


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [ホワイト]
電源オンするには、電源ボタンを押す以外の方法はありませんか?
huaweiのアプリで、Wi-Fiのオフや電源オフがアプリから出来るのは確認できましたが、ウェークアップが使えません。というか本体をスリープ状態にする方法も分かりません。
スリープやウェークアップは、この機種では使えませんか?
書込番号:21723708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NECのWX04などでしたら、低消費電力のbluetoothを使って、
休止状態からリモート起動する機能があります。
https://support.necplatforms.co.jp/wimax/manual/pdf/wx04_torisetsu_shousai.pdf
P62。
しかし本機はbluetoothに対応していませんので、
そのような機能はないようです。
無線LANは比較的消費電力が高いので、
そのような用途には向いていないのかも知れません。
しかしながら、本機でも一定時間通信していない時間が続けば、
自動的に電源オフする機能はあります。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/guide/manual_download/files/w04_manual.pdf
P84参照。
書込番号:21723988
1点

>羅城門の鬼さん
>しかし本機はbluetoothに対応していませんので、
>そのような機能はないようです。
またまた何デマ流してるんですか?
bluetoothに対応しないのにどうやってbluetoothテザリングが出来るんですか?
P70をみてください
Huawei Hilinkからリモートウェイクアップする際はbluetoothを使用します
ちなみに同じ機能は、W01、W02、W03、W04、W05とずっとあります
書込番号:21724053
7点

>羅城門の鬼さん
前から気になってましたけど、ユーザーでもないのに取扱説明書やググって問題解決を図られるのは、別に構いませんが、
それならばそれで、ちゃんと取扱説明書くらい頭に入れておくか、ちゃんと読破されてから回答されることを希望します。
書込番号:21724065
7点

ひら〜ひらさん
dd。さん
確認不足で、失礼しました。
書込番号:21724077
1点

スリープにできず、電源オフではBluetoothに反応するわけないからアプリのウェイクアップを使えず困っていたんですが、質問検索して検証して分かりました、すみません。
1.無通信で放置するとスリープ状態になる(自らスリープにはできない)
2.事前に設定のリモート起動をオンにしておく
3.huaweiのアプリでBluetoothにてリモートウェイクアップ
でした。
つまりこの機種では基本的に、スリープからウェイクアップは能動的に使うものではなく節電のためのオマケ的な位置なのですかね。
なんせ逆に言えば繋がってるつもりでいても通信しなかったら勝手にスリープってことですしね。
繋ぎっぱなしは嫌だけれどわりと頻繁にオンオフする(スリープ〜リモートウェイクアップを使う)自分のような場合は、自動電源オフ設定は外し、通信終わったらWi-Fiだけオフにして放置ということに
書込番号:21725284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





