HT-MT500
- バースピーカーとサブウーハーを従来機に比べて大幅に小型化した、ハイレゾ対応のサウンドバー。サブウーハーは縦置き・横置き両対応。
- 独自のデジタルアンプ「S-Master HX」や、ソニー製サウンドバーでは初採用となる約45mm口径ハイレゾ対応フルレンジスピーカーを搭載。
- Bluetoothでハイレゾ相当の音質を伝送できる「LDAC」や、圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」に対応。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2019年8月22日 20:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年9月7日 12:00 |
![]() |
6 | 1 | 2018年6月2日 11:40 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年9月29日 10:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-MT500
前回サブウーファー不調
の続きで、メーカーから交換品を
送ってもらったのですが、変わらずでした。
それでわかったことが
fire stickでyoutubeや映画を見ているとき
youtubeなら低音が効く系の曲、映画なら爆発シーン
等の場合にかなりのノイズや途中でサブウーファーとの
接続が切断したりすることが分かりました。
TV番組
スマホ、PCからのcast
TVをデュアルモニターにしてスピーカーからの出力
bluetooth等
上記のFire stick以外の場合は
サブウーファーのボリュームMAXで
低音が聞く音楽を聞いても
ノイズ一つ入りません。
所有している方で、fire stickでの映画、youtube視聴時に
サブウーファーからノイズが出る方がいて、対応まで
した方がいました。
教えていただけると助かります。
かなり、色々と手は尽くしたはずなのですが
なかなか自分では直すことができませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:22599512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も機器に詳しい方ではないですが、サブウーハーが5.XGHz帯使ってるので、
Wi-Fiの5GHz使うと音が途切れたりリンクが一時的に切れたりする事もあるかもしれません。
Wi-Fiの周波数を変えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:22873328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-MT500
テレビと同じソニー製の中で、コンパクトなことから、HT-MT500の購入を考えているのですが、
今、私が持っているテレビ・ブルーレイプレイヤーとの接続についてアドバイスをお願いできますでしょうか。
皆さまの口コミ等を拝見したり、ネットで調べてはみたのですが、全く自信がないため、宜しくお願い致します。
質問は以下3点となります。
テレビ:BRAVIA KJ-49X8500F
ブルーレイプレイヤー:BDP-S360 (とても古い機種で恐縮です)
目的:テレビもブルーレイもHT-MT500から音が出るようにしたい。
◆質問1
HT-MT500の持っている端子を考えますと、
「プレイヤー→テレビ→HT-MT500」
という配線をHDMIで繋げることになるのかなと思うのですが、合っていますでしょうか?
また、他に良い接続方法があれば教えてくださいませ。
◆質問2
「プレイヤー→テレビ→HT-MT500」
というようにテレビを間に挟む配線の場合、ブルーレイ再生時に音質や音ズレの問題があると聞いたことがあるのですが、
やはりその通りでしょうか?
(プレイヤーが古過ぎて音質など心配する必要もないのかもしれませんが)
◆質問3
テレビを挟む配線を避けたい場合、主に以下の二つの方法があるのかな、
と考えておりますが、その認識で合っていますでしょうか?
・HT-MT500以外の機器(=HDMI端子が二つ以上ある機器)を選ぶことで、
「プレイヤー→HT-MT500以外の機器→テレビ」とする。
・HT-MT500を使いたいならプレイヤーを買い替えて、光デジタル出力があるものにする。
HDMI接続としては「プレイヤー→テレビ→HT-MT500」とするが、合わせて光デジタルで「プレイヤー→HT-MT500」を繋ぎ、
音声はテレビを経由しないようにする。
以上、宜しくお願い致します。
0点

HDMIはARC接続用の出力だけですから、プレーヤーはテレビへ本機はテレビのARC対応端子へとなります。
この場合テレビの仕様で出力できるフォーマットが変わります。
可能ならHDMI入力のあるシアター機を選びたいです。
書込番号:22090131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご回答、ありがとうございます。
やはりできることならHDMI入力が可能な機器が好ましいわけですね。
費用やサイズとの兼ね合いを考えながら、ちょうど良いものがないか、探してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22090217
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-MT500
初めてサウンドバーを購入しました。主な目的はテレビの音を良くするのと、Bluetooth経由でスマホの音楽を聞くためです。HT-MT500は簡単にスマホから音楽を流せてとても便利です!
が、音楽を聞くには最低音量でも音が大きいです(自分の部屋が小さいのがいけないのですが…)
本体設定で、うまく音量調整できる機能はあるのでしょうか?教えてください。
0点

スマホの音は下げてみましたか?
書込番号:21868067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-MT500
EH-TW5650(エプソンのプロジェクター)
にAmazon Fire TV Stickを接続し、音声をBluetoothで飛ばし
HT-MT500で出力したいと思っています。
接続は問題なく出来るのかなと考えているのですが、
音声の遅延が気になります。
動画の音声をBluetoothで再生する際に、
音ズレは問題ないのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください。
宜しくお願いします。
2点

>robinhoさん
Amazon Fire TV Stickから音声をBluetoothで飛ばそうとされています?
可能か確認されましたか?
Bluetoothはゲームコントローラー用だと思っていました。
書込番号:21237007
2点

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。
仰る通り、音声をBluetoothで飛ばそうと考えています。
FireTVStickの実物をまだ持っていないため確認できておりません。
10月発売の新型を購入しようと思っています。
Bluetoothのプロファイルで「A2DP」と載っていたので、
恐らく大丈夫なのだろうと思っていたのですが、
実機で確認できていないので不安になってきました。
もう少し調べてみます。
書込番号:21237744
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





