BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
- フルHDパネルと超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した32V型液晶テレビ。
- テレビ番組を見ながら裏番組が録画できる「外付けHDD裏番組録画」機能のほか、「オートチャプター」「1.3倍早見再生」など再生機能も用意。
- 無線LAN内蔵のため、家庭内に無線LAN環境があれば、ワイヤレスで手軽に「YouTube」「Netflix」の動画サービスを楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月11日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2021年2月8日 21:13 |
![]() |
9 | 3 | 2021年1月28日 23:34 |
![]() |
37 | 4 | 2021年3月22日 19:30 |
![]() |
12 | 6 | 2020年11月12日 14:10 |
![]() |
11 | 4 | 2020年9月10日 21:14 |
![]() |
15 | 7 | 2020年9月6日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
手持ちのサウンドバーに接続しようとしましたがデジタル音声出力端子がこのテレビにはないようです
やはりヘッドフォン端子から取るしかないのですかね?
書込番号:23951918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お手持ちのサウンドバーがARC対応なら32W730EのHDMI入力1もARC対応なのでHDMI同士を繋げばデジタル接続の音声が楽しめます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1201309003095
書込番号:23951930
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>手持ちのサウンドバーに接続しようとしましたがデジタル音声出力端子がこのテレビにはないようです
「KJ-32W730E」の様に「型番(形式)」が分かれば、メーカーから取扱説明書を確認出来たりするのですが、「サウンドバー」の仕様が分からないのでどうすれば良いのか判りませんm(_ _)m
本来なら「サウンドバー」の取扱説明書に、接続方法が記載されて居ますので、それを確認して下さいm(_ _)m
<テレビ側が何に対応しているかによって、接続方法が記載されて居ると思います。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23952474
1点

サウンドバーの説明をさがしてやってみます
ありがとうございます
書込番号:23954316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんこ、にゃんこさん
こんばんは。
サウンドバーとテレビを繋ぐ方法は、HDMI ARCか、光デジタルか、アナログ端子です。
このテレビは光デジタル出力を持ってないので、HDMI ARCかイヤホン端子しかないですね。
サウンドバーの裏にHDMI ARCと書いてある端子があれば、そことテレビのHDMI ARC端子をHDMIケーブルで繋げば良いです。
ARCと書いてある端子がサウンドバー側になければこの方法はNG、アナログでテレビのイヤホンジャックからとってくるしかないですね。
テレビから光デジタルでも出てればそこから繋げますが、このテレビは非対応なので。
書込番号:23954376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サウンドバーの説明をさがしてやってみます
「型番(形式)」は、製品の裏側にシールが貼ってあると思います。
それが分かれば、メーカーが取扱説明書を「PDFファイル」で公開している場合も有るので、紙の取扱説明書を探す手間を省けます。
「KJ-32W730E」なら、
https://www.sony.jp/support/tv/products/w730e/manual.html
書込番号:23954723
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

>トーマスマスさん
こんにちは。
できません。
BDZ-ZT2500はソニールームリンクに対応していますが、テレビのW730Eが対応していません。
ソニーのテレビで対応するのは4Kテレビになりますが、4Kに32型はありません。
パナソニックの32G300や32H300等はお部屋ジャンプリンクに対応するのでおそらく見れると思います。
書込番号:23932480
1点

こんばんは
できれば43型のソニーの4Kテレビを。
ネットワーク再生でもチャプターで飛ばせます。
レコーダーで打ってあるチャプターで飛ばすので、直接HDMIで繋げたように飛ばせます。
削除もできます。
他社テレビだとできないかと思われます。
一番安い43X8000Hで試したわけではないですが。
スペースや試聴距離とかあるので…。
書込番号:23932584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
>プローヴァさん
返信ありがとうございました。
レコーダーとメーカーを合わせようと思ってましたが、メリット無しなのでパナか東芝にします。
ありがとうございました。
書込番号:23933268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]
いつも通りテレビ視聴中、突然「ビー」という大きな異音と共に画面がフリーズ。
1分くらいして元に戻ったんで一安心したんですが…。
就寝中、今朝4時くらいに突然「ビー」という異音が急に鳴り響く悪夢!
1分くらいで収まり、その後はいつも通りに戻ったんですが…。
どなたか同じ様な症状が出た方は居られますか?
書込番号:23918068 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>9月生まれなのに…さん
こんばんは
このテレビのユーザーではありませんが、一度電源コンセント抜きリセットされた方が良いと思います。
一晩くらいコンセント抜いたまま放置されてみてはいかがですか?
朝おもむろにコンセントを挿しましょう。
OSが再起動されますから、OS起因の一時的な不具合なら直るかも知れません。
それでも直らない場合、基板などハード起因の不良の可能性がありますね。
書込番号:23918255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
サウンドバーは接続できました
また、画質は私の感覚では感動的に綺麗で大満足です
書込番号:24036431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
外付けHDD繋げてますか?
繋げてあるなら外して…って、録画できなくなりますよね。
音が出たときに外付けHDDを外す余裕があれば、お試し下さい。
書込番号:24036614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ってごめんなさい。
スレは2ヶ月前のでした。
書込番号:24036616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
>ゆあマママさん
こんにちは。
本機はネット動画はyoutubeとNetflixのみの対応でアマゾンプライムビデオ等は非対応と最小限の対応です。
他にも見たいネット動画がある場合はamazon fire tv stickなどを別途買えば補完はできます。
PS5は4KやHDRや120Hz対応していますが、本機は2K、SDR、60Hzのテレビなので解像度や輝度感もそれなりになり、PS5だけが持つ画質メリットは殆ど活かせません。
勿論映像は映るしプレイは可能ですが、PS4からの画質アップについては殆どわからないと思います。
放送の方は地デジとBSは対応しますがBS4K放送は見ることができません。
上記の状況なので、スレ主さんの満足度については、ご自身のニーズをよく考えられて、どの程度かについてはご自身で判断ください。
書込番号:23783260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳しい説明ありがとうございます。
プレステ5がソニーだからソニーのテレビがいいと検討していたのですが、部屋の狭さでどうしても32型になってしまいます。もしご存知でしたら他メーカーでもいいので機種など教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:23783326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆあマママさん
ホントなら4Kのテレビをお勧めしたいのですが、4Kのテレビは全メーカー40/43型からのラインナップなので32型はないんです。32型しか置けないのであれば、上に書いた問題点を妥協するしかないんですよね。
32型以下のサイズでは2Kテレビだけなので、PS5のパフォーマンスを十分活かせるテレビは存在しません。
ゲームに特化して地デジやネット動画などはレコーダーなどを経由して見るので良ければ、32型の4K PCモニターなどを買う手もありますが。
書込番号:23783340
3点

PS5 対応テレビ
で検索すると色々出てきます。
書込番号:23783343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

32型は厳しいんですね(TT)再検討します。ありがとうございました。
書込番号:23783349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
4K対応のブルーレイレコーダーを繋げて4Kソフトのブルーレイを再生したら、もちろん4K画質では観れないですが、一応再生は出来るんでしょうか?
ちなみに一応再生出来るとすれば、画質は多少アップするのか?画質がおちるのか?
試したことのある人いますか?
ご教授お願い致します。
書込番号:23652708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>bc-kazuoさん
こんばんは。
レコーダーのHDMIをテレビに繋いだ時点で出力がテレビに合わせて2K出力に設定されますので、4Kコンテンツも2Kでは見ることはできます。
BS4K録画物など、オリジナルが4Kコンテンツの場合、画質は1.44Kしかない地デジよりは多少綺麗に見えるとは思いますが、4KでもHDRコンテンツはSDRに変換されますので、全体的には2Kコンテンツに毛が生えた程度の画質かと思います。
過度な期待は禁物です。
書込番号:23652722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>4K対応のブルーレイレコーダーを繋げて4Kソフトのブルーレイを再生したら、もちろん4K画質では観れないですが、一応再生は出来るんでしょうか?
レコーダーが、「4K出力しか出来ない」機種なら表示出来ないでしょう。
ただ、どのレコーダープレーヤーでも、「2K」解像度での出力にも対応しているでしょう。
>ちなみに一応再生出来るとすれば、画質は多少アップするのか?画質がおちるのか?
スマホは、「4K解像度(3840×2160)」でしょうか?
それ以下のスマホなら、YouTubeで、「4K動画」を再生させれば同じ状況を見られます。
>試したことのある人いますか?
ウチは「37Z3500」という古い2Kテレビですが、YouTubeの動画をPCのHDMI出力から表示させて見られています。
もちろん、PCが2KにダウンスケーリングしてHDMI出力しているので、PCのビデオドライバとテレビの超解像度技術の影響を受けています。
どちらがより良いかはPC(ビデオカード)にも依るでしょうし、テレビの性能にも依ると思いますm(_ _)m
個人的な印象ですが、「4K動画」をPC(HDMI入力)からそのまま表示させた場合(4K→2K)と、同じ動画を「2K」の解像度を選んで表示させた場合(2K直)では、「4K→2K」の方が綺麗に感じます。
※PCの画面解像度は2Kのままです。
YouTube側の2Kダウンコンバートがダメダメなのかも知れませんが...(^_^;
書込番号:23652831
1点

邪神ちゃんさんは2Kのテレビに4Kチューナー繋げてダウンコンバートされた4K放送をたまに見てるけど
画質はBSのNHKプレミアムと同程度だよ
民法の4K放送の画質は地デジ以下に感じることが多いんだお
書込番号:23652988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>邪神ちゃんさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
これからテレビを購入するなら4Kと決めていましたが、部屋の加減で 32インチしか無理で4Kを諦めていたのですが、今後の事も考えて4Kソフトを購入しようか悩んでいたのですが、今度試しに4Kソフトを購入してみます。
画質はその時のお楽しみですね。
ありがとうございます。
書込番号:23654487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
自作PCのモニターとして1920×1080で利用しようと思っていたが
1862×1048の解像度しか出ませんね
少し小さい!
グラフィックボードのNVIDIAのコントロールパネルで正しい画面大きさに修正すると
1862×1048の解像度しか出ません。パナソニックのTVもそうだった。SONYもそう。
東芝の32ZP2はしっかりと1920×1080で利用できた。
メーカーによって違うのはなぜですかね。詳しい方がいたら教えてください。
1920×1080で利用できないのですか?
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>自作PCのモニターとして1920×1080で利用しようと思っていたが
>1862×1048の解像度しか出ませんね
「ワイド切り換え」が、「ノーマル」で無いのでは?
<「オーバービュー」などの呼称で「ちょっと拡大表示」をするのが一般的なテレビです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229454
書込番号:23640130
3点

オーバースキャンとかアンダースキャンと呼ばれるちょい拡大して映す機能が付いてて、デフォルトで機能するようになってるせいだと思うんだお
ジャストスキャンとかに設定すれば全部映るんだお
書込番号:23640448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名無しの甚兵衛さん
そのリンク、このテレビは対象ではないけど?
書込番号:23640456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kazudonnさん
取説の仕様をみると1920x1080なんですよね。
確認ですけど、表示領域を標準または+1にしてもダメでしたか?
書込番号:23640457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りょうマーチさん、皆さまのおかげで長年の疑問が解決しました。
TV側で設定することができるのですね!
表示領域を+1にしたら解決でした!
私はPCグラフィックボード側のNVIDIAの設定でサイズを強制的に小さくして利用してました^^;
書込番号:23640630
2点

>名無しの甚兵衛さん
違う機種への案内を貼ったのはどうして?
書込番号:23643465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
>違う機種への案内を貼ったのはどうして?
あぁ、「W730C」までの説明だったんですねm(_ _)m
書込番号:23645966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





