BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
- フルHDパネルと超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した32V型液晶テレビ。
- テレビ番組を見ながら裏番組が録画できる「外付けHDD裏番組録画」機能のほか、「オートチャプター」「1.3倍早見再生」など再生機能も用意。
- 無線LAN内蔵のため、家庭内に無線LAN環境があれば、ワイヤレスで手軽に「YouTube」「Netflix」の動画サービスを楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月11日

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 10 | 2018年1月29日 13:03 |
![]() |
4 | 1 | 2018年2月6日 14:29 |
![]() |
13 | 3 | 2017年12月26日 06:27 |
![]() |
65 | 8 | 2018年1月10日 08:29 |
![]() |
81 | 17 | 2017年5月24日 11:06 |
![]() ![]() |
23 | 2 | 2017年2月25日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]
SONYのブルーレイ使ってるならこれだと言われたが画質がチリチリしていてちょっと不安が。
しかし在庫がないほど激売れだしこれがいいですよって言われたので購入。
結果…連動する以外メリットなし。
壊れてる間、借りてたREGZAで過去に長時間録画した番組を観てたらあまりにも綺麗で感動。
本当に美しかった。
画面が(人間の輪郭等が)ジリジリだったのは、テレビが悪かったのかと納得。
今日テレビが届いて期待して観たら、画面が(輪郭等がとんでもなくジリジリ不明瞭で)快適な生活は、終わりました。
長時間録画したものも元通りの最悪な画質(笑)
なんなら10年前の亀山モデルのほうが長時間録画した番組以外の普通の番組を見るぶんには、きれいでした。
ジリジリ疲れるし特に感動もしませんでした。
番組によっては、綺麗なこともあって安定しない。
店頭で見たときにあきらかにシャープの方が綺麗で借りてたREGZAも快適だったのにそれでも購入した自分が悪いので次からは気を付けます。
書込番号:21546117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質調整はしたのでしょうか?
書込番号:21546209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジリジリ画質悪く見える番組ってMステなどのギラギラした音楽番組なんです(個人的経験からの答え)
書込番号:21546279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>羽香さん へ
〔油 ギル夫〕さんも仰っていましたが【画質調整】は購入後の、最重要な条件ですヨ。
【画質調整】を適切に行いますと、見違えるほど画面が変化(へんげ)します・・・
書込番号:21549505
3点

>油 ギル夫さん
あのあと価格ドットコムのSONYテレビの過去スレを読みあさりまともになりました。
ただ、音楽番組のギラギラした照明には、やっぱり弱いみたいで長時間録画した音楽番組だとざらつき気になります。
今度からは…長時間録画しないように工夫します。
店頭でもざらざらだったのでこんなものかと思ってました。
失礼しました。
SONYは、特に購入後にカスタマイズ必須なんでしようか?
黒が美しいですね。
音は、こもってなくて聞きやすく時間がたてば長所が出てきそう。
あと配線の少なさがネックになってきそうなテレビですね。
今ある機械にあわせたので、これからカスタマイズできないのがいきなり痛感してます。
書込番号:21549952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>在庫がないほど激売れ
根拠はどこから?
>店頭で見たときにあきらかにシャープの方が綺麗で借りてたREGZAも快適
それが真実
「画質調整」しないと綺麗に見れないテレビなら購入店で相談して他機種に交換依頼をかけてみたらどうでしょう?
この先10年、店員さんに騙されて失敗したなと思いながらテレビ見続けるよりも気が楽になると思いますよ。
書込番号:21549967
2点

>量販店勤務さん
正直、ここまで苦労して調整しないと見れないなんて。
みんなが一日中テレビに張り付いて、一日中スマホで検索するなんて出来るでしょうか?
検索でたどり着くにも一苦労です。
借りたテレビは、ネットなんて全く出来ないガラケーを持ってる高齢の親のテレビです買ったときから調整もしてないであの綺麗な画面だったんだろうなと思います。
正直ここまでやらない人がほとんどだと思います。
あなた様のご意見ももっともだと思います。
書込番号:21550253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羽香さん へ
正直に言いますと・・・本当にそのとおりです!同感です!!
昔なんぞ、足つきのテレビを近くの電気店から運んでいただき、スイッチポンで即視ることがデキマシタモノネ・・・
画質調整ナゾ、少しも気にも留めなかったし、ヤル必要(?)もなかったです。
いつの頃からでしょうか?テレビが家族団らんの場から遠ざかり、コンピューターに成り下がったのは・・・
私自身は、【画質調整 いのち】ですから、少しも負担にはならず、むしろ楽しんでイジリ倒しています。
しかしながら、既に高齢化社会になっているこの現状に、メーカーの諸氏はこたえていただきたいですねぇ・・・
ポンと置き、スイッチぽん!!がテレビの理想のカタチ。と常々想っている昨今です。。。
書込番号:21551039
2点

>羽香さん
ここまでやらないと使い物にならない、との事ですが、どういう画質調整をされましたか?画質モードは何に設定されているのでしょうか?
書込番号:21551256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一日中朝から夜まで価格ドットコムの過去スレを読みあさりワケわかんなくなるのでとりあえずこれで落ち着いた感じです。
キャスターの小倉◯昭さんなどお年をいかれた色の黒い人やファンデーションが濃い人だと肌の赤みが気になります。
何かアドバンスありますでしょうか?
>プローヴァさん
書込番号:21551603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
KJ−32W730Eを購入したのですが、予約録画をすると開始時間が10秒〜30秒程度録画が遅れて始まります。
使用しているUSB−HDDはバッファローのHD−LC3.0U3−WHFです。
SONYとはメールにてやりとりして、買った直後ということで販売店と交渉してくださいという事になりました。
一応販売店と交渉して交換ということになりました。
そんな現象にあった方はいますか?
3点

自己レスです。
結局、ソニーのサービスが来て基板交換しても治らないだろうとのことで、不具合を確認して現品を買い取りで引き上げていきました。
返金されたお金で別モデルを買うことになりました。
書込番号:21575649
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

ブルーエイビアンズさん
こんばんは。
>このテレビのパネルはIPSかそうでないのかどちらですか?うちでは視野角がいちばん重要な問題なので。
BRAVIA KJ-32W730Eは、IPSパネルを採用していますネ。
只、機能面で可なり省略された部分が有るので要チェックです。
※省略された機能
1,HDMI端子4端子→2端子
2,光デジタル音声出力→無し
3,ホームネットワーク→非対応
4,2画面機能→非対応
5,ネット動画→NetflixとYouTubeのみ(Hulu,
アクトビラ,TSUTAYA TV等は非対応)
※新たに追加された新機能は、録画再生時の機能を拡充
1,自動チャプタを装備
2,早見再生が可能
3,録画自動延長を装備
書込番号:21459587 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ブルーエイビアンズさん
すみません、書き忘れが有りました。
DLNA/DTCP-IPクライアント機能が省略(ソニールームリンク非対応)とVideo & TV SideViewでの操作も非対応に成っています。
書込番号:21459607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クチコミハンターさん
大変詳細にありがとうございます。IPSなら大丈夫です。うちはハイテク一家じゃないので、多機能は不要でVTRも見れればいい程度でいいと思っています。
参考になりました。
書込番号:21460725
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
地元のケーズデンキ店頭にて購入しました。
『売り文句』が、開封済み(電源確認のため)との記載で、正規価格よりも5,000円安かった。
しかし、自宅で繋いでみてビックリ。YouTubeが見れると思っていたのに、動作が不安定で、しばらくすると真っ暗になり動作しなくなる。
電源を落として、再度付ければ良いのだが、SONYはこれをよく発売したな。
もうSONYは買わない。
18点

>商品として、余りにも酷いのでクーリングオフで返品しました。
「店舗による期間指定の返品(返金)保証」と「訪問販売によるクーリングオフ」は別物では?
<自宅に売りに来た訳では無いですよね?(^_^;
自分なら、「初期不良交換」で新品(未開封品)にして貰いますが...(^_^;
書込番号:21175645
20点

開封済み
要するに不良品だったんだろ。
内容を確認してから批判しなさい!
書込番号:21328318
7点

こんにちは
お店がいつ取り寄せたのかわかりませんが、アップデートは確認しました?
書込番号:21328339
4点

>りょうマーチさん
既に返品(返金)されているので、製品について確認出来る事は無いと思いますm(_ _)m
書込番号:21330298
0点

こんばんは
遅レスすみません
名無しの甚兵衛さん
>既に返品(返金)されているので、製品について確認出来る事は無いと思いますm(_ _)m
本体が無くてもスレ主さんが返品前に確認したかどうかは本人は知っているのでは?
確認したか確認していないのかの返事はできるかと思いますよ。
書込番号:21373380
0点

>りょうマーチさん
>本体が無くてもスレ主さんが返品前に確認したかどうかは本人は知っているのでは?
あぁ、確かにそうですねm(_ _)m
ネットにも繋がる訳ですから、「サーバーアップデート」もできるはずですね(^_^;
書込番号:21373627
0点

ネットの回線の問題ではないですかね?
書込番号:21498461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]
テレビのデザイン、画質、リモコンのレスポンスなど、文句無し。
音質は小さな内蔵スピーカーなので、仕方なし。
残念なのは「Android TV」。
無線LANで接続し、使ってみると、非常にいい。
Youtubeなんて、わざわざTVで視ないしと思っていたのに大活躍。
なのに、youtubeとNETFLIXしか視ることができないのが非常に残念。
大躍進中のabema TVも視れるようにして欲しい所。アップデートに期待。
しかし問題なのは、すぐに接続が途切れてしまったり、固まってしまったり、
さらには、画面が真っ黒になってしまって、一切の操作が出来なくなったり…
と、とにかく不安定。
画面が固まっていても、他に無線LANで接続しているものは安定して起動しているので
ルーターに問題は無さそう。
一度固まってしまったら、テレビの電源を抜いたり、ルーターを再起動させたりを一苦労。
このクオリティで商品として販売してしまうのは如何なものか。
10点

W730EはAndroid TVではありません。
書込番号:20898048 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ソニーの2Kのラインナップは全てandroid TVではなく、W730EもNetflixとyoutubeのみの対応と明記されてるので、今後もサービス追加はあまり期待出来ないと思いますね。
ソニーは独自OSモデルもandroidも安定性に難ありですが、開発体制が丸投げなのかも知れません。
書込番号:20898113 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
取扱説明書の67〜69ページを良く読めば判りますが、この製品は「Linux」です。
新製品なので、まだ公開されていませんが、そのうち
http://oss.sony.net/Products/Linux/TV/category01.html
にソースなども公開されると思います。
<これを自分でビルドしても、テレビにインストール(アップデート)は無理だと思います(^_^;
書込番号:20899840
10点

>名無しの甚兵衛さん
まあそれはソニーの過去の開発経緯を見ても、ベースはLinuxでしょうけど、その上にテレビのUIやランチャー機構、動画再生環境等々を構築しているのはソニーの仕事ですから、独自OSという表現をしています。Linuxがandroidやfirefoxみたくテレビ用のOSをdistributionしているわけではありませんから。
書込番号:20900453
6点

>プローヴァさん
>ベースはLinuxでしょうけど、
>その上にテレビのUIやランチャー機構、動画再生環境等々を構築しているのはソニーの仕事ですから、
>独自OSという表現をしています。Linuxがandroidやfirefoxみたくテレビ用のOSをdistributionしているわけではありませんから。
http://oss.sony.net/Products/Linux/common/search.html
の「テレビ用のOS」が「Linux」なのでは無いのでしょうか?
公開されているソースは「Linux」では無いと言うことなのでしょうか?
<それなら、公開する必要は無いのでは?
書込番号:20902386
1点

>名無しの甚兵衛さん
投稿よく読んでくださいね。ベースはLinuxと私も書いてますけど。
書込番号:20903172
2点

>プローヴァさん
>ベースはLinuxと私も書いてますけど。
まぁ、その部分を引用していたので...
つまり、
>ベースはLinuxでしょうけど、
>その上にテレビのUIやランチャー機構、動画再生環境等々を構築しているのはソニーの仕事ですから、
>独自OSという表現をしています。
は、
>ベースはLinuxでしょうけど、
>独自OSという表現をしています。
って事で、「Android(TV)」の様に「別物」って事なのですね(^_^;
すっかり「Linux」とばかり思っていました。情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20904202
3点

>独自OSという表現をしています。
各メディアで表現される「独自のプラットフォーム」の方が表現としては的確かと。m(_ _)m
書込番号:20905353
2点

>ヤス緒さん
おっしゃるとおりプラットフォームの方が適切ですね。
ただ、このテレビのOSはLinuxベースですが、AndroidやFireOSと並列にLinuxと言ってしまうのは語弊があるとは思ったもので。
AndroidやFireOSはその開発元がテレビへのプラットフォーム開発やポーティング含めてやっていますが、LinuxはそうではなくベースOSに過ぎないからです。
書込番号:20906703
3点

>プローヴァさん
>ただ、このテレビのOSはLinuxベースですが、AndroidやFireOSと並列にLinuxと言ってしまうのは語弊があるとは思ったもので。
>AndroidやFireOSはその開発元がテレビへのプラットフォーム開発やポーティング含めてやっていますが、
>LinuxはそうではなくベースOSに過ぎないからです。
自分は、開発側の人間で、「Linux」や「TRON」などを使った「組み込み系ソフトウェア(ファームウェア)」の開発をしていますが、
当然ベースの「Linux」や「TRON」だけでは、システムとして使えないので、いろんなプログラムを追加します。
<対象となるハードウェアは、各プロジェクトで違うので、全く新規に作る事になりますし、「ミドルウェア」を購入することも...
特定のシステムに対応するだけで良いので、OSの余計な機能を省いたりの改変等もしますが...
それでも「OS」は「Linux」や「TRON」だと思いますが、「独自OS」に変わってしまうのでしょうか?
どこまでが「ベースOSとしてのLinux」のままで、どこからが「Linuxでは無いOS」になるのかが分かり難いですね...(^_^;
<「OSの改変(改造)」が基準(境界)となると、「Linuxを改変している」とソニーが明言していたのでしょうか?
東芝は「LinuxでGPLを使っている」けど、著作権などを理由にカーネル類でさえ一般への公開をしていませんね...
<取扱説明書の「ソフトウェアライセンス情報」には「Linux Kernel」と明記されていますが、
http://ascii.jp/elem/000/001/028/1028504/
の記事では「東芝は独自OS」って書かれていますし...
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070115/258629/?rt=nocnt
http://www.fujitsu.com/jp/products/software/os/linux/casestudies/sony-marketing/
こういう情報を見ると「OSはLinux」に思えてしまいます..._| ̄|○
>猿ゴルファー・プロさん
スレ違いな話で済みませんでしたm(_ _)m
書込番号:20906856
1点

>名無しの甚兵衛さん
語弊があると考えた理由は、上に回答しております。
>>AndroidやFireOSはその開発元がテレビへのプラットフォーム開発やポーティング含めてやっていますが、LinuxはそうではなくベースOSに過ぎないからです。
当然のことですが、Linuxや関連団体等々がテレビへのプラットフォーム開発をしてないからそこがひっかかったというだけですが。
ソニーもOSがLinuxであるとはどこにも宣伝してないわけですから。
このスレで展開すべき話題でもないですし、この辺でよろしいでしょうか?
書込番号:20907494
0点

プローヴァさん
>ただ、このテレビのOSはLinuxベースですが、AndroidやFireOSと並列にLinuxと言ってしまうのは語弊があるとは思ったもので。
>AndroidやFireOSはその開発元がテレビへのプラットフォーム開発やポーティング含めてやっていますが、LinuxはそうではなくベースOSに過ぎないからです。
このテレビが実際に「独自OSモデル」であるか?はともかく、、、
単純に比喩のようなもので「独自OS」と表現された事は理解しました。m(_ _)m
>猿ゴルファー・プロさん
スレに関係ないレスですみません。m(_ _)m
書込番号:20909293
1点

>ヤス緒さん
お手数かけます。
正確な言葉としては、「Linuxベースの独自プラットフォーム」というのが技術的に正しいと思います。
でも、想像以上にこの点にひっかかるご意見が多かったので、改めて何がひっかかったのか考え直してみました。
基本的に、メーカーがandroidTVとかfireOS内蔵とか言っているのと同じトーンで、ソニーがLinux内蔵なんていう言葉をマーケティング・ワードとして使うことは絶対ないということです。
なぜかというと世の中の多くの機器と同様、ベースOSはLinuxであるけれども、テレビへのポーティングを考えると、重要な部分は独自に開発したプラットフォーム部分であると思われます。
そして、何か問題があった場合は、ほとんどの場合、プラットフォーム部分の問題であり、例えばバグや不安定さをLinuxのせいにはできないですね。ですからLinux内蔵などというマーケティングワードは使えないわけです。
という理由で、比喩というよりマーケティング的理由でLinux OSベースであることをandroidTVやfireOSと並列には言えない、という趣旨に近いです。
また、個人的には、プラットフォーム部分が重要で、コードの多くの部分を占める場合は、あくまでマーケティングワード的には、独自OSと表現してもいいのではないかと思うほどです。実際にはLinuxベースなので、多くの注釈は取説等に記載することにはなりますが。
書込番号:20912619
1点

>プローヴァさん
「Linuxベースで開発された独自のプラットフォーム」で認知(メデイア等へ)
されている訳ですから、個人的にはそちらを使った書き方にされた方が
良かったのでは無いかと思います。m(_ _)m
(個人的な考えで逆に語弊を招いてしまうくらいなら・・・)
書込番号:20913078
1点

>プローヴァさん
途中に少し誤解があった様なので補足をさせて下さい。m(_ _)m
>という理由で、比喩というよりマーケティング的理由でLinux OSベースであることをandroidTVやfireOSと並列には言えない、という趣旨に近いです。
私が比喩みたいなものと言っていたのは「独自OS」と言う用語で表現された事についてです。
もちろんですが、件の一文の中で「Linux OSベース」を使えなかった理由については
理解をしています。(並列の話やソニーがLinuxと宣伝してない等の話から)
書込番号:20913858
0点

>ヤス緒さん
一つ前に書いたとおり、私はマーケティングワードとしてなら「独自OS」といってもいいのではないか位に考えていますが、ソニーは勿論そのような表現はしていませんので、ソニーとしては「不明OS」って扱いですね。逆に言えばLinuxである、とも言っておりません。
ですので、技術的には「Linuxベースの独自プラットフォーム」が正しいことを理解しつつも、態々発言を訂正するほどとは考えておりません。Linuxとしても(?)、安定性が決して高いとは言えない本機のOSにLinuxの文字を使われてもメリットもないかなと思います。以上あしからずご了承ください。
書込番号:20913995
0点

>プローヴァさん
「独自OS」の表現については、あくまで語弊が無いとのお考えなのですね。
(ですから他の方のレスとは平行線であると;^^)
了解しました。m(_ _)m
書込番号:20914770
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
IPSパネルはまだのようですね。
機能がだいぶ省略されてますので、期待はずれでした。
http://kakaku.com/item/K0000938772/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
5点

>IPSパネルはまだのようですね。
IPSの何が『まだ』なのでしょうか?
書込番号:20690191 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>amacyuamusenさん
機能が省略されているのはTVの機能自体でIPS液晶パネルとは関係ないのでは?
書込番号:20690229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





