『Panasonic Lumix GF7との相性について』のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

  • 最大600mmまで対応し、重量約520gの小型化・軽量化の実現により機動性を両立した、マイクロフォーサーズマウントの超望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機能「Dual I.S.2」に対応。カメラのボディ内手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正をリアルタイムで連動させて、手ブレ補正を制御する。
  • 野外での幅広いシーンに対応できる防じん・防滴仕様の採用により、天候に左右されることなく、機動力のある撮影が行える。
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300 製品画像

拡大

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥44,836

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥43,200 (18製品)


価格帯:¥44,836¥92,900 (29店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥82,000

店頭参考価格帯:¥60,390 〜 ¥66,000 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜300mm 最大径x長さ:73.6x126mm 重量:520g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の店頭購入
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオークション

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300パナソニック

最安価格(税込):¥44,836 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の店頭購入
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオークション

『Panasonic Lumix GF7との相性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300を新規書き込みLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

Panasonic Lumix GF7との相性について

2023/04/29 19:30(5ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

クチコミ投稿数:14件

プロ野球観戦で写真を撮影するため、一眼レフカメラの購入を考えています。
購入したきり使用していなかったPanasonic Lumix GF7というミラーレス一眼カメラが自宅にあるのを思い出し、そちらに合う望遠レンズを探しています。

GF7は8年ほど前に購入した古い機種ですが、新しいレンズを使用してもちゃんと撮影できるのでしょうか?
本体が古いとレンズの性能が無駄になったりすることもあるのでしょうか?

また100-300mmというのは、大体何倍ズーム相当の望遠なのでしょうか?
内野席から撮影しようと考えていますが、こちらではズームが足りないですか?

カメラについて全く無知なため、的外れな質問でしたら申し訳ありません。
どなたかお教え頂けると嬉しいです。

書込番号:25240932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/29 19:41(5ヶ月以上前)

GF7全く問題なく適合します。

レンズの性能が無駄になる可能性はあるか?

→ないです。

300mmが何倍ズームなのか?
足りないことはあるか?

→「何倍」という表現は気にしなくてOKです、
今後は35mm換算で何ミリ相当なのかを常に考えるようにすれば良いです。

今回のマイクロフォーサーズは600mm相当なので焦点距離としては充分ですが、球場によっては明るさが足りず色々不満が出るかと思います。

とりあえず買ってみて色々確認するという意味では良い選択だと思います。

書込番号:25240950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:43266件Goodアンサー獲得:7365件

2023/04/29 19:55(5ヶ月以上前)

すず29さん こんばんは

自分の場合GF7は無いのですが G1・GF1〜GX8まで使っていて どのカメラでも このレンズ使えていますので GF7でも使えるとは思います。

でも 大きいレンズですので GF7とのバランスを考えると 自分の感覚では レンズが大きく使いやすいとは言えないです。

書込番号:25240973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/04/29 20:19(5ヶ月以上前)

早速お教え頂いてありがとうございます。
問題なく利用できるとのことで、安心しました。
ズームについても教えて頂いてありがとうございます。
勉強になりました。

カメラ本体+レンズを購入することも考えましたが、高い買い物になるので自宅にあるカメラを使えるなら使いたいと思っていました。
使って行くうちに明るさなど気になる点が出てきた時は、カメラ本体を買い替えようと思います。

書込番号:25241009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/04/29 20:29(5ヶ月以上前)

早速回答頂いてありがとうございます。

ネットで調べている段階で実物を見たことはないのですが、こちらは大きいレンズなのですね。
写真で見る限りでは分からなかったので、教えて頂いて助かりました。
確かに球場で大きいレンズを使っている人は大きめのカメラを持っている気がします。

本体+カメラの購入も考えましたが、いきなり高い買い物をしても使いこなせる自信がないため、まずは手元にあるカメラを利用できたらいいなと思っていました。
撮影するうちに操作性などで不満が出てきた時は、レンズに合うPanasonicのカメラ本体を買い換えようと思います。

アドバイス感謝致します!

書込番号:25241020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2023/04/29 20:30(5ヶ月以上前)

>すず29さん
問題なく装着は可能ですが、カメラをストラップだけで首からぶら下げて走ったりするとマウント部分に少し不安を感じます。
なるべくレンズを持って撮影された方が良いですね。
また300mm(換算600mm)は思ってるより望遠に感じると思います。
出来ればファインダー付きのカメラの方がポジションも決め易くホールドも良いです。
LUMIXならGX系オリンパスならM10のU程度の中古なら2万程度で購入可能です。

書込番号:25241022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8776件Goodアンサー獲得:1044件

2023/04/29 23:20(5ヶ月以上前)

>すず29さん

使用は問題ないです。

何倍ズームかと言えば100-300oなので3倍ズームとなりますが、考え方としてコンデジのように何倍ズームではなく焦点距離が何oかと考えるのが良いと思います。

基本はフルサイズセンサー搭載機で35o換算です。
フルサイズだと等倍ですからレンズが100-300oなら100-300oです。

今回の場合、マイクロフォーサーズなので35o換算は2倍と考えます。
100-300oだと200-600ミリ相当になりプロ野球でも使われてる600oクラスの大砲レンズと同等の焦点距離になるので良いと思います。

問題があるとすればGF7はファインダーが無く背面液晶を見て撮影するので構え方が悪いとブレやすいかも知れません。

ボディが小さくレンズはボディに対しては大きめですからレンズを下から支えるようにしたら良いと思いますし、ストラップを首にかけて固定する感じで上手く使ったら良いと思います。

書込番号:25241268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11667件Goodアンサー獲得:602件

2023/04/30 01:56(5ヶ月以上前)

GF7のキットレンズ12-32の12を1とするなら
300/12なので
25倍ですねー

レンズ単体だと300/100なので3倍です

書込番号:25241374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:131件

2023/04/30 08:53(5ヶ月以上前)

目視したときに見える大きさの何倍か、と考えるのが適切ですかね。
25mm〜30mm位の焦点距離が目で見た大きさに近いので、300mmで撮影するなら、10〜12倍程度の大きさで撮影可能です。

ここに画角ごとの作例が有ります。

https://www.rentio.jp/matome/2018/04/beginner-guide-focal-length/

100mmが35mm換算で200mm、300mmが35mm換算で600mm相当の画角になります。

目視でのイメージ(MFTで28mm相当で撮影)

・35mmの画角 (35mm換算約56mm)

MFTの300mm相当で撮影したときのイメージ

・400mmの画角 (35mm換算約640mm)

とすれば良いでしょう。


書込番号:25241559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:1011件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度4

2023/04/30 20:30(5ヶ月以上前)

機種不明

G100-300mm II (300mm, F8)。GF10で撮影

>すず29さん

こんにちは。

>GF7は8年ほど前に購入した古い機種ですが、新しいレンズを使用してもちゃんと撮影できるのでしょうか?

問題なく撮影できます。

ただ、GF7はGF9やGF10には載っている
DFDというコントラストのAF高速化技術が
まだ使われていませんのでしたのでAFの
捕捉や往復速度などは今どきの機種より
少し遅く感じるかもしれません。

>本体が古いとレンズの性能が無駄になったりすることもあるのでしょうか?

このレンズは同じレンズの2代目でAF速度や
手振れ補正能力がもの足りなかったのを
改善したモデルです。ただ、レンズが良すぎて
性能が生かせない、というほどの高性能
モデルでもありません。

GF7はファインダーがないので、超望遠の
300mm側にしたときに被写体をフレーミング
するときに背面液晶で構えてプルプルしたり
するかもしれませんが。

>また100-300mmというのは、大体何倍ズーム相当の望遠なのでしょうか?

マイクロフォーサーズで300mmは
フルサイズで600mm相当の画角になります。

50mm相当の画角が1倍、と言われていますので、

600mm(相当)÷50mm(相当)=12倍

の望遠になります。

「「カメラの焦点距離」と「双眼鏡の倍率」の関係は?
一眼レフカメラの交換レンズ50mm(35mm判換算)
が約1倍といわれています。よって、8倍の双眼鏡は、
一眼レフカメラの交換レンズ約400mm(35mm判換算)
に相当します。(50mm×8倍=400mm)

・Sport Optics Guide 双眼鏡 - 双眼鏡の基礎知識 倍率 
(ニコンHPより)
https://nvj.nikon.com/guide/binoculars/basic/basics_03.htm

内野席から撮影しようと考えていますが、こちらではズームが足りないですか?

内野もバックネット近くか後ろの席かで
だいぶ違うと思いますが、内野や打者、
ピッチャーは撮れても外野だとライトは
近め、レフトは遠目になると思います。

しかしさらなる望遠の800mm(相当)で
明るいF値の現実的な価格、大きさの
レンズはありませんので、このレンズ
(G100-300/5.6 II)あたりで試して
みられるのは悪くないように思います。

月ですが、GF10で手持ち撮影したものを
上げてみます。GFシリーズでこのレンズは
ファインダーがある機種ほどフレーミングは
安定しませんが、撮れないことはないです。

書込番号:25242395

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
パナソニック

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

最安価格(税込):¥44,836発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300をお気に入り製品に追加する <684

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング