BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
- フルHDパネルと超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した32V型液晶テレビ。
- テレビ番組を見ながら裏番組が録画できる「外付けHDD裏番組録画」機能のほか、「オートチャプター」「1.3倍早見再生」など再生機能も用意。
- 無線LAN内蔵のため、家庭内に無線LAN環境があれば、ワイヤレスで手軽に「YouTube」「Netflix」の動画サービスを楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月11日

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2018年4月16日 19:37 |
![]() |
10 | 3 | 2018年4月16日 17:48 |
![]() |
14 | 5 | 2018年4月16日 11:34 |
![]() |
4 | 1 | 2018年4月15日 23:53 |
![]() |
20 | 5 | 2018年4月11日 08:15 |
![]() |
8 | 0 | 2018年4月8日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
BRAVIA KJ-32W730Eには、TSUTAYA TVのアプリが初期についていないですね。
TSUTAYA TVを見たいです場合はアプリをテレビにインストール出来るのでしょうか?
それとも、パソコンからHDMIで接続するしかないのでしょうか?
パソコンからだと、停止とかしたい時にパソコンまで行かないといけないので面倒ですよね。
リモコンで操作したいんですけれど。
書込番号:21755826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>レンスさん
W730EはW730CからHulu、アクトビラ、TSUTAYA TVなどの機能を省いたモデルです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1040461.html
TSUTAYA TVは、W730E本体で視聴ができません。
書込番号:21756082
2点

ありがとうございます。
パソコンみたいにインストール出来るわけではないので、液晶TVは初期状態でのアプリインストールはとても重要ですね。
書込番号:21756678
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]とのスペックを見ると、単にHDMI端子が少なかったり、Huluとかが見れなかったりで、機能的に多数で劣っています。
今の価格比較を見ると、たった2000円ちょいで、HDMIや、その他の多くの機能が付くなら
BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]を購入したほうが間違いなく良いですよね?
というか、ソニーは後継のBRAVIA KJ-32W730E を出す意味があったのでしょうか?
無駄を省いて価格をやすく?しかし、多くを省いた割には2000円ちょい?
発売時期が2年空くと、市場では新型が出ていない印象がつくため
それを避けるために出したような製品なのでしょうかね。
1点

BRAVIA KJ-32W730CをPCモニター代わりに使っています。私も730Eが出てから730Cにしたクチですがやっぱり730Eは機能簡略化という印象が否めません。録画機能が強化されたらしいですが32型ではフルHDはこの機種しかなく730Cにしてよかったと思います。
書込番号:21754259
3点

>レンスさん
W730Eが出た際にも、そのような意見が大勢を占めました。ソニーも、コストダウン版でより利益率の良さそうなEを出した後は、Cはディスコンにするつもりだったと思いますが、売れ続けるためにやめられなくなってしまっていると思われます。
どう考えてもCの方がお買い得ですものね。
書込番号:21754402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2017年はソニーがミッドロー以下の機種はメインの機能以外はとことん削ってやれと言うのを鮮明に打ち出した年だったと思います。生産完了の32W730C→現行の32W730Eの他に2つ例を挙げます。
1つ目はビデオカメラのCX470です。前機種のCX485と比べるとレンズバリアが自動から手動へ、長時間バッテリーは使用不可になり液晶モニターも3.0型から2.7型にサイズダウンしています。2つ目はWalkman S310です。前機種のS10に比べると液晶の解像度が320x240から160x128に約半減、クリアオオーディオ・クリアベースといったイコライザー以外のエフェクト系はばっさりカット、おまかせ再生も不可と言った辺りです。無くて困る機能では無いですが値段がちっとも安くならなかった所がちょっとねと言う感じです。
書込番号:21756457
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
店頭で確認して、別スレにあったように「欠点」と仰ったのに、まさか、調整できるかすらわからないまま「暗いのが欠点」と仰ったのですか?
画質、映像設定項目にバックライトという項目があります。
書込番号:21742805
8点

設定項目あったんですね。
リモコンのオプションというところを操作してなかったので、無いものと思いました。
書込番号:21743102
1点

>レンスさん へ
“取説”27ページに「画質、映像設定項目」が書かれています。私が即ダウンロードをして確かめました。
“取説”を読まれることをお勧めします。
お読みになれば『書込番号:21742448』のスレッド主様のミスリードも、なかったことでしょうネ。。。
>バックライトの設定は確認していません。ないものと思っていました。
書込番号:21743115
3点

こんにちは
オプションボタンからは確認されたのですね。
このテレビはメニュー表示が違うので今までのソニーのテレビとは違う操作となっているので、そのせいですね。
書込番号:21747980
0点

ありがとうございます。
最近はマニュアルはダウンロード出来るんですね。
書込番号:21755831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]
4kだと、10万しますね、
このブラビアなら、5万ちょいだから、買いやすいですね。うーん、みなさん、4kにするかは、どのような判断されてますか?
書込番号:21754466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーにこだわらなければ、4Kのテレビが同型で5万円で買えてしまう時代です。なんだか、パーソナルサイズ以外4Kが主流の時代に変化している真っ最中のようです。
第二の国産テレビメーカー不況時代が来るかのよな前触れ的な感じがしなくもありません。よっぽどの付加価値がないと高額テレビは売れなくなるかもしれません。同サイズで10万円も違えば、画質回路がどんなによくても購入するかどうかです。
テレビも長く使うから壊れたら買い換えるの時代だとすると、高いものを買う意味がありません。
書込番号:21755091
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
本日、家電ショップへ見に行ったのですが、この機種の白の色とか、暗いように感じました。
お店の照明配置のせいでしょうか。シャープがとにかく明るく、この機種はとても暗かったです。
実際はどうなのでしょうか?やっぱり暗いですかね。
2点

>レンスさん
こんばんは。
液晶テレビの明るさはモデルごとに違います。
例えばソニーでも、2KのエントリーモデルであるW730Eはソニーのラインナップの中でもほぼ裾ですから、せいぜい200nit台しかないと思います。テレビの中でも最低レベルの輝度だと思いますよ。
ですが同じソニーでもZ9Dなどは1800nitありますので、ほぼ9倍。これより明るい液晶テレビは業界に存在しません。
おおざっぱに言えば、2Kモデル(エントリーしかない)は200nit台、4Kモデルのエントリー〜ミドルレンジは400nit台、4Kハイエンドモデルは1000nit前後位ですね。メーカー内でもクラスによって明るさが違いますので、クラス違いの機種を比較しても無意味というのがわかると思います。
このように、各社明るいのはハイエンドのモデルだけですので、シャープがとにかく明るく感じたのであれば、たまたま見たシャープのテレビがハイエンド機種だったか、お客さんがほかのテレビの画質設定をいじっていたか、見る距離が近かったか、照明が暗めだったか、まあそんなところだと思います。
書込番号:21742586
3点

全ての32型が一列に置いてある展示スペースでした。
フルハイビジョンの欠点なのかなとは思いましたが、けれどシャープは
広告に「明るい!」と記載があり、明るさを売りにしているようですね。
そして同じSONYでもハイビジョンの旧型の方が明るかったです。
ちなみに、リモコンで操作したのですがこのBRAVIA KJ-32W730Eに明るさ調整は見当たりませんでした。
恐らく、この機種は明るさがなく、暗い事が欠点なのかもしれませんね。
書込番号:21742774
1点

画質、映像設定項目にバックライトという項目があります。
これをいっぱいに明るくしたのを確認してからの「暗い」という印象ですか?
書込番号:21742801
4点

>>恐らく、この機種は明るさがなく、暗い事が欠点なのかもしれませんね。
そのように書いてはおりませんので、妙なまとめ方しないように。そういう話にしたい理由でもあるのですか?
書込番号:21743024 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

バックライトの設定は確認していません。ないものと思っていました。
私がその時に感じた感想です。
書込番号:21743099
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
サポートに問い合わせたら、いろいろ確認したのち、最終的に個人情報の削除という設定を全部リセットする処理を試せといわれました。しかし、これをするとHDDの録画番組が見られなくなってしまうので試してません。
操作が増えて面倒なのですが、YoutubeはFirestick経由で見ることしました。
割高でも日本メーカーの製品が品質、サポートの面で安心という思い込みがありましたが、あまり関係ないですね。次テレビを買うときは海外メーカーも視野に入れたいと思います。
書込番号:21735466 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





