HT-MT500 のクチコミ掲示板

2017年 3月11日 発売

HT-MT500

  • バースピーカーとサブウーハーを従来機に比べて大幅に小型化した、ハイレゾ対応のサウンドバー。サブウーハーは縦置き・横置き両対応。
  • 独自のデジタルアンプ「S-Master HX」や、ソニー製サウンドバーでは初採用となる約45mm口径ハイレゾ対応フルレンジスピーカーを搭載。
  • Bluetoothでハイレゾ相当の音質を伝送できる「LDAC」や、圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:85W HT-MT500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-MT500の価格比較
  • HT-MT500のスペック・仕様
  • HT-MT500のレビュー
  • HT-MT500のクチコミ
  • HT-MT500の画像・動画
  • HT-MT500のピックアップリスト
  • HT-MT500のオークション

HT-MT500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月11日

  • HT-MT500の価格比較
  • HT-MT500のスペック・仕様
  • HT-MT500のレビュー
  • HT-MT500のクチコミ
  • HT-MT500の画像・動画
  • HT-MT500のピックアップリスト
  • HT-MT500のオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-MT500」のクチコミ掲示板に
HT-MT500を新規書き込みHT-MT500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bose Solo TV sound system と比較

2017/06/03 05:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-MT500

スレ主 夢の町さん
クチコミ投稿数:9件

Bose Solo TV sound system : サウンドバー SOLO TVと迷っておりますが何方か詳しい方教えて下さい
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20937923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/06/03 06:27(1年以上前)

音の善し悪しは試聴して貰うとして。

MT500はリンクに対応するので、テレビと連動してテレビリモコンで本機の基本操作が可能です(テレビが対応する場合)。
対してSolo TVはリンク非対応なので連動しません、ですがSolo TVのリモコンでテレビ等の操作が可能となっています。

どちらがいいとはいえませんが、テレビのリモコンで操作した方が自然に感じるでしょうね。

書込番号:20937950

ナイスクチコミ!4


スレ主 夢の町さん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/03 19:39(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます

書込番号:20939292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HT-MT500の取り付けについて質問です

2017/06/01 12:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-MT500

スレ主 夢の町さん
クチコミ投稿数:9件

実際のテレビです

初めまして、この度はKJ-65X8500を購入し壁付けで使用していますが、サラウンドスピーカーのHT-MT500を検討していますが壁付けのテレビだとどの様な設置になるのでしょうか?
ちなみに、真下はベッドが置いて有りウーハーはベッドの下に設置する予定で考えておりますが、本体の設置を壁付けにしたい場合はテレビの下に棚を自作するなど工夫が必要ですか?
また、このテレビにオススメな簡易サラウンドスピーカーが、有ればお願い致します
HDMI接続が希望です

書込番号:20933948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/06/02 13:17(1年以上前)

壁掛けには対応しないので、テレビの下へ棚を作って設置することになるでしょうね。
あるいは壁掛けに対応したモデルを選ぶかです。

書込番号:20936386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-CT790 との違い

2017/05/14 17:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-MT500

クチコミ投稿数:4件

HT-MT500 と HT-CT790 での購入で悩んでおります
5月14日現在、HT-MT500の方が高値をつけており、上記製品を比較した際に機能的に非常に似通っていたのですが主に

・サイズ
・HDCP2.2
・再生対応フォーマット

のような差があると思いますが
サイズは設置する各人の問題として、HDCP2.2と再生フォーマットの種類の多さに関して質問ですが、

サウンドバーをテレビにHDMI入力で繋いで、テレビ(REGZA Z700X)をハブとして使う場合において
映画鑑賞/ストリーミング再生/Amzon FireTV/PS4Proによるゲーム音声に決定的な違いはあるのでしょうか?

HDCP2.2がどうもわかりづらいのですが、テレビ側でHDCP2.2対応の記載があれば4Kパススルーで問題なく再生できるのでしょうか?当方、音楽鑑賞を目的としていませんのでHT-MT500の再生フォーマットで聞けない映画やゲームはけっこうあるのでしょうか?

ネットで調べた程度の即席の知識で質問している為、見当違いかもしれませんが上記の機材をAV環境にお持ちの方がいましたらご教授よろしくおねがいします

書込番号:20891911

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/05/14 17:38(1年以上前)

HDCP2.2対応は著作権保護された4K信号を通過できるかなので、接続するのがテレビだけなら無関係ですし、MT500はHDMI入力を持たないので対応する必要もないということです。

MT500を使う場合テレビのHDMI入力へ接続する形になるので、フォーマット的にロスレス音声や2ch以上のPCM音声に対応する必要もなくなります。

ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声を再生したいなら必然的にCT790を選ぶことになります。

書込番号:20891949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/05/14 18:03(1年以上前)

>口耳の学さん
さっそくの返信ありがとうございます。
そうなると
HT-CT790 は製造年が古いということで安くなっていてHT-MT500よりも接続や再生の幅が多く選択でき、
HT-MT500にあってHT-CT790にないのはハイレゾ再生くらいという感じですね。音楽鑑賞が目的ではないので、ここは重要じゃないのかな、と。
設置スペースには問題なさそうですので HT-CT790 を見当に入れてみたいと思います。

書込番号:20892019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HT-MT300との違い

2017/04/22 17:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-MT500

スレ主 kinchouさん
クチコミ投稿数:2件

300と500で悩んでいます。お店で実機を見たところ、500が液晶ありで使いやすそうで良いのですが、値段が倍近くになります。

他にこれといった違いがありますか?

書込番号:20837390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/04/22 18:18(1年以上前)

MT500はハイレゾ対応となるので音質も上なのでしょう。
MT300はHDMI端子がないのでテレビと連動ができないです、Wifiも非対応となります。

参考サイト。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201701/25/40421.html

書込番号:20837461

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kinchouさん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/22 18:23(1年以上前)

非常に分かりやすい解説ありがとうございました。
うちにはハイレゾ再生機器はありませんが、テレビ連動機能と、液晶表示が欲しいので、やはりボーナス出るまで我慢しようと思います。

書込番号:20837468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-XT3と比較して

2017/03/18 22:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-MT500

クチコミ投稿数:4件

商品単体(スピーカーを追加しない)ならHT-XT3の方が機能的に勝っているように感じます。
金額は同じくらいですし、サイズもHT-MT500は置けるけれどHT-XT3は置けない環境というのはあまりないと思います。

購入候補なのでHT-XT3に対してHT-MT500に優位性があれば教えて下さい。
僅かな音の善し悪しは気にしません。

ちなみに使用環境はワンルームマンション、テレビはKDL-32W700B、PS4のゲームがメインです。

書込番号:20749032

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/03/19 06:59(1年以上前)

MT500はHDMI入力がありません、PS4はテレビに接続することになり、HDオーディオに対応しません。
ですが音質は気にしないならHDMI入力は不要といえます、双方聞き比べてみて決めてしまうのもいいでしょう。

あとはワイヤレスサブウーファーにするかサブウーファー一体型にするか、IRリピーターが必要かどうかも判断材料になります。

書込番号:20749586

Goodアンサーナイスクチコミ!8


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/03/19 11:05(1年以上前)

こんにちは
>購入候補なのでHT-XT3に対してHT-MT500に優位性があれば教えて下さい。
僅かな音の善し悪しは気にしません。

HT-MT500の優位性を上げるなら、外部サブウーファの低音増強でより臨場感が増す感じでしょうか。
あとは対応ワイヤレスサラウンドスピーカも必要なら接続可能です。
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-MT500/feature_1.html

書込番号:20750089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/19 13:20(1年以上前)

HDMI端子はありますよ。HDMIと光デジタルだったかな?しかないので、あまり融通が利かないです。アナログ接続ができないはずです。うちは大きさ(幅)、重さ(ウーファー除く)から、これしか置けないです。(MT300は置けますがHTMIがないので対象外)

書込番号:20750396

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/03/19 15:15(1年以上前)

お返事頂きありがとうございました。

>口耳の学さん
仰る通りの差がありますね。
金額が同じくらいであればHT-XT3がいいかなと思っております。

>LVEledeviさん
外部ウーファーの方が一体型よりも臨場感あるのですかね。
聴き比べできれば良いのですが、マンションなので大音量では使用しませんからHT-XT3でいいかなと思っております。

>まいける☆★さん
重さは考えていませんでした。
頻繁に移動するものではないので置き場所の耐荷重次第でしょうか。
幸い私は荷重に余裕があるのでHT-XT3でいいかなと思っております。

省スペースなら金額が同じくらいで機能が充実したHT-XT3がありますし、スピーカーを追加するスペースと金銭的余裕があるなら部屋のレイアウトやテレビ台を見直して他の機能性が高くHT-MT500+スピーカー2台よりも安い機種を選ぶ方が良いのではと思っていました。
HT-MT500はあまり需要ないのでは?と(余計な)心配をしていましたが、まいける☆★さんのようにHT-XT3以上に省スペースで軽量な機種を求める方もいらっしゃるのですね。

ちなみに私の言う機能性とは再生対応フォーマットの種類やHDMI端子数(HT-MT500→入力0/出力1、HT-XT3→入力3/出力1)です。

HT-XT3:高い機能性、ゲームや映画メイン
HT-MT500:HT-XT3以上の省スペース、軽量、TVメイン

という印象を受けました。
(音楽メインならどちらでも良さそうですね)

皆様のご意見を参考に検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20750626

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本機、PS4PRO、テレビの設定

2017/03/13 19:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-MT500

スレ主 showsimaさん
クチコミ投稿数:2件

初めての投稿です。よろしくい願いします。設置しているものはレグザ40M500X PS4PRO MT500です

1 テレビを見ている時は特にテレビ側の設定はなく(テレビのボリュームを下げるだけ?)で視聴でいいでしょうか?
テレビの番組で自動的にドルビーデジタルになったりリニアPCMに切り替わるのでしょうか?

2 PS4PROでブルーレイ映画を見る場合はPS4側のビットストリームをドルビーデジタルかDTSかリニアPCMに
任意で選択し、こちらもテレビ側の設定なしで視聴でいいでしょうか?

3 現在MT500のみなので一番音質のいいリニアPCM設定、PS4で映画を視聴し、SRS−HG1などリアスピーカー
を増やした場合にPS4のビットストリームをドルビーデジタルに合わせることにより5,1チャンネルになるのでしょうか?

またテレビ視聴の場合は(PS4の電源はオフで)同じ音がフロント、リアスピーカーから出てくるのか知りたいです(リアル
サラウンドになるかならないか)

よろしくお願いします。上記でかき忘れましたHDMIケーブルはARCに接続、本機のリモコンでCLEAR AUDIO+に
してあります

書込番号:20735562

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/03/13 20:23(1年以上前)

1 音声についてのテレビの設定は、音声出力設定をサラウンド優先やARC優先を選ぶことになります。
テレビ放送ならDolbyではなくAACフォーマットになります、5.1ch放送のときだけAAC5.1chで再生できるようになります。

2 テレビの設定は不要でしょう。

3 当機種はPCM音声は2chまでの対応となります、5.1ch音声で入力するならDolbyやDTSで出力することになります。

テレビの音声も、その番組が5.1chサラウンド放送ならリアルサラウンドで再生できますよ。
ただワイヤレスサラウンド対応スピーカーを追加しないなら、2.1chシステムなのでバーチャルサラウンドになります。

書込番号:20735785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 showsimaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/13 20:44(1年以上前)

口耳の学さま。さっそくの返信ありがとうございます。スッキリ爽快です!

書込番号:20735853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-MT500」のクチコミ掲示板に
HT-MT500を新規書き込みHT-MT500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-MT500
SONY

HT-MT500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月11日

HT-MT500をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング