LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300 のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

  • 最大600mmまで対応し、重量約520gの小型化・軽量化の実現により機動性を両立した、マイクロフォーサーズマウントの超望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機能「Dual I.S.2」に対応。カメラのボディ内手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正をリアルタイムで連動させて、手ブレ補正を制御する。
  • 野外での幅広いシーンに対応できる防じん・防滴仕様の採用により、天候に左右されることなく、機動力のある撮影が行える。
最安価格(税込):

¥57,599

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥48,800 (5製品)


価格帯:¥57,599¥82,242 (31店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜300mm 最大径x長さ:73.6x126mm 重量:520g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオークション

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300パナソニック

最安価格(税込):¥57,599 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオークション

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300 のクチコミ掲示板

(873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300を新規書き込みLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

厳しい条件下で、試写敢行

2017/12/31 06:37(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件
当機種
当機種
当機種
当機種

購入祝いに駆け付けてくれた? カワセミ

こんな処でも…

あんな処でも…

たっぷり付き合ってくれました

24日発注、28日に届きました。
昨日は雪交じりの雨模様でしたが、山裾の公園で鳥さん相手に試写をしてきました。

使用カメラは、E-M1 MarkU。
手ぶれ補正は、カメラ側OFFでレンズ側ON。
絞り優先オート、テレ端300mm絞り開放F5.6のみで撮影。

レンズとカメラのメーカーは異なる組合せでしたが、防塵防滴を含め問題無く撮影できました。
悪天候の低照度下でも、この程度の画像が撮れたので作品撮り等はしない私には充分です。
ダブルメインで使っているG8に装着すれば、手ぶれ補正はDual I.S.2対応なので更に強化されます。

レンズ内手ぶれ補正も不満の無いレベルと感じましたので、G7に装着すれば軽量お手軽な超望遠システムになります。
付けっ放し常時車載で、撮影チャンスロスが減らせそうです。

書込番号:21472826

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/31 08:03(1年以上前)

enjyu-kさん
エンジョイ!


書込番号:21472932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/31 08:26(1年以上前)

機種不明

>enjyu-kさん

ヤフオクで こんなん見つけて
良いな。
欲しいな。
と思いました。

2500円

書込番号:21472975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2017/12/31 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒中水浴び中 ヤマガラ

公園の常駐スタッフです

こちらも常駐スタッフ シジュウカラ

SS 1/25秒でした

>nightbearさん

ハイ!
昨日は、4時間半程公園内を歩き回り鳥さん撮りを愉しんできました。
今年はこれ迄一度も見かける事が出来ずに心配していたミソサザイが、昨日元気な姿で現れてくれました。
地鳴きでミソサザイがすぐ近くに居ると判り探していたら、灯台下暗しで1.5m程の至近距離に出現。
ちょっと慌ててしまい反応が遅れ、残念ながら撮れませんでした。



>謎の写真家さん

星景撮影には良さげですね、私はやりませんが。
撥水加工は施されているのでしょうか、10月にAmazonで購入した安物のダウンコートは
撥水加工されていませんでした。
5,650円じゃコンナものかと、良くも悪くもやっぱり中華モノ。
撥水スプレーで、Do It Yourselfかな…。

面倒くさがりなので、防塵防滴機材と使い捨てカイロで頑張ります。

書込番号:21473246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/31 18:27(1年以上前)

enjyu-kさん
おう。

書込番号:21474210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

本気で月を撮ってみました!!

2017/12/28 19:58(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

クチコミ投稿数:4692件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4
当機種

裏日本在住なので、来年の1/2のスーパームーンを撮影できるかどうか分からないので、晴れ間が出た内にこのレンズで月面を撮影して見ました。
月から地球までの距離はスーパームーンの数日前なので、それなりに近いと思います。
デジタルズームを使用しているため、35mm換算で1200mmとなっています。
いつもはUVカットフィルターを付けているのですが、今回の撮影では、少しでも解像度を上げる為に外しています。
これで、某コンデジより綺麗に写せたのではないかと勝手に思っております(笑)

書込番号:21466671

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4692件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/12/28 20:06(1年以上前)

当機種

申し訳ありませんが、もう少し良好なショットが見つかりましたので、再度アップさせていただきました。
尚、若干色がズレテイルのは、大気の影響による色収差だと思っております。

書込番号:21466691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/12/28 21:54(1年以上前)

当機種

やはり、色ずれを目立たないようにしたものをアップさせていただきました。

書込番号:21466943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/29 05:56(1年以上前)

量子の風さん
エンジョイ!


書込番号:21467550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/12/29 08:36(1年以上前)

別機種

手持ちで昨夜撮影

>量子の風さん
満月よりクレーターが良く分かりますよね。
とても良いお月様です。

自分も昨夜撮影しました。
三脚面倒なので手持ちで…。

書込番号:21467781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/12/29 10:53(1年以上前)

>こてーつさん

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM +1.4x IIIの作例有難うございました。

ところで、こてーつさんが撮影されたときの条件が悪かったり、ピントが微妙にズレている可能性があるのかもしれませんが、100-300mmは実焦点距離が約半分なのに、よく写っていますよね。

書込番号:21468037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/12/29 11:18(1年以上前)

>量子の風さん
やっぱり三脚使った方が良かったと思います。

やはり適当はいけませんね(汗

書込番号:21468073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/12/29 11:41(1年以上前)

>こてーつさん

改めて画像を良く確認しましたが、月の淵の部分の揺れを見ると、大気の影響が私より明らかに多いです。
撮影時間や月の色からしても、私の場合より月の位置が低いのは明らかなので、今度は、月がもっと高い位置に来た時に撮影してみてください。
そうすれば、私の月の画像をぶっちぎると思いますよ(笑)T

書込番号:21468118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/12/29 12:20(1年以上前)

>量子の風さん

ご説明ありがとうございます。
アドバイス通りにやってみます。<(_ _)>

書込番号:21468218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2018/01/01 22:54(1年以上前)

当機種

スーパームーンの一日手前ですが、珍しく晴れ間が出たので、また本気で月を撮影して見たので、画像をアップさせていただきました。

書込番号:21477019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2018/01/02 20:06(1年以上前)

当機種

もう少しだけ良く撮れていたと思われる画像がありましたので、アップさせていただきました。

書込番号:21478819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/01/04 19:25(1年以上前)

>量子の風さん

>若干色がズレテイルのは、大気の影響による色収差だと思っております。

大気による色分散とは色ズレの出方が逆です。
しかも撮影時は月の高度がかなり高いのでレンズの方に原因があると思われます


>撮影時間や月の色からしても、私の場合より月の位置が低いのは明らか

量子の風さん撮影の月は、高度56.5度(新潟市)です。
こてーつさん撮影の月は、高度54.5度(宇都宮市)で、ほとんど同じです。
(撮影データの時刻が正しく、それぞれプロフィールの居住地近くで撮影したとして)

月の発色の違いは、高度や大気の透明度の違いもありますが、これはホワイトバランスの違いによるものでしょう。


>スーパームーンの一日手前ですが、

スーパームーンが「その年で最も大きく見える満月」という定義でしたら、量子の風さんの撮影した、まさにこの満月が、その場所で今年最も大きく見えるスーパムーンにほぼ近いです。

書込番号:21483655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2018/01/04 19:43(1年以上前)

>Tranquilityさん

>大気による色分散とは色ズレの出方が逆です。

自信は無かったのですが、やはりそうでしたか。

因みに、スーパームーンの一歩手前の時はOISをOFFにしてとりましたし、月の高度も高かったため、色ずれは出ていないと思います。

その他、コメントをいただきましてありがとうございました。

書込番号:21483686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

これだけ写れば

2017/06/19 13:16(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

スレ主 EV±0さん
クチコミ投稿数:747件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

久しぶりに鳥さん撮りに行きました。
う〜ん、やっぱりカワちゃん何処にも居ない(泣)
当てもなく歩くときは、G8*100-300Uがお供です。
そこで出会った鳥さんも、これだけ写れば、OKかも。
ただ、動体は、グラックアウトの間に逃がしてしまいます。
ミラーレスは難しいなぁ。
でも、一眼レフは重たいので、今はこれで満足です。

書込番号:20979554

ナイスクチコミ!6


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/06/19 14:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コアジサシです。

暗かったので絞り開放

キアシシギの着陸。

岩場で蟹を捕らえたチュウシャクシギ

こんにちは。

私もG8 +100-300 U で満足しているひとりです。
林のなかなど、ちょっと暗くなると絞り辛いのですけれど、少し絞ってやればそれなりに改善されますし、あとはブラさず確実に捕らえてやれば細かい羽も結構再現されますよね。

確かにT型同様に望遠端の甘さはあるけれど、“絞り”なり“シャッタースピード”なりを丁寧にセッティングしてシャッターチャンスを逃さなければなかなかよいと思います。
頭ごなしに“ダメ”と言わず丁寧に瞬間を切り撮れば、コストパフォーマンスは高いと思っています。

まぁ、勿論上には上がありますし、楽にパッと撮った1枚でもこの組合せより全然素晴らしい1枚が撮れる機材は沢山有りますけどね…。


どんな機材だろうと楽しく撮るのがいちばんですね。


それと『グラックアウト』は“ブラックアウト”でしょうか?
G8 はブラックアウト自体はほぼ無いですよね。
独特の“パラパラ”はありますけれど、それも“慣れ”ですよね。
撮って消せるのがデジカメのよいところなので沢山練習しましょうね。

勿論私もまだまだ未熟者です…。

書込番号:20979666

ナイスクチコミ!6


スレ主 EV±0さん
クチコミ投稿数:747件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/06/19 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

今日の午後は、ヒナが撮れました。
全く当てにしていなかったので、超ラッキーです。
暑さに負けてお昼に帰宅してしまったのですが、
気を取り直して出かけられたのは、軽い機材のおかげです。
そして、これだけ写れば、オッケーです!

書込番号:20980644

ナイスクチコミ!2


スレ主 EV±0さん
クチコミ投稿数:747件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/06/19 22:46(1年以上前)

機種不明

連写すると。。。

>ゅぃ♪さん
>『グラックアウト』は“ブラックアウト”
すいません、そのとおりです。お恥ずかしい、ミスタイプです(汗)

ブラックアウトですが、高速SSでも一瞬ファインダーが全く見えなくなりますよね。
連写中はその間に被写体があっちこっち行ってしまい、きちんとフレーミングできません。
慣れれば何とかなるのかしら?

海でも鳥さんを撮ってらっしゃるのですか。
私はカモメくらいしか、、、それも海浜公園で(笑)
防塵・防滴セットは海でも頼もしいですね。
素敵な写真をたくさん撮って下さいね。

書込番号:20980774

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/06/20 00:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

高速連写の1枚目

高速連写2枚目

高速連写3枚目

高速連写4枚目

お疲れ様でした。

かつて2年間使っていたGH4に比べればG8のブラックアウトは可愛い感じです。
パラパラ漫画っぽい動きになりますけど…。

書込番号:20981025

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/06/20 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

高速連写5枚目

高速連写6枚目

高速連写7枚目

高速連写8枚目

最近はチョロチョロしか鳥は撮ってないので、割りと最近の動体連写を8枚目載せてみました。
被写体が程よい位置、大きさで撮れてもAFが追いつかないでボツになる場合もあり、結構消去してしまっています(フォーカスリミッターがほしいです)。
それと意図的にフォーカスをずらして撮る場合は別ですけれど、そうでない場合はフォーカスが微妙な画像も問答無用で消去してしまうのであまりよい感じのモノが少ないので悪しからず…(惜しい…とか言って残していると練習にならないので)。

私の場合は今回載せた画像も含めて、トリミングなしで載せています。


あ、パラパラも慣れますよ。

あと、私の場合、状況によっては右目でファインダーを視ながら、左目で実際の被写体を追って撮ります。
原理的には“ドットサイト”的な感じです。
これはそこそこトレーニングが必要かと思います。

書込番号:20981095

ナイスクチコミ!2


★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5 写真日記 

2017/06/28 14:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

G8+100-300mmUバッテリーグリップをセットにしたバランスは良いですね。

キビタキをテレ×4倍で手持ちで撮影

カワセミをテレ×4倍で手持ちで撮影

EV±0さん

私もスレ主さんと同じ組み合わせが気に入っています。
バッテリーグリップをセットにしたバランスは良いですね。
キビタキとカワセミはテレ×4倍で手持ちで撮影しました。

昨日、市内の森林公園(キビタキ)と一昨日、公園の池の畔(カワセミ)を撮影しました。
これからも愉しみながら撮影したいと思います。

書込番号:21002433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/06/28 15:22(1年以上前)

こんにちは。ほかのパナの機種でもたまに話題になりますが、ブラックアウトを減らすには連写速度は高速ではなく中速にするとよいですよ。

鳥の飛行シーンでしたらAF設定はAFCをお使いだと思いますが、その場合、私が使用中のGX7mk2では、高速(LVなし)でも中速(LVあり)でも連写は秒6コマです。G8も同じですね。

ただAFSならG8の場合、連写速度が秒9コマなのでどちらを選ぶかという話になるかもですけど。

書込番号:21002488

ナイスクチコミ!1


スレ主 EV±0さん
クチコミ投稿数:747件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/07/02 23:50(1年以上前)

機種不明

今日も元気でした♪

>ゅぃ♪さん
>状況によっては右目でファインダーを視ながら、左目で実際の被写体を追って撮ります
私も以前はスポーツ撮りでやってましたが、最近は全然やってないです。
鳥撮りでは、ドットサイトで両眼視される方もいらっしゃいますね。
機材が少々ごっつい感じになってますけど(笑)

>★Bluesさん
>バッテリーグリップをセットにしたバランスは良いですね
G8の縦グリップ欲しいな〜と思うときがあります。
しっかり握りたいときグリップ短いし、確かGシリーズ初設定ですよね。
つい先日Yahooショッピングで安かったのに、買いそびれてしまいました(泣)

>楽しくやろうよさん
>鳥の飛行シーンでしたらAF設定はAFCをお使いだと思いますが
はい、飛びはもちろん、止まりモノでもAFCで中速連写してます。
たいがいの鳥さんは「鳥みたいに落ち着きがない」ので(笑)
パナ機はG1から使ってますが、ずいぶん良くなりましたね。ちゃんと追従します。

書込番号:21014772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ170

返信49

お気に入りに追加

標準

早速GET。

2017/02/23 14:35(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5
機種不明
機種不明

旧からの買い替えです。
ほど良く仕事さぼりながらなので(^-^)
たいして何もできてませんが、
旧モデルで問題だった
ズームリングの引っ掛かりは
解消されていますね。
ボディーはGX8ですが、
AFはかなり高速化されている印象です。
手ぶれ補正も期待通りという感じで、
ほんの何枚か験し撮りしただけですが、
旧モデルよりピント精度が上がり
手ぶれが減った分
だいぶシャープになった印象ですね。

書込番号:20683320

ナイスクチコミ!17


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/02/23 16:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

箱…。

わくわく…です。

まさかのサブ機の電池ギレでスマホで撮るの図

初の“Dual2”なのです…。

こんにちは。

私も今朝引取に行きました。

旧100-300を下取りに出した為、約1ヶ月超望遠不在だったのでわくわくでした。

私はG8ですけれど、実は初めての“Dual I.S.2”なので、更にわくわくでした。

使用感は、防塵・防滴になったせいか以前の様に伸ばしてもカタカタいわなくなりました。

それと、まだ若干ウォブリングしますけれど、すぐに復帰します。
旧100-300はウォブリングしたあげく諦める場合がありましたけれど、新型は改善されているかも知れません。
復帰が早いのはフォーカスの駆動が速くなったからかな!?

レンズを発売日に手にするのは初めてですし、今後は暫く無いだろうと思います…。

書込番号:20683547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2017/02/23 16:41(1年以上前)

新型はAFCで追従しますよねf(^^;

書込番号:20683589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/23 19:41(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
こんばんは。
私もレンズを発売日にGETは
人生初(^-^)です。
α6000とFZ1000から
GX8に乗り換えたのも、
お手軽600mmの本レンズがあったから
だったのですが、
いざ買ってみるとAF遅くてピン来ないわ、
手ぶれ補正も旧式で効き方マイルドだわで
フラストレーションが溜まっていましたので、
ご祝儀価格は気にせず、
男前に買い換えてしまいました。

>しま89さん
こんばんは。
まだちゃんとテストをしたわけではないので
あれなんですが、
AF-Cの食いつきは
かなり改善されているように感じられますよ。
ビルの5階くらいから最大望遠の600mmで
走っている車や歩いている人などを
ちょこっとだけ撮ってみましたが、
旧機種よりかなりピンおよび手ぶれの
歩留まりは向上していると思います。

書込番号:20684067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/23 21:11(1年以上前)

>スパムチーズさん

GX8に大砲とドットサイト う〜ん男前(笑)

書込番号:20684400

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2017/02/23 21:50(1年以上前)

>AF遅くてピン来ないわ
私はG7でこやつは使えないと判断して100-400mmの頭金にしました。雀の涙でしたが・・・
DFDにきちんと追従しているようですね、チョット明るいだけでなくやっとお勧めのレンズになったと思います。

書込番号:20684562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/23 23:36(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
こんばんは。
これで本人も男前だったら
言う事ないんっすけどね( ;∀;)
ちなみにどっとサイト、
地味〜に便利です(^-^)

>しま89さん
FZ1000でパナの空間認識AFの威力を体感して、
GX8に乗り換えましたが、
確かに旧レンズではボディー側の性能に
追いつけていなかったって感じですね。
週末にはテストがてら気張って飛行機でも撮りに行こうかと
思っておりますので、そこでいろいろ試してみるつもりですが、
今の所AF性能に関しては
「いけそう」な予感がしますね。

書込番号:20685007

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/02/24 01:16(1年以上前)

>スパムチーズさん

>ズームリングの引っ掛かりは解消されていますね。
>ボディーはGX8ですが、AFはかなり高速化されている印象です。
>手ぶれが減った分だいぶシャープになった印象ですね。

よさそうですね!シャープさ不足は手ブレのせいだった?のでしょうか。
手ブレのないレンズの画質はいかがでしょうか。


>ゅぃ♪さん

>私はG8ですけれど、実は初めての“Dual I.S.2”なので、更にわくわくでした。
>使用感は、防塵・防滴になったせいか以前の様に伸ばしてもカタカタいわなくなりました。
>それと、まだ若干ウォブリングしますけれど、すぐに復帰します。
>復帰が早いのはフォーカスの駆動が速くなったからかな!?

AFも速くなったようですね。
使用感が改善されたのは大きいですね(*^-^*)!

書込番号:20685258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/24 01:39(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは。
レンズ構成は旧モデルと同じで、
あくまでお手軽ズーム望遠300mmレンズですので、
目の覚めるようなシャープさは
望むべくもないでしょうが、
旧モデルに有りがちだった、
ピンぼけ、手振れでアウト!!
ってのは確実に減少してくれるんじゃ
ないかと思います。
実際、
旧モデルでも三脚立てて
MFでピント追い込めば
結構いい感じの絵は撮れましたからね。

書込番号:20685287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/24 13:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

とりあえずちょっとだけ時間ができたので
プログラムオート手持ちで、
かなり適当に撮影ですが
サンプルです。

書込番号:20686282

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/24 13:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

その2。

書込番号:20686292

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/24 13:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

その3。

書込番号:20686296

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/02/24 20:32(1年以上前)

>スパムチーズさん

インプレッションと作例アップありがとうございます。
大変参考になります。

AFあるいは天候のせいもあるかもしれませんが、
遠景よりアップ気味の方がよりシャープに見える
ような気がいたしました。

横移動だけでなく、まっすぐ向かってくる被写体にも
ピントがあっていて、AF動作はよくなっているようで
すね!

書込番号:20687222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/24 21:05(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんわ。
かなり曇天でSSも稼げず、
作例としてはあまりよろしくないとは思いますが、
とりあえず参考にしていただければ幸いです。
この作例の撮影も、ほんの30分程
フルオートでドットサイトで鳥を追っかけて
ばしゃばしゃ撮っただけなので
まだハッキリとしたことは言えませんが、
旧モデルよりヒット率が上がっているのは
間違えないと思います。
旧モデルもそうでしたが、
ジャスピン、ブレ無しでもテレ端では
若干甘さのあるレンズですので
過度な期待は禁物ですが、
このサイズと重量と価格で
600mm相当の超望遠撮影ができちゃうのが
このレンズの持ち味だと思いますので
ヒット率が上がった新レンズは
持ってて損はないと思いますよ。

書込番号:20687344

ナイスクチコミ!5


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/02/25 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

モヤっていてコンディション悪し…。

ヒコーキ撮りに行ったけれど…百舌鳥

コツメカワウソ

レッサーパンダ

こんにちは。

そうですよね、テストなら飛んでる鳥さんがいいですよね…。

私は買った日に飛行機を撮りに行ったのですけれど(1枚目)雨上がりでモヤが出ていて最悪でした…。

RAW+JPEGで撮っているのでボディ内現像も出来るのですけれど、全て撮って出しJPEGです。

振り返ったら百舌がいたので…(2枚目)。

翌日は色々あって動物園に行ったので、さらさらっと撮ってすぐに撤収…(3枚目と4枚目)。


まぁ、光学的にはいじっていないとメーカーさんも公言しているので、写りは良くも悪くも期待しないとして…。
フォーカスのレスポンスは段違いですね、大袈裟で無く。

今までは望遠系はPZ45-175と旧100-300だったので、旧100-300に換えるとテンポがかなり落ちました。
でも、今日は100-300Uonlyだったのですけれど、まるでPZ45-175で撮っている様なテンポで終始撮れました。
これはかなり嬉しいです。

それと、“Dual I.S.2”もいいですね。
いつもは少し暗くなると1脚を使うこともあるのですけれど、1度も使うことがありませんでした。

確かに望遠端は甘くなったりしますけれど、ローコストで手持ちで振り回せて1脚も忘れちゃう機材はなかなか無いと思います。

時間があれば鳥撮りに行って、楽しもうと思います。


書込番号:20688038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/25 00:51(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
こんばんは。


747-8じゃないですか!!
最寄りの空港が4発機立ち入り禁止なもので、
うらやましいです(^-^)

私も旧モデルでは
一脚を常用していましたが
新型は無しでもOKそうですね。

書込番号:20688085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/25 12:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lightroomで現像したものです。

書込番号:20689071

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/02/25 19:46(1年以上前)

>スパムチーズさん

>持ってて損はないと思いますよ。

どきっ(>_<)。

>Lightroomで現像したものです。

現像時に若干シャープネスをかけておられるのでしょうか。
こころなしか、最初の画像よりもシャープに見える気がする
のですが・・。幾分レンズの印象がよくなったような。気の
せい?でしょうか・・(^_^;)。

書込番号:20690113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/02/25 19:50(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

作例、インプレありがとうございます(*^-^*)。

>まるでPZ45-175で撮っている様なテンポで終始撮れました。
>ローコストで手持ちで振り回せて1脚も忘れちゃう機材はなかなか無いと思います。

PZ45-175と同等といいますとAFの速さ、追従もかなり
快適度がアップしていそうですね。G8でのDual IS2は
望遠端で5段分(1/10秒ぐらい?)いけそうでしょうか・・。

書込番号:20690123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/26 22:18(1年以上前)

>とびしゃこさん

はい、
ちょびっとだけシャープネスかけています。

書込番号:20693888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/27 12:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

飛行機 その1

書込番号:20695080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/27 12:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

その2

書込番号:20695087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/27 12:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

その3

書込番号:20695093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/02/27 16:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

旧レンズとでも大写しは得意

これだってなんとかなります

こんなのが苦手。ガチピン2割

これは運任せ

>スパムチーズさん
 
飛行機作例お上手です。当方、旧レンズとG7で飛行機、猛禽狙って撮影していて、このレンズに興味深々です。

旧のレンズと比べAF時間はどれだけ短縮されたか教えていただけると有難いです。

そして遠くの小さい被写体のガチピン率、改善効果はどうでしょう? 私の不満はここでして感覚的に2~3割? これが良くなると軽い機材のメリットをより活かせると思っておりますし、新型に入れ換えを決断出来ると思っております。

書込番号:20695540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/27 19:36(1年以上前)

>かばくん。さん

AF-Cでの
ガチピン率は旧型より確実に上がっており、
旅客機相手なら何のストレスもなく撮影できる事は
間違いないのですが、
どれくらいかって言われてしまうと、
表現が難しいですね( ;∀;)

当方14-140との併用ですが、
14-140と同等のレスポンスが有ると思われます。


書込番号:20695996

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/02/27 23:40(1年以上前)

>スパムチーズさん

>はい、
>ちょびっとだけシャープネスかけています。

本レンズの場合、JPEG撮影時にシャープネス
をあげておけば望遠端の性能もすこしよさそう
ですかね。

スパムチーズさん、かばくん。さんの作例を拝見
しますと、レンズ性能もさることながら、天候(も
やなど空気の透明度)も画像全体から受けるシ
ャープさの印象に影響を与えているのかと思い
ました。


>当方14-140との併用ですが、
>14-140と同等のレスポンスが有ると思われます。

・・となりますと、かなりのAF速度ですね!換算600ミリ、
普及版レンズでそのAF速度はすごいと思います(*^-^*)。

書込番号:20696817

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/02/28 01:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大物が降りてきました。揺らぎが…の図

北海道からお疲れ様…の図

兄弟船…、いや、兄弟飛行機の図

日の丸ふたつ…の図

こんにちは。

>とびしゃこさん

コメントありがとう御座いました。

遅くなりましたけれど、やはり旧100-300とは明らかに違います。

Dual I.S.2もハッタリではないと思いますよ。
旧100-300よりは確実に止まります。
5段分は微妙ですけれど…。

私は左足が戦力外なので、移動は松葉杖か車いすか、左足に装具を付けるかなのですけれど、いずれでも明らかに旧100-300よりは止まります。

特に松葉杖の時は、微ブレが気になっていたのですけれど、随分楽になりました。

OLYMPUSさんのボディ内手ぶれ補正機能は使ったことが無いのですけれど、Panasonicさんのボディ内手ぶれ補正機能&協調制御、思ったよりいい感じ。

GH4から割と呆気なくこの機種に替えられたのは、このボディ内手ぶれ補正機能があったからなのです。

書込番号:20697031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/02/28 01:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

またまた何か降りてきた…の図

R2D2の787でした…の図

Lufthansa B747-8 飛び立つ…の図

B747-8は他より低く飛び立つのさ…の図

こんにちは。

昨日、さらっとよったら、日の丸が来ていました。

寒さに挫けてすぐ撤退しましたけれど、やはり超望遠、楽しいです。


来月はGH5が発売ですね。

GH5+100-300Uはまた違うのでしょうね。

…なんて、余り欲張らずに、今ある機材で楽しもうと思います。

では、では。

書込番号:20697062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/28 02:42(1年以上前)

>とびしゃこさん

シャープネスをかけちゃったのは
何となくというか、心の迷いというか、
まあ、あまり他意はありませんので。

本レンズの光学性能は、
旧モデルから言われていた事ですが、
テレ端では若干の甘さが有るのは事実ですので、
出来るだけ絞って撮るとか、
レタッチで補うなど、
工夫して使うのも手だと思います。

AF速度に関しては
ご質問にお応えすべく、
感覚的な物を何とか言葉にしたまでで、
あくまでも参考までにしておいてくださいね。
ただ、
旧モデルより改善されている事は間違いありませんので、
もしデモ機などを使ってみることが可能であれば、
ご自分の目で確かめてみられるのが良いでしょうね。

半日程度飛行場であれやこれやと撮ってみての
個人的感想としては、
旧モデルで圧倒的に不満だった
手振れ補正能力の不足と、
AF-C撮影時の追随力不足は
実用上問題の無いレベルにまで改善されていると
思います。
画質に関しては、
旧モデルでジャスピン、手振れ無しの時と同じ。
他社の望遠セットレンズと同等の画質というのが
私のなりの感想ですね。

書込番号:20697096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/28 03:24(1年以上前)

>とびしゃこさん

追伸ですが、
シャープネスに関しては功罪がり、
方々の好みもありますので何ともですが、
同じMicro Four Thirds規格でも
カリカリのオリンパス、無理しないパナみたいな
傾向の違いも有りますし、
一概には言えないですよね。
個人的にはこれ見よがしの
輪郭線にガッツリ縁取りが付いてしまうような
シャープネスはやっぱり不自然だと思いますので、
GX8の設定は
シャープネスは0
超解像は拡張に
設定しています。

本レンズに関しては
若干解像力不足のキライは有りますので、
何らかの対策をした方が
結果的には満足度が高いかもですね。

もしRAWで撮影されるのであれば、
DxO OpticsProが結構おすすめです。
作例ではユニバーサルなLightroomで現像したものを
載せさせていただきましたが、
パナ機は何だかんだ制約があり使いにくく、
現像結果も
個人的にはDXOの方が
強力なレンズ補正のおかげで
パナ機に関しては好感が持てます。

書込番号:20697119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/02/28 11:36(1年以上前)

機種不明

こんなのを撮りたいです。

>スパムチーズさん

ご回答ありがとうございます。14-140mmは旧型しかもってないのでどこかでさわってみます。以前、いじったときはかなり速い印象があったので興味深々です。

書込番号:20697686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/02/28 12:08(1年以上前)

こんにちは。

私もスパムチーズさんと同じです。

>GX8の設定は
シャープネスは0
超解像は拡張に
設定しています。

私もG8の設定はシャープネス0、超解像は拡張にしています。

確かに時々OLYMPUSさんのカリッとした画もよく見える時もあるのですけれどね。


あと、自分はパソコンでの調整はしません。
これは正直、面倒臭いから…。

…と言うのは冗談で、折角LUMIXを使っているのだから、LUMIXのエンジニアさんの考えを尊重したくて…。

OLYMPUSさんがカリカリの絵作りなら、LUMIXはLUMIXの画がある様な気がするからです。

するなら軽くRAWのボディ内現像程度です。
ハイライトシャドウとホワイトバランスあたりを少しいじる程度にしています。

書込番号:20697731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/28 19:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

鳥 その1

書込番号:20698627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/02/28 19:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

鳥 その2

書込番号:20698645

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/02/28 21:08(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

>Dual I.S.2もハッタリではないと思いますよ。
>5段分は微妙ですけれど…。

600ミリ(相当)ですから、もし5段だと1/20秒程度ですね。
4段で約1/40秒、3段で1/75秒程度と考えて、計算上
はよろしいでしょうか。

昔、トキナーの100-300of4MF(やや重)を使っていたことが
ありまして、手持ちでも割とうまく撮れていましたので、調子に
のって、シグマの軽ーい400oF5.6を使ったところ、1/125秒〜
1/250秒はあったと思うのですが、ほとんどブレブレになり(>_<)
へこんだ記憶があります。手持ち600ミリ、あこがれてしまいま
すね・・。


>GH4から割と呆気なくこの機種に替えられたのは、このボディ内手ぶれ補正機能があったから

テクノロジーの進歩で、撮りたかったものが撮れるようになる、
正しく写真の楽しみをすべてのユーザーに拡げてくれるものだと
思います。以前を思えばより写真そのものに集中できるようになった
ように思います。

・・・もっとも当方の場合は自身の集中力が低下との方が問題で
さほど撮れる写真のクオリティは上がっていませんが・・・(^_^;)。


>GH5+100-300Uはまた違うのでしょうね。
>…なんて、余り欲張らずに、今ある機材で楽しもうと思います。

GH5はさらに改善されていると思いますが、G8もかなりのものだと
思います。パナのAFは本当に性能がでやすいといいますか、難し
い設定の追い込みなしに、当方のような素人でもカタログスペック
通りの性能を出しやすく感じています。

フォトライフ、楽しみたいですね・・・(*^-^*)!

書込番号:20698910

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/02/28 21:23(1年以上前)

>スパムチーズさん

>シャープネスをかけちゃったのは
>何となくというか、心の迷いというか、
>出来るだけ絞って撮るとか、
>レタッチで補うなど、
>工夫して使うのも手だと思います。

オリの300oやパナライカ100-400oを見たせいか、
つい、シャープネスに取りつかれてしまうようです。
上げていただいた作例も2番手のものがよくみえて
しまいました。当方の目が過剰なシャープネスに毒
されてしまっているのかもしれません・・(^_^;)。

>もしデモ機などを使ってみることが可能であれば、
>ご自分の目で確かめてみられるのが良いでしょうね。

少し時間のあるときに手に取って試してみようと思います。


>旧モデルで圧倒的に不満だった
>手振れ補正能力の不足と、
>AF-C撮影時の追随力不足は
>実用上問題の無いレベルにまで改善されていると思います。

多くのユーザーご指摘の事項を丹念につぶしてきたようで、
触るのが楽しみです・・(*^-^*)。

>GX8の設定は
>シャープネスは0
>超解像は拡張に設定しています。

>本レンズに関しては
>若干解像力不足のキライは有りますので、
>何らかの対策をした方が
>結果的には満足度が高いかもですね。

>もしRAWで撮影されるのであれば、
>DxO OpticsProが結構おすすめです。

当方、JPEG+露出補正で撮るスタイルでして
(単に現像を避けている(^_^;)だけですが)、
撮影時のシャープネスをいじって何とかならない
かと妄想していた次第です。

>パナ機は何だかんだ制約があり使いにくく、

後学のために確認させていただきたいのですが、
これはパナ機のボディ内現像が使い難いという
ことでしょうか。あるいはパナのRAWファイルが
LRで現像しにくいということでしょうか。

書込番号:20698959

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/02/28 21:31(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

>私もG8の設定はシャープネス0、超解像は拡張にしています。
>…と言うのは冗談で、折角LUMIXを使っているのだから、LUMIXのエンジニアさんの考えを尊重したくて…。
>するなら軽くRAWのボディ内現像程度です。
>ハイライトシャドウとホワイトバランスあたりを少しいじる程度にしています。

当方、修業が足らず、ついついいじってしまいたくなるようです。
ありのままを受け入れる、人生の大事な過ごし方とうすうす気づき
ながら、あーだこーだと考えをこねくり回して・・自省いたします<m(__)m>。

書込番号:20698984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/02/28 21:36(1年以上前)

>かばくん。さん

旧レンズでも結構シャープに撮れるのですね!

ついつい新機能、新レンズに頼りがちになりますが、
創意工夫、修業も大切ですね!
(・・でも新レンズもよさそうですね(^_^;)。)

書込番号:20699014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/02/28 21:41(1年以上前)

>スパムチーズさん

新しい作例ありがとうございます!

枝などを拝見しますと、すこし二線ボケ傾向もありそう
でしょうか。(オリ300oでも感じましたが。)100-400o
はボケはわりと素直にも思えましたが。値段3倍、重さ
2倍、うーん、また悩みが増えそうです・・。

書込番号:20699033

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2017/02/28 23:54(1年以上前)

>当方14-140との併用ですが、
>14-140と同等のレスポンスが有ると思われます。

まったくその通りです、CP+で45-200、100-300さわって来ましたがDual I.S.2での手ブレ改善もそうですが、240fps駆動に変わってC-AFで食い付くのが大きな改善ですよね。
旧型はC-AFのの枠が食い付くでなく追いかけてる状態で、シャッターもパシャパシャパシャでなくパシャ、パシャ、パシャでしたから、別物というか、やっとカメラに有ったレンズになってくれたと思います。

書込番号:20699540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/03/01 01:00(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

Dxoで現像

Lightroomで現像

Dxoで現像

Lightroomで現像

>とびしゃこさん

Lightroomは
現像自体は問題なくできるのですが、
パナ機だと
フォトスタイルの適応ができなかったり、
レンズ補正のプリセットが自動しかできなかったり、
1部機能が限定されてしまいます。

参考までに
同じ写真を
LightroomとDxoで現像したものを
あげておきます。

書込番号:20699694

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/03/02 06:07(1年以上前)

>スパムチーズさん

現像ソフトによる違い、ありがとうございました。

意外にLRの仕上がり(毛並みや色再現などで
しょうか)が当方には好みに見えましたが、おい
こんでいく際に(パナRAWファイルを扱う場合)
LRではもともと設定したものが反映されないの
というのは撮影者のストレスになりそうですね。

今回の比較で現像ソフト毎に縦横比率もことなる
ようにみえますが、これも(LRでは4:3が反映され
ないなどの)現象なのでしょうか。

書込番号:20702516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/03/02 06:18(1年以上前)

>しま89さん

レポありがとうございます。

>まったくその通りです、
>Dual I.S.2での手ブレ改善もそうですが、240fps駆動に変わってC-AFで食い付くのが大きな改善
>別物というか、やっとカメラに有ったレンズになってくれたと思います。

かなり操作感も上がっているようですね(#^.^#)!

E-M1mkIIもあるため、オリ75-300 f4.8-6.7も気になっています。

(プロキャプチャーモードがオリM4/3レンズのみ対応の謎仕様、
およびボケ味はオリ75-300がやや好みで。

AF速度、手ブレ補正なしは気になりますが、G8の5段補正なら・・
などと逡巡しております・・(^_^;)。パナライカ100-400はE-M1mkII
とはかなり相性問題があるみたいですね・・。)

悩ましいです。

書込番号:20702522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/03/06 11:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様、こんにちは。もう少し待とうかとも思いましたが飛びものに強そうなのでゲットしました。

相変わらず数キロの飛行機とかは苦手ですが猛禽は追えるようになりました。

作例は全てTCON17X付きの換算1050mm手持ち撮影です

書込番号:20714776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/03/08 09:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

梅が咲き始めましたね。
と言う事で、
サンプル その1。

書込番号:20720240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/03/08 09:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

サンプル その2。

書込番号:20720243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/03/08 13:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>スパムチーズさん
羽田空港での作例アップします。全てTCON17X付きのです。

パナのテレコンにもOEM品がありますがコーティングが改良されているかは不明です。

100_400mmも気になる製品ですが値段がネックで当面この組み合わせでいこうかと思っています。

書込番号:20720751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/09 12:01(1年以上前)

これはちょっと酷いな。
解像感のある作例が一つもない。

ということはレンズ性能がそういうものだということか。
残念。

旧型はF9まで絞らないと眠い絵しか吐き出さなかったが、開放から使えるのであれば買ってもいいかな、、、とは思う。

書込番号:20723362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2017/03/11 14:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

解像度感がないとのご指摘、特に私の作例そうかもしれません。特に一枚目なんかぶれてます。(´▽`;)ゞ

ソノホカノ作例は薄曇りの羽田空港にテレコン付きで換算1020mmの手持ち撮影、空気の揺らぎ、空間認識AFの限界(ざっくり1km以上先は普通のコントラストAFと大差なし)など判断が難しく思えます。

と言うことで近くを大写しした作例をアップして見ます。

書込番号:20729388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2017/03/11 16:14(1年以上前)

>かばくん。さん

P-1、
私も撮りたいなぁ〜(^-^)

20万するレンズでこの画質だと
さすがに暴れ倒すかもしれないですが、
所詮はダブルズームキットに付いてくる
位のクラスのお手軽望遠ズームですので、
こんなものでしょう(^-^)

この大きさ、軽さで
600mm相当で撮れるのが
このレンズの真骨頂だと思いまね。

書込番号:20729599

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300を新規書き込みLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
パナソニック

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

最安価格(税込):¥57,599発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング