LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300 のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

  • 最大600mmまで対応し、重量約520gの小型化・軽量化の実現により機動性を両立した、マイクロフォーサーズマウントの超望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機能「Dual I.S.2」に対応。カメラのボディ内手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正をリアルタイムで連動させて、手ブレ補正を制御する。
  • 野外での幅広いシーンに対応できる防じん・防滴仕様の採用により、天候に左右されることなく、機動力のある撮影が行える。
最安価格(税込):

¥57,599

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥48,800 (5製品)


価格帯:¥57,599¥82,242 (31店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜300mm 最大径x長さ:73.6x126mm 重量:520g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオークション

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300パナソニック

最安価格(税込):¥57,599 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオークション

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300 のクチコミ掲示板

(873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300を新規書き込みLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

これより良く写るレンズは?

2017/06/13 17:53(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

クチコミ投稿数:4件

焦点距離はこのレンズと同等かそれ以上
最低300mmは欲しいです、鳥撮りなので。

で、こちらのレンズを先日購入して使ってみましたが
あまりにも写りが残念でしたので、買い替えを考えてます。
迷わずオリのサンヨンにするべきでしょうか?
正直予算はキツいですけど、他のマウントの処分してもいいと思ってます。

それとオリのレンズにパナのボディでは、支障がありますでしょうか?

書込番号:20964886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/13 18:02(1年以上前)

サンヨンには、ファームアップで対応するみたいですね、機種にもよるのかな?

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/fourthirds_olylens.cfm

鳥撮りには、このレンズ ↓ がベストかな?とは思いますが、いい値段しますね。

http://kakaku.com/item/K0000846728/

書込番号:20964896

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/06/13 18:10(1年以上前)

100-300は望遠端の写りが甘く、それは100-300 IIになってもそのまんま、と言われているので、野鳥撮影が目的なら 避けるべきかと。
300F4は 写りはいいです。 お金があるのならこっちかと。。

100-400は100-300よりはいいという話です。が、やはり望遠端では甘さが残るということでした。
でも、これでも満足できるかも知れません(満足できないかも知れません)。

高い買い物なので、可能ならレンタルしてみては?

私は300F4レンタルしましたが、気に入りましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20097885/#tab
買ってないんですが、、、

書込番号:20964910

Goodアンサーナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/06/13 18:28(1年以上前)

サンヨンの写りはすさまじいから遠回りしないほうがいいんじゃない。
300で長さ足るかどうかはあるけど

書込番号:20964949

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/06/13 18:51(1年以上前)

ご教示、ありがとうございました。

買い換えるかどうかは未定ですが
取り敢えずこちらのレンズはオークションに出しまししたので処分します。

レスいただいた皆さま、お世話様でした。

書込番号:20965000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/13 19:50(1年以上前)

超望遠レンズは持っていないのですが、海外の記事を紹介しておきます。

・パナライカ100-400mm/F4.0-6.3 (LensTipより)
http://digicame-info.com/2016/06/100-400mm-f40-63.html

> 手ブレ補正の効果は最大で2.5段分で、これは今日では感心するような結果ではない。高性能な手ブレ補正は、望遠レンズは4-4.5段分の効果があるので、パナソニックはこの分野では後れを取っている。

> 300mmでは、開放でも許容範囲の画質(50lpmm)を維持しているが、400mmではF8に絞っでも良像の基準値にまでしか達せずかなり問題がある。


・オリ300mm/F4.0 PRO (LensTipより)
http://digicame-info.com/2016/07/ed300mm-f4-is-pro-2.html

> 手ブレ補正は、レンズのみ(シンクロ手ブレ補正なし)で4.5-4.7段分の効果で、実に素晴らしく、我々がこれまでテストしたレンズの中で最高のものの1つだ。

> 中央の解像力は開放で既に70lpmmに近い値で、F5.6に絞ると更に改善し73lpmmを超える。これは素晴らしい値で、並外れてシャープだ。

書込番号:20965178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/13 20:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/06/13 23:03(1年以上前)

あにゃ、このレンズ検討ちうなんですが
( ; ゜Д゜)
作例見て、よーく考えよっと。

書込番号:20965799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2017/06/14 00:21(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
鳥さん撮らなければと言う条件が付くかも。あと間違っても安いからと言って旧型は買わないで下さい

書込番号:20965980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/06/14 05:29(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます!
シジュウカラ、モズ、カモ類、シラサギなど、鳥狙いです。
(;゚д゚)

書込番号:20966176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AFスピードは?

2017/05/09 20:58(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

クチコミ投稿数:331件

GX8との組み合わせにおいて、AFスピードはどうですか?

撮影対象は、スーパーGT等、モタスポです。

又、E-M1MarkUとの相性などはどうなんでしょうか?

書込番号:20880011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2017/05/09 21:25(1年以上前)

>田舎っぺ写真家さん

>> 又、E-M1MarkUとの相性などはどうなんでしょうか?

「プロキャプチャーモード」を使われているのでしたら、このレンズでなく、
オリンパス純正のレンズにされた方が無難かと思います。

書込番号:20880097

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2017/05/10 07:29(1年以上前)

田舎っぺ写真家さん こんにちは

AFスピードは 人により感じ方違うので 判断難しいのですが マイクロフォーサーズの場合 一眼レフとは違いピント合わせは リニア式ですので 遅くは無いと思います。

書込番号:20881051

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件

2017/05/10 20:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん、こんばんは。

 実はまだE-M1MarkUは持っていません・・・初期ロットは何があるか分からないので少し様子見していました。
 新しいファームウェアも出たので、そろそろ買おうかなと思っています。

 オリレンズは、40-150F2.8Proと12−50(E-M1購入時のキットレンズ)持ってます。他、パナレンズ3本(GX8も持っています)

 モタスポはE-M1MarkU+40-150+MC-14をメインに使おうと思っています。

 本当は、パナ100-400を買おうと思っていたんですが、体調が悪く延び延びになっていたところ、このレンズが出たのでどうかなって思った次第です。
 モタスポ撮影でも、換算800mmはいらないので十分かと思いまして・・・

>もとラボマン 2さん、こんばんは。

 AFのスピードは遅くはないですよね。

モタスポでは、AFのスピードもですが、どれだけ喰いつくか、追従するかの方が大切ですがどうですかね。

それで、GX8とでのAFはどうかと、E-M1MarkUとの相性はどうかと思いまして・・・

書込番号:20882383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/10 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズ内手振れ補正

ズームしながらのAF

100-300の望遠端はあまいです

100mmは結構ギリギリです

田舎っぺ写真家さん、こんばんは。


E-M1MarkUですが、AFスピードは快適です。

プロの教えに逆らった設定の
C-AF+TR 追従感度は「粘る」にしていた為か
「ズームしながらのAF」では
シャッタースピード遅めだと多々合焦しませんでした。

次回、があれば追従感度を「敏感」にして再チャレンジしてみます。

書込番号:20882439

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件

2017/05/11 19:56(1年以上前)

>のりだーの父さん、こんばんは。

いいじゃないですか・・・1枚目のNSXの映り込み、珍しいですね。

SS1/60の流し撮りでこれだけ撮れるんだから、良いんじゃないですか。

私の撮り方は、SS1/5〜1/100位までのSSで流し撮りします。

かなり参考になりました・・・NIKON D7200も持っていますが、この作例見たらもうD7200いらんな・・・

シグマ150−600+NIKONレンズと一緒に処分しちゃいます。

ありがとうございます。

書込番号:20884605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/12 23:46(1年以上前)

>田舎っぺ写真家さん

>NIKON D7200も持っていますが、・・・

私はキャッシュバックを期に、α77Uから乗り換えです。
正直不安でしたが、ボケ難い以外は大方満足です。

100-300は予想以上にコンパクトなので
100-400にすればよかったかな?っと思っています。

書込番号:20887556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2017/05/13 16:41(1年以上前)

>のりだーの父さん、返信ありがとうございます。

>100-400にすればよかったかな?っと思っています。

写りも、AFも全てにおいて100-400の方が良いですか?

>100-300は予想以上にコンパクトなので

それとも、↑この部分だけですか?

書込番号:20889236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/13 21:29(1年以上前)

>田舎っぺ写真家さん

>写りも、AFも全てにおいて100-400の方が良いですか?

100-400のAFは持ってないので判りません。
比較的新しいモデルなので
大丈夫ではないか、とは思います。

大気が揺らぐ様な絵が撮れるのでは・・・
っと期待しています。

>100-300は予想以上にコンパクトなので

以前は、手持ちでフルサイズ用 70-300 を振っていたので
それと比べてかなりコンパクトです。
100-400が同サイズかなと思います。

書込番号:20889912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件

2017/05/13 22:21(1年以上前)

>のりだーの父さん、こんばんは。

 今回はすごく参考になりました・・・ありがとうございます。

書込番号:20890076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

スレ主 kou98212さん
クチコミ投稿数:2件

もう少し望遠側が欲しいのでテレコンを検討中なのですがレイノックス DCR-1542PROとオリンパスのTCON17とで迷っております。
まだ出たばかりですが、使用された方おられましたら使用感などを教えていただきたいです。

よろしくお願いしますm(_ _;)m

書込番号:20737490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/03/14 16:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

少しピンアマ

これは旧レンズ

>kou98212さん
はじめまして。TCON17Xならわたしのさくれいをみてもらうとほとんどがそれです。

書込番号:20738125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/14 19:49(1年以上前)

フロントテレコンは、
イメージサークルの小さい
カメラのほうが相性良いです。

周辺光量の低下と
口径食が増大されます。

インナーズーム
インナーフォーカスなら
胴鏡に負担がかからないので
相性良いです。

よって ビデオカメラが相性良く。
純正品のテレコンをラインナップさせたりしてます。

また 最短距離も
倍率の二乗で遠くなります。

最短1mのカメラに
1.5倍テレコンだと、最短2.25mとなります。

ワイコンは逆
最短距離が短くなります。

フロントテレコンは
F値は変わりませんが
それは中心の話
周辺は暗くなりますから
センサーの小さいカメラほど、相性良いです。

書込番号:20738601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kou98212さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/17 11:32(1年以上前)

>かばくん。さん

作例ありがとうございます。飛行機撮影もいいですね(。>&#65103;<。)

お写真の画質は十分満足のいくものですが、使用しててズームさせていて鏡筒がゆがんだりとかはありませんか?

書込番号:20745123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/03/17 14:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ガラス越しですが

>kou98212さん
こんにちは。歪みはありません。と言うか、新型はズームのガタも少なく使いやすくなりました。

ズームリンクでも駆動できなくはないのですが、そもそも35mm換算で1050mmの超望遠ズームなのでフロントテレコンを持たないとぶれやすいです。

倍率調整はテレコン部を持ってスライドさせる使い方になります。メイン機材のA011でも大体スライドで使うので高倍率ズームレンズはそんなものだと思っています。

旧型はガタが大きくこのスライドが渋かったのですが新型はこれがスムーズになりました。

作例は、撮って出しなので周辺減光が少しありますが、必要なら現像ソフトで簡単に補正できるので気にしていません。

書込番号:20745397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/23 01:12(1年以上前)

>kou98212様 かばくん。様
小生も100-300にオリンパスのTCON17を考えています。口径から暗くなってしまうのでしょうか?
かぼくん。様の作例は、100―300/4―5.6にTCON17を装着したものなのでしょうか?
換算1000mm超えで月か撮りたく購入検討しています。後教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:20760056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/03/24 23:30(1年以上前)

機種不明

>lulunickさん
こんばんわ。返事が遅くなり申し訳ありません。私の作例は、新旧の100-300mmズームレンズにTCON17Xをつけて撮影したものがほとんどです。御覧のように周辺減光は多少ありますが、全体的にみると、少し明るくなります。このため、露出補正は少しマイナス気味にしてやらないと、一部白飛びしてしまうところは注意点です。

過去の作例に夕方の半月をとったものがありましたので、参考にしてください。手持ちでピントの微調整もせずにとりあえずとった程度のものですけど。(^-^;

書込番号:20764524

ナイスクチコミ!3


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/26 03:05(1年以上前)

>かばくん。さん
お返事ありがとうございます。私もやってみたくなりました。1000o超えが10万以下で手に入りますね。
獲るものが月なので、手振れも関係ないですしね。購入検討します。

書込番号:20767425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GX8との組合せで手振れ補正の効きは?

2017/03/12 20:11(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

クチコミ投稿数:11件

APS-Cを約10年(3台)使って来ましたが、よりコンパクトで写りもそこそこ、とのことでGX8+14-140を購入。その後、12-35f2.8を買い増しました。なんと、APS-Cと比較しても遜色ない写りに満足しています。今では、APS-C機を持ち出さすことはほとんど無くなりました。で、もっと望遠が欲しくなり、このレンズに興味をもちました。そこで質問なんですが、GX8の手振れ補正は初期のDual ISで2ではないので、手振れ補正の効き具合いがどうなのか?テレ端の手持ちはどうなのか?GX8との組合せでこのレンズ使っている方、教えてください。

書込番号:20733204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2017/03/12 23:31(1年以上前)

POWER O.I.S.に変わりましたから6コントロール手ブレ補正システム「Dual I.S.」に対応してます。実感は個人差がありますのでお店で確認した方が早いです。
このレンズと45-200は手ブレより新型に変わって空間認識技術DFDに対応と防塵防滴に対応の方が大きいです。まともなレンズになってます。

書込番号:20733863

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/03/13 13:43(1年以上前)

GX8で本レンズを使用中です。
個人的には十分な手ぶれ補正能力があると
感じていますよ。
旧モデルでは常時一脚を使用していましたが、
本レンズでは600mm時でも
手持ちでバンバン使ってます。

書込番号:20734967

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2017/03/13 20:34(1年以上前)

>しま89さん、今晩は。

空間認識とはAFですよね?
オリンパスの像面位相差AFと比べてどうなんでしょうか? 動体撮影にも良さそうですね&#9786;AF-Cのくいつきはどうでしょうか・・・
防塵防滴は確かに良いです。

書込番号:20735822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/03/13 20:37(1年以上前)

>スパムチーズさん、今晩は。

テレ端で手持ち撮影ですか、良いですねー
捕り手にもよるでしょうが、参考になります。

書込番号:20735830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/03/13 20:43(1年以上前)

>スパムチーズさん、すみません訂正です。

誤→捕り手

正→撮り手

分かると思いましたが、訂正させていただきます。

書込番号:20735850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2017/03/14 11:13(1年以上前)

>オリンパスの像面位相差AFと比べて
オリンパスはE-M5Mk2しか使ってませんが、パナソニックのDFD使ったAFは一眼も凌駕するとは言われてます。M1Mk2と比べると勝てるのはGH5ぐらいになってしまいますが、M1まではパナソニックのレンズとの組み合わせなら負けて無いと思います。
最近のレンズ、メーカーに合わせた組み合わせじゃないと本領が発揮できないという、m4/3の意義に沿わなくなって来てるのが少し残念です

書込番号:20737434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/03/14 12:32(1年以上前)

>しま89さん、回答ありがとうございます。

パナの空間認識AFって、そんなにすごかったんですね。
ますます、このレンズとの組合せで何か動体を撮ってみたくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:20737605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300を新規書き込みLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
パナソニック

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

最安価格(税込):¥57,599発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング