


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
こんにちは。。。。。
春になり暖かいワクワクする気持ちのいい春がやってきました。
みなさんも春を撮影されてみては?
書込番号:20811615
8点

神戸は連日の雨と曇天…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20812452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん こんばんは。
>神戸は連日の雨と曇天…(T-T)(T-T)(T-T)
それはお気の毒でした。でも明日と明後日は晴れるようですよ。
是非写真をUPして下さい。
書込番号:20812728
2点

散歩途中に撮った写真も春を告げます。
とにかく気軽にシャッターを押して春を捉えます。
FZ85は軽快なフットワークで撮影できるので楽しいのです。
書込番号:20814383
2点

初めまして、こんにちは〜。
Dick2013さん、カワセミを捕まえたのですね(^^)/。
私も公園で撮るレベルでの鳥撮りコンデジを探しています。
行きつくところ、こちらのカメラが1位に浮上しましたが、
レビューの星☆1つが気になります。
価格コムは、一応の目安にしていますが、事実この程度ですか?
画像は、250mm(換算400mm)ですので、かなりトリミングしています。
書込番号:20816301
2点

Grandma123さん こんにちは。
>Dick2013さん、カワセミを捕まえたのですね(^^)/。
>私も公園で撮るレベルでの鳥撮りコンデジを探しています。
多分・・・現在お使いのカメラ8000Dで十分かと思いますが?
8000Dで使える望遠レンズを揃えたほうが良いと思います。
FZ85は飛んでいるカワセミはほとんど撮れません。カワセミが近くにいて静止していて晴れている時は撮れます。少し暗い影とかにいると途端に難しいです。三脚が必要です。
jegだとISO200まで、RAWだと何とかISO800までです。これのISOを超えるとノイズがひどくなり等倍で観賞すると画像が塗り絵状態に見えます。
動画も4Kが撮影できますが、暗いとISOが上がりノイズが酷いです。
1200mmで手持ちは1/650以上のシャッターにしないとブレて羽毛がボケます。
ということであまりカワセミ撮影にはこのカメラはおすすめ出来ません。
書込番号:20816733
2点

Dick2013さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
キュートなカワセミをありがとうございます。
コンデジにしては、画質がテレ側でもクリアーかな?と思ったのですが?
実は、ソニーの70mm〜300mmを使っていたのですが、
老齢化(笑)により、カメラ本体、レンズなど1眼が重くなり、今の機種にしたのです。
スズメでもカラスでも、鳥撮りが諦められなくて、ちょい望遠のコンデジを探しています。
他メーカーも諸々見たのですが、キヤノンのSX60HSが良いかしらね?
書込番号:20817046
2点

>Grandma123さん
カメラ屋さんで比べて見たほうが良いかもです。
書込番号:20817176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FZ85は条件をクリアーするとよく写ります。(笑)
1)晴れた日に持ち出しましょう。
2)曇りの日は望遠では撮らないようにしましょう。
3)4K動画をあまり過信しないで使いましょう。手ぶれ補正が時たま暴れます。そして暗いとノイズが・・・
4)望遠の時はしっかりとカメラをホールドして静かにシャッターを押しましょう。
5)必ずISO80-ISO800ぐらいで撮影しましょう。ノイズを気にしない人は別に関係ないですが。
6)RAWでそのままですと少し眠いのでシャープをかけてシャキッとさせましょう。
春はまだまだ続きます。
書込番号:20820260
2点

今日も春を満喫しています。
美味しい昼食をしていつもの公園の池に行きますと、そこには昨日もいたバンが忙しそうにお食事中です。
RAW撮影してLightroomで現像。ノートリミングです。
明日はどんな春が待っているのでしょう?
書込番号:20822178
1点

みなさま、こんばんは。
いつもの散歩コースの公園の池ではカイツブリが卵を生み始めました。
巣は池の色々な所に4箇所出来ていました。
これから生死をかけた色々なドラマが始まります。
暫く彼等を注視したいと思います。
4K動画で撮影したカイツブリの抱卵シーンはこちらに置きました。
動画はデジタルズーム領域になったと思います。
手持ち撮影のために揺れています。
https://www.youtube.com/watch?v=vwm4MzxTDWw&feature=youtu.be
書込番号:20825194
2点

これは昨日で卵が2個になりました。そして今日は3個になっています。 |
大きな魚を獲らてこちらを睨む親のカイツブリ。 |
α99Uで撮影。トリミングしてます。 |
やはりフルサイズは高感度に強くトリミングしても余裕です。 |
みなさま、こんばんは。
カイツブリの子育てが本番になりました。
YouTubeにもUPしました。
カイツブリの子育て。Part 2 LUMIX DC-FZ85にて撮影
https://youtu.be/NidgQvg5kQA
カイツブリの子育て。Part 3 α99Uにて撮影
https://youtu.be/Hp_XWxLDM6I
カイツブリの子育て。Part 4 LUMIX DC-FZ85にて撮影
https://youtu.be/_NVeVW6zINw
書込番号:20830284
2点

今日もFZ85をもって散歩です。
花筏に囲まれたゴミのような巣に静かに抱卵するカイツブリ。
先日のカイツブリは今日中に4個目の卵を産む予定ですが、見ている間にはまだ3個だけでした。
明日かな?
2番めと3番めの写真は昨日撮影したカイツブリの写真です。
キンクロハジロが増えてきました。
書込番号:20832111
2点

季節はどんどん過ぎて行き、すっかり春真っ盛りですね。
近所の池では毎年カイツブリのドラマが展開しますが、毎度のことながらハラハラ・ドキドキです。
可愛いカイツブリの雛が心を癒やしてくれます。
書込番号:20840669
1点

この春の時期、天気の良い日は都心に出かけるのも気分転換に良いでしょう。
クレヨンハウスで食事して原宿まで歩きました。
観光客の外人達で賑わっていました。
こういったスナップにFZ85は最適です。
無音のシャッターで連射してタイミングの良い一枚を選べます。
書込番号:20842428
1点

1320mmにフロントコンバーターで1980mmの超望遠にて撮影 |
FZ85に1,5倍のフロントコンバーターを加えた全景 |
レリーズは動画の時はノイズが出るので使えないことが分かった。 |
やはりiPod Touchでリモートした方がノイズが出なくていい。 |
5月になりました、皆さんゴールデンウィークはどのようにお過ごしなさいますか?
僕はハワイなどは飽きたので相変わらず近所を撮影散歩です。(爆)
今回FZ85に1.5倍のフロントコンバーターを加えてカイツブリを撮影しています。
もう直ぐ5個の卵が孵化しますのでその時のための予行演習です。
動画も撮影しましたがレリーズを使っての撮影はノイズが入るので次回はiPod Touchでリモートしたいと思います。
やはり本番で失敗しないためにはリハーサルは重要ですね。
動画は下記にて御覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=R_Iq1owCNoY
書込番号:20859326
1点




このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





