HT-MT500
- バースピーカーとサブウーハーを従来機に比べて大幅に小型化した、ハイレゾ対応のサウンドバー。サブウーハーは縦置き・横置き両対応。
- 独自のデジタルアンプ「S-Master HX」や、ソニー製サウンドバーでは初採用となる約45mm口径ハイレゾ対応フルレンジスピーカーを搭載。
- Bluetoothでハイレゾ相当の音質を伝送できる「LDAC」や、圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」に対応。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-MT500
初めての投稿です。よろしくい願いします。設置しているものはレグザ40M500X PS4PRO MT500です
1 テレビを見ている時は特にテレビ側の設定はなく(テレビのボリュームを下げるだけ?)で視聴でいいでしょうか?
テレビの番組で自動的にドルビーデジタルになったりリニアPCMに切り替わるのでしょうか?
2 PS4PROでブルーレイ映画を見る場合はPS4側のビットストリームをドルビーデジタルかDTSかリニアPCMに
任意で選択し、こちらもテレビ側の設定なしで視聴でいいでしょうか?
3 現在MT500のみなので一番音質のいいリニアPCM設定、PS4で映画を視聴し、SRS−HG1などリアスピーカー
を増やした場合にPS4のビットストリームをドルビーデジタルに合わせることにより5,1チャンネルになるのでしょうか?
またテレビ視聴の場合は(PS4の電源はオフで)同じ音がフロント、リアスピーカーから出てくるのか知りたいです(リアル
サラウンドになるかならないか)
よろしくお願いします。上記でかき忘れましたHDMIケーブルはARCに接続、本機のリモコンでCLEAR AUDIO+に
してあります
3点

1 音声についてのテレビの設定は、音声出力設定をサラウンド優先やARC優先を選ぶことになります。
テレビ放送ならDolbyではなくAACフォーマットになります、5.1ch放送のときだけAAC5.1chで再生できるようになります。
2 テレビの設定は不要でしょう。
3 当機種はPCM音声は2chまでの対応となります、5.1ch音声で入力するならDolbyやDTSで出力することになります。
テレビの音声も、その番組が5.1chサラウンド放送ならリアルサラウンドで再生できますよ。
ただワイヤレスサラウンド対応スピーカーを追加しないなら、2.1chシステムなのでバーチャルサラウンドになります。
書込番号:20735785
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





