『運動会用のカメラ』のクチコミ掲示板

2017年 3月10日 発売

LUMIX DC-FZ85

  • 1/2.3型1810万画素MOSセンサーや35mm判換算で20-1200mmをカバーする光学60倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。
  • 高速、高精度で合焦する「空間認識AF」に対応したことで、遠くの被写体の決定的瞬間をとらえることが可能。
  • 秒間30コマ連写「4Kフォト」モードや、好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」などを搭載する。
LUMIX DC-FZ85 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • LUMIX DC-FZ85の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85の店頭購入
  • LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85のオークション

LUMIX DC-FZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月10日

  • LUMIX DC-FZ85の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85の店頭購入
  • LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85のオークション

『運動会用のカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DC-FZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85を新規書き込みLUMIX DC-FZ85をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 運動会用のカメラ

2022/05/24 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
運動会
【重視するポイント】
表情を撮りたい
【予算】
10万くらい
【比較している製品型番やサービス】

LUMIX DC-FZ85

PowerShot SX70 HS

LUMIX DMC-FZ300

【質問内容、その他コメント】
どれが良いのかわかりません。。。
おススメ教えて下さい、よろしくお願いします・゚゚(>_<)゚゚・一眼レフ、ミラーレス、コンパクトデジタルカメラでもよいです・゚゚(>_<)゚゚・

書込番号:24761136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12874件Goodアンサー獲得:780件 よこchin 

2022/05/24 23:28(1年以上前)

>くまこ19さん

https://s.kakaku.com/item/K0001138203/

書込番号:24761160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22649件Goodアンサー獲得:1193件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/24 23:48(1年以上前)

>くまこ19さん

運動会と言っても、幼稚園から中学校で倍半分以上の差があります。

最初の添付画像は、撮影距離20mの例示で、幼稚園から小学校あたりでよく使う範囲かと思います(^^)
【A1】は FZ300などの換算f=600mm、
【B1】は FZ85などの換算f=1200mm、
【C1】は SX70HSの換算f=1200mm
で、
青色のヒトガタは身長175cm想定、
緑色のヒトガタは身長100cm想定。

※もっと遠くの設定もあるのですが、(数%以下ぐらいの比率で) 単純化した描画やピクログラムの意味がよく判らない方がおられるので、まずは例示まで(^^;
(くまこ19さんに有効であれば、補足します)


注意事項ですが、これらの望遠撮影の場合、液晶モニターで撮ろうとすると「撮影者がヒトであることの制約」により、非常に難しくなるので、
それぞれについている「電子ビューファインダー(EVF)」を使うことを、強くお勧めします。

※そもそも、日射が強い場合は液晶モニターは見難くなります。


そのEVFですが、
候補3機種中の最良が SX70HSで、電子望遠鏡のような感じで見えます。

FZ300もソコソコ良いEVFですが、SX70HSと比べると差が見えるかと思います。

FZ85のEVFは、見える範囲が小さく(狭く)、ドットもあきらかに粗いので、
子どもさんの識別をするには不便かもしれません(^^;

書込番号:24761191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22649件Goodアンサー獲得:1193件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/24 23:56(1年以上前)

機種不明

20m比較※抜粋 : 【A】換算f=600、【B】1200、【C】1365mm.jpg

添付画像を補足します(^^;

書込番号:24761206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5242件Goodアンサー獲得:147件

2022/05/25 00:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


くまこ19さん、こんばんは。

運動会撮影用で予算が10万くらいなら
1型の撮像素子と、大きくて見やすいファインダーを搭載し
画質劣化の少ないiAズームを使うと800mmの超望遠で
動きの速い被写体の撮影ができるFZ1000M2がお勧めです。

作例にアップした写真は、私が以前FZ1000M2を使い
大きなスタジアムで撮影した写真です。

空中を飛んでいるボールを追って全力疾走しているサッカー選手を
iAズーム800mmで観客席から7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した写真ですが
選手の表情が、はっきり分かると思います。

お子さんが、ただ立っているところなど、動いていないシーンの撮影だけでなく
徒競走で一生懸命に走っているお子さんの表情を撮影したいとお考えなら
超望遠動体撮影能力の高いFZ1000M2がお勧めです。

くまこ19さんの、運動会撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:24761238

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:15057件Goodアンサー獲得:7065件

2022/05/25 06:16(1年以上前)

お早うございます。

何時必要になるかで保険の掛け具合が異なりますね。今は各メーカーともミラーレス一眼の新製品に全力投入でレンズ一体型の高倍率ズームは入手性が芳しくありません。ヨドバシのページから引用ですけれどFZ85が次回入荷は2022年7月上旬頃、SX70 HSが決済確認後お届けまでに約4ヶ月のお時間、FZ300が次回入荷は2022年7月上旬頃、FZ1000M2が次回入荷は2022年6月上旬頃となっています。

この情報だけで判断するとFZ1000M2が一番目はある事になりますね。後はミラーレス一眼からのチョイスとしてオリンパス E-PL10にM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIのレンズを組み合わせる感じでしょうか。マイクロフォーサーズなので換算600mmの望遠は稼げます。

書込番号:24761356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26253件Goodアンサー獲得:1482件

2022/05/25 09:39(1年以上前)

>くまこ19さん

10万使うならFZ1000Uが良いと思いますね
屋外なら予算を絞ってFZ300でも良いかも



書込番号:24761567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8218件Goodアンサー獲得:992件

2022/05/25 23:56(1年以上前)

>くまこ19さん

予算10万ならFZ1000M2でしょうね。
400o相当で、1インチセンサー。
iAズームで800o。

このスレも含めてisiuraさんがFZ1000M2の作例を数多く貼ってます。
動体撮影でも問題なく使えるカメラであることを証明してる参考になる作例はがりです。

屋外限定の運動会だけであるならFZ300でも良いと思いますが、室内での発表会でも使うのであれば予算内で収まるFZ1000M2が良いと思います。

書込番号:24762729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


早坂明さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度3

2022/05/27 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mm版換算1196mm ISO感度250

35mm版換算1196mm ISO感度125

35mm版換算 iAズーム2400mm ISO感度80

35mm版換算 iAズーム1919mm ISO感度800

>くまこ19さん
こんにちは。

予算が10万円ならば私もFZ1000M2を推します。

スレ主様が比較している製品のカメラ本体はどれも小型ながらズーム倍率は大きいというメリットはありますが、どれも撮像素子は1/2.3型と非常に小さなセンサーなので曇り空などの天気になるとISO感度という数値が高くなり、ザラザラとした画質になります。
私がFZ85を使用していたときに感じた実用ISO感度の数値は250辺りまででした。
スレ主様が比較している製品の中ではFZ300がf値2.8のまま35mm版換算600mmまでズームできるので、少し暗いシーンでもISO感度の上昇を抑えらえますが1/2.3型センサーなりの画質なので、10万円の予算があればFZ1000M2の購入をおススメします。

FZ1000M2は撮像素子の大きさが1型と1/2.3型の約4倍の大きさがあり、実用ISO感度の数値も1/2.3型センサーよりも遥かに高くなっています。私も少しの間FZ1000M2を使用していましたがISO感度1600辺りまで実用的だと感じました。
望遠距離は35mm版換算400mmですがiAズームを使うと800mmまで望遠できます。
また画質がキレイなので画像を切り抜き(トリミング)という手段も使えます。

with Photoさんも仰っているようにisiuraさんがFZ1000M2を使用しての作例写真をたくさんアップされているので、FZ1000M2のクチコミで実際にisiuraさんが撮影された写真をご覧になられると良いかと思います。
色んな状況での作例写真がありますので凄く参考になります。

最後に私が以前に1/2.3型センサー搭載のFZ85を使用してプロ野球のオープン戦を撮影した写真を4枚貼り付けさせて頂きます。
画質を犠牲にして望遠距離を取るか、望遠距離を犠牲にして画質を取るかはスレ主様の選択にお任せします。

書込番号:24765252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12008件Goodアンサー獲得:281件 ちび6 

2022/05/29 11:49(1年以上前)

機種不明

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ https://s.kakaku.com/item/K0001138203/
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24768029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22649件Goodアンサー獲得:1193件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/29 12:22(1年以上前)

※ 望遠端が F 5.9の場合の撮影条件例

Lv  明るさ ISO シャッター速度 天気・場所
15 8.2万 Ix 100 1/1000秒 快晴
14 4.1万 Ix 100 1/500秒 晴れ
13 2.0万 Ix 200 1/500秒 明るい曇り
12 1.0万 Ix 400 1/500秒 曇り


※ 望遠端が F 4.0の場合の撮影条件例

Lv  明るさ ISO シャッター速度 天気・場所
15 8.2万 Ix 100 1/2000秒 快晴
14 4.1万 Ix 100 1/1000秒 晴れ
13 2.0万 Ix 100 1/500秒 明るい曇り
12 1.0万 Ix 200 1/500秒 曇り

書込番号:24768071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ85
パナソニック

LUMIX DC-FZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月10日

LUMIX DC-FZ85をお気に入り製品に追加する <1218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング