


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
野鳥の撮影がメインな私ですが、紅葉や若葉、桜、花等も撮る事があります。
ここでは、2017年11月26日に撮影の紅葉です。
カエデの葉の様子と、雲を含む青空のノイズ感を抑える事を考えて次の様に調整たカメラ内RAW現像です。
●フォトスタイル 風景(SCNY) ●iDレンジコントロール OFF ●コントラスト -5
●ノイズリダクション +5 ●超解像 拡張 ●シャープ±0 ●彩度±0 ●ハイライトシャドウ±0
●記録画素数 3456x2304 (8M) (M) で、ホワイトバランスは曇りです。
こちらの設定では、近景の被写体に向いた印象になりましたが、遠景には不向きでした。
今のところ、遠景は別の設定を模索中。少しだけ答えを出せているのはRAWで記録、パソコンで現像後に
シャープネス、又はアンシャープマスクを適度に足す方法が良い様に思います・・・。
以前にRAW現像のみを行った写真は次の場所です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=21410326/ImageID=2896656/
次に続きます。
書込番号:21418374
0点

こちらでは、日の当たる場所とそうでない場所の写真と、暗い場所での撮影です。
望遠端よりは調整が簡単ではないか?と思っていましたが、
広角側での画質調整も、難しいです。
また、カメラ内現像は、パソコンでの作業と比べて手軽さがあるものの、編集上の操作と画像の確認に不便さがあります。
液晶はタッチパネルを採用していますから、設定の変更をこのパネルにて複数を同時に変更でき、画像の確認をテレビで
出来たら便利かな?と思いますし、設定の変更は1枚づつですので、複数枚をまとめて現像できたり、前回の設定変更値
を適応できたら作業効率が上がりそうな気がします。
ここでUPした写真を含め、他の写真をGoogleフォトにも。
https://photos.google.com/share/AF1QipPUs9fW7y8uE4fw60lSc9S02rtLjy3nbR10-g6JognkI83Lx_X2l7ebzASTf9yzEg?key=YkxvQ21FcGNzRGxCSUZnT2lod3pfelc5ME1MM2Zn
書込番号:21418482
0点

フルセさん
エンジョイ!
書込番号:21419679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらは、同じ日に撮影した野鳥です。
カメラへの設定は、
●フォトスタイル スタンダード(STD) ●iDレンジコントロール OFF ●コントラスト -5
●ノイズリダクション +1 ●超解像 拡張 ●シャープ+1 ●彩度±0 ●ハイライトシャドウ±0
●記録画素数 3456x2304 (8M) (M) で、ホワイトバランスは晴れです。
前のスレッドhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=21410326/#tabで試している設定ではありませんが、
撮影条件によって使い分けしようと考えている設定の1つです。
今回、いずれの写真もRAW+JPEGの両方での記録で記録。別の日の撮影で感じたことですが、
SDカードは、SanDiskのSDSDXS-064G-JU3(JAN 4523052012808)のUHSスピードクラス3のカードを使用。
M(中速)でのAFCの6コマ/秒でちょこちょことした連射撮り(2〜6枚程度?)で枝に止まるアオジのキョロキョロとした
様子で目が写せるタイミングを待つと、カメラ内のバッファーが撮影中断中にも、バッファーにたまった内容をSDカードに
書き込んでいる様子があり、数枚の連射撮影の後に適度な間を持たせると、連射速度が異なる(遅くなる)ケースが
減らせる印象です。
撮影を完全に中断しなければならない状態になるのか分からないのですが、間を持たせると連射は概ね快適です。
ただ、バッファーにたまった内容がSDカードへ記録が完了しない間は、再生ボタンを押しても、記録中との表示があり、
記録が終了するまでは見る事ができない様です。
RAWファイルは平均20MBと大きく、これまであまり使ってこなかったのですが、これからはちょこちょこ、RAWでの記録、
使っていこうかな?と思っています。
書込番号:21419694
0点

>nightbearさん
数分前に書き込み、ありがとうございます。(^^
頑張ります。(^^
書込番号:21419701
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





