanumeで「DVDor BD」を作成しています。DaVinchiでお試し下さい。

書込番号:21143635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/08/25 21:41(1年以上前)

>goebon7さん

10-bitはQT対応していません(60pは大丈夫)が、FCP-Xは大丈夫です。

書込番号:21144909

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/26 11:32(1年以上前)

機種不明

QuickTime Player 7(pro)

純正バンドルのQuickTime Player は再生しないのでしょうか?
GH5は使った事がないので、取り込みについては分かりませんが
これとは違う、QuickTime Player 7proをインストールすれば
さまざまなQTがmacで再生もちろん出来ます。(古いですが最新OSでもOK)
また、win10でもQuickTime Player今も普通に使えてますが、、、、
PremiereProなら、QuickTime Player 7proを入れておけば
すべてのQT/Prores422,4444などが扱え、変換等も可能になります。
PremiereProは、ハイエンドのariraw/redなども直接開けますし、
最新の特殊なもの以外ほぼすべて開けますし、便利です。
DVDBDもガードなければ直接開きます。MTSファイルもAVCHDもです。
現状最も万能性を持っているのはPremiereProです。
私の場合、動画を扱うときは、基本QuickTime Player 7pro&PremiereProCC(AE含む)この2つが主です。
wmvは、Flip4Macを入れておけばmacのQuickTime Playerで再生出来ます。

書込番号:21146268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/08/26 23:56(1年以上前)

>K_wingさん
ちょっと古いです。
Mountain Lionの頃、5年前くらいの知識。
今はQuicktimeはプレイヤーに名前が残っているだけで中身はQuicktimeでも後継のquicktimeXでもなくMavericks以降はAV Kitです。
Flip4Macも以前は無料でしたが現在は有料です。
マイクロソフト自体がムビーメーカーのデフォルトをmp4にしてしまい、WMVがほとんど利用されなくなってきたし、VLCでも再生できるので、
いまさらお金を払ってまで入れる必要はないかと思います。

書込番号:21147959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2017/07/24 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

一眼初心者です。
ニコンD5300を所持し、ヤフオクの出品物撮影および子供の写真や行事の動画撮影、YouTubeの動画撮影をしてきましたが、バリアングルモニターがちょっと不具合気味なため、YouTubeもそこそこ軌道に乗り始めたのでカメラを新調しようとキヤノンの80Dを買う予定だったのですがそのまま買わずに今日まで至ります。
動画性能に特化し、長時間連続で撮影できることが決め手となりGH5にしようかと思って最近口コミやレビュー動画を参考にさせてもらってる次第です。
そこでもしGH5を買うなら、初心者の私は標準レンズキットを買うべきでしょうか?
予算は頑張って30万くらいまでとも思っていたのですが、今レンズキットがものすごく値下がりしているのでかなり心惹かれています。
標準レンズは望遠があまり期待できませんか?子供の運動会や発表会までには望遠レンズも購入した方がよさそうでしょうか?
なにぶん本当に初心者でニコンの一眼もそれなりに撮ってきましたが、設定とかもほとんどいじったことがない(いじっても分からない)私ですが、背景ボケの一眼の動画や写真は本当に好みです。
ちなみにYouTubeの動画撮影では主に作業系なので手元を写すばかりです。

書込番号:21067191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/07/24 13:45(1年以上前)

>たぬちゃん一眼初心者さん
その用途でGH5が必要でしょうか。

同社のG8でも動画は制限なく撮れますし、機能も十分だと思います。
余った予算で望遠レンズなどを数本買った方が良くないですか。

書込番号:21067248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/07/24 14:34(1年以上前)

ありがとうございます!
G8も画質的には申し分ない感じでしょうか?
一番気にしているのはAFの駆動音なのです。
ニコンのD5300はひどいくらいカリカリ音が鳴ります。
80Dを迷っていたのは駆動音が無に近いくらいしなかったので心奪われていたのですが、画質や連続撮影時間の魅力にGH5を考えていたのですが、G8のフォーカスを合わせる時のレンズの駆動音はどのようなものか知っておられたら教えて下さい。
ちなみにYouTubeの撮影はバイノーラルマイクを使用しており、外付けマイクなのですがニコンだとカリカリやはり音を拾ってしまうくらい音が大きいんです。

書込番号:21067319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/24 16:44(1年以上前)

AF駆動音はボディの仕様ではなくレンズの仕様です。
(ボディ側モータ駆動の機種は別ですが)

多くのミラーレス用の標準ズームは、ステッピングモーターといって
静粛性に優れたモーターが多く採用されており、これらは非常に静かです

パナソニックの標準ズームもすべてその仕様で
GH5かG8かは関係なく、そのレンズを使えば静かです。

キヤノンも「STM」や「ナノUSM」はそういった仕様ですし
ニコンでも最近出てきたAF-Pというタイプも同様です

問題が音だけならば、D5300はそのままでAF-Pレンズを買い足すのでも大丈夫です
これが一番リーズナブルです


ただまあ
動画撮影目的であればGシリーズに買い換えるのもおすすめです。
動画面での使い勝手もいいですし、ビックリ機能もありますからw

その場合、スレ主さんの主な目的はさほど要求は高くないので
まだまだ高価で別に望遠が必要なGH5やG8+12-60のキットよりも
G7と14-140のキットの方が汎用性が高く、向いているように感じます。
今は底値からだいぶ値上がりしてしまいましたが、それでも安いですし。
(中古だと6万くらいですけどね)

書込番号:21067532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/07/24 17:00(1年以上前)

別機種

>たぬちゃん一眼初心者さん
>G8も画質的には申し分ない感じでしょうか?

G8からGH5と同様にローパスレスになったので解像感が増してます。
動画でも多少の画質向上はあると思いますよ。

>一番気にしているのはAFの駆動音なのです。

AF機構自体はレンズに付いているので、動画撮影時のAF駆動音は、
レンズに寄って変わってきますが、ほぼ全てのレンズで気になりません。

私が撮ったテスト動画です↓
LUMIX DMC-G8 Dual.I.S.2 Movie TEST
https://www.youtube.com/watch?v=ZpA7ldZ30MU

手ブレ補正の効果を確認するための動画ですが、内蔵マイクによる
AF駆動音の確認もできると思います。音量を大きくして聴いてください。
ほとんど気にならないと思いますが、いかがでしょうか。

レンズは、LUMIX G 14-140mmです。
念を入れて、外部マイクを使うことも出来ますよ。

G8で撮った、千葉県ドイツ村のイルミネーションです。
https://www.youtube.com/watch?v=c-Dnmng8gOw

書込番号:21067557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/07/24 17:25(1年以上前)

>たぬちゃん一眼初心者さん
あと、GH5はD5300よりも大きく重いですよ。
このあたりは、大丈夫でしょうか。G8なら同じくらいですね。

G7とG8は見た目は同じですが、G8は中身がかなり改善されてます。
ご予算が30万円あるのでしたら、最新のG8にしたほうが良いと思います。
G8ボディと、10倍便利ズームのLUMIX G 14-140mm を買っても15万円です。
(12-60mmズームレンズキットでも良いですが・・・)

余ったお金でレンズを追加するも良し、G8持って旅行に行くも良し(笑
今買うなら、絶対にG8がおすすめです。

書込番号:21067605

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/07/24 18:03(1年以上前)

私も内容からG8で十分だと思います。GH5は結構デカイし重いし、オーバースペックかと
ご予算からG8の12-60が付いたレンズキットと望遠レンズで45-200の2型とUHS-2のSDカード購入して余ったお金でカメラ用品の購入でどうですか。
動画は基本MFですがパナソニックのレンズは一部を除いてAFは静かです、オススメしたレンズは2本とも動画でも使いやすいレンズです

書込番号:21067677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2017/07/24 18:10(1年以上前)

>たぬちゃん一眼初心者さん

>ニコンのD5300はひどいくらいカリカリ音が鳴ります。

これはレンズのせいです。
ニコンは最近(といっても去年)ですが、AF-Pというあたらしいレンズを出しました。
私はD5300にこのAF-P18−55をつけていますが、本当に静かです。また高速でいっしゅんでピントがあいます。

液晶モニターが不調と言うことで買い替えを検討なさっているようですが、D5300ってまだまだ現役モデルですし、映像素子もパナソニックより大きいAPS-Cサイズ。
高感度特性も良いですし、修理してレンズを買い換えていくと言う選択肢も十分アリじゃないでしょうか?

まずは動画youtube用にAF-P18-55に変更(これヤフオクとかだと、新品が1万そこそこで売ってます。但し、VRと書いたものを買いましょう。海外並行輸入品だと、VRないものも売ってますので要注意)

あと望遠ズームでAF-P70-300

AF-P18-55のレビューと作例です。
(レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
(クチコミサンプル)
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
(テレマクロ的な)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708619/


あとですね、ご予算が30万までってあるので、余ったお金で、明るいレンズを買うと世界が変わります(^^)
お勧めはAF-S 24-70/2.8Eや70-200/2.8E
ボディ買い換えるより、オートでとっても、はるかにいい写真が撮れると思います。
どちらもレンズだけで20万越えしますので、どちらか1本になりますが、プロも使う本格的なレンズです。
24-70/2.8Eでの作例です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670400/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670305/
ボケも活かせますし、立体感ある描写です。

書込番号:21067695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/24 18:26(1年以上前)

予算30万、全部使って問題ないの?

・残せるなら少しでも残して他や貯金に回したい
・全部つぎこんでもいいから「いいもの」が欲しい(目的を満たせるもの、ではなく)

どっちなんでしょうね

書込番号:21067740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/07/24 19:32(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます!!
もう気持ちはG8で決まりました(笑)
ニコンD5300はバリアングルモニターを直すのに13000円くらいかかるらしいのでそれならもう新しいのを買おうかなと思っています。
レンズですが標準レンズキットを買うよりボディ単体+レンズ40-120mmを買った方がよいでしょうか?
レンズが違うと撮れる画像も全然違うんですか?(すみません、本当に初心者で・・)
あと室内で明るく撮るにもレンズによって変わるんでしょうか?

書込番号:21067886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/07/24 21:54(1年以上前)

ビデオ優先するのは良いですが、静止画画質(暗いところ)とかボケ量の方は大丈夫ですか?
D5300と比べるとやっぱり差はありますよ。

買い換えるならレンズの選択肢(特に望遠レンズ)まで考えると80Dの方がいいような…(動画AFもこちらの方がスムーズで迷いが少ないように思います)
80Dの場合、サードパーティーの100-400mmと70-200mm F2.8を両方揃えても18万円しないってのはかなり大きいです。
G8でこれに相当するレンズを揃えるとなると30万はかかりますから(35-100mmだと短いので40-150が欲しい)。
4K画質&30分超撮れるというのと、ボディ手ブレ補正がどこまで重要かですが…。

書込番号:21068296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/07/24 22:01(1年以上前)

だから、G8の12-60が付いたレンズキットと望遠レンズで45-200の2型とUHS-2のSDカード購入。予算内です。
Dual.I.S.2対応のレンズですし両方とも防塵防滴ですし、望遠も使える。あと4k撮るならSDカードも対応品に

書込番号:21068329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/25 10:41(1年以上前)

>たぬちゃん一眼初心者さん
予算があるならGH5^^
期待を裏切らないカメラです。
プロ用スペックを持っていますが、「優れた機械(高性能機)は初心者にも優しい」と思います。

書込番号:21069590

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2017/07/25 11:24(1年以上前)

>たぬちゃん一眼初心者さん

G8に決まったとのこと
では次はレンズ選びですね!
望遠ズームは40-120で良いと思います。35mm換算80-240mmです。かなりの望遠レンズです。
一方、標準ズームはあった方が良いでしょう。
普段使いや描写力で、ズバリ LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S. お勧めします!
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_vario_elmarit_12-60/
画質にこだわりがあるスレ主さんでしたら絶対におすすめです。
DGP2017カメラグランプリ交換レンズの部で堂々金賞受賞という多くのプロの方達から評価されているレンズです。
またこちら価格コムでも高く評価されてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000938782/#tab
せっかくm43のボディ買うなら、ぜひ手に入れたいレンズですね
広角域でF2.8の明るさがあれば、かなりのボケを活かした撮影できますし、確かに他の入門用レンズに比べれば思いですが、それとてたったの320g
フルサイズ用レンズの半分以下です(^^;;
自分も、もしm43機に移行したら、真っ先に買おうと思っているレンズです!

書込番号:21069654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/07/25 14:44(1年以上前)

>Paris7000さん
パナライカですね!!←言葉だけ知ってる
レンズがこれだとすごくいい感じな写真や動画が初心者でも撮れそうでしょうか?
標準レンズキット+望遠レンズを買って、この12万ほどするレンズも買うといいのでしょうか?
望遠はまだ運動会まで日があるので9月ごろに買うとして、このライカのレンズは普段用で使用するとよいのでしょうか?(使用はほぼ屋内ばかりです)

書込番号:21069992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/26 00:24(1年以上前)

>たぬちゃん一眼初心者さん

予算があるならGH5にオリンパスかパナの明るい標準ズームでしょう。
ところで実機は触られた事は有るのでしょうか?
GH5ってかなり持ちにくいです
又G8は持ちやすいですが、液晶モニターやファインダーは値段なりに、GH5より落ちます。

と言ってもG8だけつかっていたら全く問題なし、気にならないですが。
室内撮影がほとんどなら、パナ12〜35f2.8かオリンパス12〜40f2.8が良いです。
ボディはさわった感じで。
パナライカ12〜60って未だ予約商品だった気がします。

書込番号:21071407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2017/07/26 00:35(1年以上前)

>たぬちゃん一眼初心者さん

そう!通称パナライカですね(よくご存じ!)

> 標準レンズキット+望遠レンズを買って、この12万ほどするレンズも買うといいのでしょうか?

標準キットレンズは不要じゃないでしょうか?
望遠レンズとこのパナライカ

ただキットレンズ込みとボディ単体での値段が大差ないようでしたら、キットにしてどうしても軽量にしたいときだけキットレンズにするという使い方も考えられますが、そもそもm43は軽量ですので、いいレンズと普通のレンズが合ったらどう考えてもいいレンズを付けて出かけると思うので、キットレンズは使うチャンスほとんどないんじゃないでしょうか?

実は別メーカーですが自分もいいレンズ持っているのに、あえてキットを購入。軽きしたい時にって買ってはみたものの結局キットレンズはほとんど使わずじまい。
そういうもんですよねー2つあればいいほう使いますもん。

ということでボディ+パナライカ+望遠ズームをそれぞれ単品買いでよいと思います!

書込番号:21071433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/07/26 09:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
G8トパナライカと望遠レンズ買います(笑)
これで室内でも明るく?撮れるはずなので嬉しいです♪

書込番号:21071933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/07/26 10:21(1年以上前)

>だから、G8の12-60が付いたレンズキットと望遠レンズで45-200の2型とUHS-2のSDカード購入

45-200mmってマイクロフォーサーズの望遠レンズの中でも望遠域は最低クラスの画質なんですが、使ったことありますか?
II型もレンズ構成同じですし、私は絶対におすすめしないレンズです。とにかく収差が酷い。
こんなの使うくらいなら45-175mm使った方が遥かにマシ。

>たぬちゃん一眼初心者さん
ある程度画質にこだわる人ならパナライカ12-60mmだと室内は不足すると感じると思います。
明るく撮ることは出来ますが、ノイズが増えて良好な画質にはならないかと。一見するとD5300のキットレンズと大差なく見えるかも。
画質に拘ってる人はほぼ例外なく明るい単焦点レンズを使ってます。
室内のような暗所ではパナライカ12-60mmよりはるかに綺麗に撮れますから。ボケ量も全く違いますし。

書込番号:21072039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/26 12:52(1年以上前)

>たぬちゃん一眼初心者さん
望遠は45-175mmが動画にもマッチしてておすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000281877/

書込番号:21072285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/07/26 15:29(1年以上前)

さきほど入金完了しました!
G8のボディ単体よりレンスキットの方が安かったので、標準レンズ付きキットを購入しました♪

>びゃくだんさん
単焦点レンズというのは室内向きなのでしょうか?
室内で照明も普通の家の照明のため、いつもD5300ではHiという組み込まれた設定でばかり動画やヤフオク出品物を撮っています(マニュアルは全く分からないので触ったことはないです(;´∀`))
そのせいで明るすぎて、もうちょっとコントラストを強くしゃきっとした明るい画像を撮りたいのに、Hi設定のためぼやーっとかわいらしい?というかほわほわした画像になり、全く私好みではありませんでした。
またオススメのレンズも教えていただきたいです。

書込番号:21072536

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GH5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込):¥219,157発売日:2017年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5 ボディをお気に入り製品に追加する <721

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング