BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
- フルHDパネルと超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した32V型液晶テレビ。
- テレビ番組を見ながら裏番組が録画できる「外付けHDD裏番組録画」機能のほか、「オートチャプター」「1.3倍早見再生」など再生機能も用意。
- 無線LAN内蔵のため、家庭内に無線LAN環境があれば、ワイヤレスで手軽に「YouTube」「Netflix」の動画サービスを楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
本日購入して、いろいろいじっているのですが、音が軽すぎてびびっています。昔のポータブルラジオのような…。
また、書き込みにもありましたが、画面が明る過ぎてなのか、ギラギラしていて目が疲れます。調整をもっといじらないといけないようです。
で、まだそんなにフルハイビジョンを実感出来る程の画質には感じません。12年前に買ったブラビアとさほど変わりない気がします。
音が軽いような安物の音がするのは、やはり購入したばかりで画面の縁についているビニールを剥がしてないからですかね?ちなみにスピーカーはどこにありますか?別にサウンドバーとかのホームシアタースピーカーを繋げたような音までは期待していませんが、せめてテレビをつけた時に違和感なく視聴出来るようになればと思うのですが…。設置で低音を上げても、そんなに低音がなっている感じはしません。やはり、縁についているビニールが原因でしょうか?
書込番号:23603476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
12年前のテレビと比較しても、音質は下がっていると思いますよ。
前のテレビにもよりますが、自重も軽くなり、たぶん画面下のベゼルに組み込まれた前向きのスピーカーから、画面裏に隠した下向きスピーカーですから。
絵はダイナミックだったらスタンダードにして明るさを少し部屋の明るさにあわせて調整くらいですかね。
以前のテレビのダイナミック設定とは違う感じします。
書込番号:23603538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入時の画面の縁に付いているビニールは、やはり影響しますか?あんまり変わらないですか?
書込番号:23603589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bc-kazuoさん
こんにちは。
本機もですが、最近の狭額縁の薄型テレビでは底面スピーカーレイアウトになるので平均的に音は悪いです。
一部のハイエンド4Kモデルで音質に拘ったモデルがチラホラある程度ですね。
音を改善したければ別途サウンドバー等を入れるしかないですね。
フルハイビジョンですが、解像度のことを仰っているなら、地デジがそもそも1440x1080画素しかなくフルHDで放送されていませんので、ブルーレイのソフトや高画質のネット動画など高品位なコンテンツを見ないと差は出にくいかも知れません。
画質調整する場合は、まずは標準モードを起点に、明るさなどから弄ってみるのが良いと思います。ダイナミックモードなどは明るすぎますので。
書込番号:23603597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bc-kazuoさん
ビニールは単なる輸送保護なので設置したらゴミ相当ですよ。
外しましょう。音は変わらないはずです。
薄型テレビですよ。スピーカーユニットも貧弱なものです。当然安物です。
音が一番良いと言われているパナソニックのGZ2000でもサウンドバー相当しかありません。
そのサウンドバーも通常のスピーカーと比較すれば容積も少なく音は良くないです。
そういうレベルだと納得するしか無いです。
画質はギラギラとは何モードですか?いわゆるダイナミックは店頭では見た目よくみえるモードです。
シアターモードなどでも明るさ半分に落として十分ですよ。
書込番号:23603638
3点

>kockysさん
>プローヴァさん
>りょうマーチさん
ご回答ありがとうございます。画質の方に関しては、設定でかなり落ち着いた気がします。
音質は、ビニールが付いていても外しても、やはり関係無いんですかぁ…。もう少し様子を見てみます。
書込番号:23603668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずっと前からテレビは居間にいる時間が長い奥さんの物です。
買う時だけ一緒に付いてきてと言われソニーのテレビを進められて購入しました。
孫が来たときはYouTubeで電車、プラレール、トーマスとかを見ますが
奥さんはドラマしか見ません。私はと言うとここ10年ぐらいテレビ番組は見ていません。
どのチャンネルに変えても同じ内容の、自分の頭が狂ったのかと思い見る気が無くなりました。
皆さんは今のハードは進歩してるがソフトは狂っているとしか思えないテレビを見ますか?
今のテレビに過度な期待はしないのが良い?
書込番号:23603677
4点

>オルフェウスさん
はい。テレビみますよ。特にテレビ番組全てがが狂っているとは思いませんので。
ところで今日は日曜日何みてるか。。
日曜日よく見る番組(地上波)
・ガッチリマンデー
・所さんお届けものです。
・笑点 ・・・最近、コロナで大人しめ。。
期待して好きで見てますが。。
あとはNHKの特集ものは好きですね。
・イッピン
・小さな旅
こういうの好きな私も狂っているのかな?
書込番号:23603945
3点

テレビはくだらなく、内容の無いテレビ番組も多いですが、人生、生きるのが辛い世の中なんで、せめてその時だけは忘れられる、お酒みたいなもんだと思います。私はテレビが無いと、生きていけません…っていうぐらい、テレビは生活必需品です。実際にテレビが壊れて、新しいテレビが届くまで1日だけでしたが、壊れているテレビを何回つけそうになったか…。
脱線しましたが、先程テレビを購入した家電量販店に相談に行って来ました。
やはり最近のテレビは、画質に拘るメーカーが多いようで、薄型化する一方でスピーカーの性能を犠牲にして、サウンドバー等のスピーカーを繋げる事を前提に作ってしまっている様な傾向だそうです。メーカーに問い合わせても、気に入らなければ購入店に相談して返品…みたいな感じで言われました。
とりあえずは、今の状態で慣れるしかない様で、どうしても気になったらサウンドバーの購入を検討します。最近の傾向なんですね。まあ、10年前とかそれ以上前に比べたら値段も安くなってますから、全てを求めるのは無理がありますよね。
書込番号:23603985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。スレ主にはうわ乗りで済みません。
テレビはニュースも見ません。奥様に遠慮してBDはパソコンで見ます。
後はアマゾンのプライムビデオ等パソコンのモニターで見てます。
ごはんよ〜、おやつよ〜と家のイヌと変わらん?
書込番号:23604084
2点

テレビは内容の薄い番組も多いですが、ニュース番組を含め、最近の世の中の流れや流行り、いろんな人の偏った情報も含め、勉強になる事も多いです。
で、最近の液晶テレビは昔に比べたら値段も安くなっているので、4KやフルHD、メーカーなどの拘りが無ければ、安く購入出来るので、思い切って購入しても良いのでは?
Blu-rayなど、変化の無い映像ばかり観てたら考えが偏りますよ!年齢と共に頭が固くなるので、刺激も必要だと思います。
書込番号:23604114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

度々失礼いたします。
情報はパソコンのポータルサイトから
ニュースにもいろいろな解釈があるものだと思いました。
刺激!久しぶりの言葉!心躍る響き!
書込番号:23604152
2点

偶にテレビを見ない俺は高尚だとかカッコイイって人は一定数いらっしゃいますよね
このスレッドに関係ないのに態々差し込む方が…
書込番号:23764013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





