BRAVIA KJ-32W730E [32インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月11日 発売

BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

  • フルHDパネルと超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した32V型液晶テレビ。
  • テレビ番組を見ながら裏番組が録画できる「外付けHDD裏番組録画」機能のほか、「オートチャプター」「1.3倍早見再生」など再生機能も用意。
  • 無線LAN内蔵のため、家庭内に無線LAN環境があれば、ワイヤレスで手軽に「YouTube」「Netflix」の動画サービスを楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]のオークション

BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月11日

  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

BRAVIA KJ-32W730E [32インチ] のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-32W730E [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

別室のレコーダーとの接続

2021/01/28 16:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

寝室用に購入を検討しています。
リビングにあるSONY BDZ-ZT2500で録画したものを視聴したいのですが、できますでしょうか。

書込番号:23932456

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/01/28 16:34(1年以上前)

>トーマスマスさん
こんにちは。
できません。
BDZ-ZT2500はソニールームリンクに対応していますが、テレビのW730Eが対応していません。
ソニーのテレビで対応するのは4Kテレビになりますが、4Kに32型はありません。
パナソニックの32G300や32H300等はお部屋ジャンプリンクに対応するのでおそらく見れると思います。

書込番号:23932480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/28 17:35(1年以上前)

こんばんは

できれば43型のソニーの4Kテレビを。

ネットワーク再生でもチャプターで飛ばせます。
レコーダーで打ってあるチャプターで飛ばすので、直接HDMIで繋げたように飛ばせます。

削除もできます。

他社テレビだとできないかと思われます。
一番安い43X8000Hで試したわけではないですが。

スペースや試聴距離とかあるので…。

書込番号:23932584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/01/28 23:34(1年以上前)

>りょうマーチさん
>プローヴァさん

返信ありがとうございました。
レコーダーとメーカーを合わせようと思ってましたが、メリット無しなのでパナか東芝にします。
ありがとうございました。

書込番号:23933268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

突然「ビー」という異音…

2021/01/20 20:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]

いつも通りテレビ視聴中、突然「ビー」という大きな異音と共に画面がフリーズ。
1分くらいして元に戻ったんで一安心したんですが…。
就寝中、今朝4時くらいに突然「ビー」という異音が急に鳴り響く悪夢!
1分くらいで収まり、その後はいつも通りに戻ったんですが…。
どなたか同じ様な症状が出た方は居られますか?

書込番号:23918068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/01/20 21:39(1年以上前)

>9月生まれなのに…さん
こんばんは
このテレビのユーザーではありませんが、一度電源コンセント抜きリセットされた方が良いと思います。

一晩くらいコンセント抜いたまま放置されてみてはいかがですか?
朝おもむろにコンセントを挿しましょう。
OSが再起動されますから、OS起因の一時的な不具合なら直るかも知れません。
それでも直らない場合、基板などハード起因の不良の可能性がありますね。

書込番号:23918255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/03/22 17:41(1年以上前)

ありがとうございます
サウンドバーは接続できました
また、画質は私の感覚では感動的に綺麗で大満足です

書込番号:24036431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/22 19:29(1年以上前)

こんばんは

外付けHDD繋げてますか?
繋げてあるなら外して…って、録画できなくなりますよね。

音が出たときに外付けHDDを外す余裕があれば、お試し下さい。

書込番号:24036614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/22 19:30(1年以上前)

ってごめんなさい。

スレは2ヶ月前のでした。

書込番号:24036616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

店頭で値引交渉した方が良いかも

2020/11/30 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

【ショップ名】ジョーシン電機(関西地方)

【価格】\58,000円(税込)

【確認日時】9/30(水)

【その他・コメント】
5年延長保証\2,900円(税込)を付けて総額\60,900円(税込)で購入しました。
店頭での表示は\65,800円(税別)だったのですが、他店で交渉した際、5年延長保証付きで税込み6万円ポッキリという良い条件を提示されていたので、強気に交渉した結果、ここまで値段が下がりました。

当時もネット上の価格は今と変わらず、もっと高かったのですが、ここまで下がるとは驚きです。
ただ、在庫は無く、取り寄せ4週間だったので、その所為かなとも思ったのですが・・・。

他の方も書かれていますが、ハッキリ言って、この商品、ハズレです。
SONYというビッグネームで高値なだけだと思います。(3万円ぐらいが妥当では?)

てな感じなので、それでも欲しいという人は、ネット上の価格だけで判断せず、店頭まで行って値段交渉した方がいいかも?

書込番号:23821864

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/01 01:18(1年以上前)

>他の方も書かれていますが、ハッキリ言って、この商品、ハズレです。
>SONYというビッグネームで高値なだけだと思います。(3万円ぐらいが妥当では?)

>てな感じなので、それでも欲しいという人は、ネット上の価格だけで判断せず、店頭まで行って値段交渉した方がいいかも?

「32型の2Kテレビ」となると、最近はコレしか有りませんでしたが、先日「32LX6900PJA」が出たので、同じ性能なら「32LX6900PJA」の方がコスパは良い様に思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001315136_K0000938772&pd_ctg=2041
 <LGがVODに非対応の様になっていますが、
  https://www.lg.com/jp/tv/lg-32lx6900pja
  には、10種類に対応しています。

年明けになれば「32LX6900PJA」は、もっと値下がりするでしょうし...

書込番号:23821973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2857件

2020/12/01 22:06(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、レスどうも。

有意義な情報ありがとうございます。
LGの32LX6900PJAという機種を調べてみると、12/18(金)発売予定で、現在は予約販売で価格は、とあるサイトで\44,000円(税込)というのを見つけました。

LGの商品は、ビデオ入力がコンポーネント(ピン5本)端子しかないのが難点といえば難点。
日本で普及しているコンポジット(ピン3本)端子をなぜ付けてくれないのか不満ではありますが・・・。

とは言え、レコーダーのリモコンのテレビコントロール機能を使えるメーカーで、このサイズのフルHDを出してくれたのは、
選択肢が増えるという意味ではありがたいと思います。

書込番号:23823762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/02 02:18(1年以上前)

32LF5800の背面端子の説明

>LGの商品は、ビデオ入力がコンポーネント(ピン5本)端子しかないのが難点といえば難点。
>日本で普及しているコンポジット(ピン3本)端子をなぜ付けてくれないのか不満ではありますが・・・。

「32LF5800」での例ですが、
https://www.lg.com/jp/tv/lg-32LF5800#pdp_spec
の「入力端子」には「コンポーネント/ビデオ入力端子(背面)」が「1」と有り、
https://www.lg.com/jp/tv/lg-32lx6900pja#pdp_spec
も同様の記載です。

「32LX6900PJA」の取扱説明書がまだ公開されて居ないので実際との違いが有るかも知れませんが、この記載なら、「32LF5800」では、添付の取扱説明書の通り、両方に対応しています。


特にテレビ側の設定は必要無いようです(^_^;

書込番号:23824095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件

2020/12/02 22:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、わざわざ取説の画像アップありがとうございます。

なるほど、コンポーネントの緑の端子がコンポジットの映像端子と兼用になってる訳ですな。
これはカタログの仕様書だけじゃ解んないわ。
たぶんLG損してるな。

話変わって、一応、このスレがただのネガキャンじゃないという補足を少々。

今までソニーのKDL-24W600A(WXGA:1366×768)を使っていました。
最近、アニメや映画のエンドロールの出演者名が高解像度依存文字で表示されるモノが多くなり、WXGAのパネルでは複雑な漢字などはグシャッと潰れた感じでしか表示されないので読めないストレスが溜まっていました。

まっ、それがフルHDのこの機種では解消されたのでそれはそれで良かったのですが・・・、良かったのはそれだけ。

外部入力の切り替えをした時、前のテレビでは1秒ぐらいで画面が出てきました。
それが、この機種では2〜3秒掛かります。
慣れるまで、「レコーダーの電源を入れ忘れたのか?はたまたリモコンが反応しなかったのか?」とドタバタ騒ぎ。

それと番組表の表示が7局固定で3局とかに変更出来ない。番組ごとの内容表示(文字数)が少なすぎて、どんな番組をやってるのか分からない・・・
前のは出来たっちゅうねん。

もう進化するどころか退化してしまってる・・・というこのガッカリ感!

画面の淵(ベゼル部分)とパネルの境目の仕上げも安っぽい。

なけなしの大枚をはたいてまで買うような商品ではないです。

書込番号:23825794

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/03 04:22(1年以上前)

ウチの視聴環境(上が26J3000、下が37Z3500)

>外部入力の切り替えをした時、前のテレビでは1秒ぐらいで画面が出てきました。
>それが、この機種では2〜3秒掛かります。
>慣れるまで、「レコーダーの電源を入れ忘れたのか?はたまたリモコンが反応しなかったのか?」とドタバタ騒ぎ。

これは、「HDMI連動設定」が、テレビと外部機器両方同じ設定ですか?
 <片方だけ「ON」だと上手く機能しないために動作に支障が出ることも...


>それと番組表の表示が7局固定で3局とかに変更出来ない。番組ごとの内容表示(文字数)が少なすぎて、どんな番組をやってるのか分からない・・・
>前のは出来たっちゅうねん。

あぁ、こういう機能削減は困りますね(^_^;
ウチの「KDL-26J3000」も出来ますね。


>もう進化するどころか退化してしまってる・・・というこのガッカリ感!
>画面の淵(ベゼル部分)とパネルの境目の仕上げも安っぽい。
>なけなしの大枚をはたいてまで買うような商品ではないです。

あれ?ネガキャンじゃ無いって事では...(^_^;

書込番号:23826150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件

2020/12/03 21:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、毎度どうも。

HDMI連動の設定ですが、繋いでいるレコーダーのメーカーもバラバラなので、双方、全て「切」に設定しています。
前のテレビでは問題無かったので、明らかに本機特有の問題かと。

43Vの方で、外付けHDDの利用でトラブってるようなので、外部インターフェイスとの連携(基板絡み)に問題があるのでは?

あと忘れていましたが、「オフタイマー機能」も無くなっているのにガッカリです。
「目が疲れて寝落ちしそうな状態で、それでもニュース番組を耳だけでもいいから最後まで聞いておきたい」なんて時に便利だったんですよね。
「4時間無操作で電源オフ」という機能の入・切設定はありますが、そんなので代用出来るとでも思ったのでしょうか?(何も解ってない)

もう次から次へと不満が湧き出して来ますわ。( 一一)

書込番号:23827560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/03 23:27(1年以上前)

こんばんは

このテレビって外部入力選んで止まると電源起動させる機能もあったはず。

それがベースになっているから、入力切替に時間がかかる仕様にしているのかなと。
(反応を鈍くする必要があり、HDMI連動オン・オフでの挙動を変えるほどの設計はされていないと思われる)

また、オフタイマーはリモコンにボタン無くても、別のソニーのリモコン使うとできる場合もあるので、そういったリモコンがあればぜひ、試してみてください。

書込番号:23827825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件

2020/12/04 01:09(1年以上前)

りょうマーチさん、レスどうも。

HDMIの連動以外に、「どちらか片方が電源を切ると相手側の電源も切れる」という機能、っていうか、そういう設定の「入・切」も別に付いてます。(そもそも[HDMI連動]ってその為の機能なのでは?)
まっ、意味不明ですし、これもまたメーカーによって対応しているかどうか調べるのも面倒なので設定を「切」にしてあります。

オフタイマーの件ですが、前のテレビ(2014年製)のリモコンにもダイレクトボタンは存在せず、「ホーム」→「機能設定」→「タイマー」→「オフタイマー」→「何分後かカーソルで選択」という工程を経て設定するめんどくさいモノでした。
本機も同様で「ホーム」→「設定」→「タイマー設定」→の先が「オンタイマー」しか存在しません。(;´Д`)

もう「違うリモコンを使っての裏技」的な事で、どうこうなるような仕組みでは無くなっています。

書込番号:23827971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/04 01:48(1年以上前)

>HDMI連動の設定ですが、繋いでいるレコーダーのメーカーもバラバラなので、双方、全て「切」に設定しています。
>前のテレビでは問題無かったので、明らかに本機特有の問題かと。

まず、「HDMI連動機能」を各社「○○リンク」などと呼称していますが、基本部分の「HDMI CEC」は同じなので、ある程度利用出来ます。
なので、「ON」の状態の方が良いと思います。

次に、「買い換え」の場合、「別のメーカー」になると、「HDMI CEC」の通信内容に差異があるようで、機器同士の連携が上手く行かなくなる事例が多く書き込まれています。
この場合は、「全ての機器のHDMI連動機能」を「OFF」にして、「電源リセット」を行い、もう一度「HDMI連動機能」を「ON」にする事で改善できる場合も多いようですm(_ _)m

「HDMI連動」を設定し直してみてはどうでしょうか?


>HDMIの連動以外に、「どちらか片方が電源を切ると相手側の電源も切れる」という機能、っていうか、そういう設定の「入・切」も別に付いてます。(そもそも[HDMI連動]ってその為の機能なのでは?)
>まっ、意味不明ですし、これもまたメーカーによって対応しているかどうか調べるのも面倒なので設定を「切」にしてあります。

「HDMI連動(HDMI CEC)」の基本的な機能の一つです。
レコーダーで再生した後、テレビを消すとレコーダーの電源も切れるという為なので、意味は有ると思います。
 <レコーダーの電源を切ったら、テレビの電源も切れるという機能では無いハズです。

この辺は個別にON/OFFできる製品も有りますね。

書込番号:23827999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件

2020/12/04 02:57(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、度々すみません。

おススメの「CECリンクON設定」の件ですが、そもそもHDMI接続のテレビを初めて買う(2014年)頃に、ここの掲示板で、この手のHDMI連動に関するトラブルの投稿を散々見かけたので、異なるメーカーの機器の組み合わせの場合は、連動機能を「切」に設定するのが一番無難だという結論に至りました。

そして、取説を見直しつつ思い出していたいたのですが、この機種、HDMI連動関連の設定は全てデフォルトで「切」だったんですよね。
敢えて「入」の設定とか弄った覚えがなかったので、電源を入れるタイミングで何か信号の異常が起こったとか考えにくいです。

・・・と散々愚痴ってますが、かと言って、別の機種に買い替える余裕もなく、このまま付き合っていくしかないのが現状です。(*_*;

書込番号:23828023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/05 14:10(1年以上前)

この手の機能って、大抵「お互いの設定が合っていない」事が原因で不具合になっていたり、買い換えて設定が以前の製品の状態になっている事が要因の場合が多いので、「発生」の書き込みだけでは無く、原因と解決出来たかなども確認しないと勿体無いとも思いました。
 <解決出来る事だったのに、臆病になってしまうのは折角の機能を使わない事になりそうで...

まぁ、「HDMIの切替の反応が早くなるかも知れない」という程度の事なので、無理して連動機能をONにする必要は無いとは思います(^_^;
 <やってみて、変わらないならOFFに戻せば良いだけだと思ったので...m(_ _)m

スマートスピーカーなどを利用して、「何時にテレビを消して」とか出来れば良いかも知れませんね(^_^;

書込番号:23830615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ハズレ

2020/11/21 10:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]

クチコミ投稿数:2件

購入後、半年後からフリーズして電源が落ちたり、HDDの録画リストが表示されなかったり。電気店に相談したらHDDを交換してくれたが、直後にまた録画リストが表示されず。

ソニーに修理依頼し、基板交換。だが10か月後に、またしても録画リストが消え「HDDの登録」を促す表示が。

購入後1年2ヶ月でHDDの初期化を何度も行う羽目に。録画した番組を全て失い、落胆が大きい。

再びソニーに修理依頼。

やってきた技術者は困り顔の私に
「PCだって原因不明で突然壊れるでしょう。それと同じ」
「HDDも、すぐダメになることがあるから!」
「僕だったら、もっと頻繁に不具合が起きたら修理を呼びますけどね」
「面倒くさい」
客の気持ちを全く理解していない物言いに、神経を逆なでされる。

「TVの故障ではなくHDDが原因だろうから、別メーカーのHDDに替えるといい」と言うので「別メーカーの物を使っても同じ不具合が起きたら、どうしたらいいのか?」と問うと「こちらとしては、もう何もできない。TVの故障ではないから」。

電気店が選んだHDDを買ったのに「別メーカ―に替えればいい」と言われ困惑。

「希望するなら前回と同じ基盤に入れ替える。それしかできない」と言われ、迷ったがやってもらった。

彼が言うようにHDDとは、こうも簡単に壊れるのか?多くの人が快適に使えるから、広く普及していると思うが。
HDDが二つとも不良品だったのか?そんなこと、まずないだろう。

8万円の買い物をし、こんなに振り回されるなんて不愉快。わけがわからない。
毎日、TVが正常に作動するか心配している。非常にストレス。

書込番号:23800775

ナイスクチコミ!8


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2020/11/21 10:25(1年以上前)

何処のHDDを使用しているか?
品番等を書くと何がしらの解決案が有るかもです。

書込番号:23800795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/22 05:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>電気店が選んだHDDを買ったのに「別メーカ―に替えればいい」と言われ困惑。

それなら、その電気店に責任を問えば良いのでは?
1度対応して貰った居るのですから、「これもダメだった」と言えば、別のモデルに交換してくれるのでは?


>彼が言うようにHDDとは、こうも簡単に壊れるのか?多くの人が快適に使えるから、広く普及していると思うが。
>HDDが二つとも不良品だったのか?そんなこと、まずないだろう。

一部のUSB-HDDには、「相性」みたいな問題が起きる場合があるようですが、お店が勧めたモノならお店に対応して貰うのが一番だと思います。

たまに、電源がたこ足になっていて電力不足だったり、USBケーブルがしっかりと刺さっていなかったりと色々原因は考えられるので「結果」だけでは良く判りませんね...m(_ _)m
 <自分が経験したのは、付属のUSBケーブルがコネクタにスカスカの状態で接触不良だった事がある。

書込番号:23802811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/11/24 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
使用HDDは「アイ・オー・データ HDCZ UT1」です。

再度の基板交換をして4日目に、今度は倍速視聴できなくなりました。
まさか、新たな不具合が発生するとは・・・もう怒り疲れています。

電気店ともソニーとも、もう関わりたくないのが本音です。不愉快です。

書込番号:23808610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プレステ5用のテレビとして使えますか?

2020/11/12 12:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

クチコミ投稿数:6件

主に年末にでるプレステ5用、他テレビ観たりユーチューブ観たりといった使い方になります。満足できますかね?

書込番号:23783199

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/12 12:58(1年以上前)

>ゆあマママさん
こんにちは。
本機はネット動画はyoutubeとNetflixのみの対応でアマゾンプライムビデオ等は非対応と最小限の対応です。
他にも見たいネット動画がある場合はamazon fire tv stickなどを別途買えば補完はできます。

PS5は4KやHDRや120Hz対応していますが、本機は2K、SDR、60Hzのテレビなので解像度や輝度感もそれなりになり、PS5だけが持つ画質メリットは殆ど活かせません。
勿論映像は映るしプレイは可能ですが、PS4からの画質アップについては殆どわからないと思います。

放送の方は地デジとBSは対応しますがBS4K放送は見ることができません。

上記の状況なので、スレ主さんの満足度については、ご自身のニーズをよく考えられて、どの程度かについてはご自身で判断ください。

書込番号:23783260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/11/12 13:45(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
プレステ5がソニーだからソニーのテレビがいいと検討していたのですが、部屋の狭さでどうしても32型になってしまいます。もしご存知でしたら他メーカーでもいいので機種など教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:23783326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/12 13:59(1年以上前)

>ゆあマママさん
ホントなら4Kのテレビをお勧めしたいのですが、4Kのテレビは全メーカー40/43型からのラインナップなので32型はないんです。32型しか置けないのであれば、上に書いた問題点を妥協するしかないんですよね。

32型以下のサイズでは2Kテレビだけなので、PS5のパフォーマンスを十分活かせるテレビは存在しません。
ゲームに特化して地デジやネット動画などはレコーダーなどを経由して見るので良ければ、32型の4K PCモニターなどを買う手もありますが。

書込番号:23783340

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2020/11/12 14:00(1年以上前)

PS5 対応テレビ
で検索すると色々出てきます。

書込番号:23783343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/11/12 14:09(1年以上前)

32型は厳しいんですね(TT)再検討します。ありがとうございました。

書込番号:23783349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/11/12 14:10(1年以上前)

ありがとうございます。探してみます。

書込番号:23783350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

基本的な質問ですが…

2020/09/09 23:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件 BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]のオーナーBRAVIA KJ-32W730E [32インチ]の満足度3

4K対応のブルーレイレコーダーを繋げて4Kソフトのブルーレイを再生したら、もちろん4K画質では観れないですが、一応再生は出来るんでしょうか?
ちなみに一応再生出来るとすれば、画質は多少アップするのか?画質がおちるのか?
試したことのある人いますか?
ご教授お願い致します。

書込番号:23652708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/09/10 00:05(1年以上前)

>bc-kazuoさん
こんばんは。

レコーダーのHDMIをテレビに繋いだ時点で出力がテレビに合わせて2K出力に設定されますので、4Kコンテンツも2Kでは見ることはできます。

BS4K録画物など、オリジナルが4Kコンテンツの場合、画質は1.44Kしかない地デジよりは多少綺麗に見えるとは思いますが、4KでもHDRコンテンツはSDRに変換されますので、全体的には2Kコンテンツに毛が生えた程度の画質かと思います。

過度な期待は禁物です。

書込番号:23652722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/09/10 02:07(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>4K対応のブルーレイレコーダーを繋げて4Kソフトのブルーレイを再生したら、もちろん4K画質では観れないですが、一応再生は出来るんでしょうか?

レコーダーが、「4K出力しか出来ない」機種なら表示出来ないでしょう。
ただ、どのレコーダープレーヤーでも、「2K」解像度での出力にも対応しているでしょう。


>ちなみに一応再生出来るとすれば、画質は多少アップするのか?画質がおちるのか?

スマホは、「4K解像度(3840×2160)」でしょうか?
それ以下のスマホなら、YouTubeで、「4K動画」を再生させれば同じ状況を見られます。


>試したことのある人いますか?

ウチは「37Z3500」という古い2Kテレビですが、YouTubeの動画をPCのHDMI出力から表示させて見られています。
もちろん、PCが2KにダウンスケーリングしてHDMI出力しているので、PCのビデオドライバとテレビの超解像度技術の影響を受けています。
どちらがより良いかはPC(ビデオカード)にも依るでしょうし、テレビの性能にも依ると思いますm(_ _)m

個人的な印象ですが、「4K動画」をPC(HDMI入力)からそのまま表示させた場合(4K→2K)と、同じ動画を「2K」の解像度を選んで表示させた場合(2K直)では、「4K→2K」の方が綺麗に感じます。
 ※PCの画面解像度は2Kのままです。
  YouTube側の2Kダウンコンバートがダメダメなのかも知れませんが...(^_^;

書込番号:23652831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/10 07:15(1年以上前)

邪神ちゃんさんは2Kのテレビに4Kチューナー繋げてダウンコンバートされた4K放送をたまに見てるけど
画質はBSのNHKプレミアムと同程度だよ

民法の4K放送の画質は地デジ以下に感じることが多いんだお

書込番号:23652988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件 BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]のオーナーBRAVIA KJ-32W730E [32インチ]の満足度3

2020/09/10 21:14(1年以上前)

>邪神ちゃんさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
これからテレビを購入するなら4Kと決めていましたが、部屋の加減で 32インチしか無理で4Kを諦めていたのですが、今後の事も考えて4Kソフトを購入しようか悩んでいたのですが、今度試しに4Kソフトを購入してみます。
画質はその時のお楽しみですね。

ありがとうございます。

書込番号:23654487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-32W730E [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
SONY

BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月11日

BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]をお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング