BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
- フルHDパネルと超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した32V型液晶テレビ。
- テレビ番組を見ながら裏番組が録画できる「外付けHDD裏番組録画」機能のほか、「オートチャプター」「1.3倍早見再生」など再生機能も用意。
- 無線LAN内蔵のため、家庭内に無線LAN環境があれば、ワイヤレスで手軽に「YouTube」「Netflix」の動画サービスを楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月11日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2020年9月10日 21:14 |
![]() |
15 | 7 | 2020年9月6日 18:43 |
![]() |
4 | 11 | 2020年8月30日 21:20 |
![]() |
1 | 3 | 2020年7月28日 21:46 |
![]() |
4 | 3 | 2020年7月26日 18:42 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2020年3月25日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
4K対応のブルーレイレコーダーを繋げて4Kソフトのブルーレイを再生したら、もちろん4K画質では観れないですが、一応再生は出来るんでしょうか?
ちなみに一応再生出来るとすれば、画質は多少アップするのか?画質がおちるのか?
試したことのある人いますか?
ご教授お願い致します。
書込番号:23652708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>bc-kazuoさん
こんばんは。
レコーダーのHDMIをテレビに繋いだ時点で出力がテレビに合わせて2K出力に設定されますので、4Kコンテンツも2Kでは見ることはできます。
BS4K録画物など、オリジナルが4Kコンテンツの場合、画質は1.44Kしかない地デジよりは多少綺麗に見えるとは思いますが、4KでもHDRコンテンツはSDRに変換されますので、全体的には2Kコンテンツに毛が生えた程度の画質かと思います。
過度な期待は禁物です。
書込番号:23652722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>4K対応のブルーレイレコーダーを繋げて4Kソフトのブルーレイを再生したら、もちろん4K画質では観れないですが、一応再生は出来るんでしょうか?
レコーダーが、「4K出力しか出来ない」機種なら表示出来ないでしょう。
ただ、どのレコーダープレーヤーでも、「2K」解像度での出力にも対応しているでしょう。
>ちなみに一応再生出来るとすれば、画質は多少アップするのか?画質がおちるのか?
スマホは、「4K解像度(3840×2160)」でしょうか?
それ以下のスマホなら、YouTubeで、「4K動画」を再生させれば同じ状況を見られます。
>試したことのある人いますか?
ウチは「37Z3500」という古い2Kテレビですが、YouTubeの動画をPCのHDMI出力から表示させて見られています。
もちろん、PCが2KにダウンスケーリングしてHDMI出力しているので、PCのビデオドライバとテレビの超解像度技術の影響を受けています。
どちらがより良いかはPC(ビデオカード)にも依るでしょうし、テレビの性能にも依ると思いますm(_ _)m
個人的な印象ですが、「4K動画」をPC(HDMI入力)からそのまま表示させた場合(4K→2K)と、同じ動画を「2K」の解像度を選んで表示させた場合(2K直)では、「4K→2K」の方が綺麗に感じます。
※PCの画面解像度は2Kのままです。
YouTube側の2Kダウンコンバートがダメダメなのかも知れませんが...(^_^;
書込番号:23652831
1点

邪神ちゃんさんは2Kのテレビに4Kチューナー繋げてダウンコンバートされた4K放送をたまに見てるけど
画質はBSのNHKプレミアムと同程度だよ
民法の4K放送の画質は地デジ以下に感じることが多いんだお
書込番号:23652988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>邪神ちゃんさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
これからテレビを購入するなら4Kと決めていましたが、部屋の加減で 32インチしか無理で4Kを諦めていたのですが、今後の事も考えて4Kソフトを購入しようか悩んでいたのですが、今度試しに4Kソフトを購入してみます。
画質はその時のお楽しみですね。
ありがとうございます。
書込番号:23654487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
自作PCのモニターとして1920×1080で利用しようと思っていたが
1862×1048の解像度しか出ませんね
少し小さい!
グラフィックボードのNVIDIAのコントロールパネルで正しい画面大きさに修正すると
1862×1048の解像度しか出ません。パナソニックのTVもそうだった。SONYもそう。
東芝の32ZP2はしっかりと1920×1080で利用できた。
メーカーによって違うのはなぜですかね。詳しい方がいたら教えてください。
1920×1080で利用できないのですか?
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>自作PCのモニターとして1920×1080で利用しようと思っていたが
>1862×1048の解像度しか出ませんね
「ワイド切り換え」が、「ノーマル」で無いのでは?
<「オーバービュー」などの呼称で「ちょっと拡大表示」をするのが一般的なテレビです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229454
書込番号:23640130
3点

オーバースキャンとかアンダースキャンと呼ばれるちょい拡大して映す機能が付いてて、デフォルトで機能するようになってるせいだと思うんだお
ジャストスキャンとかに設定すれば全部映るんだお
書込番号:23640448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名無しの甚兵衛さん
そのリンク、このテレビは対象ではないけど?
書込番号:23640456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kazudonnさん
取説の仕様をみると1920x1080なんですよね。
確認ですけど、表示領域を標準または+1にしてもダメでしたか?
書込番号:23640457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りょうマーチさん、皆さまのおかげで長年の疑問が解決しました。
TV側で設定することができるのですね!
表示領域を+1にしたら解決でした!
私はPCグラフィックボード側のNVIDIAの設定でサイズを強制的に小さくして利用してました^^;
書込番号:23640630
2点

>名無しの甚兵衛さん
違う機種への案内を貼ったのはどうして?
書込番号:23643465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
>違う機種への案内を貼ったのはどうして?
あぁ、「W730C」までの説明だったんですねm(_ _)m
書込番号:23645966
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
音量を上げて行く時に、テレビ画面に数字が出て来ますが、その数値と、音量の上がり具合や下がり具合が釣り合わないような、数値が2,3ぐらいが同じぐらいに感じる時があります。
気のせいですか?
書込番号:23622439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>音量を上げて行く時に、テレビ画面に数字が出て来ますが、その数値と、音量の上がり具合や下がり具合が釣り合わないような、数値が2,3ぐらいが同じぐらいに感じる時があります。
これは、一定の音程の音を出し続けながらの確認ですか?
テレビ番組などを見ながらだと、正確な音量の変化は分からないと思いますm(_ _)m
書込番号:23622655
0点

>bc-kazuoさん
これを確かめるには。
同じソースを使う。テストトーンが良いかも。
サウンドレベルアナライザー等で同じ距離から音量を測定する。
書込番号:23622700
1点

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。
確かに正確な音量の変化は、何かの測定器が無いと、わからないでしょうけど…、上げ下げ時の音量の変化がスムーズ過ぎたり、本当に細かく音量が変化しているから、変化が分かりにくいのかもしれません。
他の人もそんな感じなのかな?と思いまして、ここで質問しました。
書込番号:23622887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
サウンドレベルアナライザー等ですかぁ…。
ど素人の僕にはそこまでは出来ないかなぁ…。
テレビのボリュームが繊細過ぎて、微妙に上がっていくから変化を感じ難いだけで、もう少しひとメモリの振り幅が大きいと音量の変化が感じられやすいのかなぁ…?って考えています。
という事で、同じテレビを使っている人はどうなのかなぁ…?って気になっています。
書込番号:23623272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさか、「自動音量調整」が「入」になっていたりはしませんよね?(^_^;
書込番号:23623852
0点

>名無しの甚兵衛さん
まさか?と思い、自宅に帰ってチェックしましたが、オフになっていました。
うーん、ボリュームの上がり加減が繊細に上がっていくから、数値の上がり具合と実際の上がり具合に誤差?みたいな感じなのかもしれません。ボリュームの上がり具合の振り幅がもっと大きかったら、わかりやすかったかもしれません?
まあ結局はサウンドバーを繋げる予定なので、その時にどんな影響があるか気になる所ですが。
書込番号:23624327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>名無しの甚兵衛さん
すみません。ど素人の僕には意味がわからないのですが、このYouTubeでどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:23625268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すみません。ど素人の僕には意味がわからないのですが、このYouTubeでどうしたらいいのでしょうか?
えっ?
再生すれば分かると思いますが...これで最初の質問の本質を確認出来るのでは?
聞こえ難いというのであれば、似たような動画は他にも有るようですからそちらの音で確認してみてくださいm(_ _)m
<人に依って聞こえやすい音なども有るでしょうし...
>数値が2,3ぐらいが同じぐらいに感じる時があります。
もしかしたら、音量が小さい場合、テレビ側が微調整出来ていない可能性もありますm(_ _)m
その為にも、同じ音程で確認するのが一番かと...
書込番号:23625765
0点

>名無しの甚兵衛さん
>kockysさん
ありがとうございます。
何となく原因が分かりました。
音質・音声設定で、自動音量調整は切になっていましたが、その下の音量レベルを標準より上げていると、全体的に音量が大きくなりますが、普通にテレビの音声のボリュームを上げようとすると、ハッキリとした変化は分かり難くなるようです。音量レベルを標準に戻すと、普通に音量の変化が細かく分かるようになりました。
あと、実は深夜などに音量を下げて小さな音でテレビを観たい時に、ボリューム1でもそこそこの音になり、もっと小さな音が出ないか悩んでいましたが、これも音量レベルを標準にする事で、普通に微妙に聴こえるぐらいの小さい音も出るようになりました。
ありがとうございました。
実はこのテレビを購入した時に、テレビに付いているスピーカーがあまりにもしょぼく感じて、いろいろ調整していた時にこの音量レベルをいじってしまっていました。
これで、やっと落ち着いてテレビを視聴出来ます。
本当にありがとうございました。
書込番号:23631560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>音質・音声設定で、自動音量調整は切になっていましたが、その下の音量レベルを標準より上げていると、全体的に音量が大きくなりますが、普通にテレビの音声のボリュームを上げようとすると、ハッキリとした変化は分かり難くなるようです。
>音量レベルを標準に戻すと、普通に音量の変化が細かく分かるようになりました。
おぉ〜、原因が判って良かったです(^_^;
こういう情報も有用になると思いますm(_ _)m
書込番号:23632281
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]
症状の改善が出来ないのでお聞きしたい事がございます。
一年ほど前から、
テレビ 【kj43w730e】に
サウンドバー 【ht-s200f 】をARC対応のsonyのHDMIケーブルにて【HDMI1 ARC対応】に差し込み使用しているのですが、4日ほど前からテレビと連動しなくなってしまいました。
(設定等はいじっておりません)
症状としては、テレビと連動して電源が入らない
、オプションのHDMI機器設定を押してもht-s200f が認識されていない等です。
HDMI 2【ARC非対応】入力にPS4とニンテンドースイッチをエレコムの分配器にて繋いでいる状態です(分配して使用も以前は問題なく動作しておりました。)
説明書等を読み設定等変更しましたが、連動しても操作出来ない事が多いです。
色々試して分かったのですが、
HDMI 1 ⇨ht-s200f
HDMI 2⇨PS4.スイッチ(ゲーム機の方の設定ではHDMI連動をオフにしてます)
のようにHDMI 2の入力に端子が差し込まれているとht-s200f が認識されません。
HDMI 2に何も刺していない状態では、以前と同様に問題なく電源on/off連動、テレビのリモコンにて音量調整等行えます。
※ARC対応のHDMIケーブルを別の物に変えても症状は改善されませんでした。
このような症状の場合
改善策はありますでしょうか?
また、故障の場合テレビの故障なのでしょうか?
書込番号:23563855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マッドセロリさん
こんにちは。
Nintendo SwitchのHDMIは他のHDMI機器を道ずれにしてリンクをダウンさせることのあるお行儀のよくない機器として知られています。まあテレビ機種との相性もあるとは思いますが。
まずは、Swichをファームアップできるならされてみてください。
それと、一度HDMIリンクのリセットをされるべきです。手順ですが、
・ゲーム機をすべてはずした状態にする。
テレビとサウンドバーがHDMIでつながっただけの状態にする
・テレビとサウンドバーのACコンセントを抜く
・両者がつながっているHDMIケーブルを抜く
・10分程度そのまま放置する(必須)
・HDMIケーブルをもとに戻す
・電源コンセントを入れる。
この状態で確認し、問題ないようならゲーム機をつないでみてください。Switchは必ずバージョンアップしてからつないでください。
なお、HDMIリンクは、機器を抜き差ししているとリンク不具合に陥ることはまあありますので、またおかしくなったら上記のリセットを試してください。
機器の抜き差しを短時間に頻繁に行うと不具合は出やすいです。機器を挿したり抜いたりするときは30秒ほど待ってから次の操作をするくらいの感覚だといいと思います。
書込番号:23563966
0点

ご返信ありがとうございます。
ニンテンドースイッチが悪さをしている可能性があるんですね…知らなかったです。。
ご指摘頂いたとおりに全てのコンセント、ケーブルを抜いて10分ほど放置
テレビ+サウンドバーのみ接続し再起動を行った所正常に動作いたしました。
その後ゲーム機を繋ぎましたが、やはりサウンドバーの操作不能【テレビ側の優先度がサウンドバーよりもゲーム機に移行したような感じがします。ゲーム機は電源OFFでした。】になってしまいました。
そのままスイッチのHDMIケーブルのみ外したところ自動でサウンドバーが復活したのでやはりスイッチが原因で間違い無さそうです…
スイッチはファームアップは最新でした。
更新で治ることを祈ります…
ありがとうございました。
書込番号:23564559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
HDMI分配器を使っているのですか?
セレクターでは?
どっちにしても、それを外したらどうなります?
書込番号:23564857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
親のマンションからテレビを移動して、設置したのですが、リモコンが全く無反応です。
電池を変えたり、中古の同型リモコンを購入しましたが、やはり駄目でした。
何か設定が必要でしょうか?
ちなみにもともと家にはBRAVIAの別のテレビがありますが関係ありますか?
ご教示頂ければ幸いです🙇
書込番号:23559516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リモコン受光部が隠れていませんか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000159333
書込番号:23559563
1点

こんにちは
リモコンが効かないからテレビが点かないということですかね?
本体側面にあるスイッチ、一番下が主電源なので、そこで切られるとリモコンは効かないはずです。
書込番号:23559747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
受光部は特に隠れていませんが、先ほど反応しました。
書込番号:23560250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]
【使いたい環境や用途】
今まではSONYのハードディスク、DVDレコーダー内蔵タイプを使っていましたが、画面がたまに白くなって調子が悪くなったためこちらに買い替えました。しかし、録画も何もできなくなったため、ブルーレイレコーダーや外付ハードディスクを購入しなければならないのですが、あまり予算がありません。録画はあまりしないので容量さほど大きくなくてもいいのですが、ハードディスクも相性あるようなので、どういう組み合わせで買うのが良いのか迷っています。
調子が悪くなって発作的に購入してから、あれ?そう言えば録画どうしよ?となってしまったため困ってます。冷静に考えるとあれこれ買うよりまた同じタイプのを購入した方が良かったのかと後悔してます。
これをお使いの方は録画などどのようにされているのかお勧めを教えてください。
書込番号:23302326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファンレンスで容量も1TBと言う条件で探すとエレコムのELP-ETV010UBKが安いですね。もう1,000円出せば2TBも視野に入るのですが1TBでも地上デジタルハイビジョンレート(17Mbps)が約125時間も録画出来てしまいます。43W730Eは対応リストに載っています。
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=SONY&seriesInput=BRAVIA%20W730E%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C43%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
書込番号:23302358
1点

>りきママンさん
こんにちは。
BDやDVDなどのメディアに焼くことが多いのであれば、BDドライブ内蔵のブルーレイレコーダーにするのが妥当でしょう。ただ1TBでも最安で3万円ほどします。
でも録画物をメディア焼きをせず録って消し中心の使い方なら、TVに外付けHDDをつけるのが最も安上がりです。容量ですが、TVに外付けHDDの場合は、長時間モードがなく標準モード記録なので、容量は多めに取っておく必要があります。2-3TBはあった方がいいですね。3TBだと7000円台で買えます。
さらに、ブルーレイやDVDなどのソフトを見ることがあるなら、ブルーレイプレーヤーを買い足せばよいと思います。8000円台で買えます。
まとめると
・BDレコーダー(1TB)コース 3万円〜
・外付けHDD(3TB)+BDプレーヤーコース 15000円〜
こんな感じです。
外付けHDDは周辺機器メーカーのホームページで適合検索できます。お使いのテレビでバッファローで検索すると、
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=W730E%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=43V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=&discon=true
となります。
この中で安い3TBでお勧めは、
HD-LD3.0U3-BKA
https://kakaku.com/item/K0001016063/
BDプレーヤーは、
ソニー BDP-S1500
https://kakaku.com/item/K0000782352/
こんなところです。
書込番号:23302434
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。録画はあまりしょっちゅうはしないので、1TBでも充分かもしれません。ありがとうございました。
書込番号:23303837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。以前がメディアに焼くことのできる環境でしたので、たまに焼いたりしておりましたから、BDドライブ内蔵のブルーレイレコーダーがいいのですね。テレビとの相性とかもありますか?やはりSONYで揃えた方が無難ですかね。
書込番号:23303849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りきママンさん
たまに焼くことがあるならBDドライブ内蔵のレコーダーでないとだめですね。レコーダーなら長時間モードもあるので、1TBで十分でしょう。
TVがブラビアリンクに対応していないようなので、レコーダーはどこのメーカーでもいいと思います。
一応ソニーでしたら、
裏番組同時2番組録画可能機なら、
BDZ-ZW1500
https://kakaku.com/item/K0000970235/
裏番組同時3番組録画可能機なら、
BDZ-ZT1500
https://kakaku.com/item/K0000970234/
こんなところです。
値段優先なら、
シャープ 2B-C10BW1
https://kakaku.com/item/K0001130276/
このあたりで。
書込番号:23304370
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。二番組録画で十分ですのであれこれ買うよりBDZ-ZW1500が良さそうですね。そんなに高いわけでもないですし。こちらで購入したいとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:23305424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りきママンさん
それが良いと思います!
書込番号:23305489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





